1982-1994 ワープロCM集 with Soikll5

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 พ.ค. 2024
  • 自分が最初に買ったワープロはディスプレイが1行だけだったなぁ
    それにしても中々に高価な物だったですね

ความคิดเห็น • 37

  • @neoanito
    @neoanito หลายเดือนก่อน +16

    バブノレ崩壊直後くらいまでワープロ派とパソコン派で争ってましたね。

  • @ama-chiru6926
    @ama-chiru6926 หลายเดือนก่อน +23

    あれだけ栄えたワープロが消え国産パソコンの絶滅は国産半導体の衰退の始まりだったんですよね…

    • @blitzand
      @blitzand หลายเดือนก่อน +1

      国産パソコンは余計なソフトてんこ盛りで高く売ろうとして敬遠されてしまいましたね。
      2000年代初期まではそれでも売れていましたが外資が本気を出したら太刀打ちできなくなりました。
      日本の大手電機メーカーは無能な役職連中と共に沈没してしまいました。

  • @blitzand
    @blitzand หลายเดือนก่อน +17

    平野レミが若い。
    声はいまと変わらないw

  • @user-xb5vv8eq4b
    @user-xb5vv8eq4b หลายเดือนก่อน +15

    ワープロが高性能にコンパクトに廉価になっていく過程。

  • @KojiWada060724
    @KojiWada060724 หลายเดือนก่อน +9

    今やワープロはパソコンソフトの一種…。

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 หลายเดือนก่อน +5

    1:21 入力しているのは東海道本線の駅名。
    12:59 ワープロ内蔵MSXパソコン。テレビにつなげて大写しできる。
    13:15 ワーブロパソコンがMSX2に進化。FS-4500のモニターに映っているのはアクションRPGのはしりのハイドライド(Switchで配信中)。

  • @yoshi2652
    @yoshi2652 หลายเดือนก่อน +16

    初期のワープロは高いね。当たり前か

  • @user-yn5pz4tl4p
    @user-yn5pz4tl4p หลายเดือนก่อน +3

    初期がデカくそこから外附けになって小さくなっていくワープロの過程が、初期のパソコンがでかくどんどん必要機能だけスタイルになってショースペースものになり、ドライブとかは外付け別売りというのと似ている気がする(つまりいずれパソコンもまた別のものにとって代わられる)

  • @521halk
    @521halk หลายเดือนก่อน +10

    というかJDLってこのころからあったのか・・・

  • @jangelbrich7056
    @jangelbrich7056 หลายเดือนก่อน +2

    THANKS for this compilation!

  • @user-fs7rj7zd6g
    @user-fs7rj7zd6g หลายเดือนก่อน +3

    画面の横からカウント4つで
    だるまが出て来て『かんたーん主義主義♪』ってCMがもう1度見たいです😅ブラザー製だったかしら。日曜夜のおしゃれな音楽番組を録画すると必ず映っていたCM
    で『年がら年中簡単おとこー』って歌も楽しかったです😊

  • @pinkpastelhearts
    @pinkpastelhearts หลายเดือนก่อน +7

    this is one of the reasons i love the japanese, they are so advanced in their technology and attentiveness to detail along with hard work and getting things done.

  • @user-dl5lq4yf2c
    @user-dl5lq4yf2c หลายเดือนก่อน +1

    唐沢寿明出演の3行革命ワープロCMはインパクト絶大でした🤯🤯🤯

  • @user-nq2wj7ix1q
    @user-nq2wj7ix1q หลายเดือนก่อน +4

    文字は手で書くから入力に変わって行く過程。
    今や人類皆「文字を打つ」がデフォルトになったのか。

  • @seiino2059
    @seiino2059 หลายเดือนก่อน +3

    0:20 のSHARPの書院の値段には驚きますねぇ
    サイズはすごいコンパクトですけど
    プリンター部分は分かれてて
    値段は約120万円だったのには
    でもそこから2年後に値段がぐ~っと下がって( 7:18 のBrotherのワープロ )10万以下になったってのはすごい技術の進化ですよねぇ

  • @user-tz2go5ej2q
    @user-tz2go5ej2q หลายเดือนก่อน +1

    最初は、親に買ってもらったのが、サンヨー製だった。使いやすくて、就職して次もサンヨー製(実際はミノルタブランド)を自分で買った。

  • @user-qe1gt2ke2y
    @user-qe1gt2ke2y หลายเดือนก่อน +3

    低価格ですからって59万って当時としてもとても高価でしょう

  • @futakawam7963
    @futakawam7963 หลายเดือนก่อน +1

    ワードプロセッサー懐かしい😆

  • @takashi-gj9km
    @takashi-gj9km หลายเดือนก่อน +2

    システム手帳ってあったな・・・。使ってる人あまり見かけなくなった気がする。

  • @sirayukisayori
    @sirayukisayori หลายเดือนก่อน

    かな打ちしかなかったのかも、キーボード文化はこのときあったのかと感慨深い。
    物置に古いワープロが実家においてあったのが感慨深い
    (多分もうない)
    平野レミ若い!
    あの時代にタッチパネルの様なものがあったとかすごすぎる
    後半どんどんパソコンに近寄ってきてる

  • @Gakky_0307
    @Gakky_0307 หลายเดือนก่อน +1

    ワープロをオフィスから家庭へと普及させるにあたって、性能より親しみやすさを前面にアピールする為に積極的に(若い)女性をCMに登用していった感がありますね。

  • @user-up3mj4oe5w
    @user-up3mj4oe5w หลายเดือนก่อน +2

    100万円越え!高い!

  • @user-we6mz8jc1m
    @user-we6mz8jc1m หลายเดือนก่อน +5

    最初のワープロは高価な価格でした。懐かしいです。

  • @mikeneko1232
    @mikeneko1232 หลายเดือนก่อน +4

    手塚治虫先生が出演されてる!

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP หลายเดือนก่อน +1

    文豪Mini7Rだったかの続き物CMでビデオキャプチャをビデオピッチャー・・・キャッチャーだったかな?とかいうCMを思い出した。

  • @alexgeorge501
    @alexgeorge501 หลายเดือนก่อน +2

    17:43 R2D2 & C3PO

  • @hiroteacher
    @hiroteacher หลายเดือนก่อน +1

    さすがに使ってはないし、動くかどうかも分からないが、93年製の書院をまだ持ってます

  • @user-li8lv4ik8s
    @user-li8lv4ik8s หลายเดือนก่อน +8

    ワープロ2級持ってたわあw

  • @user-ff1dg1nf7q
    @user-ff1dg1nf7q หลายเดือนก่อน +2

    137万円?

  • @user-kf1xk4dn6y
    @user-kf1xk4dn6y หลายเดือนก่อน +2

    デジタルワープロ機能のエクセルはいつでしょうか?

  • @kanitamanbo
    @kanitamanbo หลายเดือนก่อน

    7:04 テープの劣化かな?「バイチョ先に出すレレキショを」って聞こえるのだが

  • @EXO9X8
    @EXO9X8 หลายเดือนก่อน

    Love letter personal computer

  • @EFIShell
    @EFIShell หลายเดือนก่อน

    11:45

    • @EFIShell
      @EFIShell หลายเดือนก่อน

      13:11

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 หลายเดือนก่อน +1

    06:21 林真理子・・・のバケモノ感すげーwww

  • @mmk5273
    @mmk5273 หลายเดือนก่อน +1

    ハの字めっちゃ使いにくい