【君の名は。完全解説!】100倍楽しくなる【岡田斗司夫】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 0:00 君の名は。完全解説
36:41 君の名は。vs聲の形
41:00 君の名は。が北の国から倉本聰に与えた影響
49:19 君の名は。vsシン・ゴジラ
49:19 君の名は。vsシン・ゴジラ
01:00:02 君の名は。vsシン・ゴジラ
★元動画
• 岡田斗司夫ゼミ#288(2019.6)『なつ...
• 岡田斗司夫ゼミ#151(2016.11)肩を...
• 岡田斗司夫ゼミ#163(2017.1)『君の...
• 岡田斗司夫ゼミ#144(2016.9.18)...
• 岡田斗司夫ゼミ#157(2016.12)カン...
★岡田斗司夫のTH-camチャンネル
/ @toshiookada0701
見落とされているが、瀧が、意識の片隅に残っている記憶の中から問題の地点の絵を描き出し、そこにたどりつく、というストーリーは、スピルバーグ『未知との遭遇』で天からの啓示を受けた主人公が意識の底から絞り出した「デビルズタワー」にたどりつくというプロットへのオマージュだよ。
最初のがんもの話俺はガンモじゃなくて青ブタ思い出した
17:30 「お前は誰だ?」と町長が瀧に言った後でも彗星が落ちるという瀧の予言を町長は信じていなかったのだから、岡田さんのこの解釈はおかしいと思うなあ
三葉は3年後の瀧の体を借りて、クレーターの縁で確かに糸守に彗星が落ちたことを目撃した。その後自分の体に戻った3年前の三葉は、父に「他人の体を借りて3年後の糸守の惨状を実際に見た」と言ったに違いない。三葉にとって、それが誰なのかは思い出せないが、クレーターを見た経験は残っているからだ。父は、それを聞いて絵空事と思えなくなった。自分も他人と(それはもちろん二葉だが)入れ替わった経験をしていたうえに、さっきのネクタイを締めた三葉が、「その他人その人」であったことを察したからだ。
@@pyropegarnet9540完璧だ、
@@pyropegarnet9540父親が一回目に入れ替わりを気づいたんだから、未来にいた別人格が隕石が落ちて来ると言う事とどういう差があるの?
つまり、三葉が「体が入れ替わって隕石を見た」と伝えてそれを信じたんだとする。
人格が瀧の三葉が「隕石が落ちる」と伝えてそれが入れ替わってると父親は気づく訳でしょ?ならそこから父親が読み取れるのは「未来から来た人格が三葉と入れ替わり隕石を見たと伝えに来た」 であると。
つまり前提として入れ替わりを父親が信じてるのであれば、これの違いは人格が三葉であるか瀧であるかの違いしかなく、その違いは隕石落下の信憑性には影響しないという事。
はなから入れ替わりを信じてないのであれば、2回目に来た三つ葉の話を信じる理由もない。
かるーくゴジラのネタバレされてて草
い
う
え
あ
か
お
もう何年他人のふんどしで相撲を?
電車で出会ったら普通駅のホームで相手が来るのを待ちます。駅を出て町中を走るなんてナンセンスです。
作画的に同じ方向に向かっていますが、女の方?の電車は遠ざかって行きます。確実はないですが、向かってる駅が違う為に電車が遠ざかっている為にお互いが相手の乗っていた電車(色でわかる)の次駅に向かって改札を出て走ってるので街中で再開できたので無いでしょうか。素人目線で申し訳ないです。
@@pot13046 さん、向かっている駅が違うのはわかっています。何で電車を降りて町中を走るのですか。絶対に会えませんよ。片方が駅のホームで相手が折り返して来るのを待つのが普通です。ただ単に町中で会うというエンディングにしたかったためにこういう非常識な行動にしているとしか思えません。
@@zah82801 さん、確かに街中エンディングにしたい感は否めないですがw待つという選択は2人になく、と言うより気づいたのが自分だけかもしれないから待ってるとは限らない?あの街に通勤してるならお互いの到着駅までの道を行けば会えるかなと。複数道があるのもわかりますがお互いが最短を選んだ。あとは運命が導いた的なファンタジー要素盛り盛りになっちゃいますが。。。
@@pot13046 さん、映像で二人は気づいていますよ。次の駅が通勤している駅なんてわからないでしょう。
@@zah82801 相手が気づいてるとは思ってないのでは?でも、これが街中を走る理由にはなりませんがw