ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
バラいろダンディ 2022年4日4日フルok.ru/video/3605007698466
こういう情報が一般庶民にもわかるように説明してもらえるって、とてもイイ時代ですね。苫米地さんありがとうございます。動画配信もありがとうございます。
いや、制限なくお金を刷れるって完全に間違いだから。ハイパーインフレになるまで政府が国債発行するなんて自殺行為なので有り得ないんですよ。
経済破綻は起こるではなく、起こされるものだと認識している日本人は1割にも満たないのだろうね。
そうですね。日本人はマスメディア情報を鵜呑みにするのが一般的ですからね〜
戦争も。今の日本は自ら戦火に飛び込んで破滅の道進んでる!日本の経済や安全を犠牲にしてまで他国同士の戦争に首突っ込むのは誰得⁇信じれれないのは国民の多くがそれを支持して熱狂してる所!ウクライナ国民がされてるように、お国の為とか誰の為なのか定義が曖昧な存在の為に命を捧げたくない
陰謀論者が1割以上いたら大変ですよ。そんな認識の人はちゃんと勉強してほしいです。
お花畑な人達は無知。無知は罪
@@おやっさん-f6u 罪ですよね。だから僕も頭の悪い陰謀論者は嫌いなんです。ホントに起こされたと思うなら中央アフリカやソマリアの経済破綻を説明してみろって感じです。
「ルーブルがもの凄く下がり、短期間で上昇して元に戻る」この状況が必要だったのでしょう。
メディアではロシアに制裁じゃー!って言ってるけど実際は西側諸国が制裁を受けてる側。コモディティ大国に喧嘩売ったら痛いめ見るよ。これからのインフレが恐ろしい。
出ている人がお笑いだったり、スーツ着てなかったり、スタジオセットが軽い感じで大勢の人にちゃんと見られないしスルーされるだろうけど、内容がすごいね。
ここも拝見されていたのですね。デジタル通貨は、松田学氏も提案されていましたよね。私的には、6Gが楽しみです。たまたま、ネコのショートを拝見しました。ウチは、シャムの雑種、迷い子を飼っています。
米国債を売って金を買っていたのか、ロシアも同様米国債を売って金を買っていたのか、よくわかります。そしてこのウクライナ問題も、マッチポンプで作られて、FRB(DS)が仕組んで、欧米諸国がエネルギーや食料や水を牛耳るためだったんだとわかりました、Deepステートたちは、人々の搾取や屍の上に、利益を上げているんだなと思いました。我々は騙されずに、わが国も安易な武力行動を政府がしようとしても止めなければ、とても危険だと思います。今のマスコミは、偏った報道しかしていませんが、今回の苫米地さんの放送は、神回だと思います。グレートリセットが、よくわかりました。ありがとうございます。応援しております。
@@北野幸子-h1m 私へのリプになってしまってますがよろしんでしょうか。
@@aco-s9g 似たような考えなんですねー。 動画上げてみればどうでしょうか、今のTH-camショートは超短時間で簡単にアップできますし縦撮影15秒以内に抑えればネコであれば10個上げれば3つぐらいは1000再生ぐらい行かせてくれますよ。
@@aco-s9g 私も、松田学の未来…に参加しております。デジタル円早く出してほしいですよね!
これ、すごく重要な話。知らないとやばい。
博士は三菱・ロックフェラー系の人だったのを思い出したよ
ドルの世界支配を終わらせないと貧富の差は永久に是正されない
これほど出演者がポカ-ンな番組は見たことがない。素晴らしい。
現状の通貨制度で重要なのを苫米地英人先生が仰っているんだが、国債を発行することで「国民に対する借金」。財務省が言う「国民の借金」ではないことに注意。
国民に対する『借金』でもないです。もし国民に対する借金なら、国民がたっぷりと財を持っていないと政府は国債を発行できないってことになりますが、実際は違います。国民は政府に対してお金を貸してるわけじゃありませんから。というか日本円を発行してるのは政府ですから。借金ってのは根本的におかしな発想です。貸すためのそのお金、国民はいったいどこから調達したっていうんでしょう。政府が新規国債を発行して財政支出をするときになってはじめてそこでお金が『無から作られる』んであって、どこかから調達してきた日本円を使ってるわけでもなければ、何か担保があるわけでもありません。(というか国債こそが担保です)日本のような通貨主権を持っている国にとって、政府の準負債額、財政赤字の大きさは、ただ単に政府が発行した通貨の総量を示しているに過ぎませんよ。だから政府が財政赤字を縮小すると、家計・事業者などの民間から通貨が消えます。要は苫米地英人先生は間違った貨幣観を持ってらっしゃいます。
今皆が見るべき動画
官邸と日銀も苫米地さんを顧問に迎えた方がいいと思うの…
ヘーゾウさんは外して欲しいけどね
日本は知識本位制にしないと本当にヤバいな
一番聞きたい情報でした。ありがとうございます。
日本インフレ、食料高騰になったら完全に詰みますね!
どんなニュース番組より的確且つ分かりやすい説明で、ホント参考になる。
15~20年位前から「現在の貨幣価値そして当たり前とされる常識がひっくり返る」と言われてきたのがいよいよ現実になりそうですね。ウクライナへのロシア侵攻で騒いでいる場合ではない、重要な機会を見逃し、また判断を誤ってはいけない。
かな
頭が良すぎる。。。🙏✨✨
日本にとっては深刻な話だが、情報を取りに行かない日本人だと、問題が起きた時にパニックになるだろな
日本人はテレビの奴隷の人多いですよね
苫米地さん素敵なネクタイしてるなあ。金の話にもマッチしてる。
この人は、本当に優秀ですね。どこで、世界の金融情勢の情報を仕入れているのでしょうか。この人を日本政府の顧問に雇えば、日本は復活しますね。
あまり報道されない金本位制の話題に触れてるけど、核心には触れられない。。。地上波でこの話題は当たり障りの無い事しか言えない。
日本におけるグレートリセットとは、新円発行した時に「今までの円は法定通貨ではなくなります、つきましては新円1に対して旧円5で交換します」とか言い出すことですよ。(旧円の比率はもっと下がるかも)最近の情勢を見ると可能性は低くないと思うのです。
でも欧米人の保有する旧円は額面通り日銀が保証します、みたいな?
敵国条項があるのに改憲したらイラク戦争の時みたいに適当な事をでっち上げられて、色んな国から袋叩きにあう可能性があるって考えてもいいのかな?
@@user-ob6kr1pw2f なるほど確かに…理解が足りてませんでした。教えてくださりありがとうございました。
敵国条項を外してほしいと 言った時に アメリカ(の ろ酢茶)が 猛反対しました。 日本という うまい汁を吸えなくなるから。
ら
国際連合はロックフェラーが下地を作ってるから、そんなに上手くさせて貰えるのかなぁ? 博士の本(99%……)は読みました。
日本が資源大国になる可能性がある事がまだあまり知られていないという事が円安進行からわかりますね。原油埋蔵量、天然ガス、メタンハイドレート、レアメタル等が排他的経済水域にものすごい埋蔵量がある事が解っているんじゃなかったでしかっけ。
あと20年は掘れないなぁ‥‥
掘れないのではなく 掘らせないんですよ。 後から根こそぎ奪うために。 オイルがあるのに 外資に奪われ 国民の利益には ならないどこかの国と 同じ事になるんでしょうね。 メタンハイドレートの 予算なんて 1回調査船を出すだけで 無くなる額ですよ。 一昨年くらい の予算が 2000万円?くらいでした。 何もできないと 仰っていました。 民間が協力してやっと船を 出している状態です。
知られてるけど、それをアメリカがさせないだろうな。
@@泰久山田-b5b さん米って分かりやすかったですよね‥‥
アメリカが絶対許さない日本は戦争に負けた時点でアメリカの犬
平和を願います
金本位制と言うことは、金の量に見合った世界人口しか生かさないと言う事ですよ。草
最初の各国金保有額しか国内に流通しなくなったら…日本は7兆円分だからそこから設備費とかその他諸々引いたら人間に使えるのは1兆円くらいか?ほぼ死ぬじゃん
1:48 国債発行(=通貨発行)が借金というのは誤りです。借金と言われていますが、貸し主も借り主も居ません。税金で返す必要もありません。通貨(お金)は債務と債権の記録です。その通貨を国債によって発行しているのです。
担保が本当にあるかって、どうやって確認したら良いんだろう。アメリカで保管されてるっていう日本の金は、ちゃんと保管されてるんだろうか。
とっくにありませんよ。
借りパクしても文句言えないと分かってやってるからね。イジメっ子と同じ。
強奪国家
日銀の金はNY地下金庫にあるといわれ持っていないのと等しい。日本の市中に金はどれくらいあるんだろう。。
3:10 目力❤
かなりまともなお話をされていると思います。
苫米地ファンです。いつもながら分かり難い。間に数間和代さんの様な解説者が入ると、上手く説明してくださるのに、残念です。博士と我々の間には、大きな知識の差がある。その差を埋めてくださる解説者が欲しいと、いつも思います。
変動為替相場制の国における自国通貨建て国債の新規発行は単なる貨幣発行(日銀目線で言えば信用創造)に過ぎないんだけどなぁ。。
苫米地さん尊敬してたんだけど、どうやら勘違いだったようだ。
@@ToropicalDrink 貨幣観は数百年にわたってかなりの人が間違えてきているのでDr.苫米地も同じ人間だったということですね笑アリストテレスさえも間違えていましたから。
@@noboruhatanaka598 でも苫米地さんがMMTを知らない訳ないのに、無限に国債発行出来て危ないので金本位制って、普通の財政破綻論者より危ないかも。
@@ToropicalDrink 貨幣はモノだという認識が根深いのだと思います。
ジンバブエの通貨は大量に通貨を発行したけど、通貨の価値も大量に下がって、ハイパーインフレになった。通貨の本質は信用だけど、相手がどこで信用を判断するかによる、金本位制なのか、GDPと通貨発行量の割合なのか、その通貨で原油が買えるのか(ペトロダラーシステム)。金利。つまり同じGDPだったら通貨発行量が多いと価値が下がる。原油に交換できない日本などの通貨は信用が低い。
18:15 くらいからが大切なところです。
苫米地さん天才だとは思うけど、リーマンショック直後に「日本は韓国の様にIMFの管理下に置かれる」って言いきってたけど、そうはならなかった。その辺の振り返りも聞きたいな。
今の時代 金より 質の良い原油や半導体が金より価値がある
苫米地さん 本当に本質的なことを話していますね。でも、もう少し、苫米地さんの行ってることを理解できるタレントを聞き手に持ってこないと、話が深まらないですね。
財政赤字は国民への借金ではないよ。国債など元本返済などしない。借り換えするだけ
ペトロダラーのことも元が取って代わるにしても基軸通貨がポンドからドルに変わるのに時間がかかったことを考えると今後のことは特に時間軸に関してはとても発言できません。
なぜこのようなきちんとした人よりろくでもない掲示板運営したり何億も賠償金踏み倒して海外に逃げてるような奴の方が世の中的にもてはやされるのか納得いかないよな
それだけ世の中バカばっかりだから、必要とされとるんやな
苫米地さんは何者なのであろうか?毎回思わされますww動画ありがとうございます。
今日のバラダンはいつになく重苦しい雰囲気だった…テロップが出るのが遅かったりいきなりCMに入ったりで進行がグダってたしどうしたんだろ?
国民に対する借金ではないだろう。金という裏付けがなくなった時点でバランスシートに負債として記録されるただの数字です。しかし本当に現在の管理通貨制度から何かしらの資源本位制になったら日本は今のうちに生産力をあげておかないと本当にまずいと思う。
正直自民党は新世界への対応ができてない気がする。
日本は資源何にもないからね、優秀な人材と技術力だけでもってたのにそれも無くなれば何もないもんな。これから舵取り間違えるととんでもないことになりそうだな。
もう間違いまくってるから。。。もう手遅れ。。。少子高齢化。。。技術流出。。。
既に岸田がやらかした
ほぼ無限にあるものじゃないと担保にしたらまた過去の二の舞いになると思うけど?それについ最近財務省が金を売ったけどどういうこと?やっぱり日本の役人って売国して個人、団体の利益を優先してるのかな?
世界のサイフ日本日本の金はどこに?
徳川幕府の金塊?の本が出ていましたが、明治維新は開国に否定的だった幕府にフランスロス茶が付き薩長藩にイギリスロス茶の傀儡アメリカが付いて双方に武器や資金を貸し付け戦わせたそうです。つまりどちらが勝ってもロス茶がその国の通過発行権を握り負けた側の金や財宝を奪う。日銀はジャスダックに上場されているとか?同じ手法で世界で戦争の原因を作っては戦わせる戦争ビジネス、復興させては更に儲ける復興ビジネスを繰り返し、財を奪い築き上げた世界支配層をディープスティート=DSとかユダヤ金融資本家とか株式市場では禿鷹ファンドなどと呼ばれています。アメリカや日本の医療界を作ったのも傀儡コメリカのロック~。武器ビジネス、戦争ビジネス、復興ビジネスに新しく枠珍ビジネス。枠⚪で儲け病気にさせて治療薬で更に儲け最後はADEで人口削減計画達成。彼らが作った石油米ドル基軸通過の資本主義経済が上手くいかなくなり、資本主義の良いところだけを取り成功した中国を真似た管理社会を構築してデジタル通貨に切り替えようとしていると聞いています。人間を越えた人の為のチャンネル🔎ユダヤ世界統一政府VS一帯一路計画のユーラシア帝国という世界覇権争いだと思います。
@@pianissimott465 丁寧にありがとうございます。 和多志も時々 あの方の動画は 覗いています。 正直なところ 諦めさせようとしているようで あまり好きではありませんが。 金はまだ朝ォ鮮にも実際に 残っているらしいです。 初めて聞いたときは 眉唾物? 本当なのか?と 思いましたが 神王TVさんでも 北に有る と仰っていましたので 本当みたいですね。 皇室にも有るようで 森元総理が皇室のお金 (キン?)を 使わせていただきますと 挨拶に伺っていましたね。 まぁ 英 にゴッソリ 持っていかれ (銀もゴッソリ) たのは間違いありませんね。
外資に流れとる
MMTに、通貨そのものへの価値を担保するという意味で金はその手段の一つで、人や技術や存在そのものがその裏打ちをということか…お金がお金を無制限に生み出すサブプライムローンの時もこういった金融事故が起こるのを防ぐには、どうありうるべきかといった論はずっと模索されていたはずだしとうとうその時がきたのか…という感じです本物が価値を生み出す事で信頼を証明出来る世の中なら良いのだが…
〇〇本位制って、結局利権支配目的と言えるし、行きつく先は必ず「不況・デフレ」になるから、管理通貨制度のメリットを知ってしまうと、全く支持する気になれない。
@天音 苫米地説は興味深いとは思うのですが、たとえば、不景気でGDPが伸び悩んでいるときに、減税政策や財政出動ができなくなってしまい、自傷行為的な仕組みになってしまうように思います。
そう、歴史は繰り返す。
なるほど。完全に理解した。
金はパワー凄いらしいですね
グレートリセット以降はMMTが出来なくなってしまうのか、恐ろしい。一度苫米地さんと、三橋貴明さんで対談してほしい。
高橋洋一さんともお願いしたい
苫米地氏の本で三橋氏の本からデータ引用したのを見たことありますそういう意味でも腕を買っているんじゃないですかね苫米地氏の言葉の端々で三橋氏に「⁉️」と思われるような事多い気がしますがGDP担保の通貨発行っていうのは三橋氏も納得すると個人的には思ってます
欧米は着々と経済不況に向けて準備してるかんじだけど、日本はどうなんだろう。岸田首相の言う新しい資本主義というのがそれに向けての準備であればいいが。
日本も金はかなりもってるだろう。公表されていないだけで。
ないと思うよ。あるはずの金ですら実は米国預かりという笑い話
なるほど!そういうことか…
通貨もデジタル化されていくのだろうね。日本は、負け組決定で草
コロナもウクライナもグレートリセットがらみかな?
いろんな無形なものを資産に換算するのは大賛成。海外資産と国内無形資産、海洋資源を担保にした通貨政策は面白いと思うので、もっとしっかりと論理的な説明が欲しいな
BRICsの総GDPはEU+アメリカの総GDPに迫ってるんよな
えらいこっちや😢
19:382年前の答え合わせが出たな今は紙一重で何とか踏みとどまってるが、今年中に更なる円安に加えグレートリセットもありうる
余り気は進みませんが、日本の金不足は、国民に供出させて「円」の基礎にすれば良いかも知れない。戦時中は、鉄の供出の故事がありました。金の購入の際に、税務署宛ての支払調書がありますから、政府も予定しているかも知れません。
博士が大統領の国があれば移住したいなぁ日本の未来はヤバそうだし
2021年に建国しましたよ!
来年に世界がひっくり返るような出来事があるというのはこのようなことなのか?ある程度備蓄しなあかんのか?
尺度というか基準となるモノがかわるとパワーバランスが変わっちゃうんじゃん? @12:20 といったらやはり買い付けてて既にせっせと準備してから「転換」というのだね。
金の産出量は18万tでオリンピックプールで4杯弱。埋蔵量は5万t。世界で毎年3000t強が産出されているので、あと16年で掘り尽くす計算となる。産出量のトップ3は中国、オーストラリア、ロシア。
ロシアが金本位制復帰を検討しているというニュースもあった
地上波でこの尺をとるとは、、、
ゴールドスミスカードから考えると今の状態危ないですよね。
苫米地さん。最近絶好調だったけど、昔のマッドサイエンティストに戻ってしまった。貨幣の本質を理解していないから脳内イリュージョンに飲み込まれてしまった。
深いです。アメリカ、そして、日本がヤバイですね🌞
日本も海洋資源大国なんだけど海外から高く買わされてて自国の開発できないのよね、徳川の埋蔵金を掘れば金も・・・
その埋蔵金が江戸時代に全て流れたんです…
@@n.wmdelmgm4319 黄金の国 じぱんぐ
テレビ局に頼んで何も出ない土地を掘りまくるしかない。また無かったって日本中穴だらけにして番組終了。
@@トキ-n3o 懐かしい。小学生の頃見ていた。見始めの頃は期待していたけど、「来週こそは出ます!」で引っ張るだけで、ハッタリだとすぐに分かった。
BRICs VS G7端的に言えば、G7なら従来通りのNWOですね。新共産主義
ゲサラ&ネサラへ進行中ウクライナ支援とか騒いでる脳天気な国民の何と多い事か、、、世界経済のカラクリを良く話してくれました。今後も分かりやすい解説に多いに期待します。しかし、我が国の支配層が間違った政策を既に表明している時点でアウト感に絶望だが、、、⁉️
0:15「にょ」
ルーブルの金本位制復帰検討のニュースが出ましたね。4/30もっともっと勉強しなきゃ
金は今買っておいたほうがいいですか?
これはもし無限国債終わったら正しく国の借金は国民の借金になるのか?
日本型の経済構造はもう終わりかもですね。まず基本の自給自足に立ち返って農林水産業の強化でしょう。そして資源の無駄遣い、例えば高層建築物等の規制も必要ですね。
相変わらず本質に迫る内容で大変良い。この人の問題点は唯一、地球温暖化論者である事。落差が大きすぎるね。
苫米地先生は地球温暖化は否定されてますよ逆に寒冷化と言ってます。
@@kenji11301130 2017年8月10日 バラダン
ここで苫米地氏は反トランプコメントを連発しているね。彼が得々と説明している温暖化の出鱈目データだが、こう言ったものをせっせと出してくるのもDSの大事な仕事なんですよ。
博士の情報発信のどこを見たら温暖化論者になるんだろう
知る限りでは一番早い時期(10数年以上前)からCO2地球温暖化原因説を否定していて地球温暖化そのものにも疑問を呈している。(次に言い出したのが武田邦彦氏)。苫米地はその場の主な顔ぶれに合わせて発言を変えるのは珍しいことではないよ。でもその際の表情や言い回しで真意は推測可能かな。
ニコニコのチャンネルでも、博士は資産は不動産などの物質ではなく「知識」と仰ってましたね!自分も、いつでも稼げる知識に全振りしてます!いつも、アップ感謝致します!
ゴールドが爆上げするでしょう
これってやっと話題になってきたけど、MMTの否定じゃないのよね。ちょっと難しい話なんだけど、MMTが有用で各国が導入する可能性が高くなってきたからこそ、ルールを作りましょうって話なのよね。何故か日本のMMT論者の人って都合良く日本や日本の同盟国しか導入しなくてこれで日本復活ダァーって言うんだけど、そんな都合のいい話があるわけなくて中国とかロシアも導入しますよって話なんだよね。特に国力のある中国が問題なのよ。これでドンドン発行したお金で他国の資源や土地・企業を買われたりしたらめちゃくちゃになっちゃうのよね。それに対抗してアメリカや日本がやり返すなんて仕出したりしたら、それこそ第三次世界大戦なのよ。その歯止めとして出てきた考え方がこれなのよ。国が発行するデジタル通貨の登場でドル1強がどうなるか?当然アメリカは今迄どうり1強でって思ってるし、中国はまだ自分が1強になれるとまでは思って無いだろうけどあわよくば2強の体制にって思ってるし、EUはそうわさせませんよって動いてるしね。でも博士の言うとうり日本はその事をちゃんと考えてるんかね?。今、基軸通貨だからって円が永遠に基軸通貨だとは限らないんだけどね。
@@huckeco6561 さん勘違いさせちゃったかもしれないけど、勉強した結果として、そもそも自分はMMT否定論者だからね。それにしてもまだまだ経済学者でも否定論者の方が多い位だし、肯定論者でも微妙に細かい点では違う事を主張してたりするのに、なんせ新貨幣理論って位だからね。それなのに貴方の捉え方は違いますよって凄い自信ですね。自信が過信じゃなければ良いけどね。
@@huckeco6561 さん貴方とは永遠に平行線だね。まず自分が知らないことがあったらその事について色んな意見を調べるのが当たり前だし、その結果として逆にどうしたって自分の意見・好みや自我みたいなのが出てきちゃうと思うけどね。それがなんで自分の頭で考えた方か良いになるのか全然わからないけど。考えた結果として否定的な意見になったって言ってるのにね。
@@user-MIYA-O MMTって現実に起こっている貨幣現象を説明してるだけだから、否定するって発想が出ること自体おかしいんだけど。現実に起こってる「現象」を否定してるって言ってるようなもの。アレはケインズ経済学を復興させただけで、過去にすでに実証されている経済理論だよ。今の世の中に蔓延る主流派経済学って言うトンデモ論は、オイルショックの時に「コストプッシュインフレ」のインフレが起こった結果、「貨幣発行をしたら通貨が暴落する」という現実とは違う認知の歪みから生まれたデマ理論だし。いや、オイルショックのような「コストプッシュインフレ」は通貨が増えたからインフレになったんじゃなくて、モノやサービスの供給不足でインフレになっただけなんだから、貨幣発行量を増やそうが減らそうがインフレは止められないだろう!という当たり前の事実が再認識されてきたのがMMT。
まぁ少なくとも言えることは他の人も触れてるけど、既に大変なことになってる。中国とかいち早くMMT理解して積極財政を実践してる。ただ当たり前だけどずっとそんなことしてたら、インフレなりますからね。無限に資源があればいいけど、中国といえども無限じゃないからいつかは尽きる。
@@JM-qm7mrいや、積極財政で通貨の量が増えたからって制御不能なインフレにはならんでしょ。例えば、一人の人間が一月に消費するトイレットペーパーの量は一定なんだから、ある人間の月収が10万円から100万円になったからって、トイレットペーパーの需要が10倍になるわけじゃない。金持ちの消費性向が貧乏人よりも低いことからも明らかなように、金を稼いだらその分消費するんじゃなくて、貯蓄するのが普通。インフレになるのは需要に対して供給が少なすぎるか、供給に対して需要が多すぎる時にだけ起こる現象だよ。経済成長して給料が上がることでもデマンドプルインフレにはなるけど、それは物価よりも給料の方が多く増えて、貧乏人の可処分所得が増えた結果「潜在需要」を掘り起こしただけだから問題ない。潜在需要以上のインフレにはならないよ。
日本は金をアメリカの銀行に1京4000千億円あると聞いたことがあるんだけど…違ったのか…
皇室での金保有量は世界一レベルと聞いた事ある。だから天皇は他国からも1目置かれるのだと
聴いたとこによるとアメリカに殆ど使われてしまってるらしい
とっくにありません。
え?国債の発行は国民の借金ではないですよ。
今後gold 持ってたら間違いなく金持ちになる。
国に没収されるんじゃ?
徳川埋蔵金とM資金を探さなくては
FRBの通貨発行権は2012年に10年の延長が認められたが、2022年7月4日を以って終了。グローバル・カーレンシー・リセットにより、QFS量子金融システムで、世界209カ国が金/資産担保通貨移行。
高橋洋一さんは金本位制についてあり得ないと鼻で笑ってましたね。
ホントに。経済学の初心者とか言ってました。
高橋さんは賢いので「こういう条件下であれば」という想定をあとで付け足せるよう逃げ道を用意してあるはずですよ。大蔵官僚時代に彼自身がいかに政治家を丸め込んで誘導したかその手口を何度か語っています。
いくら賢くてもそれは平時の感覚でわ…!?とにかく現在の日本人はエリートから一般人まで殆どが平和ボケなので有事に成ってしまうと逆にエリート達は頭が凝り固まって違う発想が出来ないんでしょッ!😅
@@ダヨかっか さんふつうの賢い人よりも頭ひとつ抜けてる感じがしてましたけどね。
@@中島巳和-w7j 賢い人が人の時計なんか盗まないよw
補助金廃止して インフラ整備を 治水でやれよ ボケ
ちなみに、金はこの10日間上がってない。むしろ上げどまった。 日本円が安くなってるから金が高く見えてるだけ。ドル換算だとだらだらしてる
やはりポイントは人民元か
国債が国民の借金だの金本位制がいいだのと正気の沙汰じゃないな...お金の概念を理解していないのか貧富の差をもっと拡大させたいのか...金なんて持ってるだけじゃ何の生産性もないただの石ころじゃないか。電子機器等に有効活用した方がはるかに有意義だよ。
8:33 え、新円切り替え?デノミ?
2024年 新札切替の時が怪しいと。ドルも札を刷新するから、その時も要注意だ。
これはガチでやばいねただでさえ失われた30年の不況の真っ只中で疲弊しまくってるのに、2024年までに回避策講じない、この流れに気づかない貯蓄礼賛の日本人は一気に無一文に転落か?
という事は現金として保有しておくのは危険。株価は暴落するだろうし、金や現物にしておくのが正解?
@@生田-h9v 円安になれば、外資に買われて日本株は相対的に上がる。または、国の借金が帳消しになれば、逆に円高になるかもしれないけど、それは考えにくい。いずれにせよ、預金の価値は下がるし、金が上がるのは言わずもがな。そして、タンス預金を一定期間の間だけ両替しないと使えないようにすれば、マネーサプライが減って、円高になるかも。
お金をたくさん持っている人の方が影響がでかいのかもね?
武井壮は頷いてるけど意味理解してないだろうな~
ん?国民に対する借金が膨大に増えている??
これって国民の資産をリセットするの?
@@泰久山田-b5b そうですね。そして日銀が買い取り→国庫納付金として政府に返還、一巡して戻ってくると。直近の三橋TVで観ても分かる。自分が日本人ということを差し置いても、日本の有形無形の供給能力のポテンシャルは(落ち続けてるけどやはり)世界トップクラスだと思っている。ただ謀略や策略には滅法弱く連戦連敗であるのが悲しい。。
コロナ ワクチンの 費用明細を ださせろや
バラいろダンディ 2022年4日4日フル
ok.ru/video/3605007698466
こういう情報が一般庶民にもわかるように説明してもらえるって、とてもイイ時代ですね。苫米地さんありがとうございます。
動画配信もありがとうございます。
いや、制限なくお金を刷れるって完全に間違いだから。
ハイパーインフレになるまで政府が国債発行するなんて自殺行為なので有り得ないんですよ。
経済破綻は起こるではなく、起こされるものだと認識している日本人は1割にも満たないのだろうね。
そうですね。日本人はマスメディア情報を鵜呑みにするのが一般的ですからね〜
戦争も。
今の日本は自ら戦火に飛び込んで破滅の道進んでる!日本の経済や安全を犠牲にしてまで他国同士の戦争に首突っ込むのは誰得⁇信じれれないのは国民の多くがそれを支持して熱狂してる所!
ウクライナ国民がされてるように、お国の為とか誰の為なのか定義が曖昧な存在の為に命を捧げたくない
陰謀論者が1割以上いたら大変ですよ。
そんな認識の人はちゃんと勉強してほしいです。
お花畑な人達は無知。無知は罪
@@おやっさん-f6u
罪ですよね。
だから僕も頭の悪い陰謀論者は嫌いなんです。
ホントに起こされたと思うなら中央アフリカやソマリアの経済破綻を説明してみろって感じです。
「ルーブルがもの凄く下がり、短期間で上昇して元に戻る」
この状況が必要だったのでしょう。
メディアではロシアに制裁じゃー!って言ってるけど実際は西側諸国が制裁を受けてる側。コモディティ大国に喧嘩売ったら痛いめ見るよ。これからのインフレが恐ろしい。
出ている人がお笑いだったり、スーツ着てなかったり、スタジオセットが軽い感じで大勢の人にちゃんと見られないしスルーされるだろうけど、内容がすごいね。
ここも拝見されていたのですね。
デジタル通貨は、松田学氏も提案されていましたよね。
私的には、6Gが楽しみです。
たまたま、ネコのショートを拝見しました。
ウチは、シャムの雑種、迷い子を飼っています。
米国債を売って金を買っていたのか、ロシアも同様米国債を売って金を買っていたのか、よくわかります。そしてこのウクライナ問題も、マッチポンプで作られて、FRB(DS)が仕組んで、欧米諸国がエネルギーや食料や水を牛耳るため
だったんだとわかりました、Deepステートたちは、人々の搾取や屍の上に、利益を上げているんだなと思いました。我々は騙されずに、わが国も安易な武力行動を政府がしようとしても止めなければ、とても危険だと思います。今のマスコミは、偏った報道しかしていませんが、今回の苫米地さんの放送は、神回だと思います。グレートリセットが、よくわかりました。ありがとうございます。応援しております。
@@北野幸子-h1m 私へのリプになってしまってますがよろしんでしょうか。
@@aco-s9g 似たような考えなんですねー。
動画上げてみればどうでしょうか、今のTH-camショートは超短時間で簡単にアップできますし縦撮影15秒以内に抑えればネコであれば10個上げれば3つぐらいは1000再生ぐらい行かせてくれますよ。
@@aco-s9g 私も、松田学の未来…に参加しております。デジタル円早く出してほしいですよね!
これ、すごく重要な話。知らないとやばい。
博士は三菱・ロックフェラー系の人だったのを思い出したよ
ドルの世界支配を終わらせないと貧富の差は永久に是正されない
これほど出演者がポカ-ンな番組は見たことがない。素晴らしい。
現状の通貨制度で重要なのを苫米地英人先生が仰っているんだが、国債を発行することで「国民に対する借金」。財務省が言う「国民の借金」ではないことに注意。
国民に対する『借金』でもないです。
もし国民に対する借金なら、国民がたっぷりと財を持っていないと政府は国債を発行できないってことになりますが、実際は違います。
国民は政府に対してお金を貸してるわけじゃありませんから。
というか日本円を発行してるのは政府ですから。借金ってのは根本的におかしな発想です。
貸すためのそのお金、国民はいったいどこから調達したっていうんでしょう。
政府が新規国債を発行して財政支出をするときになってはじめてそこでお金が『無から作られる』んであって、
どこかから調達してきた日本円を使ってるわけでもなければ、何か担保があるわけでもありません。(というか国債こそが担保です)
日本のような通貨主権を持っている国にとって、政府の準負債額、財政赤字の大きさは、ただ単に政府が発行した通貨の総量を示しているに過ぎませんよ。
だから政府が財政赤字を縮小すると、家計・事業者などの民間から通貨が消えます。
要は苫米地英人先生は間違った貨幣観を持ってらっしゃいます。
今皆が見るべき動画
官邸と日銀も苫米地さんを顧問に迎えた方がいいと思うの…
ヘーゾウさんは外して欲しいけどね
日本は知識本位制にしないと本当にヤバいな
一番聞きたい情報でした。ありがとうございます。
日本インフレ、食料高騰になったら完全に詰みますね!
どんなニュース番組より的確且つ分かりやすい説明で、ホント参考になる。
15~20年位前から「現在の貨幣価値そして当たり前とされる常識がひっくり返る」と言われてきたのがいよいよ現実になりそうですね。
ウクライナへのロシア侵攻で騒いでいる場合ではない、重要な機会を見逃し、また判断を誤ってはいけない。
かな
頭が良すぎる。。。🙏✨✨
日本にとっては深刻な話だが、情報を取りに行かない日本人だと、問題が起きた時にパニックになるだろな
日本人はテレビの奴隷の人多いですよね
苫米地さん素敵なネクタイしてるなあ。金の話にもマッチしてる。
この人は、本当に優秀ですね。どこで、世界の金融情勢の情報を仕入れているのでしょうか。この人を日本政府の顧問に雇えば、日本は復活しますね。
あまり報道されない金本位制の話題に触れてるけど、核心には触れられない。。。
地上波でこの話題は当たり障りの無い事しか言えない。
日本におけるグレートリセットとは、新円発行した時に「今までの円は法定通貨ではなくなります、つきましては新円1に対して旧円5で交換します」とか言い出すことですよ。(旧円の比率はもっと下がるかも)
最近の情勢を見ると可能性は低くないと思うのです。
でも欧米人の保有する旧円は額面通り日銀が保証します、みたいな?
敵国条項があるのに改憲したらイラク戦争の時みたいに適当な事をでっち上げられて、色んな国から袋叩きにあう可能性があるって考えてもいいのかな?
@@user-ob6kr1pw2f なるほど確かに…理解が足りてませんでした。教えてくださりありがとうございました。
敵国条項を外してほしいと
言った時に
アメリカ(の ろ酢茶)が
猛反対しました。
日本という
うまい汁を吸えなくなるから。
ら
国際連合はロックフェラーが下地を作ってるから、そんなに上手くさせて貰えるのかなぁ? 博士の本(99%……)は読みました。
日本が資源大国になる可能性がある事がまだあまり知られていないという事が円安進行からわかりますね。
原油埋蔵量、天然ガス、メタンハイドレート、レアメタル等が排他的経済水域にものすごい埋蔵量がある事が解っているんじゃなかったでしかっけ。
あと20年は掘れないなぁ‥‥
掘れないのではなく
掘らせないんですよ。
後から根こそぎ奪うために。
オイルがあるのに
外資に奪われ 国民の利益には
ならないどこかの国と
同じ事になるんでしょうね。
メタンハイドレートの
予算なんて
1回調査船を出すだけで
無くなる額ですよ。
一昨年くらい の予算が
2000万円?くらいでした。
何もできないと
仰っていました。
民間が協力してやっと船を
出している状態です。
知られてるけど、それをアメリカがさせないだろうな。
@@泰久山田-b5b さん
米って分かりやすかったですよね‥‥
アメリカが絶対許さない
日本は戦争に負けた時点でアメリカの犬
平和を願います
金本位制と言うことは、金の量に見合った世界人口しか生かさないと言う事ですよ。草
最初の各国金保有額しか国内に流通しなくなったら…日本は7兆円分だからそこから設備費とかその他諸々引いたら人間に使えるのは1兆円くらいか?ほぼ死ぬじゃん
1:48 国債発行(=通貨発行)が借金というのは誤りです。
借金と言われていますが、貸し主も借り主も居ません。
税金で返す必要もありません。
通貨(お金)は債務と債権の記録です。
その通貨を国債によって発行しているのです。
担保が本当にあるかって、どうやって確認したら良いんだろう。アメリカで保管されてるっていう日本の金は、ちゃんと保管されてるんだろうか。
とっくにありませんよ。
借りパクしても文句言えないと分かってやってるからね。イジメっ子と同じ。
強奪国家
日銀の金はNY地下金庫にあるといわれ持っていないのと等しい。
日本の市中に金はどれくらいあるんだろう。。
3:10 目力❤
かなりまともなお話をされていると思います。
苫米地ファンです。いつもながら分かり難い。間に数間和代さんの様な解説者が入ると、上手く説明してくださるのに、残念です。博士と我々の間には、大きな知識の差がある。その差を埋めてくださる解説者が欲しいと、いつも思います。
変動為替相場制の国における自国通貨建て国債の新規発行は単なる貨幣発行(日銀目線で言えば信用創造)に過ぎないんだけどなぁ。。
苫米地さん尊敬してたんだけど、どうやら勘違いだったようだ。
@@ToropicalDrink 貨幣観は数百年にわたってかなりの人が間違えてきているのでDr.苫米地も同じ人間だったということですね笑
アリストテレスさえも間違えていましたから。
@@noboruhatanaka598
でも苫米地さんがMMTを知らない訳ないのに、無限に国債発行出来て危ないので金本位制って、普通の財政破綻論者より危ないかも。
@@ToropicalDrink 貨幣はモノだという認識が根深いのだと思います。
ジンバブエの通貨は大量に通貨を発行したけど、通貨の価値も大量に下がって、ハイパーインフレになった。
通貨の本質は信用だけど、相手がどこで信用を判断するかによる、金本位制なのか、GDPと通貨発行量の割合なのか、その通貨で原油が買えるのか(ペトロダラーシステム)。金利。
つまり同じGDPだったら通貨発行量が多いと価値が下がる。原油に交換できない日本などの通貨は信用が低い。
18:15 くらいからが大切なところです。
苫米地さん天才だとは思うけど、リーマンショック直後に「日本は韓国の様にIMFの管理下に置かれる」って言いきってたけど、そうはならなかった。
その辺の振り返りも聞きたいな。
今の時代 金より 質の良い原油や半導体が金より価値がある
苫米地さん 本当に本質的なことを話していますね。
でも、
もう少し、苫米地さんの行ってることを理解できるタレントを聞き手に持ってこないと、
話が深まらないですね。
財政赤字は国民への借金ではないよ。国債など元本返済などしない。借り換えするだけ
ペトロダラーのことも元が取って代わるにしても基軸通貨がポンドからドルに変わるのに時間がかかったことを考えると今後のことは特に時間軸に関してはとても発言できません。
なぜこのようなきちんとした人よりろくでもない掲示板運営したり何億も賠償金踏み倒して海外に逃げてるような奴の方が世の中的にもてはやされるのか納得いかないよな
それだけ世の中バカばっかりだから、必要とされとるんやな
苫米地さんは何者なのであろうか?毎回思わされますww動画ありがとうございます。
今日のバラダンはいつになく重苦しい雰囲気だった…テロップが出るのが遅かったりいきなりCMに入ったりで進行がグダってたしどうしたんだろ?
国民に対する借金ではないだろう。金という裏付けがなくなった時点でバランスシートに負債として記録されるただの数字です。しかし本当に現在の管理通貨制度から何かしらの資源本位制になったら日本は今のうちに生産力をあげておかないと本当にまずいと思う。
正直自民党は新世界への対応ができてない気がする。
日本は資源何にもないからね、優秀な人材と技術力だけでもってたのにそれも無くなれば何もないもんな。
これから舵取り間違えるととんでもないことになりそうだな。
もう間違いまくってるから。。。
もう手遅れ。。。
少子高齢化。。。
技術流出。。。
既に岸田がやらかした
ほぼ無限にあるものじゃないと担保にしたらまた過去の二の舞いになると思うけど?それについ最近財務省が金を売ったけどどういうこと?やっぱり日本の役人って売国して個人、団体の利益を優先してるのかな?
世界のサイフ日本
日本の金はどこに?
徳川幕府の金塊?の
本が出ていました
が、明治維新は開国
に否定的だった幕府
にフランスロス茶が
付き薩長藩にイギリ
スロス茶の傀儡アメ
リカが付いて双方に
武器や資金を貸し付
け戦わせたそうで
す。
つまりどちらが勝っ
てもロス茶がその国
の通過発行権を握り
負けた側の金や財宝
を奪う。
日銀はジャスダック
に上場されていると
か?
同じ手法で世界で戦
争の原因を作っては
戦わせる戦争ビジネ
ス、復興させては更
に儲ける復興ビジネ
スを繰り返し、財を
奪い築き上げた世界
支配層をディープス
ティート=DSとかユ
ダヤ金融資本家とか
株式市場では禿鷹
ファンドなどと呼ば
れています。
アメリカや日本の医
療界を作ったのも傀
儡コメリカのロック
~。
武器ビジネス、戦争
ビジネス、復興ビジ
ネスに新しく枠珍ビ
ジネス。
枠⚪で儲け病気にさ
せて治療薬で更に儲
け最後はADEで人口
削減計画達成。
彼らが作った石油米
ドル基軸通過の資本
主義経済が上手くい
かなくなり、資本主
義の良いところだけ
を取り成功した中国
を真似た管理社会を
構築してデジタル通
貨に切り替えようと
していると聞いてい
ます。
人間を越えた人の為
のチャンネル🔎
ユダヤ世界統一政府
VS一帯一路計画の
ユーラシア帝国とい
う世界覇権争いだと
思います。
@@pianissimott465
丁寧にありがとうございます。
和多志も時々 あの方の動画は
覗いています。
正直なところ
諦めさせようとしているようで
あまり好きではありませんが。
金はまだ朝ォ鮮にも実際に
残っているらしいです。
初めて聞いたときは 眉唾物?
本当なのか?と
思いましたが 神王TVさんでも
北に有る と仰っていましたので
本当みたいですね。
皇室にも有るようで
森元総理が皇室のお金
(キン?)を
使わせていただきますと
挨拶に伺っていましたね。
まぁ 英 にゴッソリ
持っていかれ (銀もゴッソリ) たのは間違いありませんね。
外資に流れとる
MMTに、通貨そのものへの価値を担保するという意味で
金はその手段の一つで、人や技術や存在そのものがその裏打ちをということか…
お金がお金を無制限に生み出すサブプライムローンの時もこういった金融事故が起こるのを
防ぐには、どうありうるべきかといった論はずっと模索されていたはずだし
とうとうその時がきたのか…という感じです
本物が価値を生み出す事で信頼を証明出来る世の中なら良いのだが…
〇〇本位制って、結局利権支配目的と言えるし、行きつく先は必ず「不況・デフレ」になるから、管理通貨制度のメリットを知ってしまうと、全く支持する気になれない。
@天音
苫米地説は興味深いとは思うのですが、たとえば、不景気でGDPが伸び悩んでいるときに、減税政策や財政出動ができなくなってしまい、自傷行為的な仕組みになってしまうように思います。
そう、歴史は繰り返す。
なるほど。
完全に理解した。
金はパワー凄いらしいですね
グレートリセット以降はMMTが出来なくなってしまうのか、恐ろしい。一度苫米地さんと、三橋貴明さんで対談してほしい。
高橋洋一さんともお願いしたい
苫米地氏の本で三橋氏の本からデータ引用したのを見たことあります
そういう意味でも腕を買っているんじゃないですかね
苫米地氏の言葉の端々で三橋氏に「⁉️」と思われるような事多い気がしますが
GDP担保の通貨発行っていうのは三橋氏も納得すると個人的には思ってます
欧米は着々と経済不況に向けて準備してるかんじだけど、日本はどうなんだろう。
岸田首相の言う新しい資本主義というのがそれに向けての準備であればいいが。
日本も金はかなりもってるだろう。公表されていないだけで。
ないと思うよ。あるはずの金ですら実は米国預かりという笑い話
なるほど!そういうことか…
通貨もデジタル化されていくのだろうね。日本は、負け組決定で草
コロナもウクライナも
グレートリセットがらみかな?
いろんな無形なものを資産に換算するのは大賛成。海外資産と国内無形資産、海洋資源を担保にした通貨政策は面白いと思うので、もっとしっかりと論理的な説明が欲しいな
BRICsの総GDPはEU+アメリカの総GDPに迫ってるんよな
えらいこっちや😢
19:38
2年前の答え合わせが出たな
今は紙一重で何とか踏みとどまってるが、今年中に更なる円安に加えグレートリセットもありうる
余り気は進みませんが、日本の金不足は、国民に供出させて「円」の基礎にすれば良いかも知れない。戦時中は、鉄の供出の故事がありました。金の購入の際に、税務署宛ての支払調書がありますから、政府も予定しているかも知れません。
博士が大統領の国があれば移住したいなぁ
日本の未来はヤバそうだし
2021年に建国しましたよ!
来年に世界がひっくり返るような出来事があるというのは
このようなことなのか?
ある程度備蓄しなあかんのか?
尺度というか基準となるモノがかわるとパワーバランスが変わっちゃうんじゃん? @12:20 といったらやはり買い付けてて既にせっせと準備してから「転換」というのだね。
金の産出量は18万tでオリンピックプールで4杯弱。
埋蔵量は5万t。
世界で毎年3000t強が産出されているので、あと16年で掘り尽くす計算となる。
産出量のトップ3は中国、オーストラリア、ロシア。
ロシアが金本位制復帰を検討しているというニュースもあった
地上波でこの尺をとるとは、、、
ゴールドスミスカードから考えると今の状態危ないですよね。
苫米地さん。
最近絶好調だったけど、
昔のマッドサイエンティストに戻ってしまった。
貨幣の本質を理解していないから脳内イリュージョンに飲み込まれてしまった。
深いです。アメリカ、そして、日本がヤバイですね🌞
日本も海洋資源大国なんだけど海外から高く買わされてて自国の開発できないのよね、徳川の埋蔵金を掘れば金も・・・
その埋蔵金が江戸時代に全て流れたんです…
@@n.wmdelmgm4319 黄金の国 じぱんぐ
テレビ局に頼んで何も出ない土地を掘りまくるしかない。また無かったって日本中穴だらけにして番組終了。
@@トキ-n3o 懐かしい。小学生の頃見ていた。見始めの頃は期待していたけど、「来週こそは出ます!」で引っ張るだけで、ハッタリだとすぐに分かった。
BRICs VS G7
端的に言えば、G7なら従来通りのNWOですね。新共産主義
ゲサラ&ネサラへ進行中
ウクライナ支援とか騒いでる脳天気な国民の何と多い事か、、、世界経済のカラクリを良く話してくれました。
今後も分かりやすい解説に多いに期待します。
しかし、我が国の支配層が間違った政策を既に表明している時点でアウト感に絶望だが、、、⁉️
0:15
「にょ」
ルーブルの金本位制復帰検討のニュースが出ましたね。4/30
もっともっと勉強しなきゃ
金は今買っておいたほうがいいですか?
これはもし無限国債終わったら正しく国の借金は国民の借金になるのか?
日本型の経済構造はもう終わりかもですね。
まず基本の自給自足に立ち返って農林水産業の強化でしょう。
そして資源の無駄遣い、例えば高層建築物等の規制も必要ですね。
相変わらず本質に迫る内容で大変良い。
この人の問題点は唯一、地球温暖化論者
である事。落差が大きすぎるね。
苫米地先生は地球温暖化は否定されてますよ
逆に寒冷化と言ってます。
@@kenji11301130 2017年8月10日 バラダン
ここで苫米地氏は反トランプコメントを連発しているね。彼が得々と説明している温暖化の出鱈目データだが、こう言ったものをせっせと出してくるのもDSの大事な仕事なんですよ。
博士の情報発信のどこを見たら温暖化論者になるんだろう
知る限りでは一番早い時期(10数年以上前)からCO2地球温暖化原因説を否定していて地球温暖化そのものにも疑問を呈している。(次に言い出したのが武田邦彦氏)。苫米地はその場の主な顔ぶれに合わせて発言を変えるのは珍しいことではないよ。でもその際の表情や言い回しで真意は推測可能かな。
ニコニコのチャンネルでも、博士は資産は不動産などの物質ではなく「知識」と仰ってましたね!
自分も、いつでも稼げる知識に全振りしてます!
いつも、アップ感謝致します!
ゴールドが爆上げするでしょう
これってやっと話題になってきたけど、MMTの否定じゃないのよね。ちょっと難しい話なんだけど、MMTが有用で各国が導入する可能性が高くなってきたからこそ、ルールを作りましょうって話なのよね。何故か日本のMMT論者の人って都合良く日本や日本の同盟国しか導入しなくてこれで日本復活ダァーって言うんだけど、そんな都合のいい話があるわけなくて中国とかロシアも導入しますよって話なんだよね。特に国力のある中国が問題なのよ。これでドンドン発行したお金で他国の資源や土地・企業を買われたりしたらめちゃくちゃになっちゃうのよね。それに対抗してアメリカや日本がやり返すなんて仕出したりしたら、それこそ第三次世界大戦なのよ。その歯止めとして出てきた考え方がこれなのよ。国が発行するデジタル通貨の登場でドル1強がどうなるか?当然アメリカは今迄どうり1強でって思ってるし、中国はまだ自分が1強になれるとまでは思って無いだろうけどあわよくば2強の体制にって思ってるし、EUはそうわさせませんよって動いてるしね。でも博士の言うとうり日本はその事をちゃんと考えてるんかね?。今、基軸通貨だからって円が永遠に基軸通貨だとは限らないんだけどね。
@@huckeco6561 さん
勘違いさせちゃったかもしれないけど、勉強した結果として、そもそも自分はMMT否定論者だからね。それにしてもまだまだ経済学者でも否定論者の方が多い位だし、肯定論者でも微妙に細かい点では違う事を主張してたりするのに、なんせ新貨幣理論って位だからね。それなのに貴方の捉え方は違いますよって凄い自信ですね。自信が過信じゃなければ良いけどね。
@@huckeco6561 さん
貴方とは永遠に平行線だね。まず自分が知らないことがあったらその事について色んな意見を調べるのが当たり前だし、その結果として逆にどうしたって自分の意見・好みや自我みたいなのが出てきちゃうと思うけどね。それがなんで自分の頭で考えた方か良いになるのか全然わからないけど。考えた結果として否定的な意見になったって言ってるのにね。
@@user-MIYA-O MMTって現実に起こっている貨幣現象を説明してるだけだから、否定するって発想が出ること自体おかしいんだけど。
現実に起こってる「現象」を否定してるって言ってるようなもの。
アレはケインズ経済学を復興させただけで、過去にすでに実証されている経済理論だよ。
今の世の中に蔓延る主流派経済学って言うトンデモ論は、オイルショックの時に「コストプッシュインフレ」のインフレが起こった結果、「貨幣発行をしたら通貨が暴落する」という現実とは違う認知の歪みから生まれたデマ理論だし。
いや、オイルショックのような「コストプッシュインフレ」は通貨が増えたからインフレになったんじゃなくて、モノやサービスの供給不足でインフレになっただけなんだから、貨幣発行量を増やそうが減らそうがインフレは止められないだろう!という当たり前の事実が再認識されてきたのがMMT。
まぁ少なくとも言えることは他の人も触れてるけど、既に大変なことになってる。中国とかいち早くMMT理解して積極財政を実践してる。ただ当たり前だけどずっとそんなことしてたら、インフレなりますからね。無限に資源があればいいけど、中国といえども無限じゃないからいつかは尽きる。
@@JM-qm7mr
いや、積極財政で通貨の量が増えたからって制御不能なインフレにはならんでしょ。
例えば、一人の人間が一月に消費するトイレットペーパーの量は一定なんだから、ある人間の月収が10万円から100万円になったからって、トイレットペーパーの需要が10倍になるわけじゃない。
金持ちの消費性向が貧乏人よりも低いことからも明らかなように、金を稼いだらその分消費するんじゃなくて、貯蓄するのが普通。
インフレになるのは需要に対して供給が少なすぎるか、供給に対して需要が多すぎる時にだけ起こる現象だよ。
経済成長して給料が上がることでもデマンドプルインフレにはなるけど、それは物価よりも給料の方が多く増えて、貧乏人の可処分所得が増えた結果「潜在需要」を掘り起こしただけだから問題ない。
潜在需要以上のインフレにはならないよ。
日本は金をアメリカの銀行に1京4000千億円あると聞いたことがあるんだけど…違ったのか…
皇室での金保有量は世界一レベルと聞いた事ある。だから天皇は他国からも1目置かれるのだと
聴いたとこによるとアメリカに殆ど使われてしまってるらしい
とっくにありません。
え?国債の発行は国民の借金ではないですよ。
今後gold 持ってたら間違いなく金持ちになる。
国に没収されるんじゃ?
徳川埋蔵金とM資金を探さなくては
FRBの通貨発行権は2012年に10年の延長が認められたが、2022年7月4日を以って終了。
グローバル・カーレンシー・リセットにより、QFS量子金融システムで、世界209カ国が金/資産担保通貨移行。
高橋洋一さんは金本位制についてあり得ないと鼻で笑ってましたね。
ホントに。経済学の初心者とか言ってました。
高橋さんは賢いので「こういう条件下であれば」という想定をあとで付け足せるよう逃げ道を用意してあるはずですよ。大蔵官僚時代に彼自身がいかに政治家を丸め込んで誘導したかその手口を何度か語っています。
いくら賢くてもそれは平時の感覚でわ…!?
とにかく現在の日本人はエリートから一般人まで殆どが平和ボケなので
有事に成ってしまうと逆にエリート達は頭が凝り固まって違う発想が出来ないんでしょッ!😅
@@ダヨかっか さん
ふつうの賢い人よりも頭ひとつ抜けてる
感じがしてましたけどね。
@@中島巳和-w7j 賢い人が人の時計なんか盗まないよw
補助金廃止して インフラ整備を 治水でやれよ ボケ
ちなみに、金はこの10日間上がってない。むしろ上げどまった。 日本円が安くなってるから金が高く見えてるだけ。ドル換算だとだらだらしてる
やはりポイントは人民元か
国債が国民の借金だの金本位制がいいだのと正気の沙汰じゃないな...
お金の概念を理解していないのか貧富の差をもっと拡大させたいのか...
金なんて持ってるだけじゃ何の生産性もないただの石ころじゃないか。電子機器等に有効活用した方がはるかに有意義だよ。
8:33 え、新円切り替え?デノミ?
2024年 新札切替の時が怪しいと。ドルも札を刷新するから、その時も要注意だ。
これはガチでやばいね
ただでさえ失われた30年の不況の真っ只中で疲弊しまくってるのに、2024年までに回避策講じない、この流れに気づかない貯蓄礼賛の日本人は一気に無一文に転落か?
という事は現金として保有しておくのは危険。株価は暴落するだろうし、金や現物にしておくのが正解?
@@生田-h9v 円安になれば、外資に買われて日本株は相対的に上がる。または、国の借金が帳消しになれば、逆に円高になるかもしれないけど、それは考えにくい。いずれにせよ、預金の価値は下がるし、金が上がるのは言わずもがな。そして、タンス預金を一定期間の間だけ両替しないと使えないようにすれば、マネーサプライが減って、円高になるかも。
お金をたくさん持っている人の方が影響がでかいのかもね?
武井壮は頷いてるけど意味理解してないだろうな~
ん?
国民に対する借金が膨大に増えている??
これって国民の資産をリセットするの?
@@泰久山田-b5b
そうですね。
そして日銀が買い取り→国庫納付金として政府に返還、一巡して戻ってくると。
直近の三橋TVで観ても分かる。
自分が日本人ということを差し置いても、日本の有形無形の供給能力のポテンシャルは(落ち続けてるけどやはり)世界トップクラスだと思っている。
ただ謀略や策略には滅法弱く連戦連敗であるのが悲しい。。
コロナ ワクチンの 費用明細を ださせろや