第一種,第二種電気工事士技能試験を受ける人必見!本番で差がつく電線の扱い方 ぜひ試して欲しいHow to

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 เม.ย. 2019
  • チャンネル登録お願いします→u0u0.net/IHNl
    今回は、第一種および第二種の電気工事士技能試験で差がつく電線の扱い方を紹介
    剥ぎ取りがスムーズにいくかどうかで時間短縮につながる方法です。
    ホーザンP958でなかなか剥ぎ取りがスムーズにいかない人はこんなところに解決策があるかも・・・。
    電線は真っすぐに伸ばした状態ではぎ取るようにします。伸ばし方にも一工夫。
    本番試験で剥いだ電線くずを机の上に散乱しない方法もおまけで・・。

ความคิดเห็น • 46

  • @user-bl8gt7oh6u
    @user-bl8gt7oh6u 4 ปีที่แล้ว +18

    前日に見といてよかったです。TH-camのおすすめ機能とうp主には感謝ですね。

  • @user-ky2mg8pc9c
    @user-ky2mg8pc9c 4 ปีที่แล้ว +2

    有益な映像に深謝します。具体的な内容で、分かりやすいです。本番の試験で、教わったことを実際に行えるように勉強します。ありがとうございました。

  • @AznableChar
    @AznableChar ปีที่แล้ว +2

    技能試験2回め行ってきました。この方法、試験材料確認の時にタオルで掴んで引き伸ばしてまっすぐにしました。すぐに長さ分切れるし、すんなり外装が剥けるという時短ワザだと思います。
    良かったです!!

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  ปีที่แล้ว

      AzNaBLE ChaR様
      試験お疲れさまでした。
      動画を活用してくださりありがとうございます。
      うまくいって良かったです!

  • @jirouk4477
    @jirouk4477 3 ปีที่แล้ว +3

    これは参考になりました ありがとうございます

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      本番で役立てていただければ幸いです。

  • @cba0169
    @cba0169 2 ปีที่แล้ว +3

    電線の扱い方ですが、 最初に切り込みを入れ、手首をひねって キチンと離れた事を確認したら 落とす部分を掴みなおします。
    するとかなり力を入れてグイグイ引っ張っても電線に傷一つ付きません。
    これを習慣にする事を是非お勧めしたいです。
    というのも もし、電線を剥く作業とか 結線をミスした場合、ぐにゃぐにゃに曲がった電線をもう一度剥く可能性があるのですが、
    その場合、単に伸ばしてから 新品同様のやり方で剥くなんて考えていると時間ばかり掛かって全然上手く行かなくなる場合があるからです。
    それならば、新品の時でも ぐにゃぐにゃになってからでも上手く行く方法を普段から習慣づけておけば 安心度が違います。
    作業も 一瞬挟みなおすだけなので 1秒もロスしないかな。
    普通のやり方に比べて外皮がズレにくいのもオススメポイントですね。
    あと、念の為 ナイフで剥く作業を練習するのをオススメしたいです。
    本当にぐにゃぐにゃになったケーブルで 2㎜の銅線などになると手では真っ直ぐにならず普通の剥き方ではとても辛くなる場合があります。
    それならば 最初に挟んで手首をひねった所で5㎜位の隙間を空けたら 後はナイフで剥いてしまえば問題が無くなります。
    余裕があるなら、一度使った中古のケーブルを再利用して出来るだけ小さい寸法で作ってみる事をオススメします。
    リカバリーに必要なスキルがカナリ高まると思いますよ。
    ここまでやると、多少のミスがあってもリカバリーに余計な時間が掛からないので 安心してガンガン作業を進められる様になると思います。
    外皮の長さは指定の50%以上あればよくて、ジョイントボックスの中の電線の外皮を剥いた所が25㎜以上あれば良くて、スリーブは下に10㎜以上開いていなければ良くて、上は5㎜以上出ていなければ合格です。
    よくよく考えたら 寸法は最初に大雑把に図ったら 目検討でテキトウにやっても絶対に合否判定に影響しませんよね。
    ミスをしない様にと思って一生懸命に考えてる時間が勿体無いと思います。

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  2 ปีที่แล้ว +1

      かなり具体的な法j法を教えていただきありがとうございます。
      ナイフで皮むきを毎日していますが、ナイフでの皮むきを練習されることを薦めてくださったので皆さんも参考になると思います。
      貴重な情報に感謝です!

  • @jacko3ums
    @jacko3ums 3 ปีที่แล้ว +4

    時短もさることながら、欠陥防止できるところが素晴らしい!

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว

      山本様
      ご視聴ありがとうございます。
      役に立てていただければ幸いです。

    • @jacko3ums
      @jacko3ums 2 ปีที่แล้ว

      @@chanSameshima おかげで合格しました。スムーズな皮むきは最大の時短です。

  • @ゲロ兄さん
    @ゲロ兄さん 3 ปีที่แล้ว +2

    本番はビニール袋があると聞いたのですが、箱なのでしょうか?
    あと長さ確認作業時間はあるのでしょうか?

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว

      視聴ありがとうございます。
      材料箱にビニールのごみ袋があります。机に固定するためにテープ等がいるかもしれませんが
      手際よくしないと材料確認の時間が削られてしまいます。試験に望んだ方からのメールによると試験会場によって材料確認時間の余裕があるところもあれば確認中に始めの合図があって焦ったといわれる方がいました。
      ごみ袋を使うなら自宅で実際に取り付けて剥ぎ取りくずをうまくさばけていくか練習したほうがいいと思います。
      どちらがいいか自分でシミレーションされることをお勧めします。
      どちらかというとごみ袋は試験終了の後にくずをごみ袋に入れるようアナウンスされると思います。

    • @ゲロ兄さん
      @ゲロ兄さん 3 ปีที่แล้ว

      @@chanSameshima さま
      ご返信ありがとうございます!
      マスキングテープ持参で挑みます。
      会場によって確認時間違ったりするんですね。

  • @crazyboyexysgr9348
    @crazyboyexysgr9348 3 ปีที่แล้ว +4

    ストリッパーで被覆を剥ぐ場合、一度切り込みを入れそして、切り込みの少し上を掴み力を抜きながら引くとわりかし綺麗に剥げますよ!

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว +1

      気づ付けない良い方法ですよね。被覆に気づ付けやすい方はその方法を是非お勧めですよね。
      コメントありがとうございます。

  • @MS-gc5ej
    @MS-gc5ej 3 ปีที่แล้ว +1

    これは本当にありがたいです。配線間違い、心線の損傷、寸法間違いが自分の課題です。
    寸法はきちんと取ったつもりなのに短くなっていたりして苦戦しております。
    あと少し頑張らないと

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว +1

      今週末までもう少し頑張ってください。応援してます。

    • @MS-gc5ej
      @MS-gc5ej 3 ปีที่แล้ว

      @@chanSameshima
      ありがとうございます!明日試験です。頑張ります。

    • @ntch1000
      @ntch1000 3 ปีที่แล้ว

      寸法って規定の半分以上なら大丈夫よね?

    • @MS-gc5ej
      @MS-gc5ej 3 ปีที่แล้ว

      @@ntch1000
      規定の半分以上?
      150だったら75以上あればってことですか?それとも300以上あればってことですか?

    • @ntch1000
      @ntch1000 3 ปีที่แล้ว

      @@MS-gc5ej 返信遅れました。
      昨日試験終わっちゃいましたけど、150なら75てことです。

  • @borozoukinmuck
    @borozoukinmuck 3 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。わたくしこの動画見て試験日に実践しました。ストリッパーの引っかかりは気を付けたいですね。あと、から箱の使い方はとても役にたちますね。

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว +1

      Noriaki Miura様
      試験で役立てて下さりありがとうございました。

    • @user-cw9ho6ro4r
      @user-cw9ho6ro4r 3 ปีที่แล้ว

      試験の際ケーブルをほどく作業は時間に加算されないのですか?

    • @borozoukinmuck
      @borozoukinmuck 3 ปีที่แล้ว

      @@user-cw9ho6ro4r さんへ ケーブルほどく作業は試験開始前のチェックで行えます。しっかり伸ばしておくと、作業は楽です。本試験のケーブルは剥ぎやすく柔らかいので、市販品の八割程度の力で大丈夫です。

    • @user-cw9ho6ro4r
      @user-cw9ho6ro4r 3 ปีที่แล้ว

      @@borozoukinmuck ありがとうございます!ちなみに金属ボックスの切り抜き穴は元々開いているのですよね?

    • @borozoukinmuck
      @borozoukinmuck 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-cw9ho6ro4r さんへ 開いてますよ。

  • @user-cw9ho6ro4r
    @user-cw9ho6ro4r 3 ปีที่แล้ว

    こんばんわ。
    ケーブルのバラシは試験時間に加算されないのですか?

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว +1

      この時間は材料確認の時間になるので寸法通り電線があるか器具に不足はないかなど確認時間になりますので試験時間には入りません。
      ただ会場によっては確認時間の短い所があるようなのでゆっくりやっていると「ハイ始め|で試験が始まってしまいますので要注意です。

    • @user-cw9ho6ro4r
      @user-cw9ho6ro4r 3 ปีที่แล้ว

      @@chanSameshima
      ありがとうございます。 この時間に配線を延ばしてしまっていいんですね!

    • @user-cw9ho6ro4r
      @user-cw9ho6ro4r 3 ปีที่แล้ว

      複線図を書く余白は余裕ありますか?

  • @user-nl2yr8pp5m
    @user-nl2yr8pp5m 3 ปีที่แล้ว

    あのくらいの被膜の傷は、欠陥にあたるのですか?

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว +8

      動画の視聴ありがとうございます。
      欠陥にはなりません。外装の剥ぎ取りがしにくいだけです。全然問題になりませんので安心ください。以下の写真ようになれば明らかな欠陥です。
      www.denkou2syu.net/wp-content/uploads/2018/07/rosyutudensen1.jpg

    • @user-nl2yr8pp5m
      @user-nl2yr8pp5m 3 ปีที่แล้ว

      @@chanSameshima ご回答ありがとうございます! 安心しました。また、欠陥例の画像も分かりやすて、とても良かったです。助かります。

  • @naratakuya1015
    @naratakuya1015 3 ปีที่แล้ว

    電線には何の電線か書いてあるのでしょうか?

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว

      電線のシース(外装)にはメーカー名とvv1.6とかvv2.0とか書いてあります。2心か3心かは断面を見て判断します。
      VVRは丸型なので見分けがすぐつきます。
      NO-1はエコケーブルが電源線に使用されていますがEEMの記載があります。
      NO1とNO8以外は電源線にシース(青色)が使用されています。

  • @user-ps9zk4tw7r
    @user-ps9zk4tw7r 3 ปีที่แล้ว

    試験本番の電線の状態ですか?

    • @chanSameshima
      @chanSameshima  3 ปีที่แล้ว

      本阿弥様 視聴ありがとうございます。
      試験本番の材料が入っている箱はもう少し小さいので電線の巻方もさらに丸くなっています。本番に近い状態ですが
      出題番号によっては電線が4種類あったり1.6−2心が2本になっていたりしますのでイメージ的に捉えていただければと思います。
      いずれにしても電線は巻いた状態で収められています。

  • @miterukumano6636
    @miterukumano6636 3 ปีที่แล้ว

    テロップが映像に被ってしまって判りにくい。内容は良いのにもったいないです。
    それとも何度も観させて再生数を稼ぐ意図なのかな…