最近の男性ボーカルの音程はどのくらい高くなったのか検証した

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 282

  • @jilow_j2u
    @jilow_j2u  วันที่ผ่านมา +45

    【本当に申し訳ない・・・】
    ①:03:27 GAOさんを男性ボーカル枠で集計してしまいました・・・
    ②:11:24 HiG#ですが、テロップの表記がHiGになっていました。正しくはHiG#です。

    • @sa-web
      @sa-web 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +13

      「GAOは…」とコメントしようと思ったら既に訂正入ってました。

    • @federer4938
      @federer4938 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@sa-web
      今のご時世はそれでOKなのかもしれない

    • @Moritetuchanneru
      @Moritetuchanneru 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      5:28 I LOVE...(Official髭男dism)の最高音がHiC♯となっていますが、CメロでHiDが登場していたような記憶があります。。。

    • @friendstheleo
      @friendstheleo 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      B'zのrealthingshakesの最高キーはHihi-Aですね。CメロのところもHi-Gです

    • @so8661
      @so8661 48 นาทีที่ผ่านมา

      ライブ会場にて
      GAO「私も一応女性なんでね、男性ファンも応援して下さい」
      ざわざわ・・・
      女性ファン「うわぁーん😭」

  • @TM-sb4ns
    @TM-sb4ns 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +86

    「何となく皆んなそう思ってたけど自分で調べるのはめんどいことの解説」っていう、TH-cam×ゆっくり解説の良いとこを凝縮したような動画。
    分かりやすく、ユーモアもたっぷりで最高でした!

  • @nanami_73_fashion
    @nanami_73_fashion 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +213

    従来ならば、地声(ミックス)のhiA, hiBぐらいって、スマブラの最後の切り札みたいに“ここぞ”という時の一撃だったのにな。
    髭男とかは空前ぐらいの頻度で連発する。

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +15

      めちゃくちゃわかるコメントで笑う

    • @bumblebee8783
      @bumblebee8783 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +37

      昔は粉雪ですら男声で高い曲の代表みたいな扱いだったもんな
      今じゃインフレしすぎてむしろ低く感じるレベル

    • @さけ-v5k
      @さけ-v5k 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      正直粉雪以上になると自分には歌うのが厳しいから昔の音程に戻ってほしいという気持ちがある、、最近だと藤井風の曲ぐらいしか歌えん、、

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +17

      @@bumblebee8783
      見せ場がhiAのロングトーンとか激歌いやすい部類

    • @user-sr1136
      @user-sr1136 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

      本当に共感。
      髭男の「犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!」という楽曲では入りからhiC連発だし、何より裏声最高音hiDで地声最高音がhiEというアタオカな(褒めてる)楽曲。

  • @東苦笑
    @東苦笑 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +85

    ヒゲダン、king gnu、ミセスの高音はどれも個性あって良い
    ヒゲダンは地声よりの歌ってみると「高っ!」ってなる高音
    King gnuは裏声主体の女性的な高音
    ミセスはhiB〜Cのミックスの響きとhiF〜の突き抜けるヘッドのコントラスト

  • @mei_aki9048
    @mei_aki9048 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +61

    体感で言えばボカロ曲が出てきたことが一番でかいと思います。
    基本的に人間には無理な音域が流行っていた→歌ってみたの投稿やカラオケ等高音にチャレンジする人が増えた→表現の幅が音域に影響し高音多数の曲が増えたというような流れですかね。

  • @Korsaken_desuwa
    @Korsaken_desuwa วันที่ผ่านมา +166

    ランクインこそしてないものの凛として時雨の高音域はえげつない

    • @user-fl5hl4rk3e
      @user-fl5hl4rk3e ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      えげつないよねw

    • @yoko-tj7dy
      @yoko-tj7dy 59 นาทีที่ผ่านมา

      無理矢理ボイトレで作られた高音なんて価値が無いことを知るべきだね

    • @equal-thunder-fish
      @equal-thunder-fish 5 นาทีที่ผ่านมา +1

      ​@@yoko-tj7dyお前にとって価値ないものはお前以外にとって価値がないとは限らないことを知るべきだね

    • @Eri_o-pg6wi
      @Eri_o-pg6wi 2 นาทีที่ผ่านมา

      @@yoko-tj7dyまずはお前の価値の無さを知るべきだね

  • @なめくじ-m4u
    @なめくじ-m4u 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +46

    言っちゃうと
    高いと難しさがわかりやすい。
    歌いやすいから歌うじゃなく、歌えたらすごいから歌うをカラオケの選曲の基準とする人もそれなりにいると思う。
    高けりゃいいという訳でもなく、その音域を売れる歌手だから売れてて、中低音域が美味しい歌手はE4〜G4辺りをメインに使ってhi域はアクセント程度に。そもそも出せるのは大前提って感じ。
    あとは、ボカロとかも増えて来てから最近の高音がありふれた環境だから耳馴染みもあるのかな。

    • @makibaow4412
      @makibaow4412 10 นาทีที่ผ่านมา

      曲を制作する人も人間なので
      高い声出せる人は、出して自分の存在をアピールしたいし、他人と区別されたいと思ってるはずです。動画の例になったミセスやヒゲダン、bzも同じだと思います。
      だからこそ、この意見はめっちゃ理解できます。
      高音だけではなく地声の太さ、hi音域に入っても声のパワーが下がらない人(遠藤正明、西川貴教など)なども同じで人間は自分の得意な音域、声質を全面に押し出して曲に詰め込んでくるはずです!

  • @moimoi12-u2n
    @moimoi12-u2n วันที่ผ่านมา +53

    この世は大転調ハイトーンボイス時代....

  • @たつはい
    @たつはい 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +57

    昔の曲は「ここぞ」という箇所でHiCやHiDの音程が出てくる印象が強いけど、最近の曲は至る所で使われてそう。
    それにしても1996年の時点でHiF#で歌う稲葉さんは2020年代を先取りしてる感じがして凄いと思った。

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      ロックだと昔からみんなhiFhiGとか出してる人はちらほらいたよ
      最近のがやばいのはポップスでそこまでの音程が出てきてること

    • @ippeko66
      @ippeko66 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

      B'zは1980年代に全盛だったハードロック(エアロスミス、ガンズアンドローゼス、AC/DC、オジーオズボーンetc.)の歌唱法なので、髭男やキングヌーなど今風の高音歌唱と流派が違うと思います。
      マジレスで申し訳ありません。

    • @bumblebee8783
      @bumblebee8783 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

      ミスチルもnot found(2000)で最高音hiFだったし、この2グループは当時からやたら高かった印象
      イノセントワールドとかほぼ裏声使わないし今でも難しい部類だと思う
      あと、上の人も書いてるけどb'z含むロックの場合はシャウトだからちょっと発声の仕方が違うかも。

    • @masakurokawa1108
      @masakurokawa1108 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ミスチルは箇所箇所で高音で基本は中音域。
      B'zは93年くらいまでは中音域主体で箇所箇所で高音域という感じだったが、94年以降高音域メインな曲が多くなった。
      あとXの存在忘れてる気がする。
      ミスチルよりもキー高い。

  • @Mr_Rappy
    @Mr_Rappy ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    動画内に言及がありませんが、2019年から上がっている確実な原因のひとつに「白日」の大ヒットがあります
    ファルセット(裏声)がアクセント的にではなくメロディにガッツリ採用された男性ボーカル曲は売れない、というのがある程度それまでのセオリーだったんですが、その風潮を「白日」が打破したため、それまでほとんど地声で売っていた男性アーティストたちが裏声を解禁し始めたのが2019年です(わかりやすい例ではアニメ『SPY×FAMILY』ではオープニングでBUMP OF CHICKEN、エンディングで星野源がそれぞれガッツリ裏声で歌っています)
    もっとも、ファルセットを集計対象外にしたとしても、徐々に上がってきているのは間違いないです!

  • @8世紀前7年前6か月前5週
    @8世紀前7年前6か月前5週 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +24

    米津玄師が唯一の救済所なの草

  • @えびまよ-o5f
    @えびまよ-o5f 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +48

    高音化が進む一方でずっといい声で低音出してるBUMP OF CHICKEN好き

    • @kanda9062
      @kanda9062 24 นาทีที่ผ่านมา +1

      バンプまじで歌いやすくて好き

  • @starseventokyo
    @starseventokyo วันที่ผ่านมา +43

    SNSとショートコンテンツの躍進で、10〜15秒で切り抜かれた時でも高音部分が盛り上がりやすく構成しやすい感じもありそうですね。要はバズりやすい?
    それにしても調査お疲れ様です。興味深かったです。

  • @ichibandude
    @ichibandude 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +56

    ファルセットは含めないでほしかった。

  • @EvilDisco666
    @EvilDisco666 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +29

    私も同じ疑問を覚えていました。オススメにあがってきてくれて感謝です。
    ただ地声(ミックス)と裏声は別に集計した方がいいかなとは思いました。高くても裏声だとどうにでもなるので。
    あとヒゲダンのI LOVE...の最高音はCメロの、認め"あ"えたなら、の部分でHiDかと思います。

  • @つづり-t2g
    @つづり-t2g 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +14

    高音が流行るのは構わないけど、その曲好きになっていざ生で聴いたときにがっかりした時が1番悲しい。

  • @22SS750
    @22SS750 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +18

    稲葉さんマジですげえな

  • @Settu8ma10
    @Settu8ma10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    男性は高音化、女性が低音化してる印象ある

  • @かえる-y5t9s
    @かえる-y5t9s 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +24

    B’z Real Thing Shakesの最高音はhihiAですね〜確か曲中で3回ぐらい出てきます。サビ以外ずっと高くて全部hiA以上で歌っているので、初めて聴いた時は衝撃を受けました笑

  • @牛単眼
    @牛単眼 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

    めちゃくちゃ面白い!!!!!!!
    ヒットチャートを見てるのでなぜ高くなった?というより、なぜ高い曲がウケるようになったか?だと思うが、ボカロがブームからカルチャーになったタイミング以降とかが関係あったり…??
    いや、見た後に色々な想像が膨らんでワクワクする動画でほんと面白いですね!!

  • @pla9120
    @pla9120 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

    ハイトーン信仰はクリスタルキングとか昔からあってエスカレートしていくばっかりなんだけど、00年代に明確にバンプが押し戻したよね。

  • @gutsnosada
    @gutsnosada 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +25

    カラオケ人口が減り、1人あたりの頻度が上がってそうなのも関係しそうです
    付き合いのカラオケが減って音程をなぞることの難易度が低い低音域の曲が歌われにくくなり、カラオケ好きにとって適度に手応えのあるハイトーンの曲がよく歌われ愛されるようになっている……というのがあるのではないでしょうか。
    本当に歌が上手い人は低音域の曲で聴かせる事ができる……と言ったって、そんな事ができる人はプロになっているでしょうし

    • @三丁目の田中-p5d
      @三丁目の田中-p5d 25 นาทีที่ผ่านมา

      凄く分かる
      一人カラオケってそもそも芸術表現じゃなくて遊びや道楽でしかないし、
      それならチャレンジングなハイトーンに移っていくのは分かるよね

  • @user-bh6sd4of5l
    @user-bh6sd4of5l 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    めっちゃいい動画

  • @waswaswassi
    @waswaswassi 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    実際気になってたことだったから動画があって嬉しい

  • @パチクリ-x7u
    @パチクリ-x7u ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    ここで言及されていなくて重要なのは、その最高音が地声なのか裏声なのかということ。
    近年の歌手はキングヌーを代表として1曲における裏声歌唱の割合が90年代男性歌手に比べて高くなってる(体感だけどね)
    だから最高音が地声or裏声で分けて集計した方がより傾向が見えて来やすいと思う。
    それと、高音化の一つ大きな要因はニコニコ動画の影響だと思う。2010年前後の両声類の流行や「歌ってみた」で技術合戦してて、高い=すごい!が広まる。女性と遜色ない声の男性への賞賛の時代。そこからデビューしてる歌手がちらほらいること。

  • @イサ-m6u
    @イサ-m6u 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    サブスク関連でインパクトを残さなくては・・・って考察すげー。
    良し悪しではなく、歌手達の奮闘が見えた動画でした!

  • @gota-b4k
    @gota-b4k 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    カラオケ好きの音域厨にはとても興味深い動画でした、作ってくださりありがとうございます。強いて言うなら裏声か地声かの棲み分けがあった方がより時代による傾向が出やすい気がしました。(昔の楽曲の高音は裏声が多いイメージです

  • @monica_channel-mm1ip
    @monica_channel-mm1ip วันที่ผ่านมา +15

    35年分の男性ボーカル考察、お疲れ様です。そうですね、千本桜は国歌ですねw
    そしてGAOさんはきっと女性🌼
    「白日」を聞いた時は「私女なのにしんどいんですけど」とショックをうけましたね・・・youtubeではボカロの高音をカバーできる男性ボーカリストさんもいますしね。
    昭和の、寺尾聡さんみたいな殿堂入り低音ボイスのボーカリストはもう現れないのかしら・・・
    今回もとってもおもしろかったです。ありがとうございました!

    • @jilow_j2u
      @jilow_j2u  วันที่ผ่านมา +4

      GAOさん、、、やってしまいました・・・ご報告ありがとうございます!

    • @monica_channel-mm1ip
      @monica_channel-mm1ip วันที่ผ่านมา

      @@jilow_j2u
      千本桜みたいに、わざと入れてらっしゃるかも、と思いました。クールでかっこいい方ですよね!

  • @海月くらげ-v1g
    @海月くらげ-v1g 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

    ミセスや髭男の高音はキツイけどチャレンジしてみるのが楽しかったりする
    でもカラオケでそればかり歌うと声出なくなるからOverdoseやBunny Girlには助けられてる

  • @user-cs4xt6ck4c
    @user-cs4xt6ck4c 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +51

    どこかで中音域をうまく歌えるボーカルに揺り戻しされると思う

  • @ルーたん-z3q
    @ルーたん-z3q 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    やばT「流行りのバンドのボーカルの男みんな声高いー♪」

  • @asachannz
    @asachannz วันที่ผ่านมา +4

    ファッションや景気(時勢?)と合わせて考察しても面白そうなテーマですね。お疲れ様でした。

  • @しげお-g4p
    @しげお-g4p 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    最高音もあるけど、最近は曲を通して高いのが1番大変

  • @フツカネズミ-s5e
    @フツカネズミ-s5e 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    ボカロの影響はかなり大きいと思う
    メロディも曲調も含めて

  • @okihay5688
    @okihay5688 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    個人的に2016あたりのゲス極ワンオクセカオワで1段階高くなった印象ある

    • @okihay5688
      @okihay5688 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

      そしてそれが髭男gnuミセスの2019らへんで浸透したのもマジでわかる

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    高い声の方がバンドアンサンブルの中で目立つからかな。
    邦楽は洋楽に比べて歌詞で伝えたがる傾向が強いから
    言葉が聴こえるって要素はすごく大事だし、メッセージ性のある歌詞を
    高音で聴かされると心揺さぶられる感じはする。

  • @kitauflatvalley4697
    @kitauflatvalley4697 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    B'zはアルバムに入ってるギリギリchop ver51の最後のロングシャウトがおかしい
    ラルクの瞳の住人もえげつない

  • @感嘆符-f2c
    @感嘆符-f2c 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +26

    全然ポップス的じゃない曲を作って低い声で歌うと大衆受けしなくなるから高音域を混ぜてるんじゃない?まさにKingGnu方式

  • @カマモグ
    @カマモグ 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +28

    自分は低いヴォーカリストも評価されてほしいと考えます。 近年の風潮ですと声が高い&早口で歌う=歌がうまいみたいなところがあって違和感しかありません。

    • @nagam1403
      @nagam1403 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      バニーガールの人とかオーバードーズの人とか低音歌手も出てきてはいますね

    • @しょうちくばい
      @しょうちくばい 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +21

      実際高音出すのは技術が必要で、ハイトーンボーカリストは純粋に歌が上手い場合が多い
      歌手で低音使ってる人は低音が得意なわけではなく、高音が出ないから低音ってのが多いから、評価は低くなるでしょう

    • @しすてま
      @しすてま 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

      ​@@しょうちくばい
      そもそも高音以外の評価基準を取っ払ってるのが問題なんだよね
      じゃあなんで玉置浩二や久保田利伸が神のように扱われがちなのかっていう
      高音で評価されてるわけでもないのに

    • @しょうちくばい
      @しょうちくばい 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +16

      @@しすてま
      取っ払われているのではなく、言及されにくいからこそコメ主のように「高音だけで評価されてる」と勘違いを起こしてる人が多いんじゃないかと思ってる。
      高音ってわかりやすいストロングポイントだから、逆にそのほかの要素が語られにくい。声量も割とこの傾向がある。
      現代で代表的な藤原、大森、井口の歌唱力は総合的にみても高いし、逆に返信にある低音歌手は明らかに低い。
      挙げてる二人のエグさについては今更いうことでもないけど、高音よりもその他要素の方が明らかに突出してるため中々言及されない。
      実際久保田さんなんかはかなりハイトーン寄りの歌手だし、同年代でいうとASKAも声量が着目されがちだけど高音も凄まじい。

    • @valerieamy3806
      @valerieamy3806 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      めちゃめちゃ同感です。
      それと転調の多さも凄く気になります。

  • @beranda55-j6i
    @beranda55-j6i 49 นาทีที่ผ่านมา

    5:20 ここからの怒涛のヒゲダンラッシュが気持ちいい

  • @やまだゆうた-m3g
    @やまだゆうた-m3g 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +25

    2020年以降の高音時代に突入するきっかけになったと思ったのが、
    2015年 Alexandros 「ワタリドリ 」
    2016年WANIMA「ともに」
    この2曲は2010年代までの高音の壁を超えてきたなー、と感じてた。
    実際にはボーカリスト達が「出せない音域」ではなかったはずだけど、ここまで高いと売れる曲にならないので「使い物にならない」というある種の大道芸的なテクニックでしかなかったのが、なぜかここら辺から受け入れられるようになった。
    以下、考えられる理由
    ・この時期にカラオケバトル番組が増えた
    ・精密採点の制度が劇的に上がった
    ・カラオケアプリが増えた
    ・そのアプリを使って簡単に爆音でオケを流せるスピーカーが安価で買えるようになり、路上で爆音カラオケを歌うタイプのストリートシンガーが増えた
    あとは2011年からTH-camの収益化で、TH-camrが人気者になった時代が2013〜16くらいかな?
    自分の得意なものをTH-camで発信する人が増えた。
    ・TH-camでボイトレ講師によるレッスン動画などが人気になった事により、その辺の素人の歌のレベルが上がった
    ・ニコニコ動画で人気だった「歌ってみた」が14年頃からTH-camに派生して競うようにして人気コンテンツになった
    こんな感じで、2015年前後から「素人が披露する大道芸」として、人から褒めてもらいやすいハイトーンボイスを練習する人が増えてった。
    「hihiA」みたいな用語が使われ出したのもこの辺りだった気がする。
    「練習したハイトーンボイスを披露できる曲」を求める人が増えたんだと思う。

    • @kisaratetsu3632
      @kisaratetsu3632 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      個人的にはボカロが原因だと思いました。ボーカロイドは機械なのでキーを自由に上げられ、歌う難易度が高い曲が数多く作られました。あなたの言っていることにつながりますが、「歌ってみた」は大体ボカロが多いのでハイトーンの曲が自然と増えていったとも考えられます。

    • @やまだゆうた-m3g
      @やまだゆうた-m3g 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@kisaratetsu3632
      ボカロはたぶん、この「カラオケブーム」を作るに至った影響があります。
      クリプトン社の「VOCALOID2初音ミク」のリリースが2007年で、音楽オタクやネットオタクの間で流行して成熟度を高め、
      2011年に震災の影響でメディアやイベント各種が自粛した事により大衆に広がった印象があります。
      ボカロの魅力は「絶対に外れない正確な音程」で「ビブラートなどを自由自在に扱える」というテクニック面と、
      かつ「超有名な歌手である初音ミクに楽曲提供ができる」という点。
      売れないバンドマン最大の問題である「ボーカリスト探し」をせずに自作曲を発表できるため 多くの作曲クリエイターがボカロを使って発信ができるようになり、
      その反面、ライブハウスで生演奏するバンドカルチャーは大打撃を受けました。
      (2007〜15年頃のライブハウスではバンドマンがステージで演奏をせずに、コントやオフザケをするのが一部で流行り、そのカルチャーからゴールデンボンバーが誕生しました)
      バンド演奏をする文化が衰退した事で、音楽でプロを目指す人がバンドではなくカラオケで手軽にステージに立つようになった傾向があると思います。
      その後、「ボカロのように正確な音程」で、精密採点100点を目指す人が増え、後のYOASOBIやAdoのようなタイプの歌唱法のボーカリストを排出する流れにも繋がったんじゃないでしょうか。

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      一つの原因ではなく複合的な原因で
      高くなってきてると思う
      もちろんボカロもその一員だけど
      歌みたが原因だとすると2011〜2016とかが大高音厨時代だから
      最近のポップスの高音化は完全には説明できない

    • @三角大福です
      @三角大福です 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      その時期ならunravelが大きいのでは?

  • @kamikamijin6442
    @kamikamijin6442 วันที่ผ่านมา +16

    高音が出ない人間なので案の定歌えない曲ばかりでした。なんとなくケミストリーが出てこないのが意外でした。
    ところで、男性ハイトーンボーカルネタなのに3:28で女性のはずのGAOが出てきてズッコケましたw

    • @jilow_j2u
      @jilow_j2u  วันที่ผ่านมา +8

      やってしまいました・・ご指摘すんません!
      ケミストリーはランクイン曲は多いものの、HiA#、HiBあたりを裏声で歌う曲が多かったです。

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ケミストリーとか平井堅とかは
      高そうに聞こえるけどそんな高くないからね

  • @俺は暁-x3p
    @俺は暁-x3p ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    みんなで歌って楽しめるはずだった音楽がいつの間にか『歌う』と『聴く』が分かれてしまった。

  • @SATOSHIxxx6312
    @SATOSHIxxx6312 4 นาทีที่ผ่านมา

    声質がクリアで軽い高音が流行っているのもより印象に拍車をかけてそう。
    B'zミスチルサザンはHiCとかDを出すとなると苦しそうに絞り出したり、がなってたり、シャウトで出すとかが多いけど、最近はクリアに歌詞が聞き取れるレベルで出してる。
    クリアなヒゲダンもスピッツもポリープやってるし、綺麗な声=負担が少ないわけでもないんだろうな。

  • @誠意大将軍
    @誠意大将軍 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    かつてカラオケで歌えない歌は売れづらかったけど、
    カラオケ需要がアーティスト側、聴者側どちらも薄れた
    人間が歌うこと考えてないボカロやピッチ補正が受け入れられた
    とかで常人離れした音域や歌唱法での戦いになってるとかも要因としてありそう

  • @dabc-h4q
    @dabc-h4q 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    CMとかドラマでセリフと被らないようにするために高くなったって見たことがある気がするけど、多分それは90年前後くらいの話だろうな
    最近の高音化は高いキーを出す方法を習得しやすくなったとかがあるのかな

  • @Shun_syumich
    @Shun_syumich 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    Da-iCE ミセス 髭男 辺りでインフレがすごい

  • @kashi8972
    @kashi8972 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    調査お疲れ様です。
    他の方のご指摘通り地声と裏声は区別してほしかったです。
    あとは細かいですが、キーは調のことなので最高音と表記すべきだと思います。
    持論ですが、曲の音域はそのアーティストの持ち味が一番出る音域に設定されているので、自分の音域を知ってキーを変えたりすればいいと思います。

  • @kenjihirayama152
    @kenjihirayama152 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    面白い考察です!すごい!
    裏声も一表現となり、楽曲作りにも幅が出るから、自然と増えたんでしょうね。

  • @mei_aki9048
    @mei_aki9048 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    分かっている範囲だけですが
    I LOVE...は「認めあ(HiD)えたなら」
    Dynamiteはラストのサビに転調があるのでHiD♯
    指定の部分より高い音域を出しています。参考にしてください。

  • @YMDdayama
    @YMDdayama ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    ファルセットノーカンやろ
    やっぱり稲葉さんみたいな芯のある太い声で高いのが個人的にはかっこいい

  • @makibaow4412
    @makibaow4412 8 นาทีที่ผ่านมา

    曲を制作する人も人間なので
    高い声出せる人は、出して自分の存在をアピールしたいし、他人と区別されたいと思ってるはずです。動画の例になったミセスやヒゲダン、bzも同じだと思います。
    高音だけではなく地声の太さ、hi音域に入っても声のパワーが下がらない人(遠藤正明、西川貴教など)なども同じで人間は自分の得意な音域、声質を全面に押し出して曲に詰め込んでくるはずです!

  • @yyut0902
    @yyut0902 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    何故高くなったのか、については再生機器の進化もあるんじゃないだろうか。
    再生機器の音質が上がった結果、『高温が聴きやすくなった(音割れしなくなった)』から、チャートの上位にも上がりやすくなったとか。

    • @三丁目の田中-p5d
      @三丁目の田中-p5d 13 นาทีที่ผ่านมา

      あと昔はやっぱ男に求められるのは男らしさだったから、高い声で歌ってたら女々しいと思われる部分もあったと思う

  • @user-dj5fc8ih9l
    @user-dj5fc8ih9l 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    94年最高音はB’zのDon't Leave meでhiGやろうな〜 まあ調査大変やから漏れるのは仕方がない

  • @AZARASHI3ODN
    @AZARASHI3ODN 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    B'zだと思います、元凶という言い方はあれですが。
    B'zやミスチルをカラオケで歌えるように、みたいな時期を過ごしてきた子たちが育ってきてこんな感じになったんじゃないかな。

  • @洋楽とBzが好き
    @洋楽とBzが好き 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    B'z🤔サザン🤔ミスチルがキーの限界点を底上げしたのは間違いないね

  • @ふにくら-c3p
    @ふにくら-c3p 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    面白かったわ
    うぽつ

  • @南澤亮介
    @南澤亮介 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ヒゲダンのI LoveはCメロの「認め合えたなら〜」のところでhiDが出てくるので、そこが最高音だと思います。

  • @ごう砂糖
    @ごう砂糖 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    すごく良い動画。助かる

  • @SK-r8s
    @SK-r8s 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

    ヒゲダンはChessboardでhiGまで出してますね〜
    フェイクだと2017年の異端なスターの間奏でhiAも…

  • @wiki-bn5dy
    @wiki-bn5dy 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    検証のためのデータの使い方がうまい。
    最高値だけでなく、平均値や中央値、高音にアーティストの偏りがないかなどをしっかり検証しているのが
    数学を学んでいる者として素晴らしい。
    数学をしっかり勉強していないとこういうところまで視点が回らないし意味もわからないだろう。
    これが義務教育と数学の重要性である。

  • @ねこねこた-e3l
    @ねこねこた-e3l 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    多くの人がうすうす感じていたことを調査して言語化されていてすごい...
    最近はキーも高いしそもそも周波数も高いし、テンポも速めな曲が増えたなぁって思う。そのせいか特にここ2〜3年は、3分半程度の長さの曲が増えてきた印象。短時間でぱぱっと印象に残るお得感がいいのかな。切り抜きで使いやすいし。

  • @LovelyCherry
    @LovelyCherry 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    「地声最高音」で比較した動画も作っていただきたいです。おそらく今回の結果より更に顕著な傾向になるのでは無いでしょうか?

  • @microwaveslider
    @microwaveslider 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    これ、w-inds.が出てないんだけど、
    2014年にリリースした夢で逢えるのにのカバーで最高音hiAとか、
    2017年のアルバムのcamouflageって曲のサビでhiG#を連発してたりとか、
    割と化け物じみてるのよな。

    • @NNSYfeelin
      @NNSYfeelin 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      デビューした時の慶太くんは普通に女性キー歌ってましたよね!

  • @yanyanthukebo
    @yanyanthukebo 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    低音、中音域できれいな音出すのが物凄く難しいから

  • @とんかつ-j3z
    @とんかつ-j3z 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    初音ミク(女性ボーカル)の曲を歌う男性歌い手というニコニコ動画の文脈にこってり慣れ親しんだ作曲家とリスナーの影響だと思っていた。

  • @emeraldjohnny
    @emeraldjohnny 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    古すぎるかもだけど、45年前まで遡ってクリスタルキングも含めて欲しかった

  • @prettygirl3144
    @prettygirl3144 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    1996年のB'zのReal Thing Shakesは全体的に高すぎて歌えんwてかなんでこんな曲調の曲が売れたのか分からんレベル(褒め)

  • @Y.I2-kr7ub
    @Y.I2-kr7ub 14 นาทีที่ผ่านมา

    自分はかなり声が高いので正直カラオケとかも歌い易くなって嬉しい

  • @みなみゆう-j4t
    @みなみゆう-j4t 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    髭男の曲は基本ずっと高いんですよね。PretenderはHiCが全部で17回出てきます。SoulSoupはHiBが曲中に50回ほど出てきます。最近は低音域にも力を入れてるので結果音域が異常に広くて一般人には歌えない曲が増えてます😅

  • @Bloomerschwater
    @Bloomerschwater 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +16

    てか最高音で比べてもあんま意味なくね?おかず的なファルセットとかもあるから。
    平均というか、中央値で比べた方がいい気がする。

    • @leonardohung9020
      @leonardohung9020 10 นาทีที่ผ่านมา +1

      いや、そもそもファルセット除外すればいい

  • @bumblebee8783
    @bumblebee8783 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    昔からのアーティストだとミスチルとb'zだけやたら高いなあと思ってたけどやっぱりw
    あの2グループは例外として、アベレージが近年に大きく上がった印象ある

  • @tarouyamada1091
    @tarouyamada1091 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    もしかしたら女性アーティストでやったらおもしろいかも。男性アーティストの曲を女性がカラオケで歌うこと増えた気がするから聴く層に女性が増えたとかありそう

    • @西原和志-m1w
      @西原和志-m1w 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      確かに。女性だと極端に高いのはYOASOBIとADOぐらいでその他のアーティストは2010年代前半以前とあまり変わらないかも。

    • @ゴールデンおじさん
      @ゴールデンおじさん 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      MISIAというとんでもないのが00年代からいるしなあ

  • @cafelagogo
    @cafelagogo 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    カラオケブーム&CD売上の影響で男性にも女性にも売れる曲
    というのマーケティング上の理由説を推す。

  • @かたつむり-j3w
    @かたつむり-j3w 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    めっちゃ面白い

  • @aranaran-h6d
    @aranaran-h6d 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ランクインしていませんが凜として時雨のPerfect Perfectの最高音が地声hihiA裏声hihiAでしたね
    シャウトとかも合わせるともっと高い曲もあるのかもしれません

  • @valerieamy3806
    @valerieamy3806 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    初期のカラオケボックスから知ってる身としてずっと感じてたのだけど
    高い声を出せる=上手い
    こういう認識が広まるようになって、高い声を出せる事を目指すアーティスト志望が増えて、その人達がプロになって行ったって事じゃないかなと思うのだけど。
    なので、サブスクなどで注目を集める為って言うのも結局はそこに繋がると思う。
    でも、声量があるから上手いって言われるのと同じで、高い声が出せるから上手いでは無いんだけどね。
    話はズレるが、今の邦楽界は高音ばかりでずっと聴いてると辛いし、皆が同じような高音で歌っている事で結果他との差別化が無くなって来ている気がするのだが😅

  • @whims_of_rain
    @whims_of_rain 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    2000年代前半から10年くらいはロキノン系のバンドブームでライブでも歌いやすい歌が多い印象ですが、バンドブームとボーカロイドブームが重なってシンガーソングライターが増え、初音ミクのハイトーンに釣られて(正確な表現かは微妙ですが)ハイトーンを多用するボーカルも増えていったのかなと思います
    ロキノン系バンドでハイトーンといえばクリープハイプだったので、そこからの流れもあるかも

  • @moonf-7
    @moonf-7 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    一応昔にもクリスタルキングとか小野正利とかB'zとか高い人たちはいたけど、今は全員高いからなぁ

  • @西原和志-m1w
    @西原和志-m1w 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    2018年あたりから、声が高いだけでなくて歌詞1文字ごとに音程の高低差が大きい曲が増えている気がします。

  • @user-ds6rt1pv7m
    @user-ds6rt1pv7m 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    凄く気になっていたことが、こんなに丁寧に分析されていて大満足でした。
    感覚的にには髭男台頭の事が地獄だったと思います。出てくるヒット曲が全部高かった。最近は相変わらず高い人は多いですが、Overdose(なとり)、モエチャッカファイヤ(弌誠)、鬼の宴(友成空)、Bunny Girl(AKASAKI)辺りの低い曲が出てきたので、ビルボードトップ50の男性曲の最高音の平均とか取ったら低くなってそうですね。

  • @This_my_hoyochunk
    @This_my_hoyochunk 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    女性からすると原キーで歌えるようになるから悪くないかも。
    昔の曲好きだからよく歌うけど、キーあげると雰囲気変わっちゃったりする事あるのよね。。

  • @CHINBO-KACHIWARI
    @CHINBO-KACHIWARI ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ミクと先輩を並べるな(悔い改めて) 2:17

  • @見るよう-g8i
    @見るよう-g8i 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    裏声はまだ何とかなるからミックスか地声で集めて欲しかったなぁ…
    まぁ裏声も含めて明らか年々高いから、

  • @良心的分別拒否
    @良心的分別拒否 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    キーが高いとカラオケとしては実用的じゃなくなりますね。

  • @ikalukakiyoe
    @ikalukakiyoe 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    SNS発のアーティストとかが、あまりハイトーンを出さない(出せない)傾向にある感じからまた下がってくのかなって推察してる。(単に二極化するだけの可能性?)

  • @Saezakimimizu
    @Saezakimimizu 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今の楽曲たちを聞いた感覚でフランク・シナトラとか聞くと、軽やかに話しているように歌う?歌うように語りかける?みたいな、今みたいなトーンを意識したものじゃなかったのが個人的には驚きだった。
     今では、単純に市場が広がったと言うより、パソコンさえあれば楽曲制作が気軽にできる時代になって、むしろボーカルに対する要求が通った結果が音程の高さにもなってるんじゃないかな?かつ、ボカロ曲だと歌手の守備範囲を意識する必要がなくて、半ば実験音楽的に早すぎる曲(消失)とか高すぎる曲(炉心融解)とかを筆頭に、曲作りの自由度が増した結果、今の作曲スタイルにも影響を及ぼしているんじゃないかと思う(ネクライトーキー、ずっと真夜中でいいのに。、ポップしなないで)。
     しかしながら、情報化社会の今はもう、かつての音楽のジャンルの広がりみたいな樹形図が作れる時代じゃないから、何がどう影響したかを論じるのはすごく難しそうだね。

  • @Official-jf3ey
    @Official-jf3ey 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    地声バージョンもみたい

  • @PM_production_management
    @PM_production_management 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ファルセット含めるとmix voiceになるんで、地声のハイトーンボーカルとは声域が変わりますね
    因みに最後のアダムさんはwhistle voiceなんで、ディルの京さんとかが日本人最高音になるかもしれません

  • @itijyoulum
    @itijyoulum 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昔はファルセット、ホイッスルで高かったけど最近はミックス混ぜて歌うのが基本になってるからですね

  • @Pignite499
    @Pignite499 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    5:20怒涛の髭男w

  • @uDON-i8m
    @uDON-i8m 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    小野正利も人気曲に恵まれれば上位に入れたのかな

  • @jarijari448
    @jarijari448 6 นาทีที่ผ่านมา

    「昔は粉雪が歌えたら高い声が出る男の称号をもらえたのに…」と夫が申しておりました

  • @mol11209
    @mol11209 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    DIR EN GREYの京さんの音域はlowEからhihihiCらしいですね。こう見るとやっぱレベチだ。。

  • @アイスコーラ
    @アイスコーラ 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    動画には出てないけどワタリドリと閃光の[Alexandros]の高音はすごい

  • @ippeko66
    @ippeko66 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    逆に各年代の男性低音ヒット曲特集みたいのもあればそれも面白いかも!
    (1996年SPARK、2000年桜坂、2005年桜、2010年ソラニン、2016年恋、2018年魔法の絨毯…みたいな感じで)

  • @aoidora
    @aoidora 52 นาทีที่ผ่านมา +1

    どう考えても髭男戦犯で草 ってか高過ぎるwww

  • @shimotegame315
    @shimotegame315 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    5:16白日のラスサビ入ってからのオクターブ上コーラスのhihiBは採用されなかったか・・・

  • @_spica7408
    @_spica7408 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    どっかの呪術師みたいに、髭男とKing Gnuが出てきてからJ-POP界全体のキーが一気に上がった気がする

  • @Microglobe
    @Microglobe 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    高音といえばクリスタルキングとかX japanとかが思い浮かぶオッサンが来ました