Woven Cityイメージビデオ(long ver)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、2020年1月7日(火)~10日(金)に米国ネバダ州ラスベガスで開催するCES 2020において、人々の暮らしを支えるあらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」のプロジェクト概要を発表しました。本プロジェクトでは、2020年末に閉鎖予定のトヨタ自動車東日本株式会社 東富士工場(静岡県裾野市)の跡地を利用して、将来的に175エーカー(約70.8万m2)の範囲において街づくりを進めるべく、2021年初頭に着工する予定です。今後、様々なパートナー企業や研究者と連携しながら、新たな街を作り上げていきます。
詳しくはこちら:global.toyota/...
トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト: global.toyota/jp/
トヨタ自動車公式ツイッター: / toyota_pr
トヨタ自動車公式フェイスブック: / toyotamotorcorporation
日産関係者だけど、豊田章男社長は本当に尊敬する。
行動力や決断力は凄いし、でもちゃんと人間味もある。
日産関係者(ライン工)だったら笑う
任期満了まで波風立たなければ良いとどうしても守りに入ってしまうサラリーマン社長や、コストカットばかりやっていて実は会社のカネを個人蓄財していた雇われ社長と違い、会社の将来に対する想いや覚悟が全然違うと思います。なにより他社で良いものを素直に認める事が出来るのはなかなか出来ないものです。ポーズではなく本当に楽しそうにマツダやスバルの車を運転している社長を見るとそう感じますね。
@@keigo7419ニートはまず働こうね😂
@@keigo7419なぜ笑うんだい
労働者同士で嘲笑う日本人
日本の企業がこうやって未来を作っていくのをみると、とても楽しみになります!
トヨタほど資金力と創造力がある企業が日本にあるのは誇り
自分はまだ高校生のガキですが、大学院を卒業して、宇宙関連の研究職員になり、宇宙の方面からこのプロジェクトに携わりたいと思いました。豊田社長のアメリカでのプレゼンを見て、自分は高校3年生でセンター1週間前ですが、志望校変えて来年目指そうかなと、本気で思いました。
受かった?
落ちたらしい
@@host_samurai それ聞くのは間違いだろ
@@rogue_agent99 なんで?
@@host_samurai 空気読めってこと、簡単でしょ?日本人に備わってる能力なんだから
未来都市はこういうコンパクトでいい
スケールがでかすぎると夢物語になるからね
ドラえもんに出てきそうな近未来都市ですね。これはマジで期待。裏切らないでほしい。
やっぱり日本らしさ、特に木を貴重としたり、地面が枯山水風なのがとても好きです
政府もこういう日本の企業に投資してほしい
アイスコーヒー
ホントそれ 政府が日本の可能性を狭めてる
@@マルコポーロ-g4p 桜を見る会とかまだやってるし
経団連の関係者であるとトヨタ自身が岩盤規制で日本の血液循環を止めてるって事をお忘れなく
the2233233 経団連が何かすらわからん様なやつが批判してるから言っても無駄やで
@@will_smeth すんません、経団連って何ですか?いえ、知識をつけようと思いまして、、
国が公共の道路で自動運転の実証実験やらせてくれないから、自分で街ごと作って実験したるわってことやろ。流石やなぁ。
問題なのは技術の殆どが中国共産党と言う事
中国の監視社会との違いが無い
これは、人間動物園
@自学自習の鬼みっと56 馬鹿か
これが、蟻の一穴でここから、拡大していく
気が付けば、どこもかしこも、中国製の監視カメラと天網というスカイネットが人間を見張ってる世界になる
中国はスカイネットを制御できなくなり、アメリカとロシアに核ミサイルを発射、ロシアとアメリカもそれぞれの国に核の反撃を行い
世界は核の冬が来ることになる
その後は、ロボットが人間を人体実験して人間電池にかえることになる
そこまで言ったら、俺たちは二度と仮想現実から出られなくなる
さだちゃん 技術の殆どが中共のソースください
@@deamn46 馬鹿ほど、馬鹿の一つ覚えのようにショウコガーと火病る
さだちゃん バカほどソースのないデマを流す。結局ないんかよ、クソだせぇ
トヨタまじ神や。。。今まで知らなかったことに後悔
動画を見てワクワクしました。
このワクワクを実際に体感できるように、長生きしたいと思いました。
この街が広がり、どんどんワクワクする未来を創っていってほしいです!
やっちゃえトヨタ!
政治家は目先の選挙の為に動くから遠い未来を見ることなどできない。
日本は民間の力でここまできたし、未来を見せてくれるのも民間。
やっぱり日本を牽引するのはTOYOTAだな。
中国から撤退できたら、そうかもしれない。中国から、撤退できないと、中共産党と共倒れ。日本の国益を考える英断が欲しい。
@@basilsweet1360 出た〜笑
感情論で政治やビジネスができたら小学生でもトップは務まるんだよなぁ…世界の自動車市場の15%、次世代EV市場の50%超が中国。
トヨタが中国から撤退したらどうなると思う?トヨタが誇る世界有数の販売力が削がれて一気に市場プレゼンスを失う。トヨタが独占していた中国市場を外資や中華企業が飲み込み、トヨタが弱った隙に日本自動車市場に中華輸入車が大量に流れ込んで8割が激安メイドインチャイナになる。
あんたがそんなディストピアを望むんならいいんだけどね
@@nakamura_hipopotas 米中激突のなかで、デカップリングを勧めるアメリカに逆行して、中国市場をあきらめない
との方針は、国際政治を無視しすぎる。TOYOTAは、中国に移転したらいかが?
会社法人がもたらす利益は、国を超えて株主へ行く。日本の利益には、必ずしもならない。
上九一色村。
@@basilsweet1360 同じことドイツの企業とホンダ、日産に言ってくれ。
中国から撤退したら中国市場はテスラと中華メーカーが制す。
中国市場を制すものは世界を制すからトヨタは没落するよ
美しい!!😊💖✨
素晴らしい計画ですね!😘
心から応援しています✨✨
私も都市計画にはとても興味があります!、
特に和×近未来の組み合わせが好き!💗
トヨタは今、エネルギー、情報電気通信、車他の移動手段など、あらゆる先端技術を集積した、これからの人々が暮らす街を作ろうという壮大なプロジェクトを開始した。
楽しみですね!
トヨタがこうしたチャレンジを続けていく中で、他の日系企業にも是非追随していって欲しい
利権臭ムンムンの東京オリンピックよりこっちの事業の方が、色々しっくりくる。未来に対する指標が明確で素晴らしい❗✴️
自分が望んでた街をトヨタが作ってくれるなんて。課題も沢山あるだろうけど頑張って欲しい!絶対住む!
富士山噴火したら特等席で見れますね(白目)
いやポンペイの二の舞になる・・・・。
@@zeromystery-lz9tg いいじゃないですか、ある程度未来に残ってなれますから。
0:39 みたら解ると思うが三角に目のマークだよ、Woven Cityって第3新東京市な感じがする。
0:31 は目だ
0:18
普通に自転車🌳木が邪魔で通りにくそうで草
トヨタは、人を作り、生み出す力、凄い、トップがいいと働きがいがある
トヨタの一生というのがあるが、親がトヨタで働き、子が生まれ、トヨタホームで家を買い、トヨタの車を買い、その子供がトヨタで働き、トヨタで働く人と結婚する…
という永遠ループがあると聞くが、これが街にまでなるとは豊田市を富士山の近くにもうひとつ作るということなのかね
トヨタ、国より有能説。
ぶっちゃけ失敗したり数々のトラブルに見舞われる可能性はあると思う。
でもそうやって問題点を明らかにする事が、より良い選択を見出すきっかけになる。
「実験」とはそういうもので、避けては通れない。
トヨタ社員といえども、私生活までこれに捧げる覚悟が無ければ住めないだろう。
これは本当に素晴らしい。誰もやっていないことをやるということ。日本の会社がとても難しいことに挑戦しようしている。イノベーティブというものを久しぶりに感じました。
ここが未来の学園都市ですねわかります
わぁー😆住んでみたいなぁ✨
住めるように最大限の努力しようと思えた
静岡は地方の中でも本当にいいところ是非住みたい
未来があまりに楽しみになり、大自然側からのWoven Cityの🎼楽曲作りました🗻🎹
これを見てすぐにインストの「NEWDAYS
」が頭のなかで流れた
政治に負けないように頑張って豊田さん
素晴らしい構想で未来にワクワクします。不安は富士山大噴火や大地震…
これを政府が支援するどころか
あれこれ規制掛けようとしてきたらいよいよこの国終わりだなって思う
規制緩和が、国を亡ぼすことをご存知ない?
@@basilsweet1360 規制しすぎても国が滅びるだろ
ついでに、ベーシックインカムがあれば最高なんだがな~
こうゆう時代が当たり前に来る時にうまれたかったなぁ。
みんな住めるようになったら早く住みたい
ドバイ行けば?
深セン行けば?
重慶行けば?
未来都市といっても日本庭園が欲しいなw
いらん
確かに欲しいなw
まあ庭にでも置いとけば?w
和風都市やん
和風要素重要やろ
やっぱり未来の事を考えるとワクワクするね
素晴らしい実験です。
地方にこそ
若い人が住みたい
このような都市(町)が必要。
さらに、税制でも優遇があると
良いのだが
(財務省が許さないかぁ)
こんなに面白そうな計画なのにびっくりしたのがツイッターとかで実験都市反対してる人たちがいたこと。私有地にまで口を出す、嫌な世の中になったよね。。
今回はトヨタの従業員が住むからね
元々トヨタの人達が住んでる団地が古くなってたらしい
確かにトヨタ社員も世界有数の超大企業にしては年収低いからな。このくらい努力してるんだしこのくらいしないと天秤がかからないよね
夢あっていいねぇ〜将来こういう所に住めるよう、勉強がんばろ😁
まあ完全自動運転なんて完全監視社会でしか実現しないよw
0:23これだよ、私が追い求めていた道は
技術的な陸の孤島…かっこいい!
便利で平和すぎるのも逆に怖いな
日本もどんどん新しい技術を取り入れてって欲しいです。中国とかを見てみると改めて遅れてるなと感じます。。
これってトヨタの社宅ってことかな。
それにしてもトヨタのやることは政府よりずっと素晴らしいよ。1つ の街を作ってしまうんだからね~♬
富士山の麓がかなり心配だけど、そこもトヨタの技術で怪我人の出ない街づくりをしちゃうんじゃないかなぁ~
日本全国に小さなトヨタの街を作って欲しいですね。
Wow! Amazing concept :)
牧場の中の電気の籠の中。
住民はマイナンバー紐付けで完全管理下の下、実験飼育。
野良が幸せか飼われるのが幸せか。
壮大!!
防犯対策はどのようになるんでしょうね。興味あります。
こういう先端都市の開発をトヨタだけに任せてはいけない。NTT・電力・ガス・電鉄(JR上場4社+大手私鉄)もやらないといけない。光インターネットや光テレビをやっている電力・電鉄、グループに上場不動産会社のあるNTT・中部電力・東急は特にそうだ。
しかもこの先端都市が作られようとしているのは、鉄道が単線のいわゆるローカル線の沿線だ。そういうローカル線沿線を、いずれ複線化できる先端都市に作り替える仕事が、これからやらなければいけない仕事なのだ。
0:31 目が出現!と思ったらその周りが三角形で思わず笑ってしまった。何これ。考えすぎかなー
その考えすぎが間違ってないのかもしれません…
イル〇〇ティですよ。
うちの会社もトヨタさんと一緒に未来作りたいわ。
なんで形が三角で真ん中丸なんだろ
勘のいいガキは嫌いだよ
考えれば分かってきます。
秘密結社が関わってるからね(嘘)
やりすぎ都市伝説
大きな陰謀が隠されてるんやで🍙🍙
国より有能
SUPER SONIC 政府より有能
ものすごい楽しみなんだけど、富士山の噴火した時ものすごい被害が出そうで危ういと思いました。富士山は1707年の宝永噴火を起こして以来、300年以上は噴火していません。
しかし、5,600年前から噴火した回数は180回以上。30年に1度は噴火していたことになります。
このデータを踏まえると、富士山は活動休止中であってもいつ噴火してもおかしくありません。こわいこわい。
コノ先日本国憲法通用セズ
中共に協力を求めてはいけない。完成したら自治区として乗っ取られるのではと懸念してしまう。
三角形のウーブン・シティの中に丸い形。
千円札の野口英世の目を透かしてみると、三角形の富士山と重なる。
富士山が見える場所で、三角形のウーブン・シティ。千円札にも富士山があり、湖に映る三角形の山。
これは偶然なのか。
トヨタ国に住んでみたい!
明るくなって欲しい。
TOYOTAへ。
どうか他国の企業に潰されませんように🙏
なんで潰されるの?どゆこと?どんな風に?
@@jm5726 病院行きな?
@@millmill_milk 👍
@@jm5726 で、病名は?
🎥映像の紹介、ありがとうございます。言葉&図面より解り易いですね💑#thank_yOu#
籠の中の鳥。<⚫>
漫画「サラリーマン金太郎」で主人公が未来都市を作る仕事を発案した話があったが、現実になるとは凄い❕
ドバイw
@@ライラクーガー-j4h ドバイ?いえいえ、日本です。☝️
@@梶龍磨
th-cam.com/video/XPd5AmTEkdk/w-d-xo.html
ドバイw
やっちゃえ!トヨタ
俺が爺ちゃんになる頃にはこんな街がもっと広がっているのかなぁ
まだ分からないけど
かっこいい
僕も住みたいこんな町
住みたい…
レベル5とか居るのかな
トヨタ流石だ
みたことある形だと思ったらトヨタのロゴマークと網目模様
裕福な者だけが住める。未来の六麓荘町のような場所。
普通に住んでみたいなぁ
繁栄を極めた時に富士山噴火して第2のポンペイになったりして
やっぱり世界の豊田だ!
日本の誇りです
自動運転のみだったらこの街だけ交通事故なさそう
0:55光と遊んでるかとオモタw
自民党のCafestaから調べて来たけどこんな街住んでみたい
世界から人が見に来ます。是非ペッパーくんを更に進化させたような完全2足歩行型の家事型ロボットを開発して、
攻殻機動隊にあるように、夏場でも着物を着せて街を歩かせたりするデモを行って欲しいです。
汗をかかないロボットだからこそ実現可能なパフォーマンス。
見方を変えると『電気がないとすべてのライフラインが麻痺する街づくり』ってならないか?
は?
それは今ある普通の街の数々だって同じ事でしょ笑
君一人がちょっと考えただけでわかる電気云々のリスクは勿論あらゆるリスクが想定されているはずだよ?
それらも踏まえて実証実験をするんだから
まるしょう そういうのも含め、実験都市なんじゃないのかな
てか、大体の街は電気が無ければライフラインは麻痺すると思う
鍵は自己供給システムをどれだけ組み込めるかですね。ソーラーだけじゃ梅雨時期など心配ですし、富士とはいえ地熱も期待できない。
電気の供給と生産をより効率よくした街なのになぜ麻痺するんだよ。
新しい物好きなのでわくわくします。でも、富士山が大爆発したらどうするんだろう…。
日本の政府はもうダメだから トヨタ頑張ってくれよ
カッコいいーーーーー!!!
ポイ捨て違法にして欲しい
市として条例で取り締まることは可能です。
そんなカリカリするなて。
法律だけが取り締まりの手段やないで。
Wing Hunter いまいち分かっていない状態で簡単に違法と言わないで頂きたい。
過去に自治体がポイ捨て禁止の条例を制定した事例は何百とあります。
また地方自治体を作るには議会の設置等古臭い考えが残っている制度が多数あるため恐らくトヨタはこの街を公園のような扱いにすると考えられます。その場合でもトヨタが法律の執行の妨げにならない場合に限り独自のルールを制定する事は可能です。
要望に対して却下するなよ。お前らが法律作るわけじゃないんだから
日本なら本当にできそう
古い物、古い人達に配慮しながらじゃ急成長なんて無理だもんな(ため息)
応援してます!力になれる事があれば連絡ください😉
裏関さんだ😁
この街に友達といた夢見たことある、、、この街に住める基準でもあるのかなぁ
夢ってありとあらゆる可能性を見てるみたいだけど、、、、
今回はトヨタの社員が住むはず
計画段階でこのレベルなら弱すぎる
深センはすでにこれを超えている
行政と一企業を一緒くたにするのはさすがに無茶では?
中国 ほなそろそろ分割するか
異民族、宗教、水害やで〜
good👍 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
俺が考えた未来都市の方が断然いい、ちゃんとお金を出して実現してくれるならプロジェクトに協力しよう
ではその具体例を動画にして見せてくれ
外国で英語で発表していたね。
日本に外国人の町でも作る気かな。
外国で作った方がいいんじゃないの。
逆になぜ英語でやっちゃいけないの?なに、外国に媚びてるだの国内を蔑ろにしているだの言いたいの?あほらしい、世界で最も注目の集まる展覧会の一つがCESであり、そこで耳目を集めるなら日本語なんていう言わば辺境の言葉より英語の方がよっぽど適してるでしょ?ちょっとは考えてものを話そうよ
この街が完成したらマツコデラックスの夜の巷で徘徊するで徘徊してほしい
何年か前にディズニーシーとトヨタ工場を特集した回がとても面白かったから
まちづくりのアイディアはとてもいいんだけど、富士山が噴火したり火山灰が一番心配。
俺がおじいちゃんになった頃にはどんな世界になってるんやろ
格が違うなぁ。未来が楽しみだ!
ドラえもんの時代くる!!