「今年は何秒で舞台チェンジ?」天皇賞(春)が行われた阪神3200mだけで繰り広げられる、知られざる職人業を定点カメラでご覧ください!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 去年に続いて阪神3200mで開催された2022年天皇賞(春)。わずかな時間で外回りから内回りへとコースを切り替える、阪神競馬場スタッフの職人業を定点カメラで撮影!去年は最後尾の出走馬通過から「47秒」でコース変更が終了したが、今年は果たして―?
【メンバーシップ】登録はこちらから(月額490円)
/ @ktv_keiba
▽▼▽期間限定!見逃し配信はこちら▽▼▽
【ミルクボーイの本命ラジオ《NHKマイルカップ》】
• Video
▽▼月曜配信!舘山アナのウマアナROOM▼▽
【#1《初めまして舘山聖奈です》】
• 「好きな男性のタイプはダイタクバートラム!?...
【#2《ディープインパクトを学ぼう》】
• 「ディープインパクト、本当に飛んでました」競...
【#3《オルフェーヴルを学ぼう》】
• 「こんなことあり得るんですか?」競馬初心者の...
【#4《ゴールドシップを学ぼう》】
• 「ツンデレは大好物です!」競馬初心者の舘山ア...
【#5《キタサンブラックを学ぼう》】
• 「めちゃくちゃカッコいいです!」競馬初心者の...
【カンテレ競馬公式Twitter】
/ ktvkeiba
【競馬BEATホームページ】
www.ktv.jp/kei...
【うまんちゅ♡ホームページ】
www.ktv.jp/uma...
【川島&ノブ ウダ馬なし ホームページ】
www.ktv.jp/uda...
【麒麟川島の馬いい話。ホームページ】
www.ktv.jp/uma...
【ミルクボーイの本命ラジオ ホームページ】
www.ktv.jp/hon...
#天皇賞春#舞台裏#阪神競馬場
今年も動画を出してくれるとは...
さすが関テレ優秀だわ
普通に今年の作業を見せてくれるだけでもありがたいのに昨年と比較してくれるの見てて楽しい
私も以前別の競馬場で、馬場造園に関わる仕事をやらせて頂いたことがありましたが、本当に大変な仕事でした。
競馬に関わる人は仕事ひとつひとつに丁寧にかつ迅速な作業をされており、尊敬してしまいます。
春の開催、阪神競馬場に関わった全ての皆さんに感謝です!
さすがカンテレ。いかに競馬を楽しむかを知っている! あとこの動画の企画を考えたスタッフに脱帽。
競馬が成り立つのは裏側の努力ってのがよくわかるいい動画
すごい、裏ではこういうことをしていたんですね……。道間違えたりしないのかな、って不思議だったのでとても勉強になりました。
正面スタンドを通過した時の拍手がここの人たちに向けられた拍手
ここから見てもスタート直後のタイトルホルダーの内への斬り込みがスゴイ
同感です。え、もう先頭いるの!?16番枠だったのに!?って思いましたから。人馬ともにすごいスタートセンスですね。
いつの間にか内を走ってるから一瞬内枠だったっけ?って思った
迷いの無い逃げでしたね
かっこよかった
内への斬り込み方がすごく際どいですね。少し間違うとマックイーンの秋天になっていたような。
シルヴァーソニックの落馬に驚いてたらいつのまにか先頭で内に入ってた
この景色も今年までか
京都での天皇賞がまた見れる
気になってはいても見る機会が無くてモヤモヤと妄想するばかりだった様子を、しかも2年分同時に見せてもらえてスッキリしました。
とても感謝しています。
奥の木陰からワッサワッサ出てくるの可愛い
昨年との比較動画を使い、2年連続こういう細かいところまで魅せるのが関テレクオリティ。
日本全国の皆さんがきちんと観られるのが実に良い🙆🙆🙆✨✨✨
稍重でちょっと時計かかりましたね!
こういう裏側で支える方々、お疲れ様です!
それうまいわ
こういうこと言える人素晴らしいと思います!次回は不良馬場で見てみたいですね笑
今年も無事故!素晴らしいです!
裏方の皆さんお疲れ様でした。
言うほど無事故か
@@パワプロくん-r5w このコース変更でってことでしょ
接続が間に合わなかったら危ないしゲートをしっかり入れられなくても大事故になりかねない
阪神競馬場の作業員本当にありがとう!
去年と今年、イレギュラーな阪神での天皇賞春の開催、おつかれさまでした。そして、ありがとうございます!
密かにこれを待ってたし去年との比較もあって関テレは京都競馬場改修工事を上手い事使ってるな本当
今年は稍重だったので少しタイムが落ちてしまいましたね。
1番右の人の全力疾走がシンクロしてるの好き
同じ人かもしれませんね笑
カンテレ競馬こういう動画をもっとやるべき
去年に引き続き森の小人感が凄い
皆さんの一糸乱れぬ仕事、素晴らしいの一言
今年も出してくれたの好き
現地だったからこれ絶対見逃さないようにしようって思ってたのに
タイトルホルダーのスタートに見惚れちゃったのとシルヴァーソニックの落馬で完全に忘れてた
今年も素晴らしいお仕事でした!流石ですねぇ!
ちゃっかり後ろの方で退場してる発馬機くん好き
木の間から、ワーっと人が出てきてあっというまにコース変更。
そしてまた、木の間に帰っていく。
凄いな。
昨年同様、春天と松籟ステークスの為に何度も練習やシュミレーションを繰り返したのだと思います。
係員の皆様、ありがとうございます。
裏方さんの頑張りがよくわかる動画助かります
去年との比較映像出てるの面白い
来年からはまた京都競馬場に戻るから、これから先見る機会は20,30年先にあるかどうか
貴重な動画ですね
稍重でしたし、去年よりタイムがかかるのはしょうがないですね。
どうなってるのか気になってたので、こういう動画ありがたい!
いつもお疲れ様です。
迅速にコース変更するのを見ると凄いなーと尊敬します。
人のために働く馬がいて馬のために働く人がいる…
次回up楽しみにしてます( ◜ω◝ )
去年の映像があがってきたと思ったら、まさかの今年もwww
この動画好き。
最後の人、ちょっと余裕で歩いて去年よりちょっと遅くゴールしてるのも何かカッコいい。本当プロの技です。
いつもじゃ見られない ポイント切り替えカメラ 前回との比較もあってありがたい
この角度からみると10R目の内ラチ沿いがいかに荒れた馬場になってるかわかりやすいですねもうぼっこぼこ
スタッフの皆様いつもお疲れ様です
競馬界の阪神園芸だ
来年からは京都開催だからしばらくの春天はこの光景を見られるのが残念に思うが裏方さんの仕事の重要さを感じた。
来年の天皇賞(春)は、通常の京都なんで寂しいですが、ドリフの舞台早替えの音楽流したい動画ですね。
結果が気になるのか、最後の直線あたりになると林から覗いてるのがまたいいなあ
この光景見るのは今年が最後でも、無理言うのもおかしいけど来年芝3200mのレースは残してほしい…。
@凪
春天が京都に戻るけど来年以降も阪神で3200のレースが見たいっていうことかと
@@nishine_
可能性があるとすれば、阪神大賞典(GⅡ)を3200mにするとか、どうでしょうか。
こういうレースの裏側が見えるの面白い
前回も優秀だったけど、今回はさらに馴れた感じで早送りみたいにスムーズ。
お疲れ様でした。
考えてみれば、川田の落馬は想定外だったけど、シルヴァーソニックがちゃんと競馬する馬で良かった。もし空馬がこのポイントで遊びだしたら大変だよ。
人馬ともに無事だったし、次回は意外と人気になりそう。私も買いたい馬券です。
余談だけど、ずるずる後退して故障が心配されたタガノディアマンテも馬体に異常は無かったそうで、何より。
一斉にコース外の木々の中に消えてくとか、忍者じゃんw
スタッフの皆様お疲れ様です。
京都の天皇賞(春)もいいが阪神の天皇賞(春)も実に見応えがあって素晴らしい❗
来年これが見れないと思うとかなり寂しいな
まさか今年も出すとはw
川田騎手落馬のトラブルがあった中でも滞りなくレース継続させる職人芸しゅごい…
去年の時も思ったが、森の妖精さん達がワラワラと出てきていたづらをしてそのまま森に帰っていく感じが好き
今年も見れるとは...w
前年も思ったけどほんと職人芸。
これからずっと阪神でお願いします!!
ほんとカンテレ有能
1番手前の人は絶対同じ人だ爆笑
走りかたで分かる
一番手前は責任重大なんですかねw 大事なところだから同じ人がやってるのかなw
阪神開催お疲れさま☺️
川田が落ちてもしっかり間に合わせるのほんとに職人
ちょうど去年の動画見てて今年のも気になったので助かりました
2分ちょいで帰ってくるんだよなぁ。。。
こういう裏の仕事の動画好きです
地味に画面奥でわずか40秒の間に退避完了させてるスターティングゲートにもいつか注目してほしい
戦とかで伏兵現れる時みたいな感じの登場で草(語彙力)
今年もすばらしい仕事でした!
森の妖精定期
もう当分の間はこのコース変更も見られないとなるとちょっと淋しかったり。。。w
お疲れ様でした。
係員の皆様、ありがとうございます。
何で内→外じゃなくて外→内なのかと思っていたけど、2回目の向正面に戻ってくるまでの時間を確保するためだったりするのかな?
これ発馬機を移動させた後、芝を直してる人もちゃんと見てみたい
シルヴァーソニックは騎手無しで外回りから内回りになったの分かって走ってるんだよねえ。野生馬は群れで生活するものだからレース中は馬群と一緒に動けばいいって本能的に動いたのかな。レース後のラチにぶつかって転倒してたのが、もしレース中のスピードでこの内回りに気づかず突っ込んでいたらと思うと恐ろしい。
来年からは、これを見れなくなるわけなんですよね
次に、これを見れるのはいつなのかなぁ
阪神競馬場の妖精さんたちありがとう!
これぞ職人技!!👏👏👏👏
これこの人たちももちろんすごいけど川田が2週目来る前に立ち上がれるくらいで良かった
シルバーソニックも無事だったみたいだし
こうしてみるとタイホの内の入り方凄いな
来年から京都開催に戻る嬉しさの反面、この光景が見れなくなる寂しさもあり、内心少し複雑です、、、
JRAさんどうにか阪神3200mの重賞を作ってくださることは出来ないですか?
(阪神大賞典の距離変更、もしくは松籟ステークスの重賞格上げ)
昨年が47秒、今年は52秒さすが職人技ですね。芝800mのタイムに匹敵しますね。
まさかの人力だった
素晴らしい御飯、お疲れ様でした。
今年は序盤かかってた分少し手間取りましたね
失礼なんだけども、ワナワナ出てくるの面白くて好き。お仕事お疲れ様です
今年は稍重の影響か、時計が掛かりましたね笑
去年からこの映像見るの好きやねん。笑
今年で最後か、、
どこの競馬場も同じかもしれないけど、馬に配慮して人が隠れる生け垣があるんだな。知らなかった。
外⇒内というコース形態は阪神3200m以外に、今は使われてないけど中山3200mも同じ。
昔はブラッドストーンSで使用されてたけど、今はダート1200mになってしまった。
最後に使われたのは、府中の馬場改修工事中に行われたダイヤモンドSだから、しばらくはないだろうな。
名勝負には欠かせない存在の人達
カンテレ,本当にディープなところを抑えるよねぇ。
落馬で放馬した馬が、馬群とともに通過してくれたからよかったものの、なかなか来なかったら、コースを作るの迷うかもな。
目の前を塞いじゃえば、行き止まりと誤認した空馬がUターンして馬群と衝突にもなりかねん。
さすがカンテレ
川田も手伝え
シルヴァーソニック『ついてく、ついてく』
関東もカンテレにしてくれ
これ見れるのも最後か
阪神3200のがスタミナ試されると思うんだけどなぁ……
障害のたすきコースも同じ感じでやってるんかな
シルバーソニック「道に迷わず済みました」
落馬が発生したけどこの3角あたりで落馬あったらどうなったんだろうね
一周で落ち着けばなんとかなるけど最悪コース変更が出来ないとか
・・・GJ!
あの森みたいなところ、中に地下道あってそこ通って移動...みたいなことしてるのかな?
馬場の問題で記録更新ならず