【ブリーダーからお迎えしたら病気だらけだった子犬】残念ですがこの様な決断をしました

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
  • ブリーダーさんからお迎えの帰り道に下痢をし翌々日に肺炎、寄生虫、らせん菌の診断を受けたナッツ🥜
    真菌もわかってから次亜塩素も空気散布で消毒していますが、トリコモナスも陰性が出ましたがまだ安心は出来ないので今回、獣医さんとも相談してこのような判断をしました。
    我が家のやり方は一例として、今後も暖かく見守ってくれたら幸いです。
    お迎えから8日でら菌クリア✨
    お迎えから13日目で肺炎クリア✨
    寄生虫は治療中☠
    真菌も治療中☠
    生後2か月のコーギーナッツ🐶
    生後11か月のコーギーココ🐶
    4歳の狆のタヌさん🐶
    フェレットのフェッちゃん丸君🐀
    の多頭飼いです
    一緒にココナッツ🥥の成長を見守ってくれる方、高評価&チャンネル登録押して頂けたら嬉しいです
    Lineスタンプ↓
    line.me/S/stic...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ワンコと我が家の愛用品とインテリアたち↓
    楽天ROOM
    room.rakuten.c...
    Instagram
    www.instagram...._man_shouko
    Twitter
    / @tanu12shoko
    気軽にフォローください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    関連動画▼
    可愛いだけじゃ終われない子犬の現実。もう勘弁してくれよって時もある【コーギー子犬】
    • 可愛いだけじゃ終われない子犬の現実。もう勘弁...
    【感動サプライズ】共働き夫婦が内緒で生後2ヶ月のコーギー子犬をサプライズでお迎えした時の反応がヤバすぎる
    • 【感動サプライズ】共働き夫婦が内緒で生後2ヶ...
    コーギー子犬をお迎えする時の覚悟の三選!これが現実・・・可愛いだけじゃ飼えません
    • コーギー子犬をお迎えする時の覚悟の三選!これ...
    #コーギー子犬 #子犬の病気 #ココちゃんファミリー

ความคิดเห็น • 97

  • @丸投有希
    @丸投有希 ปีที่แล้ว +23

    主様の優しさに感動です。
    治ってみんなで遊べる日が1日も早く訪れますよう願ってます。

  • @2021elle
    @2021elle ปีที่แล้ว +24

    逆にー
    あなた方御家族に会えなかったら
    ナッツちゃんはどうなってたか😢😢
    運命的な出会いと信じて下さい❣️
    不遇な仔犬だと、思わず
    どうか忍耐強く乗り越えて下さい❤
    ずっと応援📣してます‼️

  • @miyabi081077
    @miyabi081077 ปีที่แล้ว +17

    あぁ可愛いな〜❤早く完治しますように🙏やっぱり子犬は元気でお転婆なのが1番ですね💞

  • @Corgi_Maru
    @Corgi_Maru ปีที่แล้ว

    ステキな飼い主さんに出会えて良かったね😊

    • @cocofamily
      @cocofamily  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊
      今は元気になってくました🎵

  • @お茶っ葉-l6s
    @お茶っ葉-l6s ปีที่แล้ว +9

    ウチは猫ですがトリコモナスとミクロスポルムの真菌持ちでした。
    ブリーダーさんに連絡したら「お薬飲めば治りますよ」と言われました。
    そういう問題ではないですよね😢
    真菌も内服治療しても中々治らず、その後も再発再発でこの子は一生繰り返すのかと可哀想に思っています。
    劣悪な環境から素敵なお家に来れて良かったと思います。
    投薬や隔離、掃除等大変ですが応援してます

  • @ruku913
    @ruku913 ปีที่แล้ว +6

    うちはひどい下痢が続き、あらゆる検査を経て、3ヶ月してやっと診断が出て、
    蛋白漏出性腸症 でした。
    難治性です
    4歳で発症しました
    一晩中下痢をしたり、血便や嘔吐
    今は食事療法でなんとか下痢をコントロールできるようになりました
    アレルゲンカットの
    高タンパク低脂肪食です
    もうすぐ一年が経ちます
    長い長い付き合いになりますが、可愛さは増すばかり😊
    ママさんナッツちゃんも頑張ってね!
    体を冷やさないようにしてあげてくださいね😌

  • @mercimocha
    @mercimocha ปีที่แล้ว +5

    死んじゃったのかと想ってビビった。。長生きしてね!😊

  • @kenjianbo3277
    @kenjianbo3277 ปีที่แล้ว +1

    相部屋可愛い!

  • @ちゃめ-n4s
    @ちゃめ-n4s ปีที่แล้ว +10

    へそ天は、安心しきっている証拠。主さんたちと出会えて。本当に幸せだと思います😊

  • @長山文香
    @長山文香 ปีที่แล้ว +3

    いつも微笑ましく見させていただきありがとうございます!
    飼い主さんの愛情がとっても伝わってきてほっこりさせていただいてます。
    今回初めてコメントさせていただきますが、お耳の件、うちの子(ポメラニアン1歳半)も同じように片耳だけ曲がってます。
    子犬の頃は片耳だけ垂れてました。
    獣医さんによると全く問題ないみたいです。
    うちの子はブリーダーさんからではなくショップでお迎えしました。
    ちょっと心配した時期もありますが、今は個性だと思えてそれさえも愛おしいです🤭
    ナッツちゃんが早く体調よくなって先住犬たちとも遊べる日が来ますよう願っています!
    お忙しい日々だと思いますがこれからも投稿楽しみにしています!

  • @kayoudn5303
    @kayoudn5303 ปีที่แล้ว +18

    きっと良くなる日が来ます!みんなとっても可愛くていい子たちですね〜

  • @user-co3ym6cn5l
    @user-co3ym6cn5l ปีที่แล้ว +17

    何度見ても可愛い、早く治ると良いですね

  • @おらにゃん-w3n
    @おらにゃん-w3n ปีที่แล้ว +3

    ナッツ君お大事に〜ご家族様お世話お疲れ様です。早く良くなりますように🙏❤️

  • @クーたんクーたん
    @クーたんクーたん ปีที่แล้ว +7

    一日も早くナッツちゃん治って皆で遊べるようになりますように🤗それまで大変だと思いますが応援してます❤

  • @りんどう-m1h
    @りんどう-m1h ปีที่แล้ว +11

    せっかく楽しみにしていた子犬ちゃん😌飼い主さんもナッツちゃんも我慢の日々😢
    頑張ってくださいね✨

  • @bokupon2237
    @bokupon2237 ปีที่แล้ว +26

    ブリーダーさんの責任が大きいですね。今は、少しで体調が落ち着きますように。

  • @久世伊織-s4p
    @久世伊織-s4p ปีที่แล้ว +3

    うちはペットショップで買いましたけど事前に耳の病気があると言われ生涯の付き合いになるだろうことを説明されリモートで系列店の別コーギーも見せてもらいましたがその子を迎え16歳で亡くなるまで耳病と付き合いました。買うまで2年間ショップに通い普段のショップの様子を伺い信頼関係を築いてから購入させてもらいました。これから動物を飼う方がブリーダーだからと安心しきって安易な判断をしないための啓発動画としてとても有意義な動画だと思いました!ありがとうございました!(´▽`)

  • @Kinako779
    @Kinako779 ปีที่แล้ว +9

    ナッツちゃんの楽しく遊んでいる姿はとても可愛くて癒やされますね😊💕リビングで遊べなくなってしまったのは感染の事もあるので仕方ないですね😣
    でもナッツちゃんとママさん1日1日をとても頑張ってると思います!
    ナッツちゃんが早く治ります様に🙏

  • @あっちゃん-y3m
    @あっちゃん-y3m ปีที่แล้ว +4

    ナッツちゃん、今晩は✨
    まだまだ隔離生活が続くけど、必ず良くなるから頑張ってね💪
    ナッツちゃ〜ん、ファイト☺

  • @柚子姫笹樹
    @柚子姫笹樹 ปีที่แล้ว +8

    ナッツちゃん本当に大変な犬生だね1日も早く元気に走り回ったりココちゃんと遊べる日が来る事をずっとお祈りしてます応援してるから家族皆さん頑張って下さいね💕︎💞

  • @TK-es8jc
    @TK-es8jc ปีที่แล้ว +2


    応援しています。

  • @sunsun5582
    @sunsun5582 ปีที่แล้ว +2

    どんな環境だったのでしょうね!?
    悪質ブリーダー許せないです!
    命ではなく、ただの商品としか見てない!
    早く完治することを願っています♪

  • @mushroom-v8e
    @mushroom-v8e ปีที่แล้ว +4

    可愛い。お大事になさってください😀

  • @bouboodog
    @bouboodog ปีที่แล้ว +11

    I can tell how much you love your pets. Thanks for sharing them with us!

  • @宮川令伊加
    @宮川令伊加 ปีที่แล้ว +6

    真菌は人間にも移ります。気を付けて下さいね?
    早く治りますように

  • @猫の猫背
    @猫の猫背 ปีที่แล้ว +3

    僕のおうちの子も皮膚がとっても弱く、お迎えした時真菌にかかってました、その後もアレルギーや色々と個性のある子でした(*´︶`)でも、それでも愛してるし付き合っていこうって決断してます🤭🤍子どものうちはたくさんの病気になるの思います😷でも、それでも幸せに沢山幸せになれるといいですね🤭

  • @三宅茂之
    @三宅茂之 ปีที่แล้ว +3

    ナッツちゃん、本当〜に可愛い〜❤❤❤元居た場所、色々と考えてしまいます。

  • @yukichan8938
    @yukichan8938 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です!泣きそうになりながらみてます。私も犬を飼っていたとき、迎えてからすぐに子犬が体調不良になって落ち込んだの思い出しました。
    ある動物病院へ行ったらジステンバーかもしれないと言われ、入院させましたが、薬と点滴で痩せこけてしまったので転院させたらただの胃炎だったとか。
    あるときは下痢したけど、ただの冷えと言われ放置しておいたらすごい血便が出て入院させたとか、色々ありましたよ。
    あとワクチン打ったら打ったところから禿げちゃったとか😢
    ナッツちゃん、環境の変化とかご飯とか慣れてくると体も強くなってきますよ。ファイトです!
    お子さんの🎉入学式🎊とかご自身の心の調子も忙しい時期だと思いますので、ゆるりと行けるとこはゆるりとしてください😃ではまた〜。

  • @sakisensui4413
    @sakisensui4413 ปีที่แล้ว +5

    ナッツちゃん、
    小さな身体で頑張っていますね😭
    通院や日々のお世話で大変だと思います😭
    それでもナッツちゃんの身体がよくなってくれればままさんも嬉しいですね🥺
    何も出来ませんが応援しています🙇‍♀️

  • @山下隆弘-d3l
    @山下隆弘-d3l ปีที่แล้ว +3

    我が家にも大切な家族がおりますので、主様のお気持ちはよく理解できます。可愛い子が早く良くなることを願って応援しています。

    • @cocofamily
      @cocofamily  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。早く普通に生活させてあげたいですね。😣

  • @なし-k2t
    @なし-k2t ปีที่แล้ว +4

    かわいいのに、病気のために自由に遊ばせてあげられないのも、大変であり可愛そうですね。頑張ってください✨

  • @ヒナココ-f4f
    @ヒナココ-f4f ปีที่แล้ว +3

    うちの子もお迎えしたら、ナッちゃんがなった病気以上にボロボロな状態でした。血便やら咳やらてんかんやらも…
    もうむちゃくちゃ…今も、です。が、12歳になりお薬だらけですが元気?です。まだまだ長生きできると言われてます。確かに大変ですが選ばれたことを誇りに頑張って下さいね😊

  • @sakurayuu1524
    @sakurayuu1524 ปีที่แล้ว +4

    はじめまして😊✨
    本当に、よーく面倒みていると感心しながらみています😭💖お世話大変だと思いますし、隔離生活は、飼い主さんも心苦しくストレスに感じるかもしれませんが、本当によくやっていて、寛大な飼い主さんで、ナッツも幸せを感じていると思います😭💖だからお子さんの、そっちゃんも優しいんだなぁと感じています☺️❤

  • @ゆり-c7v
    @ゆり-c7v ปีที่แล้ว +5

    可愛いパピコギちゃんですね💕病気なので仕方がないとはいえ、飼い主さんのお掃除とか通院とか、想定外の事が増えて大変だと思います…。
    うちのダックスズが立て続けに腸炎?になったときは悲鳴ものでした😂可愛いは正義!必ず治る!大丈夫!と言い聞かせてましたね(笑)
    ナッツちゃん、飼い主さんからたくさん愛情を貰ってますので、必ず良くなりますよ❤応援してます!

  • @まっきゃん0406
    @まっきゃん0406 ปีที่แล้ว +2

    茶色いトウモロコシみたいなおもちゃうちにもありますが、1日で具が出ました(´▽`*)アハハ(笑)
    真菌の感染力凄いですよね。
    慢性大腸炎になりませんように(祈)
    うちは肉は鳥と馬で後は豆腐でかさ増しです。
    牛肉や鶏皮なんか食べさせたら下痢になります(꒪д꒪II
    食べれる品目が少ないのは可哀想になります。

  • @sorairo825
    @sorairo825 ปีที่แล้ว +4

    我が家は子猫を迎えたらすごいやんちゃっ子でびっくり。でもある時体調不良で大人しくなり、数日後元気になって悪戯が復活した時は、やっぱり嬉しかったです🤣 早くリビングで元気いっぱいに遊べるといいですね😊

  • @檜垣美恵子
    @檜垣美恵子 ปีที่แล้ว +3

    ナッツ君
    今までどんな生活したらそんなことになってしまったんだろうね。
    これから大変だけど必ず幸せにして貰えるから頑張ってね。
    早くみんなと遊びたいよね。

  • @こじちえ
    @こじちえ ปีที่แล้ว +3

    うちも3匹飼ってます😊
    1匹が真菌マラセチアになった時は
    常菌なので隔離しませんでした。
    シャンプーだけ週2.3でしてました!
    気づけば治ってました😂
    2週間かからなかったと思います😊

  • @hideohamano9454
    @hideohamano9454 ปีที่แล้ว +4

    命に係る重い病気でなさそうですね。一安心です。ココちゃんと同じ様には行かないけど体調維持しましょうね

  • @モンローマリリン-x3k
    @モンローマリリン-x3k ปีที่แล้ว +3

    これはちょっと…。酷い飼育環境だったんだろうなあ。お迎えした時より元気になったの、観ていてわかります😌💦よかった。ママさん、毎日大変でしょうね。お疲れ様です。

  • @ジョニ男小村
    @ジョニ男小村 ปีที่แล้ว +2

    ナッツちゃん凄く可愛いです💕
    うちの四代目ジョニー(コーギー)もお家に来てから1ヶ月程体調不良でした。ゴハンも残すようになり…
    子犬でゴハンを残すと言うのは先天性の病気ごあるかもなので気をつけてあげて下さい。
    病院の先生から生後6ヶ月ぐらいになったら検査してみましょうと言われていたのですが…もっと早くに検査してもらっていたらと後悔しています。
    ナッツちゃんは病気が早く治って元気になりますように❤️

  • @まにゃ-j1g
    @まにゃ-j1g ปีที่แล้ว +2

    何をどうしたら、譲渡前?にこんなにたくさんの病気を持つことになるんでしょう…おすすめで見る度にすごく腹立たしくなります。ナッツちゃん(くん?)がすごく可哀想になってきますね…
    早く良くなるといいですね💦

    • @cocofamily
      @cocofamily  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😭
      本当にそう思います。今となってはわからないですが、どんな生活してたんだろうか?と、モヤモヤするときもありました😔 
      ちなみにナッツちゃん♀です🥜

  • @きゃんキャン-l3n
    @きゃんキャン-l3n ปีที่แล้ว +2

    ウチにいた2コギの上の子の耳も揚げ餃子みたいにグニャって曲がってました。それはそれで個性的というか最初は違和感ありましたけど、慣れちゃいましたね。
    2コギの下の子は訳ありでお迎えしたので、最初は病院によく通ってました。男の子でしたが身体も細く、なかなか体重も増えなかったのですが少しずつ体重も増え、やがて身体つきもしっかりしてきて、元気に育つようになりました。
    数年前に2コギともDM(変性性脊髄症)で他界しています。晩年は2コギとも介護で大変でしたが、その分、今でもうちの子になってくれてありがとうと感謝の気持ちでいっぱいです。
    何年かして、ナッツちゃんに「アンタ、小さい頃は大変だったんよー」と笑って過ごせる日々が来ることを願ってます。いろいろ大変でしょうが頑張ってください。
    陰ながら応援させていただきます😊

  • @久美子神林
    @久美子神林 ปีที่แล้ว +2

    飼い主さんとしては、病気持ちで手の掛かる子ですが、しっかり愛情をかける為に、家族になった子ですね🐕
    ブリーダーさんも、健康に気を使って、新しい家族になる子を、勧めてほしいです🐕
    時間はかかるかも知れませんが、根気よく手をかけて沢山の素敵な思い出を作ってくださいね🐕
    家族の愛は、無駄にはなりません。

  • @石塚ミミリン
    @石塚ミミリン ปีที่แล้ว +4

    それにしてもナッツちゃんのブリーダー どういう育て方したんでしょうか😤
    仔犬なのにこんなにバイ菌に犯されてるなんて💥

  • @よーちゃん-z2c
    @よーちゃん-z2c ปีที่แล้ว +2

    本当にフッツちゃん🐶お迎え前どんな環境🏠で過ごしてたのか💢パパさん🤵ママさん👰お迎えしてなかったらって思うと😢フッツちゃん🐶ガンバレ〜💙ママさん👰大変ですが頑張って下さいね🧡❤️応援してます🍀🤗

  • @オトモクム
    @オトモクム ปีที่แล้ว +2

    ナツッくん😃頑張ってますね👍️そのうち、皆と遊べる日が来るさ😃見守ってるよ

  • @かずひらゆうじ
    @かずひらゆうじ ปีที่แล้ว +5

    ブリーダーに返すとか、ブリーダーの名を公表するとかかと思ったら、なっちゃんの行動範囲を狭めるって事か。取り敢えず前者じゃ無い事はほっとした。
    うーん、治るまで他の子とは一切接触させない方がいいと思うんだけどなぁ。

  • @ぽんぽこりん-r9l
    @ぽんぽこりん-r9l ปีที่แล้ว +3

    💩から菌が出なかった、そして体重が増えたこと。良かったですね早くみんなと遊べるようになることを祈るばかりです。

  • @user-er1ko4qc6z
    @user-er1ko4qc6z ปีที่แล้ว +16

    おすすめに出てきて以来、ナッツさんの様子を陰ながら見守っていました。
    今日登録しました!応援しています。

  • @komakoma.c
    @komakoma.c ปีที่แล้ว +4

    ナッツちゃんのお腹、なんとなく腸が透けて見えるほどぱんぱんですね💦💦
    下痢してるならフードの量とか調整したら良くならないでしょうか…??元々胃腸障害あるのなら、少量を数時間ごとに分けてあげてみるとか、、
    いつもお世話お疲れ様です😢ナッツちゃん、早く元気になってね❤

  • @yuka-bk9pd
    @yuka-bk9pd ปีที่แล้ว

    うちのコギもクレートのドアにお鼻置くやつします🤣❤️コギはする子多いんですかね?かわいすぎます😌✨

    • @cocofamily
      @cocofamily  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊コギの得意技なのかしら・・w

  • @kinakodesu
    @kinakodesu ปีที่แล้ว +3

    ママさん達の良きように🥰
    でも真菌ってどこにでも居るから、あまり神経質になってもとも思う。
    いっそのことパーソナルスペースを分けるとか。
    私はこの犬種を飼った事は無いのですが、Puppyのお腹ってこんなに膨れてます?
    セカンドオピニオンの先生が言った胃の動きが非常に悪いのだとしたら、おなかのマッサージをしてみては?
    人間ならお腹の動きを活性化させますが、お犬様達のマッサージ方法は分かりません😅
    個人的にはセカンドオピニオンの医師の方が確かな気もします。
    とは言えあまり無責任なことも言えないので、ママさん達の良きように🥰
    遠くから応援のいいねをしておきます🥰
    あ、すでに登録はしていますよ🥰

  • @nn-ph3cc
    @nn-ph3cc ปีที่แล้ว +2

    オススメに出て来たので!犬好きに悪い人居ない!

    • @cocofamily
      @cocofamily  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!ナッツの為に大切に使わせて頂きます。

  • @柚子姫笹樹
    @柚子姫笹樹 ปีที่แล้ว +8

    気休めだと怒られるかも知れないけど家族はナッツちゃんが完治すると信じてください私も信じてお祈りしてます応援してるからね負けないで💕︎

  • @ザンギ-j7m
    @ザンギ-j7m ปีที่แล้ว +2

    タヌちゃんの喜びの舞可愛い🥰w
    寄生虫みつからなくて良かったですね🤗
    そーなってくると何でお腹が緩くなるのかが問題ですよね💦
    カビも感染してしまうし遊びたいのに遊べないわんちゃん達🥺
    すぐ治らないのばかりだからこの1ヶ月がしんどいですよね😢

  • @moguai9875
    @moguai9875 ปีที่แล้ว +1

    でもナッツちゃん元気になってきた気がします😊今日は学校の行事があるから早く帰ったら地獄絵図になってました😨元気でも子犬を飼うってて大変です💦3代目コーギーなのに大変だった時の事って忘れてたみたいです😂

  • @ミヤノヨーコ
    @ミヤノヨーコ ปีที่แล้ว +2

    ナッツちゃんどんな生活してたのかな?よかったね。いい飼い主さんでタヌさんもここさんも心配してるよ。

  • @ぷぅ-g7h
    @ぷぅ-g7h ปีที่แล้ว +1

    初めまして😊
    私もコギ飼いです。
    今は、2代目コギと暮らしています。
    先代コギがやはり同じ様にお腹の弱い子でした。
    頻回に病院通いでした。
    酷い時には、血便だらけの時もありましたね。
    でも、可愛くて可愛くて一緒乗り越えられました😊
    本当にコギは、宝物ですね😊

  • @誠-y1g
    @誠-y1g ปีที่แล้ว +3

    ママさん、ナッツ頑張れ☺️

  • @nanatomipon
    @nanatomipon ปีที่แล้ว +7

    一番可哀想なのは治らないで長引かす事だと思うし、一番大切な事は治す事だと思います。ここに来れた事がナッツちゃんにとっては既に幸せなことだから少しの我慢くらいみんなで乗り越えられると思います。

  • @ヒナココ-f4f
    @ヒナココ-f4f ปีที่แล้ว +2

    おそらくお薬今後も飲むことがあるかと思いますが、うちの子はそのままだと飲まないので、米粉パンみたいなしっとりめのパンに2つぶぐらい一緒にくるんで(パンを少し湿らせてくっつける)、餌の中に紛れ込み食べさせてます。そのパンの玉も食べないときは人間の赤ちゃん用のチーズを少しパンの薬玉につけて餌の中に紛れ込ませてます。粉薬はバニラアイスを少し溶かして注射器で吸って口の中に直接入れてます。参考までに😊

  • @nobu-vq6cf
    @nobu-vq6cf ปีที่แล้ว +3

    ナッツのお名前を貰うまで、どんな環境下で生活を送っていたんでしょうね😢
    可愛い盛り、遊び盛りのナッツちゃん!隔離や治療薬等、ご家族も複雑な思いでしょうね
    こんなにお優しいご家族に迎えられて、ナッツちゃん良かったですね‼️
    後もう少し……乗りきって下さいね。
    みんなで駆け回る姿を心待にしています。ご家族全員のご健康を祈ってます
    長文すみませんm(_ _)m

  • @kaburiell358
    @kaburiell358 ปีที่แล้ว +2

    そのキャンディ型のおもちゃはうちでは秒でただのヒモになりました。あ、ハリネズミも秒でした😂😂😂早く治りますように🙏(⑅˘͈🙏˘͈⑅)

  • @39brs33
    @39brs33 ปีที่แล้ว +3

    生後70日でコギさんをお迎えして現4歳のコギ飼い主です
    フードを与える量は同じのまま1回の量を減らして回数を増やしてみてはいかがでしょうか?
    うんちの回数も増えるかもしれませんし、ご飯の準備に時間も取られるとは思いますが、うんちの改善につながるかもしれません
    もちろん、獣医師さんと相談してからがいいと思いますが
    うちの子はショップでは1日2回しか与えられてませんでしたが、お迎えして1日5回に回数を増やして徐々に量と回数を調整していってました。
    飼い主様の負担になるとは思っておりますが、ぜひご検討ください。😞

  • @dagumama-g6e
    @dagumama-g6e ปีที่แล้ว +3

    ナッツちゃん達が可愛くて、いつも楽しみに拝見させていただいてます。
    突然ですが、ナッツちゃんはアレルギー検査したことありますか?
    我が家はダックスなのですが、ブリーダーさんからお迎えして同じフードをあげても食いつきが悪いし、時々嘔吐💩もゆるゆるっていう日がずーっと続いて、わんちゃんは勿論私もストレスでいっぱいでした。
    フードを変えたり手作りにしてみたり色々やったのですが原因が分からず…。
    ダメ元で1歳になる前でしたがアレルギー検査をしてみたら、思ってたよりもたくさんアレルギーが見つかりました。
    今まで食べていたフードは完全にアレルギーの食物だったので、アレルギー食物が入っていないフードに変えたら、今までのゆるゆる💩や嘔吐が嘘のようになくなりました。
    もしまだアレルギー検査をしたことがなかったら、1度受けてみてはいかがでしょうか?
    余計なお世話だったらごめんなさい🙏

  • @ゆうき-e1f4u
    @ゆうき-e1f4u ปีที่แล้ว +3

    他の二匹に真菌を移さないようにって事なら仕方無いですね😅

  • @ViuViu-cs6sl
    @ViuViu-cs6sl ปีที่แล้ว +2

    おすすめに出てきて気になりました。
    胃腸デリケートな🐶は水で💩ゆるくなるのでお湯おすすめです。
    うちの🐶は11年間35〜40度くらいのぬるま湯です(夏は常温の水)
    試されてたらすみません。

  • @kurohige3desu
    @kurohige3desu ปีที่แล้ว +1

    日本の動物に対する法律をもっと厳しくすべきだよね

  • @yochikofriend
    @yochikofriend ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントします。
    いつも可愛い動画に癒されてます。
    子犬の下痢辛いですよね。
    うちの子もお迎えした時から緩くて困りました。
    お医者さんでフードが合わないのかも、と医療用のフードにしたら初めて形のいいものが!
    フードの内容によってはアレルギーもあるらしいので体質に合ったものが見つかるといいですね。
    ちなみに我が家のワンは現在太り気味でダイエットフードに😅
    足の関節が弱いので月一で診察です。

  • @さとる-i8m
    @さとる-i8m ปีที่แล้ว +34

    悪質ブリーダーは本当に許せない。免許制にするべき。獣医のいないペットショップは駄目とか。

    • @たまごごはん-u7y
      @たまごごはん-u7y ปีที่แล้ว +3

      そもそもブリーダーから買うこと自体がどうなの?

    • @LemonMousseDumpling
      @LemonMousseDumpling ปีที่แล้ว +2

      @@たまごごはん-u7y 保護犬野良犬だけ買えばいいかもしれないけど、それだと選択肢減るし、保護団体でもksはいるし、結局不審な点を全部洗い出してクリアしていくことしかできないと思う

    • @brabanbasspa
      @brabanbasspa ปีที่แล้ว +2

      @@LemonMousseDumpling しかも保護犬の場合保護団体の審査自体が大変すぎて譲渡してもらえない可能性もあるので何とも言えない現状ですよね…

  • @hamhamheart1964
    @hamhamheart1964 ปีที่แล้ว +2

    ナッツちゃん、しばらくリビングでは遊べないかもしれませんが、ママさんがしっかり、外に連れて行ってもらって遊べるので、良かったね。でも早くタヌさんやココちゃんとも遊びたいでしょうから、少しでも早く良くなるといいですね😢。
    ガンバレ、ナッツちゃん応援しています😃。

  • @catraven2567
    @catraven2567 ปีที่แล้ว +3

    おすすめに出てきてチャンネル登録しました!
    まだパピーなのによく頑張ってるね
    、えらい( ´:ω:` )
    早く病気が治って、みんなと一緒に遊んで主さんを安心させてあげてね😊
    コメントや視聴でしか応援出来ませんが頑張ってください💪

    • @cocofamily
      @cocofamily  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴&チャンネル登録ありがとうございます😌とっても嬉しいです♪
      小さな体で頑張ってくれてます!やっとここまで元気になってくれました。あともうちょっと!🙏

  • @いけちゃん-k5w
    @いけちゃん-k5w ปีที่แล้ว +2

    ナッちゃん、サークルを広くするとお掃除が大変かな?早くみんなと遊べるようになると良いですね💦

  • @星野典子-k2k
    @星野典子-k2k ปีที่แล้ว +2

    ナッツちゃん、まだ真菌はいなくならないんですね😭
    お腹のトリコモナスは陰性で良かった。 早く遊ばせてあげたいけど、もうちょっと我慢ですね😰 ココちゃんもタヌさんも一緒に遊びたいよね🙏
    病院通い大変だけど、お外の空気を感じられて嬉しいね、ナッツちゃん🥰
    ママさん、大変ですがどうぞよろしくお願いいたします。
    ブリーダーさんは、その後気にかけてはくださっているのですか? ナッツちゃんの同胞も同じような症状なのではないかと気にかかります。

  • @にゃんふー-j7y
    @にゃんふー-j7y ปีที่แล้ว +1

    真菌もトリコモナスも割とあるあるでしょうか。コーギーは特にアカラス持ちが多いですからね。
    免疫が落ちると発症しやすくなりますが、
    病気と言っても内臓系や先天性の疾患とは違いますから、そう大きく捉えなくて大丈夫でしょう😊
    下痢の時の食事は、もう少し考えてあげた方がいいかなと余計なお世話ですが、感じてしまいました。

  • @kanonn8649
    @kanonn8649 ปีที่แล้ว +4

    ナッちゃん頑張ろうね(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡
    うちの子カノちゃんは菌は居ませんが、アトピー性皮膚炎と奇形アンヨ、外耳道炎とバライティー😂
    それでも頑張ってますよ~もう8年になります。ナッちゃんも頑張って治るからね♡⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)
    ママ達も頑張って下さいね。

  • @ランラン-l3c
    @ランラン-l3c ปีที่แล้ว +7

    なんか声がノエルの飼い主のママさんに似てるなぁ

  • @石山隆-c3y
    @石山隆-c3y ปีที่แล้ว

    「知り合いの知り合いのブリーダー」というのがどこにいっても曲者なようで
    安く子犬を譲ってもらうと高確率でなにか疾患があるという。
    さては「売り物にならないから安くした」のか?
    親戚もそれで心臓疾患のレトリバーつかまされそうになったが早々にかえしたらしい。

  • @幸-q6g
    @幸-q6g ปีที่แล้ว +4

    主さんのお声が、元気ないようで心配です。それから、前回批判のコメントもありましたが、ほとんどの視聴者さんは主さん、ココちゃんファミリーを応援してると思います。ナッちゃん、ゲージから出せないのは、本当辛いですね。抱っこして、お外に出て空気や音、匂いを感じれるのは、病院通いとはいえ、気分転換に少しは良さそう。暫く皆と遊べなくても、お迎えしてから、少しの間一緒に遊べてたから、元気になったら、また皆ですぐ、遊べると思いますよ☺️ 陽気で、優しいココちゃんと一緒に遊べるようになったら、ナッちゃんも逞しくなれるはず😊
    あと家の犬の耳は、両耳の目側?の付け根が少しめくれているような感じですが、コーギーってこういう耳かと思ってました😅  ナッちゃんの個性ですね。

    • @cocofamily
      @cocofamily  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😌

  • @もふもふモナカ
    @もふもふモナカ ปีที่แล้ว +1

    家も最近カビで背中が剥げました。でも子犬なのになんでかな

  • @たかさん-b8h
    @たかさん-b8h ปีที่แล้ว

    どこの国だったか、犬猫の販売目的な飼育繁殖は禁止になった国がある。
    つまりはブリーダーは無償で譲渡のみって事。
    ペットとは言え、命をなんだと思っているのだろうか?

  • @新村由美子-y9v
    @新村由美子-y9v ปีที่แล้ว +1

    生活とかじゃなくて,トリコモナスも、親からもらってるのよ。しんきんも。

    • @新村由美子-y9v
      @新村由美子-y9v ปีที่แล้ว

      ところで,真菌他の子にうつりますよ。

  • @こゆき-s1g
    @こゆき-s1g ปีที่แล้ว

    耳不自然すぎ(+_+)
    うちは自家繁殖で4匹産まれましたがどの子も耳はピーンでしたよ
    他の子に齧られたとか?悪いブリーダーさんは一つのゲージに5~6匹入れるらしいから