[Honest Review] Thoughts After Riding 2,000 km with Wahoo Power Meter, Wahoo SPEEDPLAY POWRLINK ZERO

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @fujishou9372
    @fujishou9372 4 หลายเดือนก่อน

    初コメントさせて頂きます。登録して毎度勉強になります。
    ロード自体は長いのですがパワーメーターについては無知なので😢教えて貰いたいです別のサイクリングセンサーが無くてもパワーメーターだけでも使えるのでしょうか。
    高い買い物なので検討中です。

  • @touring_dodesho
    @touring_dodesho 2 ปีที่แล้ว +8

    このペダルだったらスニーカーでも乗れますね

  • @kentapd9008
    @kentapd9008 2 ปีที่แล้ว

    スピードプレイはCリングが割れるとリングだけ変えないからやめた

  • @sg-rn5tt
    @sg-rn5tt 2 ปีที่แล้ว +4

    右脚だけのアップグレードキットは発売されないでしょうか?

    • @chibidai
      @chibidai 2 ปีที่แล้ว +1

      これ!
      気になる。
      シングル買っておいて、あとでWにアプグレできるのかな

  • @kurohyouedono1635
    @kurohyouedono1635 2 ปีที่แล้ว +2

    折角スピプなのだから、クリート側(靴)でも測定出来れば、問題解決どころか、他のメーカーに勝てたかも。
    ただ固定されてないから、靴側では踏み面過重やバランス程度しか出来ないですが。
    クリート側(靴裏)にステンレス板を挟まないのは、ペダルではなく、わざと樹脂の固定板側が削れる様にしているのかな。

  • @テピピ
    @テピピ 2 ปีที่แล้ว +3

    1番のメリットはかっこいい

  • @傘-o9o
    @傘-o9o 2 ปีที่แล้ว

    ゾイドのロードいつぐらい出せそうですか?

  • @mitsu5899
    @mitsu5899 2 ปีที่แล้ว +2

    旧スピードプレイ愛用してますが、
    ペダルの金属の部品が摩耗してホールド感が落ちて来るんですよね💦
    その辺新型はどんな感じなのでしょうか?
    金属の部品だけの販売があれば良いけど
    パワーメーターが消耗品になれば痛いです💦

    • @kurohyouedono1635
      @kurohyouedono1635 2 ปีที่แล้ว

      私はクリート側の黒い樹脂土台が先に削れるので交換してます。新しい方のクリートは土台側にもカバーがあるお陰で、カバーが型崩れし難く、脱落し難いと感じます。

    • @mitsu5899
      @mitsu5899 2 ปีที่แล้ว

      @@kurohyouedono1635
      コメントありがとうございます。
      樹脂の土台(3本ネジで固定するやつ)は直ぐに削れますね💦
      間にステンレスプレートを挟んでます。
      新型クリートもまだ使用した事ないです。
      因みにペダルの金属部品が気になってるんです。
      旧型で言う蝶型のプレートです。
      新型では丸い物ですね。
      旧型は2年ぐらいでグラグラになり
      ペダルごと交換してました。

  • @tn9052
    @tn9052 2 ปีที่แล้ว

    これ昨年発表時からずっと欲しいので参考になります

  • @ベジータ王子-i8l
    @ベジータ王子-i8l 2 ปีที่แล้ว

    パワーメーターですか、、、、
    ホビーライダーの自分は使わなそうw