ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
イタリアに来て初めて飲んで、興味を持ちました。ワインはブドウ品種から入る方なので、よく知れて良かったです。
shinさんありがとうございます。ブドウから入るのは良いですね^^
ゲストとの会話の引き出しが増えます。勉強になります。いつもありがとうございます。
去年のソムリエ二次試験でネッビオーロが出題されました。明るめの外観だったので、ピノ・ノワール?マスカット・ベーリー?と予想していましたが、含んだ瞬間に口いっぱいに広がる渋味にかなりびっくりして思考が一瞬停止しました。笑思い入れのある品種です。動画ありがとうございました。
コメントありがとうございます。この文面ですと合格されたようで、良かったです^^
いつも楽しくて分かりやすい解説をありがとうございます。質問はコメント欄に、とのことでしたので、お言葉に甘えて早速…笑。白ワインの香りについての質問なのですが、一般的に冷涼な地域で栽培されたブドウから造られた白ワインはどちらかと言うと柑橘系のスッキリとしたアロマ、温暖な地域はトロピカルフルーツなどの甘いアロマ、と認識しております。ですがアルザス、ドイツ、イタリア北部などの冷涼な地域で造られるゲヴルツトラミネールの香りってトロピカルフルーツやバラなどの華やかなアロマが特徴ですよね?それは何故なんだろう、と、ずっと不思議に思っていました。長くなりすみません。教えて頂ければ嬉しいです。
コメントありがとうございます。これは他の視聴者さんも知りたいことだと思いますので、動画内でお答えしますね^ ^
寝る前、いつもラジオがわりに聴くのが日課になっており、更新を楽しみに待っております。質問です。先日ルイジャドのムルソー(村名や等級の記載はない)を購入したのですが、こちらの飲み頃などはわかりますでしょうか。村名、プルミエ、グランクリュの飲み頃はネットでも容易に発見できたのですが、このクラスのは見つけることができませんでした。差し支えなければ教えて頂けると幸いです。またムルソー自体の解説動画もいつか見てみたいです。それではよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。他の視聴者さんも知りたいところだと思いますのでよろしく今度動画内でお答えしますね^ ^
注いだ矢先の色の薄さにこれ間違いじゃ?と気になり前場さんの動画を見直しました。やはり色調は薄いですよね。とは裏腹の芳香、強いタンニンに感じ入りました。航路の部分でポルトガルが選ばれた話も参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。微力ですがご参考になれて嬉しいです^^
ネッビオーロ100%のスプマンテがあるんですが、安くてめっちゃ美味しいんですよ安いが故にすぐ在庫が薄くなって手に入れ難いのが残念なところです
コメントありがとうございます。ネッビオーロのスプマンテとは、初めてききました。教えてくださってありがとうございます^ ^
イタリアに来て初めて飲んで、興味を持ちました。ワインはブドウ品種から入る方なので、よく知れて良かったです。
shinさんありがとうございます。ブドウから入るのは良いですね^^
ゲストとの会話の引き出しが増えます。勉強になります。いつもありがとうございます。
去年のソムリエ二次試験でネッビオーロが出題されました。明るめの外観だったので、ピノ・ノワール?マスカット・ベーリー?と予想していましたが、含んだ瞬間に口いっぱいに広がる渋味にかなりびっくりして思考が一瞬停止しました。笑
思い入れのある品種です。動画ありがとうございました。
コメントありがとうございます。この文面ですと合格されたようで、良かったです^^
いつも楽しくて分かりやすい解説をありがとうございます。
質問はコメント欄に、とのことでしたので、お言葉に甘えて早速…笑。
白ワインの香りについての質問なのですが、一般的に冷涼な地域で栽培されたブドウから造られた白ワインはどちらかと言うと柑橘系のスッキリとしたアロマ、温暖な地域はトロピカルフルーツなどの甘いアロマ、と認識しております。
ですがアルザス、ドイツ、イタリア北部などの冷涼な地域で造られるゲヴルツトラミネールの香りってトロピカルフルーツやバラなどの華やかなアロマが特徴ですよね?
それは何故なんだろう、と、ずっと不思議に思っていました。
長くなりすみません。教えて頂ければ嬉しいです。
コメントありがとうございます。これは他の視聴者さんも知りたいことだと思いますので、動画内でお答えしますね^ ^
寝る前、いつもラジオがわりに聴くのが日課になっており、更新を楽しみに待っております。
質問です。先日ルイジャドのムルソー(村名や等級の記載はない)を購入したのですが、こちらの飲み頃などはわかりますでしょうか。村名、プルミエ、グランクリュの飲み頃はネットでも容易に発見できたのですが、このクラスのは見つけることができませんでした。差し支えなければ教えて頂けると幸いです。またムルソー自体の解説動画もいつか見てみたいです。それではよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。他の視聴者さんも知りたいところだと思いますのでよろしく今度動画内でお答えしますね^ ^
注いだ矢先の色の薄さにこれ間違いじゃ?と気になり前場さんの動画を見直しました。やはり色調は薄いですよね。とは裏腹の芳香、強いタンニンに感じ入りました。航路の部分でポルトガルが選ばれた話も参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。微力ですがご参考になれて嬉しいです^^
ネッビオーロ100%のスプマンテがあるんですが、安くてめっちゃ美味しいんですよ
安いが故にすぐ在庫が薄くなって手に入れ難いのが残念なところです
コメントありがとうございます。ネッビオーロのスプマンテとは、初めてききました。教えてくださってありがとうございます^ ^