ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
cubaseを使ってます。操作方法分からない時、検索すれば必ず答えが見つかるので、マニュアルいらずだし、助かってます。
コメントありがとうございます☆やはりユーザー数が多いという事は、ネットで情報を得られる現代ではとても有利なポイントですね。
ヤマハの製品に付いていたCubaseをそのまま使用しています。音楽制作と言うよりもドラム演奏や練習の補助的な使い方しかしていませんが、Audioトラックのテンポ調整の話は助かりました。他のDAWソフトで同じことをする場合の使い勝手などにつては気になっていたので、大変参考になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます☆オーディオインターフェイス同梱のソフトは、とてもありがたいですね。是非今後の参考にして頂ければと思います。m(__)m
cubaseからstudiooneに乗り換えたものです。乗り換えた理由が、動画でも話してた通り、オーソライズ方式で、ノートpcだとUSBが1つふさがってしまうのがかなり大きかったのが要因です。ただコードトラックはクオンタイズやベロシティの編集をめんどくさく感じてしまう僕にとってはすごくいい機能なんですよねえ。
コメントありがとうございます☆本当におっしゃる通り、ドングルにはリスクや不便がつきまといますね。それでもCubaseの基本性能は本当に素晴らしいですが是非StudioOneも使いこなして、素敵な曲を作って行って下さい。
自分はずっとStudio One使ってます。cubaseの機能は素敵ですけどやはり自分にはStudio Oneのほうがあっているなと動画を観て感じました。
コメントありがとうございます☆それぞれに優秀な点は多くありタイトルに反して(汗)どちらが優秀だという判断は、ナンセンスに思いますが自分の使い方にあったものを選ぶ為の参考にでもして頂ければ幸いです。m(__)m
気になっていたテーマだったので、大変参考になりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます☆少しでも参考にして頂ければ何よりです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
新年早々ありがたい!アップありがとうございます。cubaseしか使ったことがなかったのですが、 Studio One勉強します。
コメントありがとうございます☆Cubaseユーザーの方には、とっつきやすいソフトでもあるので是非無料版からでもお試しになってみて下さいね。
ChorderなどのNoteFXの効果を実際のノートデータにする方法として、入力したMIDIのイベント上で右クリックして「インストゥルメントトラックをレンダー」をクリックすると変換できます。(ちょっと手間ですが...。)ご存じでしたら、すみません。勉強になる動画をいつもありがとうございます!
情報ありがとうございます☆特に初心者の方向けの簡易的な説明に終始しておりますがそれぞれのソフトでとても便利な機能があり、甲乙つけがたいですね。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
明けましておめでとうございます!2021年一発目のワープも最高ですね!FLSTUDIOとの比較も聞いてみたいです!!!
コメントありがとうございます☆FL Studioユーザーもかなり増えて来ましたね。機会があれば是非動画にして行きたいと思いますので今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m
studio oneは最初から安いうえに年末30%オフでしたね。過去には50%オフのときもありました。たぶんバレンタインセールもやると思うのでこれから買う人は少し待ったほうが良いかも?
コメントありがとうございます☆StudioOneは不定期的にセールを行っているのでおっしゃる通り、少し待ってみるのも手かもしれませんね。
未だにSonar最終ヴァージョンを使ってますが既にないに等しい中、新しいプラグインエフェクトなどが使えないので、新しいDAWを考えていたので勉強になりました!
コメントありがとうございます☆Sonar最終バージョンは、私も未だにインストールしてありますがすでに更新終了され、実用レベルではなくなってしまったので、悲しい所ですね。BandLabも含め、是非新しいDAWにもチャレンジなさってみて下さい。
バージョンアップ毎のお布施の存在も指摘して欲しかった。自分はCubaseを5辺りで見放して、それ以降はReaper。こいつは日本語情報が殆ど無いので、お陰で英語も上手くなったw
コメントありがとうございます☆おっしゃる通り、いわゆるお布施と呼ばれる要素も年々厳しくなってきていると、個人的には思いますが基本設計はCubase5でも完結しているので今後の有用なアップデートに期待ですね。
スタジオワンはシェア年々伸ばしているようですね!
コメントありがとうございます☆どちらも素晴らしいソフトなので、是非このまま進化を続けてほしいものですね。
見る前からめっちゃ気になる比較!!!
ありがとうございます。どちらも優秀なソフトなだけに、私自身も気になった部分を集中的に解説させて頂きました。是非参考にして頂ければと思います。m(__)m
@@shibassan_dtm たびたびすいません!メンバーシップにまだ入っていないのですが、曲の添削とかって流石に受け付けてないですよね?(⌒-⌒; )失礼な質問してすいません
@@ShortMusicJapan 申し訳ありませんが、無料動画の方では添削なども含むご質問への回答は行っておりません。メンバーシップの方では、添削なども含む楽曲アドバイスなども行っておりますのでご参加頂いた場合は、是非ご利用ください。
@@shibassan_dtm すいません!見返したら質問したい内容がごちゃごちゃになってました。本当はメンバーシップに入ると添削していただけますか?という質問をしたかったので。メンバーシップに入るとそういう特典もあるということですね!わかりました!度々申し訳ございませんでした。
logic pro を持っているのですが、買い替えた方がよろしいですか?作る曲調としてはhiphop、lofi、メロウなbeat(アーティストでいうとnujabes、kikivivilily です)お手隙の際にお返事頂けると幸いです。
有料メンバーシップ動画以外での個別のご質問にはお答えしておりませんのでご了承頂きたく思いますがLogicProであれば、買換えの必要はないかと思います。使っていくうちにソフトに限界を感じてからでも、買換えは遅くはないかもしれません。
むしろMPCを手に入れると幸せになれる気がします。
@@BIGPAPAShonan maschine mk3は持っていますが、いまいち想像していたような曲ができなくて、、
歌ってみたに使う場合どちらがオススメですか?
どちらも優秀なので、特におススメはありませんがStudioOneは、誰でもすぐに使える無料版があるのでまずはそちらを試してみると良いかもしれませんね。
cubase11があります。換気扇や冷蔵庫の音を拾わずに生配信したいのですが、そのためにこのソフト使えますか?それとも、物理的な手のひらサイズのコンプレッサーを買った方が良いですか?
個別なご質問には、有料メンバーシップ以外ではお答えしておりませんのでご了承いただきたく思いますが換気扇などの環境音を遮断するのは、コンプレッサーではなく「ゲート」というエフェクトです。マイクとの距離や、声の大きさなどによって使い方も異なるかと思うので、是非ご自身でも色々とお試しになってみて下さい。
@@shibassan_dtm そうだったんですね!大変失礼致しました!ありがとうございます!
MIDIデータを読み込んで、オーディオファイルを作成する目的で、DAWを使っています。Cakewalk by BandLabを使っていますが、音源が物足りなく感じるので最近Cubase Elements 11を購入しました。全くの未学習だったので、概要を知ることができ、StudioOneとの比較も知ることができたので、とても勉強になりました。有難うございます。(*´ω`*)
コメントありがとうございます☆私は元々、Cakewalk「SONAR」ユーザーだったのですがBandlabも含めて、音源は少し非力かもしれませんね。現行のCubaseやS1なら、その辺りもかなり進化しているので心強いですね。参考にして頂けて何よりです。m(__)m
オーディオファイルのコード解析まじでエグい
おっしゃる通り、同感です☆100%ではないにしろ、かなりの精度で検出してくれるのでとてもありがたい機能ですね。
usbキー紛失でアウトはいろいろな面でリスク高いですね。これを改善した?s1のアクティベーションが楽なのは強みですね。
同感です。これだけでも多くのユーザーが嫌ってしまう要素でもあるので是非今後の改善に期待したいところですね。
食わず嫌いなんでしょうが、自分はCubase Proしか使わないですね。もうユーザー歴は4からですし、今更他を覚えるのも億劫ですw
私も含めてですが、DAWの乗換えは大変なので多くのユーザーが乗換えを嫌いますね。だからこそ、ビジネス戦略として無料版の設定は新規ユーザー獲得に有益なのだと実感します。
wav ファイルの読み込みでテンポに自動追従する機能、ミックス作業で wav をインポートする時は逆に邪魔になるので痛しかゆし……
おっしゃる通り。一定レベル以上のユーザーにはその挙動自体を選択できるような要素がほしいところですね。
機能が多ければいい、というのは宣伝しやすいからですかね。こういう疑問を持つような初心者の方にはあまり良き評価軸ではないと思います。自分は初期CubaseでDAW挫折してStudio Oneで復活しました。見通しの良さや基本的な設定のしやすさ、音の良さでStudio Oneがプロ的視点でも圧倒的に優れていると感じています。今ではDAWは適材適所で使っていますが、制作はLogic,Liveでミックス、マスタリングはStudio One,Luna、という感じでファイル変換くらいしかCubase使っていないのが悲しいです。。。。
コメントありがとうございます☆機能的にはどのDAWソフトも一定レベル以上に達したのではないかと思われますがどのソフトも甲乙つけがたくありますね。おっしゃる通り、機能面だけでは判断できなくなってきましたがCubaseも含め、今後の進化がたのしみでもありますね。
スタジオワン買う気だったけど、キューベースがいい、、、w
どちらも素晴らしいソフトなので、どちらを選んでも間違いないとは言えますが最終的にはフィーリングが大切かもしれませんね☆(本末転倒ww)
Cubase11とStudioOne5に初期搭載されている、ループ音源は著作権フリーですか??
基本的にDAWソフトに搭載されているループなどは全て著作権フリーで、商用利用も可能になっています。
そうなんですね!お答えありがとうございます!
私はドングルというだけで除外です。5台までOKかつアクチ移行は良いですね。現在無料かつ機能十分なWINでしか使えないBANDLABですがMIが出ての出今年は検討しています。その際LOGICかSUDIOONEかで迷いそうです。主要DAWのそれにしかない機能を教えていただけるとありがたいです。
私は元々、SONARユーザーでもありましたが完全無料ソフトは将来性が不安な事もあり、現在はCubase/S1をメインで使っています。機会があれば様々なソフトの主要機能解説も行って参りたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。
いつも動画楽しく、そして勉強をさせて頂いてます。この動画の中でチャンネルストリップに触れる所があります。Cubase、StudioOne、Ezmix2の中では、どれがオススメでしょうか?時間短縮にざっくり使いたいと考えておます。
コメントありがとうございます☆チャンネルストリップに関しては、あくまで個人的見解ではありますが機能的にはCubaseの方が多彩StudioOneの方がシンプルでわかりやすいどちらも一長一短なので、おススメは出来かねますがご自身の使い方に合った方を選べると良いですね。
ありがとうございます。なかなか時間が取れない中、やっぱりDAWが好きなので、制作してます。また、お手軽でよいプラグイン、エフェクト、時短方法などがありましたら、アップお願いします。楽しみにしてます。
cubaseは昔からプログラムが積み重ねられてきたから…、それに比べるとStudio Oneの方が…みたいなことを何かで聞いたことがある気がするのですがどうなんでしょうか?少し気になったので質問させていただきました。
別の動画でも解説しておりますが、おっしゃる通りの要素はあるかと思います。それも含めたCPU負荷の差かもしれませんね。
studio one使ってますけど、Cubaseに乗り換えたいなぁ、とか思いつつstudio oneアップグレードしても良いなー、とか思いつつ、結構迷いますね(´・ω・`)
コメントありがとうございます☆どちらも素晴らしいDAWソフトなので本当に迷う所ですね。
Cubase、確か、ドングル失くしても申請すれば大丈夫ですよ。ただし、ドングルは買わなければなりません。そして、紛失したドングルは見つかっても、もう使用できません。確かそういうことだと思います。
情報ありがとうございます。動画概要欄にて一部修正いたしました。m(__)m
chorderから和音入力できますよ〜
情報ありがとうございます。今後の動画で更新して参ります。m(__)m
プロのレコーディング現場でも使ってるMacBook?で使う音楽制作ソフトなんだったか名前忘れた…この2品ではなくて自分がWindows派だから記憶が薄れてしまって。どなたか名前分かりませんか...w
本格的に作曲活動再開するのにどれがいいのか
低スペ勢「s1以外選択肢ない...」
コメントありがとうございます☆Cubaseの最低動作環境にては、全く動作しない訳ではありませんがやはり高負荷状態の重量級プロフェクトではおっしゃる通り、いささか心配があるように感じました。m(__)m
つっても昔のCubase初心者向けシーケルしか使ったことない😅😅
昔はsswユーザーでしたが今はCubaseだけなので方言みたいな当たり前だと思ってる機能が他のでは無いんだって言う事がありますね
コメントありがとうございます☆おっしゃる通り、各社独自の進化をしており共通の機能や項目なども、複雑になってきましたね。ユーザーライクな発展を願うばかりです。m(_ _)m
S1音源のマルチティンバーについては、S1のインストルメントトラックそのものにマルチティンバー化 機能を持っているので、音源にはついてないというのが正解かと。
ご意見ありがとうございます。あくまで「ソフト音源としての」と言う所でご了承下さいませ。
うーん🧐悩ましい🧐
スタワン最強!スタワン最強!
コメントありがとうございます☆私個人的にもStudioOneはとても優秀なソフトなのでどちらも甲乙つけがたくありますね。
間とってNuend でw
上手いですねぇwwでも上位互換(汗)
Good. I wait for love from you 💝💖
cubaseを使ってます。操作方法分からない時、検索すれば必ず答えが見つかるので、
マニュアルいらずだし、助かってます。
コメントありがとうございます☆
やはりユーザー数が多いという事は、ネットで情報を得られる現代では
とても有利なポイントですね。
ヤマハの製品に付いていたCubaseをそのまま使用しています。音楽制作と言うよりもドラム演奏や練習の補助的な使い方しかしていませんが、Audioトラックのテンポ調整の話は助かりました。他のDAWソフトで同じことをする場合の使い勝手などにつては気になっていたので、大変参考になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます☆
オーディオインターフェイス同梱のソフトは、とてもありがたいですね。
是非今後の参考にして頂ければと思います。m(__)m
cubaseからstudiooneに乗り換えたものです。乗り換えた理由が、動画でも話してた通り、オーソライズ方式で、ノートpcだとUSBが1つふさがってしまうのがかなり大きかったのが要因です。ただコードトラックはクオンタイズやベロシティの編集をめんどくさく感じてしまう僕にとってはすごくいい機能なんですよねえ。
コメントありがとうございます☆
本当におっしゃる通り、ドングルにはリスクや不便がつきまといますね。
それでもCubaseの基本性能は本当に素晴らしいですが
是非StudioOneも使いこなして、素敵な曲を作って行って下さい。
自分はずっとStudio One使ってます。cubaseの機能は素敵ですけどやはり自分にはStudio Oneのほうがあっているなと動画を観て感じました。
コメントありがとうございます☆それぞれに優秀な点は多くあり
タイトルに反して(汗)どちらが優秀だという判断は、ナンセンスに思いますが
自分の使い方にあったものを選ぶ為の参考にでもして頂ければ幸いです。m(__)m
気になっていたテーマだったので、大変参考になりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます☆
少しでも参考にして頂ければ何よりです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
新年早々ありがたい!アップありがとうございます。cubaseしか使ったことがなかったのですが、 Studio One勉強します。
コメントありがとうございます☆
Cubaseユーザーの方には、とっつきやすいソフトでもあるので
是非無料版からでもお試しになってみて下さいね。
ChorderなどのNoteFXの効果を実際のノートデータにする方法として、入力したMIDIのイベント上で右クリックして「インストゥルメントトラックをレンダー」をクリックすると変換できます。(ちょっと手間ですが...。)
ご存じでしたら、すみません。
勉強になる動画をいつもありがとうございます!
情報ありがとうございます☆
特に初心者の方向けの簡易的な説明に終始しておりますが
それぞれのソフトでとても便利な機能があり、甲乙つけがたいですね。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
明けましておめでとうございます!
2021年一発目のワープも最高ですね!
FLSTUDIOとの比較も聞いてみたいです!!!
コメントありがとうございます☆
FL Studioユーザーもかなり増えて来ましたね。
機会があれば是非動画にして行きたいと思いますので
今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m
studio oneは最初から安いうえに年末30%オフでしたね。
過去には50%オフのときもありました。
たぶんバレンタインセールもやると思うのでこれから買う人は少し待ったほうが良いかも?
コメントありがとうございます☆
StudioOneは不定期的にセールを行っているので
おっしゃる通り、少し待ってみるのも手かもしれませんね。
未だにSonar最終ヴァージョンを使ってますが既にないに等しい中、新しいプラグインエフェクトなどが使えないので、新しいDAWを考えていたので勉強になりました!
コメントありがとうございます☆
Sonar最終バージョンは、私も未だにインストールしてありますが
すでに更新終了され、実用レベルではなくなってしまったので、悲しい所ですね。
BandLabも含め、是非新しいDAWにもチャレンジなさってみて下さい。
バージョンアップ毎のお布施の存在も指摘して欲しかった。自分はCubaseを5辺りで見放して、それ以降はReaper。こいつは日本語情報が殆ど無いので、お陰で英語も上手くなったw
コメントありがとうございます☆
おっしゃる通り、いわゆるお布施と呼ばれる要素も
年々厳しくなってきていると、個人的には思いますが
基本設計はCubase5でも完結しているので
今後の有用なアップデートに期待ですね。
スタジオワンはシェア年々伸ばしているようですね!
コメントありがとうございます☆
どちらも素晴らしいソフトなので、是非このまま進化を続けてほしいものですね。
見る前からめっちゃ気になる比較!!!
ありがとうございます。
どちらも優秀なソフトなだけに、私自身も気になった部分を
集中的に解説させて頂きました。
是非参考にして頂ければと思います。m(__)m
@@shibassan_dtm たびたびすいません!メンバーシップにまだ入っていないのですが、曲の添削とかって流石に受け付けてないですよね?(⌒-⌒; )
失礼な質問してすいません
@@ShortMusicJapan 申し訳ありませんが、無料動画の方では添削なども含むご質問への回答は行っておりません。
メンバーシップの方では、添削なども含む楽曲アドバイスなども行っておりますので
ご参加頂いた場合は、是非ご利用ください。
@@shibassan_dtm すいません!見返したら質問したい内容がごちゃごちゃになってました。本当はメンバーシップに入ると添削していただけますか?という質問をしたかったので。
メンバーシップに入るとそういう特典もあるということですね!わかりました!
度々申し訳ございませんでした。
logic pro を持っているのですが、買い替えた方がよろしいですか?
作る曲調としてはhiphop、lofi、メロウなbeat(アーティストでいうとnujabes、kikivivilily です)
お手隙の際にお返事頂けると幸いです。
有料メンバーシップ動画以外での個別のご質問にはお答えしておりませんので
ご了承頂きたく思いますが
LogicProであれば、買換えの必要はないかと思います。
使っていくうちにソフトに限界を感じてからでも、買換えは遅くはないかもしれません。
むしろ
MPCを手に入れると幸せになれる気がします。
@@BIGPAPAShonan maschine mk3は持っていますが、いまいち想像していたような曲ができなくて、、
歌ってみたに使う場合
どちらがオススメですか?
どちらも優秀なので、特におススメはありませんが
StudioOneは、誰でもすぐに使える無料版があるので
まずはそちらを試してみると良いかもしれませんね。
cubase11があります。換気扇や冷蔵庫の音を拾わずに生配信したいのですが、そのためにこのソフト使えますか?それとも、物理的な手のひらサイズのコンプレッサーを買った方が良いですか?
個別なご質問には、有料メンバーシップ以外ではお答えしておりませんので
ご了承いただきたく思いますが
換気扇などの環境音を遮断するのは、コンプレッサーではなく
「ゲート」というエフェクトです。
マイクとの距離や、声の大きさなどによって
使い方も異なるかと思うので、是非ご自身でも色々とお試しになってみて下さい。
@@shibassan_dtm そうだったんですね!大変失礼致しました!ありがとうございます!
MIDIデータを読み込んで、オーディオファイルを作成する目的で、DAWを使っています。
Cakewalk by BandLabを使っていますが、音源が物足りなく感じるので最近Cubase Elements 11を購入しました。
全くの未学習だったので、概要を知ることができ、StudioOneとの比較も知ることができたので、とても勉強になりました。
有難うございます。
(*´ω`*)
コメントありがとうございます☆
私は元々、Cakewalk「SONAR」ユーザーだったのですが
Bandlabも含めて、音源は少し非力かもしれませんね。
現行のCubaseやS1なら、その辺りもかなり進化しているので心強いですね。
参考にして頂けて何よりです。m(__)m
オーディオファイルのコード解析まじでエグい
おっしゃる通り、同感です☆
100%ではないにしろ、かなりの精度で検出してくれるので
とてもありがたい機能ですね。
usbキー紛失でアウトはいろいろな面でリスク高いですね。これを改善した?s1のアクティベーションが楽なのは強みですね。
同感です。これだけでも多くのユーザーが嫌ってしまう要素でもあるので
是非今後の改善に期待したいところですね。
食わず嫌いなんでしょうが、自分はCubase Proしか使わないですね。
もうユーザー歴は4からですし、今更他を覚えるのも億劫ですw
私も含めてですが、DAWの乗換えは大変なので
多くのユーザーが乗換えを嫌いますね。
だからこそ、ビジネス戦略として無料版の設定は
新規ユーザー獲得に有益なのだと実感します。
wav ファイルの読み込みでテンポに自動追従する機能、ミックス作業で wav をインポートする時は逆に邪魔になるので痛しかゆし……
おっしゃる通り。一定レベル以上のユーザーには
その挙動自体を選択できるような要素がほしいところですね。
機能が多ければいい、というのは宣伝しやすいからですかね。こういう疑問を持つような初心者の方にはあまり良き評価軸ではないと思います。自分は初期CubaseでDAW挫折してStudio Oneで復活しました。見通しの良さや基本的な設定のしやすさ、音の良さでStudio Oneがプロ的視点でも圧倒的に優れていると感じています。今ではDAWは適材適所で使っていますが、制作はLogic,Liveでミックス、マスタリングはStudio One,Luna、という感じでファイル変換くらいしかCubase使っていないのが悲しいです。。。。
コメントありがとうございます☆
機能的にはどのDAWソフトも一定レベル以上に達したのではないかと思われますが
どのソフトも甲乙つけがたくありますね。
おっしゃる通り、機能面だけでは判断できなくなってきましたが
Cubaseも含め、今後の進化がたのしみでもありますね。
スタジオワン買う気だったけど、キューベースがいい、、、w
どちらも素晴らしいソフトなので、どちらを選んでも間違いないとは言えますが
最終的にはフィーリングが大切かもしれませんね☆(本末転倒ww)
Cubase11とStudioOne5に初期搭載されている、ループ音源は著作権フリーですか??
基本的にDAWソフトに搭載されているループなどは
全て著作権フリーで、商用利用も可能になっています。
そうなんですね!
お答えありがとうございます!
私はドングルというだけで除外です。5台までOKかつアクチ移行は良いですね。現在無料かつ機能十分なWINでしか使えないBANDLABですがMIが出ての出今年は検討しています。その際LOGICかSUDIOONEかで迷いそうです。主要DAWのそれにしかない機能を教えていただけるとありがたいです。
私は元々、SONARユーザーでもありましたが
完全無料ソフトは将来性が不安な事もあり、現在はCubase/S1をメインで使っています。
機会があれば様々なソフトの主要機能解説も行って参りたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
いつも動画楽しく、そして勉強をさせて頂いてます。
この動画の中でチャンネルストリップに触れる所があります。Cubase、StudioOne、Ezmix2の中では、どれがオススメでしょうか?
時間短縮にざっくり使いたいと考えておます。
コメントありがとうございます☆
チャンネルストリップに関しては、あくまで個人的見解ではありますが
機能的にはCubaseの方が多彩
StudioOneの方がシンプルでわかりやすい
どちらも一長一短なので、おススメは出来かねますが
ご自身の使い方に合った方を選べると良いですね。
ありがとうございます。
なかなか時間が取れない中、やっぱりDAWが好きなので、制作してます。
また、お手軽でよいプラグイン、エフェクト、時短方法などがありましたら、アップお願いします。楽しみにしてます。
cubaseは昔からプログラムが積み重ねられてきたから…、それに比べるとStudio Oneの方が…みたいなことを何かで聞いたことがある気がするのですがどうなんでしょうか?少し気になったので質問させていただきました。
別の動画でも解説しておりますが、おっしゃる通りの要素はあるかと思います。
それも含めたCPU負荷の差かもしれませんね。
studio one使ってますけど、
Cubaseに乗り換えたいなぁ、
とか思いつつstudio oneアップグレードしても良いなー、
とか思いつつ、結構迷いますね(´・ω・`)
コメントありがとうございます☆
どちらも素晴らしいDAWソフトなので
本当に迷う所ですね。
Cubase、確か、ドングル失くしても申請すれば大丈夫ですよ。ただし、ドングルは買わなければなりません。そして、紛失したドングルは見つかっても、もう使用できません。確かそういうことだと思います。
情報ありがとうございます。動画概要欄にて一部修正いたしました。m(__)m
chorderから和音入力できますよ〜
情報ありがとうございます。今後の動画で更新して参ります。m(__)m
プロのレコーディング現場でも使ってるMacBook?で使う音楽制作ソフトなんだったか名前忘れた…
この2品ではなくて自分がWindows派だから記憶が薄れてしまって。
どなたか名前分かりませんか...w
本格的に作曲活動再開するのにどれがいいのか
低スペ勢「s1以外選択肢ない...」
コメントありがとうございます☆
Cubaseの最低動作環境にては、全く動作しない訳ではありませんが
やはり高負荷状態の重量級プロフェクトでは
おっしゃる通り、いささか心配があるように感じました。m(__)m
つっても昔のCubase初心者向けシーケルしか使ったことない😅😅
昔はsswユーザーでしたが
今はCubaseだけなので
方言みたいな
当たり前だと思ってる機能が他のでは無いんだって言う事がありますね
コメントありがとうございます☆
おっしゃる通り、各社独自の進化をしており
共通の機能や項目なども、複雑になってきましたね。
ユーザーライクな発展を願うばかりです。m(_ _)m
S1音源のマルチティンバーについては、S1のインストルメントトラックそのものに
マルチティンバー化 機能を持っているので、音源にはついてないというのが正解かと。
ご意見ありがとうございます。
あくまで「ソフト音源としての」と言う所でご了承下さいませ。
うーん🧐悩ましい🧐
スタワン最強!スタワン最強!
コメントありがとうございます☆
私個人的にもStudioOneはとても優秀なソフトなので
どちらも甲乙つけがたくありますね。
間とってNuend でw
上手いですねぇwwでも上位互換(汗)
Good. I wait for love from you 💝💖