【海外の反応】最強寒波到来!地球温暖化はウソだった?「こんなのホントのワケないだろ!」←日本の現実です!大雪やアニメの雪やこたつシーンに驚愕する外国人さんたち【アニメリアクション】【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 異常なほどの寒波が日本を襲い
    かつていないほどの降雪が
    日本を襲っています!
    実は日本は世界に類を見ないくらいに
    雪が多い国なのです。
    そんな雪国ならではで生まれた
    アニメの雪シーンや、冬ならではの
    こたつシーンに興味津々の
    海外の反応を紹介します!
    関連動画
    • 【海外の反応】アニメダンダダンの円盤売り上げ...
    • 【海外の反応】アニメ俺だけレベルアップな件は...
    • 【海外の反応】「なぜ日本のアニメは食事シーン...
    • 【海外の反応】韓国製作イカゲームが世界的大ヒ...
    • 【海外の反応】ディズニーモアナと伝説の海2で...
    【2025年冬アニメ】
    【沖ツラ】【全修。】
    【俺だけレベルアップな件】
    ※当チャンネルの動画のすべてを
     転載、引用することを禁じます。
     無断転載を見つけ次第TH-camに
     削除リクエストの申請をいたします。
    使用合成音声ソフト
    ・VOICEVOX
    ・VOICEROID VOICEROID2
    ・A.I.VOICE A.I.VOICE2
    ・VOICEPEAKシリーズ
    ・COEIROINK
    ・AquesTalk
    ※各クレジット表記は
     チャンネルの概要説明欄に記載
    BGM
    • Tobu - Candyland [Priv...
    Song: Tobu - Candyland [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/candyland
    suport by : NoCopyrightSound
    #海外の反応 #ゆっくり解説 #アニメ #海外の反応アニメ

ความคิดเห็น • 145

  • @karubone2210
    @karubone2210 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +95

    夏に日本の暑さ経験した人は雪降るの信じられない人もいるだろうな・・・

    • @アリソンエッカート-q2t
      @アリソンエッカート-q2t 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +17

      うち職場だと日本より南の国の人でも日本特有の蒸し暑さでムリって夏になった途端やめていくことがよくある

    • @大津基久
      @大津基久 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +11

      @@アリソンエッカート-q2t高温多湿の環境にコンクリ舗装によって熱が溜まったり、日光が照り返したりしますからね

  • @Shitoku_MiChishige
    @Shitoku_MiChishige 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +36

    子供の頃「昔の掘りごたつ、油断してて猫が亡くなってた」と祖母が言ってて、こたつの中で寝るなと言う啓蒙と思ってたら
    同僚が、「昔は掘りごたつが炭火だったから、一酸化炭素じゃろ」なるほど

    • @kaidan0ti
      @kaidan0ti 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      母方の郷里で、近所の人(土地柄、多分どこかでは私とも血が繋がってる)がそれで亡くなって長いこと語り草になってた…。
      酔っ払って頭を突っ込んで寝たらしい。

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      懐かしいです😂
      【昔の火起こし】=【底が網目】になっていた鍋状の道具に炭を入れコンロの火で炙って炭火を興し炎は消えた熾状態にしてから掘り炬燵の灰に埋めて足を入れてもたいざょうな様に掘り穴の上には網が被せてあったと記憶しています😂

    • @Taka歌マクウマ娘すこすこの民
      @Taka歌マクウマ娘すこすこの民 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コンロやチャッカマンで豆炭に火つけて炬燵にセットするの懐かしいなぁ…

    • @miya3655
      @miya3655 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      炭100%ならまだそれほどでも無いけど、豆炭や練炭使ってると一酸化炭素の量が増えてヤバイんよ。
      締め切った自動車内で練炭焚いて自◯とか良くあった。

  • @ArikoannZ
    @ArikoannZ 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +42

    鬼滅の刃の始まりも、炭治郎が禰󠄀豆子を背負って雪の中を必死で進んでいく。カナダ人が、自分の地元みたいで実感があるって言ってた。日本のアニメはそういう妙なリアリティ出すのうまいよね。

  • @sevens137
    @sevens137 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +24

    このちゃねる、何回か見ていたような気がするが、話題のシーンがどのアニメの第何話か記してて丁寧に作っているのにいまさら気づいて驚いた。すげぇな。

  • @非常事態宣言-e5h
    @非常事態宣言-e5h 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +27

    前、たぶん東京の人だと思うけど、福井県と秋田県と北海道と東京の大雪とする積雪量の写真の例えに対して、
    「雪国の人間ってすぐ積雪マウントとるよな」ってコメントしてて、
    いや、自虐だよって思った。
    雪なんて豪雪地帯の人間にとっては厄介以外の何物でも無いからな。
    都市部で雪に対してスキースノボー程度のイメージしか無い人らにはマウントに思えるんかな?
    雪なんていくらでも差し上げたい。

    • @hozonban
      @hozonban 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      自虐もマウントだよ。不幸自慢病気自慢。

  • @リド-m4c
    @リド-m4c 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +32

    雪が神秘的な物に見える人は
    そこに住んでないから。雪が降る地域に住んでる人は雪なんて腹立って仕方ない😮

    • @horizontarize
      @horizontarize 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      「雪が神秘的なものに見える」人がいると思ってる人は、そこに住んでいるから
      雪が降らない地域に住んでる人は、日々の感想のうちの一つに過ぎない

    • @非常事態宣言-e5h
      @非常事態宣言-e5h 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@horizontarize 大前提として米主は「雪が神秘的な物に見える人」がいるともいないとも言ってない。
      その上で、米主の知り合いで実際いたのかもしれない。
      もうちょっと考えてからコメントした方がいいと思うよ。

    • @horizontarize
      @horizontarize 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @非常事態宣言-e5h 大前提も小前提もないよ
      コメはコメが全て
      背景まで読んでほしいなんてのは甘え
      コメにはコメが返される
      当たり前のこと

    • @quicksilva02
      @quicksilva02 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@@非常事態宣言-e5h自分の気に入らない意見はしてほしくないなんて思う人はインターネットに向いてないよ

    • @非常事態宣言-e5h
      @非常事態宣言-e5h 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@quicksilva02 気に入らないように見えましたか。
      不思議ですね。

  • @K-dy9je
    @K-dy9je 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +34

    北海道民の感覚からすると、雪が降ってる時はそんなに寒くない

    • @shimazuzz
      @shimazuzz 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      どうもある一定以上の寒さになる(余りにも寒すぎる)と、逆に雪が降らなくなるらしいね。
      だから日本の雪が多いのは、雪が降るのに丁度適した寒さレベルなんだと思う。

    • @po0p463
      @po0p463 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      北海道だとダイヤモンドダストだもんな、寒いとき

    • @エロいおっさん
      @エロいおっさん 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@@po0p463ダイヤモンドダスト出るほど寒いのは道東だね。道央、道南じゃまず見れない。

    • @吉田和浩-s7d
      @吉田和浩-s7d 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      雪の断熱効果かな

    • @1epton
      @1epton 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      飽和水蒸気量と断熱限界(圧縮・膨張)、放射現象みたいな話もあるけど、
      非常に雑駁に言うと空気中の水分量が多いということは相対的に気温も高いということになります。
      低温・低圧になるほど体積当たりに含められる水蒸気量は少なくなる。

  • @センかな
    @センかな 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +38

    「アニメは本当だったんだ!」って、アニメは現実を映すものじゃないと思ってるくせに、「アニメにコク人出さないのは現実に即してない!」って、アニメを現実に合わせようとする(例えば米国だと人口の4割がコク人だとか)。
    なんなんだあんたら。

    • @あかさたなは-e5o
      @あかさたなは-e5o 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      差別してる!って主張してるような人たちは普段アニメを見てないような人たちだ
      海外ではそういう人らを「観光客」と呼んでるらしい

    • @高橋進-h1t
      @高橋進-h1t 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      日本在住の黒人なんぞ0.01%居るかどうか位でしょうに、日本では黒人が描写されなくて当然ですよね。

  • @藤世博
    @藤世博 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +19

    「こたつ」で寝ると…
    風邪をひくので御用心。

    • @murt2286
      @murt2286 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      こたつで寝るときは最弱にして半纏を着る。

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      炬燵では無かったけど昔【風呂】で余りにも気持ち良かったので抗い難い睡魔に襲われた事があって『悪夢=【フライパン】で炒められる夢』見て最悪な気分な風呂上がりを味わったことならあります💨☠️😰🧟😮‍💨🤷🥵💦

  • @C500改
    @C500改 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +40

    雪で喜べるのは幼稚園まで。雪かきのしんどさを知ったら、冬は憂鬱・・・

    • @HIDEM.
      @HIDEM. 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      朝起きて玄関前と家の前の道路の雪かき
      出勤して会社前の道路と駐車場の雪かき
      昼休憩にまた会社前の道路と駐車場の雪かき
      終業後にまた会社前の道路と駐車場の雪かき
      帰宅して家の前の雪かきと屋根雪下ろし
      雪は我々から膨大な時間と労力を奪ってゆく…

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      最近だと「作った雪像をSNSにアップする」なんて事も多いですよね。😅

    • @秋乃紫苑
      @秋乃紫苑 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      幼稚園児だけではなく大人でもいますよ。雪が積もらない地域の人に、雪ぐらい、て言われました。

    • @user-TohruAkitsu
      @user-TohruAkitsu 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@秋乃紫苑 ここ数日もほとんど雪が舞わず積もる気配すらなかった地域の者ですが、
      それでもニュース見てたら雪の大変さはわかります(わかるのは実際の大変さの何分の一、何十分の一だとしても)
      「雪ぐらい」って簡単に言う人はニュース見ないのかなぁ?

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +18

    どんな種族もコタツの魔力には勝てないから、ぬくぬくとした部屋でアニメを見よう

    • @yasukaki4181
      @yasukaki4181 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      でも北海道ではコタツの所有率は日本最下位、個人的にも一般家庭でコタツを見たことが無い。

    • @センかな
      @センかな 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@yasukaki4181 北海道の住宅はボイラー室が必ずあって、その熱を使って家(の中)をまるごと暖め、窓もすべて二重窓だから、室内では冬でもTシャツですごしているんだと言ってた人がいましたがどこまで本当ですか?

    • @yasukaki4181
      @yasukaki4181 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@センかな ボイラーを使ったセントラルヒーティングはそれほど多くない印象、リビングや寝室は普通にFF式ストーブで給油は外に設置しているホームタンクから配管されて定期的にスタンドのローリーが給油に来ます、ガスは熱量が低く割高な為人気は低いです、最近はオール電化で蓄熱式も多いです。
      Tシャツで過ごすは一昔前は灯油も安かったので暑いくらいの室温でしたが今は其れほどではありません、昨今はトレーナーで過ごせる程の室温です。
      あとコタツは無いですが何処の家庭にもポータブルのストーブは必ずあります、メインのストーブが壊れたり停電時などに必要になります。

  • @golpie
    @golpie 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    さくまあきら(桃鉄の作者)曰く「雪の描写でも随分違うものだ。高橋留美子(新潟県出身、さくまとは同門同期)はしっかり積もっている描き方をする。かたや九州出身の作家はそういうではないようだ。漫画でも自分が見たもので描いてしまうものなのだ」という内容の話をしていました。

    • @チビ太-y4z
      @チビ太-y4z 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      石森章太郎(当時)先生の雪の場面を見た手塚治虫先生も「雪国の人でないと描けない画面だ」と悔しがっていたと何で読んだ様な……
      「ジュン」事件の頃の話だった気が

  • @坂本昇-g6e
    @坂本昇-g6e 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    昔の大晦日。
    家族全員でコタツを囲んで年越し蕎麦を食べ、ミカンを剥いて食べながら紅白を見る。
    元旦はまた皆でこたつに入って、雪景色を見ながらお汁粉と雑煮とお年玉。
    昭和は遠くなりにけり。

    • @murt2286
      @murt2286 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      子供の頃は「明治は遠く成りにけり」
      令和生にとって昭和生は・・・明治生か!!

    • @坂本昇-g6e
      @坂本昇-g6e 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @murt2286
      今年は昭和百年ですからね。

  • @ゲイラ様
    @ゲイラ様 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    夏は夏でめちゃ暑いで
    しかも湿度も高い

  • @joog77
    @joog77 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    そんなに寒くない時に雪はめちゃくちゃ降る
    寒いほど雪が降るならロシアとか大変なことになる

  • @彩雲-b4b
    @彩雲-b4b 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    北海道で雪がといいつつ立山の画像出してて笑う。

  • @仁_犬狼
    @仁_犬狼 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    4日連続で
    午前2時〜午前8時 道路除雪
    午後1時〜午後5時 道路除雪
    しかもその合間に屋根雪下ろし、ガチで腰にくる…

  • @aquaaria7427
    @aquaaria7427 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    人に住んでいる都市部だけじゃなくてギネスも日本の伊吹山なんだよなぁ

  • @ひーろーの
    @ひーろーの 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    関東、雪も雨も全く降らない。乾燥しすぎて指や足がひび割れする

    • @neondark916
      @neondark916 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      秋田に住んでた頃は、冬になると空気が乾燥するって感覚は皆無だったな
      関東に住み始めたら毎日晴れ続きで雪もそうそう降らないから、いつ冬になるんだよって思ってた

  • @ベンソンジョン-z7e
    @ベンソンジョン-z7e 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    降雪世界記録は滋賀の伊吹山で約12mだよナマステ

    • @gorogororin
      @gorogororin ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      積雪深のマップ見ると北海道より本州の方が真っ赤っ赤だもんね

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    冬季の寒さが厳しい場所にある日本大使館、領事館などの待合室に冬は日本から持ち込んだこたつを置こう(悪魔の囁き

    • @渡邉淳-d5g
      @渡邉淳-d5g 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コタツの使用には靴を脱ぐのが条件だから。
      どうかな?

    • @大津基久
      @大津基久 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@渡邉淳-d5g机式の電気コタツなら靴脱がなくてもいけそう。土足の場所に置けるかどうか分からないけど。

  • @舟橋徳章
    @舟橋徳章 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    外人のこたつって、日本人が暖炉や薪ストーブに憧れるのと同じものかもしれない。

  • @frifrifrispable
    @frifrifrispable 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    以前、今年の冬は暖冬ですと言われている北海道に
    トレーナーとスタジャンで行ったらマイナス10度
    着いたのが夜で服も買えず凍え死にそうだった

  • @テレビくん-p2z
    @テレビくん-p2z 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    システムは判らんが温暖化が進むと寒冷化するって聞いた事ある笑

    • @ザッキーシズ
      @ザッキーシズ 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      氷河が拡大して反射で地球外に逃げる熱が増えてそれで更に氷河が拡大してのループに入るってのは覚えてるけど、最初に氷河が拡大し始める仕組みを忘れた。
      ので調べたら、大気中の水分量増大で降雪量が増えるのがトリガーっぽいね、降った雪が固まって氷河が拡大し始めて以後拡大ループという流れみたい。

  • @あらら-p7s
    @あらら-p7s 17 นาทีที่ผ่านมา +1

    雪降る前が激サムなんだよね🥶

  • @remy3277
    @remy3277 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    有数どころかトップレベルなんだよなぁ

  • @panda_danpa
    @panda_danpa 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    夏は猛暑 冬は豪雪 修羅の土地

  • @wolfenjp
    @wolfenjp 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +13

    温暖化で日本海の海温が上がり水蒸気が多くなればそれだけ雪が多く降る。この雪がその後の水の蓄えになる。日本はよく水が豊富な国と言われるが雨が降らない時期が続くと結構水不足になる。雨が多いが川が急ですぐに海に流れ込む。

    • @烏丸天狗見習い
      @烏丸天狗見習い 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      その時にミネラル分も流れてしまうので土壌は痩せている😢 でも海は好漁場になる😊

  • @snack-gon
    @snack-gon 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    積雪量ギネス記録は滋賀県なんだよな・・・。

    • @三-w6z
      @三-w6z 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      琵琶湖が有るからかな?

    • @takeocello
      @takeocello 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      ​@三-w6zいや、北西にあまり高い山がなく、一番直接内陸部に寒気があたる地形だからなんだ。

    • @藤世博
      @藤世博 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      「伊吹山」での記録だったかな…?。

    • @非常事態宣言-e5h
      @非常事態宣言-e5h 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@藤世博 世界記録は山地が伊吹山、平地が新潟らしいです。

  • @abeyoshihiro0921
    @abeyoshihiro0921 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    日本の季節の秘密は”多湿”にある。
    夏のジメジメした暑さの秘密であり、冬の雪の秘密である。

  • @Kei-cp2kt
    @Kei-cp2kt 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    セントラルヒーティングの家ではコタツいらないじゃない
    日本みたいな寒い家でこその癒し効果は少ないと思う

    • @anaisno1
      @anaisno1 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      いくらセントラルヒーティングとは言っても底冷えは普通にしますよ。
      だから暖炉の需要があるわけだし…

  • @sonicnights7
    @sonicnights7 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ついこの間まで、残暑が厳しかったのに、今度は凄い降雪とは差が激しくてびっくり!😮

  • @神内悠也
    @神内悠也 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    国内で1年の温度差が70度ある国だから。

  • @kasasa2024cfi
    @kasasa2024cfi 29 นาทีที่ผ่านมา

    先日、新幹線で鹿児島に出かけました。午後になっても頂上付近が残雪だった桜島が印象的でした。因みに行きで乗車した新大阪始発の列車は、遅延五分未満でした(時刻表上。自分の腕時計で到着予定時刻から測ってみました)。

  • @ハセガワマダオ-w9b
    @ハセガワマダオ-w9b 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    あれ?俺の国て結構過酷な土地だったのか?

  • @chranness
    @chranness 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    1:01 「4位 カナダ セントジョーンズ 秋田」
    ……秋田? 8位に日本の秋田があるけど、カナダのセントジョーンズにも秋田があるのん……?????

  • @超かっぱ
    @超かっぱ 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    2月8日9日と福島の裏磐梯に旅行行ってました。
    とんでもない大雪で凄く大変でしたがめちゃくちゃ楽しかったです。
    そして千葉より雪山の方が寒くなかった

    • @天網恢恢-w9s
      @天網恢恢-w9s 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      雪国は湿度が高いので体感温度は高めになりますね

  • @moon-gx8ie
    @moon-gx8ie 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    雪玉でっかくし過ぎると 寝転がった雪だるましか作れん…

  • @慎-マゴコロ
    @慎-マゴコロ 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    地震・台風・火山・豪雪……
    そりゃこれだけ大自然が激しく動いてれば、神様が常に隣で見てると否が応でも信じますわな(゚ω゚)

  • @MegaMegapixels
    @MegaMegapixels 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    それでも今年全体で見ると暖冬という…

  • @良以-ht7
    @良以-ht7 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    温暖化だから豪雪なんですよ…
    海水温が高いから水蒸気が供給されてドカ雪が降る

  • @junas05junas
    @junas05junas 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    以前札幌に住んでた時、真冬にTシャツ短パンで歩いてる観光客が一定数いて寒さを満喫してるのか札幌の気温を調べずに来たアホなのかどっちなのかと悩んでた

  • @serina6883
    @serina6883 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    家に入る時に靴脱がない国だとコタツ浸透し難いんでないかな?
    今回の大雪で災害救助法適用された地域出身なんだけど
    雪国出身だけど寒いの大嫌いなんで今田舎帰ったら生きていける気がしない

  • @いあ-h3v
    @いあ-h3v 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    スーパーカブw

  • @ichidoureysol1964
    @ichidoureysol1964 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今年の冬は鹿児島市内でも積雪を記録したからねぇ。運悪く桜島も小噴火を起こした直後だったそうで、住民の皆さんは後始末に往生されたようです。
    信州地獄谷温泉郷でニホンザルが猿専用の露天風呂に入浴するシーンには、かなりの外国人が驚くらしい。テルマエ・ロマエのFROGMANアニメ版で取り上げられた。

  • @kaze_no_aziwai
    @kaze_no_aziwai 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    最も快適なのは、掘りごたつ! ただし、床の工場から違うので、古い家じゃないと見かけなくなった。

  • @ykyk2345
    @ykyk2345 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    地球温暖化じゃなくて海洋温暖化(と海洋酸性化)の方が正しい認識な気がする。

  • @Lemiro_LeoMiro
    @Lemiro_LeoMiro 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    雪の描写のアニメといえば秒速5センチメートルが印象的かな

    • @Hirohi-v8h
      @Hirohi-v8h 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      北関東はあんまり雪は降らないからなぁ
      からっ風がきつくてタヒにそうになる
      雪が積もる方が寒く無いし

  • @加藤036
    @加藤036 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    悪魔のように人を堕落させ虜にする
    コタツは封印せねばならとゆうのに
    誰かコタツ片すの手伝ってくれんかなぁ...

  • @KANARI-OSSAN
    @KANARI-OSSAN 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    「鬼滅の刃」の第一話だな。

  • @徳田雅弘
    @徳田雅弘 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    >神様もしどい仕打ちをするもんです
    家の建て直しや土木などをやり直し改善させられてたから今の日本の技術があるんだよ。

  • @Eilanya1945
    @Eilanya1945 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    デイ・アフター・トゥモローを観てから、地球の未来は温暖化じゃなく寒冷化だと確信してる。

  • @村松ごりぽん
    @村松ごりぽん 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    四季があってそれぞれを楽しむ休日?なんだそれ?って思ったけど祝日か

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    天使「神さま、これでは日本人が優秀過ぎて不公平ではありませんか?」
    神様「ううん、では自然災害をちょっと増やす事にしよう」

  • @心経
    @心経 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    日本は極端に寒くならない(世界有数の低温地帯との比較)けど雪は多いんやな
    韓国とか外出られないくらい寒くなる時期あるけど雪降らんし

  • @TM-mo4mv
    @TM-mo4mv 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    本当にいい面だけ見たらそりゃね😅豪雪は道路状況、雪かき、屋根雪の危険などマイナス面だらけ😢
    こたつは快適だけど余程几帳面でない限りゴミが溜まるしついウッカリ肩出して寝ちゃうと風邪ひきガチ。寝落ちは危険。個人的には近年はこたつは出さなくなったね。

  • @shinzu124
    @shinzu124 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    WHITE ALBUM2をやれば(視れば)雪がもっと好きになるよ(白目)

  • @scst0630
    @scst0630 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    こたつヒーターが単品でも売っている事を最近知った。

  • @武知一厳
    @武知一厳 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    欧米人の方が大柄な人が多いから、海外向けにもう少し大きい(高さも)炬燵もすでに売られてると思った。

  • @ちゃんあー-j8g
    @ちゃんあー-j8g 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    コタツで寝ると、高確率で風邪引くのでご注意ください。

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    暖冬で雪が降らなかったら温暖化と言い、大雪になると温暖化が原因と言い。どっちが正しんだ。

    • @koge3977
      @koge3977 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      便利な言葉よのう。何でも温暖化。本当はこういった状況は気候変動と言うべきなんですが、日本のマスコミは温暖化しか言わない。

  • @ISUZUBELLETTGT
    @ISUZUBELLETTGT 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    除雪作業中の事故”に注意!新潟県内では今季5人死亡・57人ケガ…

  • @68fs38
    @68fs38 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    大雪tと台風は「水が豊富」というプラスも生みだすけどね。

  • @noarc-ano
    @noarc-ano 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    地球温暖化は起きてるよ……
    ……最近積雪量減ってる地域もあるから

  • @くるりんパ-l4x
    @くるりんパ-l4x 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昨年世界で最も海水温の上昇が観測されたのは日本近海
    当然日本海も暖かいままだから水蒸気量が増えて大雪になるのも予測されていた
    今年来年以上に暑ければ来年の今頃は降雪量を更新しているだろう

  • @山田花子-k8m
    @山田花子-k8m 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    自然災害が多いから台地は割れ、平地がない小さな島が集まった島国なんだと思います

  • @jbfmify
    @jbfmify 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    温暖化を言う人は静かなこの寒波。

  • @kizakura4763
    @kizakura4763 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    なんで海外だとテーブルに熱源仕込んで毛布掛けるって思考が浮かばなかったのかねぇ...
    やっぱ土足で室内歩き回るって云う物臭さな不潔さが影響してるのか?

  • @yone-j1l
    @yone-j1l 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    コタツは北海道では一般的では無いね。

  • @katuragi123
    @katuragi123 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    田中角栄に東京の政界が頭あがらなかった理由がこれ

  • @問題だ像
    @問題だ像 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    おいおいオメーらにゃ魔女マジョまじょがいるらしいじゃねえか?wこっちににゃ冬にはユキオンナゆきおんな雪女がいるんだぜ。ビックリコキマロ

  • @neondark916
    @neondark916 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    炬燵で寝ると風邪をひくってのは定説だけど、自分は逆。
    風邪をひいても熱が出ないから炬燵で寝て体温上げて風邪菌コロす。
    のどの乾燥だけ気を付けてひと眠りすると劇的に調子がよくなるが、他人様には決してお勧めしない。

  • @セラ-c2c
    @セラ-c2c 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    青森市民だが他県の方がもっと降ってるイメージ強いんだが・・・・・・(´・ω・`)

    • @Taka歌マクウマ娘すこすこの民
      @Taka歌マクウマ娘すこすこの民 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      わかる。長野県民だけど、新潟や北海道の大変さに比べたらうちなんて中途半端な雪国なんだろうなって冬になる度思う。

  • @今日も資産が溶けていく
    @今日も資産が溶けていく 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    一番の災害が政治って シャレにならないね

  • @user-makitaro
    @user-makitaro 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    言われてみれば、夏は湿度の高い国だからなぁ
    そりゃ冷えたら雪になるわ……
    4位にあるカナダセントジョーンズ秋田って何なんだ?
    8位に日本秋田ってあるし

  • @飯食うよりも本が好き
    @飯食うよりも本が好き 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    そりゃ人住んでないとこなら海外1位なんだろうさ。そんな雪が積もって生活しにくいとこ出なくても居住できる土地がいくらでもあるんだから。
    でも日本の場合、島国な上火山など地形上の問題でまともに人の住める場所が限られている。だから居住可能な平地なら当然そこに街が出来るわけで、出来た地域がたまたま豪雪エリアだっただけのこと。どうにもならなければきっと永住なんて出来なかっただろうけど、どうにかできてしまったから住んでる。尚、毎年降る雪に関しては感動も何も無い。「あぁ、また雪との戦いか…」って思うだけ、そして除雪が始まるだけ。
    雪に限ったことじゃないけど、たったそれだけなんだと思う。それが災害に対する防災意識や知恵なんだろうし、耐震などに見られる技術なんだろう。
    ※いつの頃からかインフラも含めたそういうもののメンテナンス疎かになったんじゃなかろうか。昔の方がまだ財政余裕あったはずなのに耐用年数越えのトラブル聞く度に何してたの?って思うわ。

  • @ランヴァボン
    @ランヴァボン 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    海外でこういうものがあまり見かけない理由を考えたりするのも楽しいかもしれない
    いちいちしまったりしない方がいいから、辺りになりそうだが

  • @東大横
    @東大横 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    日本海側の都市は 雪が降る。東京名古屋も雪は 降る。
    大阪は 粉雪舞っても積もらない。ほとんど快晴。大阪から福井県に 冬場に行くと 毎日曇天で雪が降る 除雪作業しないと 外出できない。長い間曇天と除雪作業で 嫌になって永住しにくいらしい。反対に福井県から大阪に来たら 除雪作業しなくて済むのが 天国なようです。

  • @5iceblue
    @5iceblue 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    地球温暖化はホントだよ。昔はもっと雪降った。

  • @hitoshitaira573
    @hitoshitaira573 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    まあ気温が上昇すれば海水温も上昇して、水蒸気の蒸発量が増えて降雨/降雪量が増えるって感じ。
    人間が汗で上昇した体温を下げるみたいな仕組みが地球にもある訳。問題なのは、この補償作用を凌駕するような変動が、自然現象や人間の活動でもたらされてしまう事

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      まさにそれ。
      中国なんて「地球の自転を遅らせている」そうだから、そういう事も影響しているのでしょうね。🤔

  • @hogeohogehogeo
    @hogeohogehogeo 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    人が住んでない地域のトップは岐阜だよ。

  • @ポルテ4501
    @ポルテ4501 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    都市の積雪量でランキングすると、トップ3は日本ってみたな。

  • @KineiAve
    @KineiAve 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    そもそも雪雲も、元は水蒸気だから、海水温が高かったり、生活排水や工場排水の熱が生んだ物(笑)
    だから、人口密度の低い地域は、寒くても雪は少ない(笑)
    銀世界を見ると、日本人もテンションが上がる(笑)
    子供達は雪遊びを楽しみ、クリエイターは雪で作る創作物を構想する(笑)
    自然と共生する高齢者達は年甲斐もなく、試練に自ら挑み、生活に役立てたりもする(笑)
    そうした雪国暮らしを知らずに移住すると、雪を厄介者扱いするけど、雪が降るから熊等の害獣は、餌が不足して冬眠するし、猟師は春に備えて狩りの準備もできる(笑)
    かつてのマタギ達にとっては、冬が心落ち着ける平和な季節でもあった(笑)

  • @御垣守衛士
    @御垣守衛士 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    札幌にも秋田にもいたけど、新潟とかの方が量降ると思っていた。
    まあ、札幌は納得。
    でも、秋田は意外。秋田市だとあんまり積雪はないんだよね。風で飛ばされるせいで。
    1メートルも積もらないですよ。
    積もる前にどこかに吹き飛ばされていくので。

  • @maiza01
    @maiza01 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    北海道ではこたつの出番が無いな。強力なストーブか全館暖房にするし。

  • @ADalt-B0yLD
    @ADalt-B0yLD 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    そもそも温暖化で氷が溶けてそれが空に行って雪になるからそんなに騒ぐことでもない

  • @uiooda
    @uiooda 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ファインランドとか北欧より豪雪降雪国なんよね 日本・・だからあっちのEVマンセーが日本で通用しない(特に路上立ち往生関連

  • @xaxcesg
    @xaxcesg 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    こたつって背中寒くないか

    • @ももも-u6f
      @ももも-u6f 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      半纏羽織ろうね✨

    • @坂本昇-g6e
      @坂本昇-g6e 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      褞袍(どてら)もいいよ。

  • @boke-tukkomi-1
    @boke-tukkomi-1 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ごれで分かってもらいたい。日本人が、地球温暖化、温暖化言われても、半年で実感が萎えてしまうリアルな現実が、毎年やって来る事を!