断面二次モーメントの導出方法を4STEPで【公式暗記は絶対だめ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 17 ธ.ค. 2024
- 断面一次モーメントに引き続き、断面二次モーメントの導出方法を解説しました。機械工で材力を習っている人は必見。
おりびのちゃんねる登録ボタン
/ @oribistudy
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
①おりびのブログ (機械工向けのブログ)
www.oribi.work/
②英語ブログ (オンライン英会話)
english-oribi....
③Twitter
/ oribistudy
④おりびの公式LINE@
www.oribi.work...
※個別質問OKです。詳しくは上記ページからチェック!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
\ おりびのプロフィールはこちら /
兵庫県出身。サッカー歴14年。
数学と力学だけは得意だったので、
機械工に進学→大学院卒→大手機械メーカー勤務(今ココ)
得意科目は材料力学です。
3年間、半導体の研究していました。
2019年3月、おりびのブログをスタート。
機械工学科の知識を発信。
2020年1月からTH-camスタート。(※2021年1月31日に1,000人達成!)
→次は登録者5,000人目標。
2021年4月から大手機械メーカーで働き始めました。
機械エンジニアの生活もTH-camのネタにしていきますので、
チャンネル登録していただけると嬉しいです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
\ 効果音・BGMについて /
効果音 : (soundeffect-la... )
(www.music-note.jp/ )
BGM : (www.hurtrecord... )
画像 : (jp.freepik.com/)
こちらのサイトから効果音、BGMおよび画像を使わせていただきました。
感謝申し上げます。
これの円の場合だと桁違いの難易度になるんですよね……
初歩的な質問で申し訳ないです。積分時にdyが消えている理由はなんでしょうか
材料力学の解説記事は、僕の「おりびのブログ」で詳しく解説しています。よかったらぜひテスト勉強に役立ててください! 【材料力学の解き方一覧!】材料力学のおすすめ参考書の情報あり
www.oribi.work/entry/Material-mechanics-summary
すいません
断面積を一定 断面二次モーメントを大きくするにはどうすればよいか
y軸方向の長さ(断面が縦長)を大きくすればいいと思います。
また断面二次モーメントは、足したり引いたりできるので、中空の形が有利だと考えられます。
なので中空の形の観点から言うと、H型の断面が一番断面二次モーメント大きくなると思います。
※「H」を90°回転させた図形です。
断面1次モーメントと断面2次モーメントが何を意味しているのかがよくわからないです…
断面一次モーメントの値は、図心(重心)を表します。
材料を下から指一本で支えたときにバランスが取れる位置です。(断面一次モーメントは理解しやすいかなと思います。)
それに対して断面二次モーメントは、曲げにくさを表すものです。
断面二次モーメントが大きな値をとると曲げにくくて、断面二次モーメント小さい値だと曲げやすくなります。(設計するときは、モノは折れたら困るので、断面二次モーメントを大きくしようと考えます。)
断面二次モーメントの積分の定義式より、yの二乗に比例して断面二次モーメントは大きくなりますし、微小面積dA(つまり、はりの横幅)には一乗に比例します。
yは中立面(中立軸)からの距離、つまり梁の高さ方向を表していて、
はりの断面は、高さyが大きいほど、横幅が大きいほど大きな断面二次モーメントを取ります
雑ですいません、どうしても図がないと説明しにくいので、また動画にしてみたいと思います。
おりびチャンネル【機械工マスター】
多少なりわかりました!
新しい動画待ってます
①と②と③のつながりがわからなくなっています。なぜかというと、突然tという新しいものを出しているのに、①にも③にもtが存在しないからです。②がなくても①と③で十分であり、②は①の説明にも③の説明にも①と③の間を取り持つ意義を持つこともできていません。意図はわかりますが、これは大変もったいないですね。
非常に分かりやすくコメントしていただいてありがとうございます。次回からの改善に活かしていきます!