【総集編】感動の実話!学校では教えてくれない日本人の行動に日本の凄さを再発見したドイツ人/ベルギーが親日国になった理由とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • 感動の実話!学校では教えてくれない日本人の行動に日本の凄さを再発見したドイツ人/ベルギーが親日国になった理由とは?
    今月のおススメ動画BEST10
    • 今月のおススメ動画BEST10
    自衛隊感動する話・海外エピソード
    • 自衛隊感動する話・海外エピソード
    ■おススメ動画
    日本の子供たちに知って欲しい真実!インドネシアの準国歌がなぜ日本の歌なのか
    • 日本の子供たちに知って欲しい真実!インドネシ...
    【すごい日本人】零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】宮部久蔵のモデル、富安俊助の見事な最期!遺書に認められた決意とは!
    • 【すごい日本人】零戦・神風特別攻撃隊【永遠の...
    戦国・江戸時代、白人から恐れられたすごい日本人たち
    • 戦国・江戸時代、白人から恐れられたすごい日本人たち
    【海外の反応】「日本とは雲泥の差だ」アカデミー賞の司会を行った大物司会者の日本滞在記が世界的な話題に
    • 【海外の反応】「日本とは雲泥の差だ」アカデミ...
    【海外の反応】「まさか日本の音楽が全米でこんなに影響を与えているなんて…」アメリカで働く女性がシティポップの影響力に驚愕!
    • 【海外の反応】「まさか日本の音楽が全米でこん...
    #世界が称賛する日本 #感動

ความคิดเห็น • 24

  • @user-mv7ye7cb9z
    @user-mv7ye7cb9z 3 หลายเดือนก่อน +23

    この収容所の話を聞かれた独人が未だこの収容所で亡くなられた方の【御墓?】が実在していると聞き慰霊の為に訪れた際その【御墓】が荒れ果てること無く手入れされ花まで手向けられていた(←近隣の方が全くの善意=ボランティア)ことに驚き感動されたそうです。

  • @user-ne8ph7fn8x
    @user-ne8ph7fn8x หลายเดือนก่อน

    素晴らしい動画有り難うございます❤このような話が若い人に知らされていませんね❗大切な動画有り難うございます拡散ですね!❤

  • @user-fo8gl7pv1c
    @user-fo8gl7pv1c 2 หลายเดือนก่อน +3

    もっともっともっと、この様な歴史的事実を知識としてだけではなく、教育として未来を築く子供達に伝える必要がないだろうか?
    昔からの生活で培われてきた日本人の精神を、世界に誇れる文化を、先人達が世界に行って勝ち得た信頼を…、今の我々が伝承して行かなければならない義務があるのではないだろうか!?😢❤

  • @user-wr8fw1gx7g
    @user-wr8fw1gx7g 3 หลายเดือนก่อน +6

    会津の両親でしたが真面目で優しい
    会津人の気質かなと思います

    • @user-ej6iv5tk2t
      @user-ej6iv5tk2t 2 หลายเดือนก่อน

      私も会津生まれです

  • @kentaendou1190
    @kentaendou1190 3 หลายเดือนก่อน +21

    私の祖父が日支事変で支邦軍の陣地を占領すると戦死した日本兵の首を切り落として
    日の丸のハチマキが巻かれ口に男性のあの物が咥えさせられた戦友の遺体を
    見た時に支邦兵は野蛮人と確信したと言っていました、日本人には戦死した
    兵士を侮辱する習慣が無いのでハラワタガ煮えくり返る気分だったと言った
    言葉を思い出しました。登録高評価を入れました。

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 3 หลายเดือนก่อน

      その話は存じ上げませんでしたが、歴史書等に登場する刑罰・処罰方法に目を通すとその吐き気を催す残虐さに全くの異文化なのだと納得させられます💦💨かなり昔の戦で【異民族出身で裏切者】の烙印を押されて亡くなった人物への恨み辛みは薄れる事無く没後作成された銅像に対してまでも直接被害を受けた訳では無い多くの庶民が自ら進んで【唾を吐き掛け・罵詈雑言】を浴びせかけていたと聞きますから【一度敵認定した相手】に対してはどれだけ【暴虐の限りを尽くしても】恥じ入ることは欠片も無い民族なのでしょう

  • @ga8524
    @ga8524 3 หลายเดือนก่อน +5

    毎年11月15日は、ベルギーで「王の日」(King's Day)てあり、日本の英字新聞でもベルギー大使の言葉が掲載されます。
    少なくとも昔はそうでした。
    最近は英字新聞をチェックしてないので分かりませんが、日本とベルギーの関係を知ることのできる良いチャンスでした。

  • @user-lp5qf9nj1g
    @user-lp5qf9nj1g 2 หลายเดือนก่อน +3

    うちの墓の隣は会津から来た人だった。関東だけど。

  • @susantenrikyo6485
    @susantenrikyo6485 2 หลายเดือนก่อน

    88巡礼の一番札所は鳴門市板東にあります。皆さんは、とても穏やかで、優しくて、ここにドイツ人捕虜があり、ドイツ祭りが続けられていました。今オオストラリアで、ドイツ人と結婚し、天理教の初代の信者となり、人助けの毎日です。78歳の空手道の彼と、76の二人で布教所を守っています。

  • @kueda1238
    @kueda1238 3 หลายเดือนก่อน +3

    第九を演奏したのは、ドイツが調印した後だから、元捕虜のはず。

  • @user-kj3zy5cb7p
    @user-kj3zy5cb7p 2 หลายเดือนก่อน +2

    此の実話は「映画バルトの楽園」に成った日本人の義侠心此処に来わわまれリです。

  • @user-zq3nf4kc1i
    @user-zq3nf4kc1i 2 หลายเดือนก่อน +3

    日本はベルギーにお世話になりっぱなしですねぇ
    お世話になってる国は埋もれた歴史にまだまだ有ると思いますので TH-camで知らせて欲しいです

  • @tomo-ls3ho
    @tomo-ls3ho 3 หลายเดือนก่อน +11

    NHKがもっとこんな歴史を知らせて欲しいです。

    • @user-km5np7wx3s
      @user-km5np7wx3s 3 หลายเดือนก่อน +2

      やるわけねーだろ!

  • @user-pi3wq4nt5q
    @user-pi3wq4nt5q 2 หลายเดือนก่อน +1

    2倍速で見るのが丁度良い。BGMデカすぎ。

  • @user-lp5qf9nj1g
    @user-lp5qf9nj1g 2 หลายเดือนก่อน +1

    福島県庁が郡山市に無いのは、薩長の嫌がらせだと思っている。薩長は会津を心底嫌っていたと思っている。

  • @fjtdsk930
    @fjtdsk930 2 หลายเดือนก่อน

    坂東捕虜収容所の久留米連隊や陸軍省の話は、歴史小説がらの起こしですね。自虐史観通りの第二次大戦時の戦地での捕虜対応イメージですからね。青島攻略戦などは、最初から勝利の決まった戦いで、上陸して準備周到に距離を詰めて砲撃を続け、降伏待ちの状態で1週間で落とせた訳です。ですから陸軍の場合は、戦記読み物に戦死者数などは見掛けません。青島戦で語られる戦死者は、封鎖湾内で敵水雷艇に撃沈された、巡洋艦高千穂の犠牲者271名ばかりですよ。日本陸軍はドイツ陸軍を師とした、本来は仲良し同士。日本海軍は英海軍を師と仰ぐ、ドイツの根っからの敵。青島戦の結果は、其れを如実に表していますね。青島占領の入場式にドイツは、英軍と日本海軍にはソッポでした。この動画の久留米市民・久留米連隊・陸軍省の記述部分は、完全に自虐史観的日本軍イメージの、想像歴史小説ですね。日本の個人を持ち上げて喜ばせ、日本軍・日本政府は貶めるという手法は、侭見掛けます。要注意ですよ。
    『 かつて久留米にはドイツ兵俘虜(ふりょ)収容所がありました。今から約100年前、第一次世界大戦時のことです。国内最初で最大規模の収容所として設置され、1,300人を超える戦争捕虜を収容していました。
     収容所はハーグ条約に基づいて運営され、捕虜は人道的に待遇されていました。将校には日本政府から給料が支払われており、下士官以下へも衣食住が支給されていました。本国からは義援金が届き、家族からの仕送りもありました。捕虜たちは安定した暮らしを送り、元の職業や特技を生かした多彩な活動を行っていました。
     ドイツ兵と当時の久留米市民は友好的な関係で、様々な交流の場面がありました。市民は彼らに親しみを込めて「ドイツさん」と呼んでいたといわれます。「ドイツさん」たちは、工業・文化・スポーツなどの分野で、近代ヨーロッパの進んだ技術や経験を持っていました。これらは、久留米の文化や経済・産業の近代化に重要な役割を果たしています。』(久留米市ホームページ)
    『 第一次世界大戦(1914-1918)は人類が経験した初の世界大戦でした。大正3年(1914)、日本は日英同
    盟に基づいてドイツに宣戦布告し、ドイツが東洋における拠点として中国山東半島に築いた青島要塞を攻略、
    約4,700名を捕虜とし、彼らを収容するため日本各地に収容所を設けました。 「久留米停虜収容所」(1914-
    1920)は、全国に先駆けて設置されたドイツ兵捕虜収容所であり、収容人員は最高1,319名に達しました。
    収容所は、捕虜を人道的に取り扱うことを定めたハーグ条約に従って運営されました。捕虜たちは5年3ケ月
    に及ぶ収容期間を、音楽、スポーツ、帰国後に備えての学習などで過ごしています。中でも大正8年12月3日、久
    留米高等女学校(現明善高等学校)で演奏されたベートーヴェンの「第九」 (第2・3楽章)はわが国において一般
    市民がはじめて聞いた「第九」です。また、高い技術を持った捕虜はゴム産業などの発展にも寄与しました。 』(久留米市教育委員会)

  • @523m2
    @523m2 3 หลายเดือนก่อน +4

    BGMの音量が大き過ぎます。せっかくの良い史実が台無し。