Stravinsky: Suite Italienne ストラヴィンスキー イタリア組曲 (2/3)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 พ.ค. 2024
  • Igor Stravinsky (1882-1971): Suite Italienne
    arranged for violin and piano by Samuel Dushkin
    0:00 III. Tarantella
    2:21 IV. Gavotta con due Variazioni
    5:54 V. Scherzino
    Violin, Yumiko Yumiba
    Piano, Lydia Yu
    Live recording of Artist Diploma recital on April 21, 2024
    Cleveland Institute of Music, Kulas Hall
    Part 1 • Stravinsky: Suite Ital...
    Part 3 • Stravinsky: Suite Ital...
    今回はイタリア組曲の原曲であるバレエ『プルチネルラ』のストーリーについて、お話ししたいと思います😊 (作品背景については前回の動画の概要欄をご覧ください。)
    主人公のプルチネルラは、イタリアの伝統的な喜劇/人形劇に登場する道化師です。白い外套姿に白い三角帽子を被り、顔の上半分を黒い仮面で覆い、鷲鼻と太鼓腹が特徴的です。プルチネルラは(なぜか?)町中の娘たちから大人気。プルチネルラに恋をする二人の町娘、その町娘たちを振り向かせたくてプルチネルラに嫉妬する男たち、そしてプルチネルラの恋人ピンピネルラをメインの登場人物とするドタバタ恋愛喜劇です。
    ヴァイオリンとピアノのために編曲されたイタリア組曲では、5曲目のScherzionoだけバレエのシーンの順番と前後していますが、それ以外はバレエのストーリーと同じ順番で進んでいきます。あらすじは次の通りです。
    (I. Introduzione) 物語の舞台であるイタリアのナポリの活気溢れる町の賑やかな様子とともに、華やかな序曲でバレエの幕が上がります。
    (II. Serenata) 意中の町娘たちに振り向いてもらおうとするも、彼女たちはプルチネルラに夢中で、それを嘆く二人の男たちがアリアを歌います。
    - - -
    可愛い恋人のピンピネルラがいるにも関わらず、町娘たちと楽しくやっているプルチネルラを懲らしめようと、二人の男はある夜プルチネルラを襲います。動かなくなったプルチネルラを見て、殺してしまったと勘違いしてその場から逃げ出す男たち。でも実はプルチネルラは死んだふりをしていただけなのです!男たちがその場を去ってから、プルチネルラは友人に仮面と服を渡して、自分の変装をさせてそのまま死んだふりをしてもらい、離れたところに隠れて町の人たちの反応を伺うことにします。世が明けて、偽物の死んだふりとは露知らず、恋人のピンピネルラをはじめ、町中の人たちがプルチネルラの死を悲しみます。
    - - -
    (V. Scherzino) そこへ、プルチネルラが魔術師に扮して現れて、死んだふりをさせておいた偽物のプルチネルラに近づき、魔術を使って生き返らせます。町の人たちはびっくり仰天!
    (III. Tarantella) 今度は町の男たちが意中の娘を手に入れようと、こぞってプルチネルラの変装をしたため、偽物のプルチネルラが何人も出現してまたまた大混乱。ピンピネルラは本物のプルチネルラを探します。あちらこちらで追いかけ回して町中が大騒ぎです。
    (IV. Gavotta con due Variazioni) 誰が本物で偽物かまだわからないまま、ピンピネルラと町娘たち、そして本物のプルチネルラと偽物に変装している男たちが一緒に踊ります。
    (VI. Minuetto e Finale) ついにそれぞれが和解し、男たちは変装を解いて、プルチネルラとピンピネルラ、二人の町娘と男たちが踊ります。それぞれのカップルが結ばれて、最後はハッピーエンドで幕を閉じます。
    それぞれのシーンを想像して、演奏をお楽しみいただけましたら嬉しいです😊🎻
    www.yumiba-sisters.com
    #stravinsky #suite #italienne #violin #ストラヴィンスキー #イタリア組曲 #バイオリン
  • เพลง

ความคิดเห็น • 4

  • @user-kt1of2lq8k
    @user-kt1of2lq8k 27 วันที่ผ่านมา

    いつ聴いても聴き応えがあります。
    今回はご姉妹での演奏ではなく、友美子さんのソロ演奏なんですね。
    とても綺麗な音色でいつまでも聴いていたい、そんな気持ちで聴いていました。
    この曲の説明も判りやすく、知識のない私にも曲のバックグラウンドを理解出来ながら聴くことが出来ました。ありがとうございます。
    これからも素敵な演奏を待っています🎶
    と言いながら、3度聴いていました。

    • @yumibasisters8008
      @yumibasisters8008  27 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます✨そのようにおっしゃっていただき、嬉しいです!
      作品の背景やストーリーを知ってから聴くとまた違った視点で楽しめると思うので、私も新しい作品を演奏する時はいつも色々調べてから取り組んでいます😊🎻

  • @madridkuma
    @madridkuma 27 วันที่ผ่านมา

    朝からたっぷりコンサートを楽しんだ感じです。第5曲Scherzinoは、始まった瞬間、何故かスペインっぽい?と感じました。第6曲、Minuetto e Finaleも楽しみにしています(^^)

    • @yumibasisters8008
      @yumibasisters8008  27 วันที่ผ่านมา +1

      確かに、Scherzinoは他の曲と雰囲気が異なりますよね!
      いつもご視聴くださりありがとうございます😌✨