【本気】2025年セ・リーグの順位予想をしてみた(パ・リーグも予想してるよ)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- こんにちは、宍戸飛翔です!
AG!と中日と僕青ファンのコスプレイヤーです🙌
今回は、2025年のセ・リーグの順位予想をしました!(パ・リーグもおまけでやっています)
Twitter(現X)フォローよろしくお願いします!
宍戸飛翔→ / tsubasadoragon5
#セリーグ#中日ドラゴンズ#阪神タイガース#横浜DeNAベイスターズ#読売ジャイアンツ#広島東洋カープ#東京ヤクルトスワローズ#プロ野球#順位予想#NPB
私の予想(パリーグ)
優勝、日本ハム
オーダー的に見たら「二遊間以外の野手」素晴らしい選手であり、新庄監督も采配も大きいので、二遊間がハマればめちゃくちゃ強い。
投手も先発がイイのもいるし、後はストッパーが1年ケガ無く入れるかどうか?
現役で入った、吉田賢吾の起用法は「捕手ではない」と思いますが、「セカンドを計画している?」
2位、ソフトバンク
去年は41作っての断トツの優勝だが、甲斐拓也のFA移籍で「ずっと甲斐1本」できた捕手だが人的で捕手ならキーマンとなるが、後は「石川柊太の7勝分」どれぐらい効いて来るのか?
ギダの離脱は、川村や正木埋めましたが、今季も本物か?
3位、オリックス
ケガ人続出で、中々ベストオーダーが組めなかった昨シーズンで、投手九里の加入は大きいが、人的補償がどうか?(平野投手も40歳だが、マチャドが埋まった。)
曽谷が今季2桁勝利とかどうか?
野手は、頓宮も同じような不振はならないと思いますが、DH頓宮の選択肢ないですか?(セカンド候補のファースト起用とか?)
4位、西武
チーム打率.212でリーグワースト更新となりましたが、「去年はケガ人続出して、野手が全然いなく(一時期は10人以上いなかった時期もありまた)」交流戦のセ・リーグ本拠地で、おかわり君と栗山選手両スタメンだった時期もありましたので、人が集まれば去年みたいなスランプは絶対にあり得ないですし、投手も光成の0勝11敗は絶対にあり得ない‼
平沢現役ドラフト獲得は、41個のうち17個がロッテでの負け越しでしたので、「ロッテ対策の戦力」と「外崎サードコンバートですが、外野もしくはファースト」の候補はありますが、セデーニョがDHもしくはファースト起用検討しているので、サトリュウと平沼外野行く可能性も検討していたでしょう。(交流戦は、平沼・蛭間・サトリュウが一気にケガでいなくなった)
投手に関しては、左のリリーフが佐藤隼輔だけなので、ブルペンの左どうか?
西口新監督は、「日替わりスタメン(去年はファームの監督の時)」を去年していたので、今年1軍監督となってどうか?
西口文也新監督の手腕も問われる。
5位、楽天
投手オンパレードで「ヤクルトから加入」もあり、投手陣厚いと思うが、岸投手も40歳で荘司が直ぐでも一本立ち出来るかどうか?(早川・藤井が中心になると思う)
野手は、左打ち選手は整備は整えているが、右打者は村林程度で、「浅村選手ファースト」起用予想ですが、右の長距離は浅村選手・阿部選手同年代で、フランコ残留(ミラクルの残留)で「フランコも今度こそ機能しないともういないよ」ような覚悟だと思います。
2021年ドラフト組の吉野・前田が全く来ない事になれば、「打撃スランプ」となる。
最下位、ロッテ
野手は、「外国人打たなきゃ勝てない」と「高部がいるいない論争」と「荻野・角中・岡に頼りすぎ」のチームで、若手と中堅の伸びしろが全くない。(佐藤は来季も本物か?)
投手は、佐々木朗希抜けて石川柊太加入しましたが、本物は「先発は、小島」中継ぎで鈴木が躍動しましたが、ここも成長がない‼
メルセレス・カイケル・コルデロが一気に抜けた分の穴は大きい‼
私の優勝予想(セリーグの第一印象)
優勝、広島
去年の9月だけで、「5勝20敗」で、首位からのBクラス転落して、2年連続急ブレーキ状態となりましたので、屋外の本拠地で中止になった日程の過密がどの程度まで効いて行くのか?
2位、巨人
マー君加入でも「菅野投手の15勝を誰が埋まるのか」も疑問がありまして、戸郷が12勝行ってもらわないと行けないが、伊織11勝以上・井上・グリフィン2桁どうか?
マー君がどこまで復活できるのか?
3位、阪神
大山がいるかどうかで打線に直面している中で、オープン戦次第だろう。
投手は、青柳抜けた穴次第だが、2年連続ピリッとしていないので、代償は低い。
4位、DeNA
3位になりましたが、「失策96リーグワースト」記録をどこまで改善できるか?(チーム内最多は、牧18)
濱口がトレードでいない上茶谷も現役ドラフトでいない中で、投手陣の駒が足りない。
春季キャンプ始まり前に、バウワー投手の加入で大きな投手陣強化へ
5位、中日
小笠原メジャー挑戦で、金丸・吉田聖弥の穴埋めがどこまで行けるのか?
2年目以上の左投手の奮起だね。
福永の起用が注目とたまに、石伊の起用もどうか?(木下がお休みの時の場合)
最下位、ヤクルト
去年も投手悪すぎと更に3投手が楽天に移籍する可能性もあれば、投手陣苦しいが「人的補償が内野手」でしたので、避けられたが、未だに投手陣は苦しい(奥川・西舘投げれないでしょう)
野手は、山田哲人も復活は見られない状況で、塩見の怪我が治らない。
塩見の穴は、西川遥輝・丸山とか流動的なスタメンだな。
茂木がセカンドで機能できるかどうかですが、村上今季オフにポスティングで、サード起用も?
広島が広鳥になってます
カープファンですが最下位予想されても言い返せませんね、ロクな戦力補強もしてないし若手の突き上げも乏しいので良くて5位じゃないかと。ちなみに佐々木泰は肩の脱臼から復帰に時間かかりそうなので1年目は殆ど戦力になれないと思われます。
中日は金丸が10勝くらい出来ると思いますけどねー。
ご自身が 応援しているチームを 5位予想されているとは
何か 涙が出てしまいます。
私は ヤクルトファンですが 2025シーズンまでは 逆に 超手前味噌な ズーズーしい ヤクルト優勝予想をしておりまして・・ あいすみませんです。
村上選手が 大リーグに行った後の2026シーズンは 私も ヤクルトはBクラス予想になりましょうが。
私の 2025セリーグ順位予想↓
1位 ヤクルト
2位 DeNA
3位 阪神
4位 巨人
5位 広島
6位 ごめんなさい 中日
理由は 書くと長くなるので ヤクルト打線の 打者が元気ならば 低く見積もっても この位の数字は出せるハズ という数字を 添えて 理由に代えさせてもらいます。
1 塩見 . 283 15本
2 長岡 . 300 8本
3 サンタナ . 290 22本
4 村上 . 270 45本
5 山田 . 256 23本
6 オスナ . 256 20本
7 中村 .246 7本
8 澤井 .220 14本
であります。
下位打線では 西川選手の7番起用. 260 4本(シーズンフルに換算した数値)に 16盗塁 といった働き や、
茂木選手 . 248 12(シーズンフル換算値)などの併用もあり
打線は DeNAに引けを取らないと思っています。
ヤクルトを6位にしている評論家の方とかは 恐らく
塩見選手→今年も故障離脱
山田選手→不振本物 . 220 10本
長岡選手→本格化は まだ 昨年だけ少し見られる数字を残せただけ .252 5本
村上選手 相手バッテリーに研究され尽くして それを打ち破る上積みは 見込めない . 250 30本
といった 下振れ 不振 故障離脱などを 「確定事項」!として 捉えられている としか思えないのであります。
三冠王やトリプルスリー3回達成 といった選手が 40歳になっているのでもなく 元気であったなら 下振れ数字のまま推移してしまうとは 私には全く思えませんので。
あと 中日さんを 下に予想してしまい 本当に 申し訳ありません。
中日さんの 細川選手 岡林選手 福永選手 村松選手ら 若くポテンシャルの高い選手達が本格化してきて 素晴らしい選手になってきていると思っています。
細川選手 40本超えの本塁打王 福永選手 3割超え 20本 岡林選手も打率 出塁率高く 足でかき回しもして 相手チームに大脅威。
村松選手 3割から打って しぶとく勝負強い。
石川選手も 周りの影響も受けて覚醒 打率は .250も 20本から打ってきた。
みたくなれば Aクラス 2位とか 十分あると思っています。