ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
岩手県民より岩手を楽しんでる♡嬉しい‼︎
木村さん❗️岩手に来てくれてありがとうございます😭✨
27年振りとは思えない程、上手だと思います!!先生も生徒もさすがです♪コツを掴む迄、何度も真剣に挑戦する木村さんに先生の的確な指導。木村さんのパラレル習得、もう間もなくですね!!
僕はボードの方ですけど初日からそんな滑れるのは凄いと思います。 まぁたけさんの指導もいいからだと思いますけども🎵 しかし初ゲレンデが安比なんて最高ですね❇️同じ八幡平のパノラマ、下倉も良いので行ってみてください😆
本当にセンスありますね、ボーゲンは基本、スピードを出さずに滑り方です、パラレルはスピードを出すため板を揃える滑り方です、スピードに慣れれば逆にタ┷ンもやり易くなります、💪必ず出来る、木村さんなら*👍
流石の運動神経の良さですね。怪我に気をつけてウィンタースポーツ楽しんでくださいね。山頂からのTH-cam UPも楽しみにしてます。
お上手です~🌠怖いですよね、又、頑張ってね〰️✨
挑戦する姿素敵です!良い背中見せてますね!
私も久々スキー場行きたくなっちゃいました😊初日であんなに滑れるなんてセンス、あると思います‼️そして木村さんのなんにでも楽しむ姿勢が何より元気をもらいます😊また楽しみにしてます😊
前回同様、とても楽しかったです! 本当に初めてとは思えない…すごいですね🙌私も転勤で岩手5年目ですが、今では岩手の人や自然が大好きです。
まじで上手。急斜面に行ったら先生のマジ滑りも見てみたいです。
Takehiroさんの個人レッスンまぢ羨ましい
すごいですね😃上手いですね👍️
いや~楽しそう!!
はっきり言ってセンス抜群ですね。小学校の授業以来という初心者(大人)を数名教えたことがありますが、初日でこんなに上手に滑る人は皆無でした。先生の教え方とたくたくさんのポテンシャルが高いからですね。シーズンもあと2か月、忙しいかもしれませんが、週1で練習できれば来年はバックカントリーデビューできるかも?がんばってください。応援してます。
止まらない〜!いってまう〜!からの〜、パラレルワールドへ一歩前進ですね😆おめでとうございます👏
ストックのポジションって大事ですね。視線がいいです。視線とストックのポジションは関係しているのかなあ。やっぱりバランス力が高いですね。
今回も楽しい動画ありがとうございます‼︎たくたくさん習得するのが早いし滑りも上手ですね♪次回も楽しみにしてます♪
褒められてのびるタイプですね!初日でこんなに滑れるなんてすごいです😄
木村さんの素直で少年っぽいところが好きです。次の動画も楽しみにしています!
このゆる〜い編集好きだなぁ
見ている分には気持ち良さそう😊スキー遠足の時に背中に入れたタオルを抜くのが大好きでした😆大人になったらあまり汗をかかないけど、子供の頃はどうしてあんなに汗をかいていたのだろう🤔
快晴のゲレンデって、超気持ち良いんですよね!スノーボードにスキーに、ホント運動能力高すぎ晋作!!
怪我には気をつけて岩手の冬を楽しんでください^_^♡
天津さんきっと上達するの早いと思います!ボードにも挑戦して下さい!
天津さん上手い‼️👍🏻お忙しいと思いますが、次は北上にある、夏油高原スキー場に来て下さい🤗雪の量に腰抜かしますよ🤣(安比の5倍くらいあります😱)
うまい! 岩手にはまだスキー場沢山あるので色々行けるよになったらもっと楽しいですよ! 目標のバックカントリー楽しみに待ってます!私はスノーボードですがバックカントリー大好きです! 是非八甲田山へバックカントリー❗️
スキーも良いけど、岩手の冬は岩洞湖ワカサギですよ。
すごい!もうパラレルが出来つつある!
上手だなぁ☺️次はゴンドラ⁉️イケる気がする~😁
ワタシが子供の頃ちっちゃいスキー場だとリフトがなくて、ローブにつかまり頂上まで行ったものでした…。ローブがないと横になり一歩づつ頂上まで行きました
怖がらず前傾前傾!
やはり慣れるまでは安比が安定ですね いきなり鉛温泉スキー場からやった私はあまりの急斜面に最初はうまく立てなかったです
褒められると 伸びるタイプ あると思います。😀
体重が後ろに掛かってますね〜。もう少し前傾ですよ!あとは膝をやわらかーくですね。
ティラノ※タクヒロはアイテムを2つ手に入れた‼️途中、お酒を飲む🍻順番間違え、レベルが2つ下がった…?
めちゃくちゃスキー熱が…
普通に上手いじゃないですかでも調子乗ってスピード出したりすると怪我したり怪我させる事あるから気をつけて下さい。あと初心者の人とか制御効かなくなって追突してくる事あるから周りも見といた方良いですよ
滑りたらない? 播州弁かな?なつかしい
あなたがスキー上級者になることは、あなたの番組が続いてる証拠でしょうね。
岩手県民より岩手を楽しんでる♡
嬉しい‼︎
木村さん❗️岩手に来てくれてありがとうございます😭✨
27年振りとは思えない程、上手だと思います!!
先生も生徒もさすがです♪
コツを掴む迄、何度も真剣に挑戦する木村さんに
先生の的確な指導。
木村さんのパラレル習得、もう間もなくですね!!
僕はボードの方ですけど初日からそんな滑れるのは凄いと思います。
まぁたけさんの指導もいいからだと思いますけども🎵
しかし初ゲレンデが安比なんて最高ですね❇️同じ八幡平のパノラマ、下倉も良いので行ってみてください😆
本当にセンスありますね、ボーゲンは基本、スピードを出さずに滑り方です、パラレルはスピードを出すため板を揃える滑り方です、スピードに慣れれば逆にタ┷ンもやり易くなります、💪必ず出来る、木村さんなら*👍
流石の運動神経の良さですね。
怪我に気をつけてウィンタースポーツ楽しんでくださいね。
山頂からのTH-cam UPも楽しみにしてます。
お上手です~🌠怖いですよね、又、頑張ってね〰️✨
挑戦する姿素敵です!良い背中見せてますね!
私も久々スキー場行きたくなっちゃいました😊
初日であんなに滑れるなんてセンス、あると思います‼️
そして木村さんのなんにでも楽しむ姿勢が何より元気をもらいます😊
また楽しみにしてます😊
前回同様、とても楽しかったです! 本当に初めてとは思えない…すごいですね🙌
私も転勤で岩手5年目ですが、今では岩手の人や自然が大好きです。
まじで上手。急斜面に行ったら先生のマジ滑りも見てみたいです。
Takehiroさんの個人レッスンまぢ羨ましい
すごいですね😃上手いですね👍️
いや~楽しそう!!
はっきり言ってセンス抜群ですね。小学校の授業以来という初心者(大人)を数名教えたことがありますが、初日でこんなに上手に滑る人は皆無でした。先生の教え方とたくたくさんのポテンシャルが高いからですね。シーズンもあと2か月、忙しいかもしれませんが、週1で練習できれば来年はバックカントリーデビューできるかも?がんばってください。応援してます。
止まらない〜!いってまう〜!
からの〜、パラレルワールドへ一歩前進ですね😆おめでとうございます👏
ストックのポジションって大事ですね。視線がいいです。視線とストックのポジションは関係しているのかなあ。やっぱりバランス力が高いですね。
今回も楽しい動画ありがとうございます‼︎
たくたくさん習得するのが早いし滑りも上手ですね♪
次回も楽しみにしてます♪
褒められてのびるタイプですね!初日でこんなに滑れるなんてすごいです😄
木村さんの素直で少年っぽいところが好きです。次の動画も楽しみにしています!
このゆる〜い編集好きだなぁ
見ている分には気持ち良さそう😊スキー遠足の時に背中に入れたタオルを抜くのが大好きでした😆大人になったらあまり汗をかかないけど、子供の頃はどうしてあんなに汗をかいていたのだろう🤔
快晴のゲレンデって、超気持ち良いんですよね!スノーボードにスキーに、ホント運動能力高すぎ晋作!!
怪我には気をつけて岩手の冬を楽しんでください^_^♡
天津さんきっと上達するの早いと思います!ボードにも挑戦して下さい!
天津さん上手い‼️👍🏻
お忙しいと思いますが、次は北上にある、
夏油高原スキー場に来て下さい🤗
雪の量に腰抜かしますよ🤣
(安比の5倍くらいあります😱)
うまい! 岩手にはまだスキー場沢山あるので色々行けるよになったらもっと楽しいですよ! 目標のバックカントリー楽しみに待ってます!私はスノーボードですがバックカントリー大好きです! 是非八甲田山へバックカントリー❗️
スキーも良いけど、岩手の冬は岩洞湖ワカサギですよ。
すごい!もうパラレルが出来つつある!
上手だなぁ☺️
次はゴンドラ⁉️イケる気がする~😁
ワタシが子供の頃ちっちゃいスキー場だとリフトがなくて、ローブにつかまり頂上まで行ったものでした…。
ローブがないと横になり一歩づつ頂上まで行きました
怖がらず前傾前傾!
やはり慣れるまでは安比が安定ですね いきなり鉛温泉スキー場からやった私はあまりの急斜面に最初はうまく立てなかったです
褒められると 伸びるタイプ あると思います。😀
体重が後ろに掛かってますね〜。
もう少し前傾ですよ!
あとは膝をやわらかーくですね。
ティラノ※タクヒロはアイテムを2つ手に入れた‼️
途中、お酒を飲む🍻順番間違え、レベルが2つ下がった…?
めちゃくちゃスキー熱が…
普通に上手いじゃないですか
でも調子乗ってスピード出したりすると怪我したり怪我させる事あるから気をつけて下さい。あと初心者の人とか制御効かなくなって追突してくる事あるから周りも見といた方良いですよ
滑りたらない? 播州弁かな?
なつかしい
あなたがスキー上級者になることは、あなたの番組が続いてる証拠でしょうね。