ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
厚岸で生まれ育った自分には、昭和40年代の釧路は都会でした。
コメントありがとうございます!私も近くの町に住んでいた頃、釧路に出かけるのは特別なことでした🚗楽しかった思い出です😌
昔の釧路は良かった もう昔には戻れない
釧路は山口哲夫と言う極左のジジィが極端な産業抑制政策を採った為に漁業やパルプが衰退してしまった後、人々の生活を支える産業が何もなく成って仕舞った。等に山口は釧路の景気のいい時代に下水道の整備をしなかった。この為釧路が不景気になってから借金をしてインフラを整備する羽目になった。左翼を市長に就けてはいけないのである。
今からは想像もつかないくらい栄えていますね。
当時の街に行ってみたいものです😌
この時代から人口が6万人ほど少なくなっていますからね。
あーなんか懐かしく非常に思い出深い風景どす
コメントありがとうございます!時の流れを感じますね😌
これをグーグルマップで観たい。いろんな場所を訪れたい。いつかそんな時が来ることを希う。
私も同じことを考えていました!本当に実現してほしいですね🤩
懐かしいですね72歳男性です 昭和44年まで 釧路にいました続編がありましたら公開をお願いします
コメントありがとうございます!近々、続編を作ります🎶よろしくお願いします!
本当に懐かしいですよね。私と同い年ですね。江南高校でしたが過去50年間は海外で暮らしてます。昔の釧路は本当に都会でしたねw
長崎屋の前に引込線路があった時代ですね。あの頃は浜釧路駅もありました。
ありがとうございます!昔の航空写真を見ていると、今は撤去された線路がたくさん写っていますね🚂
長崎屋の横の引き込み線は、国鉄のた車両工場の釧路車両管理所への引き込み線だったような、、、浜釧路駅は、今のパチンコダイナムの宝町の横に踏切があって、そこから港に向けて線路が敷いてあって、北ふ頭の雄別炭積み出しふ頭などに繋がり、その先に繋がって、終端はたまにクル-ズ船が寄港する耐震岸壁の辺りに線路が伸びていた模様。ちなみに、釧路には実は郷士坂本家の本家が有って、北海道産材を使ったレ-ルの枕木などを北米に向けて輸出していたようです。ちなみに、家の有った場所は浜釧路駅に近かった、げんざいの北洋銀行釧路中央支店のビルの裏の立体駐車場の位置に有ったようです。ここで生まれたのが六花亭の包装紙の草花のイラストで有名な坂本直行氏です。合祀さ課k本家はその後火事に遭って、坂本龍馬ゆかりの品の一部もそこで灰となったようです。ちなみに、この臨港線(釧路開発ふ頭)で貨車入れ替えに使われていたc11型SLは現在東武鉄道に買われて大規模な改修工事を受けて車籍を復活c11123として日光で走っているそうです。
いつも動画ありがとうございます。やはりこの時代の北大通は人通りも多く活気があるように見えますね。鳥取大通の場所ですが、おそらく左手に廃業した開成病院の建物右手には今は星が浦2丁目に移転した鳥取西交番が見えることから今のザ・ビックの前から万代の方向へ写したアングルかと思います。
コメントありがとうございます!病院の建物もヒントになっていたのですね❗️教えていただき、ありがとうございました😊
右手に写ってるコマツは現在のパチンコイーグルですね。
釧路で一番活気がある頃では無いでしょうか。今も釧路に在住していますが、街中には本当に人が居なくなりましたね。特に日曜日は全く人が居ません。私が一番言いたいことは、本州から来るTH-camrが釧路の惨状を動画で撮影していて、しかも必ずと言っていいほど日曜日に撮影していることです。特に人が居ない日曜日にです。日帰りだからどうしても日曜日になるのでしょうけど、「釧路は平日の方がまだ人は居るぞ!日曜日に来るな!」と某動画で訴えています。釧路を馬鹿にするためにわざわざ来るな、と言いたいです。
コメントありがとうございます!確かにそのような動画を見かけることがありますね💦賑わいのある風景もどんどん撮影していきたいものです👍
釧路は昔から何度も中心部の再開発の話が出ましたが、その度に頭の固い年寄りたちが反対してきてこんな結果になってしまったんですね。老い先短い年寄よりも未来の子どもたちのために少しでも良い街を残してあげなければならないのです。今度の釧路駅高架化と中心部再開発は何としてもやらなければ釧路市は本当に終わります。街は生き物で、新しい道路や建物が出来る事で人の流れも車の流れも変わります。新しい建物や道路ができる事が街の新陳代謝になります。何もしなければこのまま廃墟の街になるのを黙って見ている事になります。釧路駅舎も東西で線路を跨いでいる「旭跨線橋」も「北中跨線橋」も老朽化が激しく建て替えはもはや待った無しの状況で、やるなら駅を高架化した方が市民は便利です。今度がおそらく最後のチャンスでしょう。これを逃したら釧路市は本当に死にます。
金曜の夕方に行きましたが普通にスーツ姿のサラリーマンや帰宅途中の中高生が沢山歩いていました
@@johnmungship2 そうですね。平日はもちろん市役所は開いてますし、銀行も開いてますし、夕方になれば末広へ飲みに行く人も沢山居ますしね。釧路を馬鹿にするのも、最初の頃は許容範囲かと思いましたが、複数人のTH-camrが似たような動画ばかりで辟易してました。釧路を見世物にし、収益を上げて喜ぶ輩は都会に住んでるのか知りませんが、中途半端な街ではどこも人口減少の影響で閑散な街になるのは当たり前なんですよね。
釧路を馬鹿にするためにわざわざ来るなとのお気持ちは大変よく分かります。しかし僕は人口2万足らずの市に住んでいるので、まだ15万都市の釧路は訪れる度に今も本当に都会だと感じます。
いい時代でした。北大通に会社があり仕事終わりで同僚とあちこちご飯に行きました。賑わっていてどこもお客様で一杯でした。
仕事終わりに賑やかな繁華街へ行くというのは、私にとっては憧れのシチュエーションです🤩
先日、釧路市に撮影に行きましたが、こちらの動画見て昔は駅前がこんなに賑やかだったのかと驚きました大きなイオンが郊外に二つも有ったら中心市街地の商業はひとたまりもないですね
撮影お疲れ様です!釧路を詳しく取り上げていただき、ありがとうございます😊
85年頃まで親と釧路にいました。ナショナル看板あった頃が懐かしい
その頃だと、北大通もまだ賑やかだったのでしょうね🤩
私の実家も国道38号線のガスタンクの直ぐ前にありました寿小学校と北中学校卒業しましたガスタンクの横には丸太が山ほど積まれそこで遊んで木工場のおじさんに危険だと叱られた記憶がありました水産業も盛んで缶詰め工場とかも家の回りには色々な工場がありました魚を積んだトラックが魚を落とした時は近所のおばちゃん達はボールを持って急いで拾ってました懐かしいの一言に尽きますこの様な動画を配信してくださり感謝いっぱいです😂
当時の光景が思い浮かぶようなコメント、ありがとうございます!工場も多かったようですね😌魚が大量に積まれたトラックが写る、昔の写真を見たことあります!やはり魚が落ちることがあったのですね😁
@@TV-uu9qc さんへ追伸実家は港の近くにあったので漁師さん達の休みの前夜は末広町へ遊びに行くため家の前をぞろぞろ歩いていてまるでお祭り騒ぎでしたよ!二百海里からだんだん変わってきましたね!
懐かしいですねー
ありがとうございます!活気のある写真ですよね😌
昔の釧路は確かに栄えてたね、今の北大通と違って賑わっていた。釧路駅周辺港まつりだって栄町あたりに露店広がっていた。長崎屋も今じゃ懐かしいし、釧路ガスあたりの寿町の町並みも案内標識からすると西港表示しているから鳥取と言うか星が浦大通だね鳥取あたりの画像は十條サービスセンターがあった頃で今はなき 旧名十條製紙昭和町は鶴見橋がまだなかった頃の画像かな?
コメントありがとうございます!鶴見橋はまだなかった頃ですね🎶たくさんの懐かしい光景があります😌
懐かしいです。
昭和58年から64年3月まで釧路にいました。今は還暦を迎えた私にとっての青春の大切な大切な街でした。今は北大通もシャッター商店街になったと聞き、さみしい気持ちです。私が初めて親元を離れて一人暮らしを謳歌し、少しだけ大人になったと感じた街、それが釧路でした。もっと、若いうちに勉強しておけば、もっといろいろな体験をしておけばと公開しています。まるで還暦を迎え、病院通いが多くなった自分に合わせたような、そんな釧路の街。引っ越し荷物を送りだし、特急で釧路を離れたこと、いろいろな思い出が蘇ります。
公開→後悔の間違いです。すみません。
コメントありがとうございます!昭和58年ですと、駅周辺や北大通などはとても活気があったのではないかと思います😌青春時代を過ごした街というのは、いつまでも心に残り続けますね😊
2:27 あたりが当時の自分の生活圏. 小学校に上がって間もなく離れたので記憶がおぼろげだけど. 補助輪なしの自転車の練習に使った空き地が見える. 丹頂湯の駐車場ってあんなに広かったのか. 懐かしすぎてちょっと泣きさうw
ありがとうございます!懐かしんでいただき、とても嬉しいです😌鳥取方面にお住まいだったのですね🎶
3:17頃の「おそらく鳥取大通」は、星が浦大通1から鳥取大通を望んでいるものと思われます。38号線の左側に開成医院、右側に交番が見えます。
教えていただき、ありがとうございます!今とは建物が全く違い、自分では場所の特定ができませんでした😅
鳥取と星が浦の境目の交差点ですね。Komatsuの所が現在パチンコEAGLEですね。
ありがとうございます!そうだったのですね😊何となく今より道幅が狭く見えますね🚗
この頃がおそらく人口も最高時代で、この先釧路はまだまだ発展する事疑った人は無いかったと思います。所が・・・
ありがとうございます😊この時代の釧路にタイムスリップしてみたいものです🎶
1994年に廃業した駅前のラルズには食品売り場が無く、地下の売り場を食品売り場に改装したかったそうですが、多額の費用負担で断念したそうです。この頃になると、人口が減り、郊外に大型店が出来たころだったため、もっと早く、せめて1980年には手を打っておけばという気持ちです。
釧路の衰退は炭鉱閉山と十条製紙と本州製紙の撤退だからラルズに食品売り場が出来てもどうにもならないよ
64年まで4年ほど、大楽毛におりました。街はだいたいこのような活気があったような街でした
コメントありがとうございます!以前お住まいだったのですね😊
懐かしいです。小さいころ父の実家が桂恋で市内に親戚がいっぱいいたので毎年お盆には釧路に行ってました。デパートへ連れてって!太平洋スカイランドに連れてって!いつも言ってましたがなかなか連れてってもらえませんでした。
お盆の思い出は、いつまでも忘れないものですよね!町は違いますが、自分にも同じような経験があります😌
3:45 市民運動会は教育大学釧路校のグラウンドで行ってましたね?今じゃ考えられないですでも懐かしいな〜続編を楽しみにしてます
ありがとうございます!市民運動会、今開催されてもあまり参加者が多くないでしょうね😅
2:58頃の鳥取大通の写真見ると懐かしい、コマツの看板やかつてのトリコロール看板のセドリック・バイオレット・スカイラインの文字見ると旧釧路日産自動車の営業所ですかね?今は吸収合併されて帯広日産自動車株式会社・釧路日産ですもんね。
コメントありがとうございます!自分には、「KOMATSU」の文字や青看板しか判別できませんでした😅やはり当時を知る方は、この写真にさまざまなものが見えるのですね😌
釧路に出張した時、地元民の言葉の端々に『釧路は都会ではないが決して田舎ではない』という意思が見え隠れ(あるいは隠さず主張)していたが……そうかこういう時代を知ってたら、そう思いたくもなる最初の一番奥にあるのは駅だろうか
コメントありがとうございます!最初の写真の奥にあるのは釧路駅です。1960年代から、今も同じ駅舎です👍華やかな時代を知る、生き証人と言えますね😌
懐かしい。時代の流れでしょうか?私がいた頃の半世紀前
コメントありがとうございます!昔の航空写真などは、何時間でも見ていられるほど興味深いものですね😌
青看に右「西港」とあるので、現在の星ヶ浦大通1丁目交差点ではないでしょうか。パチンコEagleがある交差点。
ありがとうございます!今の街並みと比較すると、まるで面影がありませんね😅
星が浦大通り5丁目付近かも?今現在スズキアリーナがある付近
3年位前に釧路に行った時、平日にも関わらず、朝の8時30分頃の釧路駅周辺が閑散としていた事に、愕然とした。
平日の8時30分の駅前は、確かに人は多くなさそうですね😅
懐かしいですね❗️ 昭和42年迄いました❗️ 市民運動会 懐かしい❗️
コメントありがとうございます!私は市民運動会を経験していないので、とても興味深いです🤩
懐かしいですね。くしろバスがまだ、東邦交通で、日本製紙が十條製紙、王子製紙が本州製紙だった時代ですね。レジャー施設のヒルトップもありましたね。
本州ハイマートもありましたね。
ありがとうございます。なるほど、まだくしろバスでもなかったのですね💦
スカイランドですね。
古き良き時代の栄えていた頃の釧路ですね。旭川や帯広もこの頃は駅前が栄えていたのでしょうね。今は郊外のショッピングモールに行かなければ、どこもにぎわいなどとは無縁ですよね。
やはり駅前が栄えていないというのは、寂しいことですよね💦
昭和39年から令和元年迄いましたが動画あまりよくわかりません
小学生の頃は大町に住んでたけど、北大通近辺に行くことを "マチに行く"と言ってませんでした?
そうだったみたいですね!釧路に関する何かの本で読んだことがあります😊
北大通、今より車も人も建物も、密度が高い。現中央小学校(旧寿小学校)横の跨線橋を挟んだガスタンク、昔の筒状のが写っているけど、朝と夕方とで、使った分だけさがっていたのが懐かしい。
ガスタンク、そのような感じだったのですね!知りませんでした😅
そうそう、上下に伸縮するタイプです。北中に通学してましたが、横には通学時開かずの踏切がありました。昭和34年生まれです。
霧に隠れた幣舞橋に今日は来るかと待ってた人よ って歌流行ってましたね。 益浦も久寿里橋も懐かいです。 昭和の太平洋海底炭鉱全盛期かな?今でもまだ掘ってるのかな。
コメントありがとうございます!現在でも掘っているようです👷炭鉱列車は数年前に廃止され、少し寂しいですが💦
北中の旧校舎建物がまだ残っていましたね。
そうですね!まだ残っているのが確認できます🏫
北中卒です。
3分あたりの画像は、googleマップで国道38号線を確認すると「星が浦大通り」「Honda Cars 釧路 星が浦店」前と、近くのスタンド「モダ」?(Gulliver隣)の前に「西港」の案内道路標識がありますのでこのへんではないでしょうかね?動画の「KOMATSU」はみあたりませんね・・・。
ありがとうございます!コマツはけっこう前に移転したみたいですね🎶昔の写真と現在の風景を照らし合わせるのは、とてもおもしろいです😌
懐かしいですね。右側の草生えて居るところは、今パチンコ店の駐車場ですね
自分はパチンコ屋になってからの様子しか知らなかったので、この場所の変化に驚きました❗️
こんにちは。釧路を離れて40年近く経つので非常にあやふやで申し訳ありませんが、鳥取と星が浦の境い目になるのかな? 「KOMATSU」の看板付近が今のパチ屋の「イーグル」じゃあないですかね 🤔
ありがとうございます!そうだったのですね!風景が全然違うので、驚きました💦
いまのケーズデンキあたりは昔の十条製紙の社宅でしたよね
その辺りは十條関係の建物が多かったらしいですね😊
「おそらく鳥取大通」はパチンコイーグルの交差点で右折は釧路西港、左折はラブホテル通りを抜けて昭和方面、釧路西インターに抜ける交差点ですね。左側には開成病院があるので間違いないと思います。
ありがとうございます!開成病院というのも、目印のひとつだったのですね😌
北大通の写真、釧路駅に電光ニュースが設置されていますので、1981(昭和56)年ですね。港まつりの市民踊りパレードの写真、歩行者天国が終日通行止めの設定で、1979(昭和54)年ですね。
ありがとうございます!そういったところから、年が特定できるのですね🤩すごい!
鳥取小学校の旧校舎から新校舎になったのは 確か小学校3年生か4年生だったなぁ・・・
コメントありがとうございます!ちょうど在学中でしたか🎶校舎が変わるというのは大イベントですね‼️
3:14鳥取大通と星が浦大通の境界の交差点ですね。KOMATSUのところは今はパチンコ屋になってます。
教えていただき、ありがとうございます!
昔子供の頃亡くなったお袋によく釧路デパートだったかなー丸さんだったかなーよく超合金のおもちゃ買ってもらった思い出でがありますそれと一緒にお昼ご飯食べた思い出でもあります
大事な思い出ですね😌コメントありがとうございます!
「どなたか場所の特定を・・」のシーンには、左に1976年発売型マークⅡ、その右に1979年発売型セドリック、画面のほぼ中央に日産のディーラーがありますね。
車種の特定ありがとうございます!自分にはわかりませんでした😅
1980年代初頭頃でしょうか?
1:57 新しい鳥取小学校があるから昭和50年代後半なのかな当時住んでた家や祖母の家が米粒くらいで写ってる
鳥取小が移転してまだ間もないころでしょうかね😌
おそらく鳥取大通→コマツと日産プリンスの看板が見えるので、星が浦大通りかな今は小松製作所の跡地に、パチンコ屋のプラスイーグルがある場所
ありがとうございます!もう、当時の面影は全くと言っていいほどないですね😅
多分鳥取分岐の交差点ですね。当時の道で右折して西港なら、そこしか考えられないです
コメントありがとうございます!看板にはそのようなヒントがあったのですね💦西港も完成からそれほど月日が経っていなかったようですね😌
わたしもそう思います。
@@アッキィ こんにちは。皆さんが仰る通りで、当時左は道道53号までしかありませんでしたが、今は来春開通の道東自動車道釧路西ICまで行けますよ。鳥取・星が浦大通方面もすっかりショッピングセンターが存在感を放っており、これは当時発展途上だった昭和方面もそうでしょう。イオンモール、強烈ですねえ。あっ、昭和と言えば、タイサンの略称で知られた水産会社の太洋産業がありましたが、東日本大震災後に倒産、何年か経ってから笹谷商店が買い取りましたよねえ。タイサン工場は進出当初、陸の孤島に進出しましたが、イオンモールが出来た途端にイオンモールに近い水産工場という皮肉な言い回しをされたのを覚えています。
10年以上前から北海道を旅行しているが昔の釧路は知らない。直近ではメインストリートである鳥取大通りの廃ビル等が目立つ。首都札幌(自分はそう思う)に一極集中の感がある。東京在住の自分も札幌は大都会と思った。
そうですね、大きい通りに面している建物でも廃墟が多くなっています💦道内の高校生の進路は、とりあえず札幌で進学という場合が多いようです🤔
かつて隆盛を誇った釧路市への追想に、ジムノペディが拍車をかける・・・。
何となく物悲しい雰囲気ですね😅
@@TV-uu9qc 昨今の釧根地区は・・・
釧路のかつての繁栄を語るのは、映画「幸福の黄色いハンカチ」1977年の中の3分ぐらいの北大通りを映した街動画。人が多い。新宿と変わらんよ…
画像を見たことがあります🎶確かに、当時の繁栄ぶりがわかる貴重な資料ですね‼️
4:34 北電釧路支店があって、違法増築の福祉会館があってw
違法増築!そうだったのですね😅
I do not know japanese nor do I engage with japanese content. I have no idea why this was recommended to me.
初コメ失礼します。昭和56年生まれですが、子供の頃おぼろ気に記憶ある景色がチラホラ••••この当時は車の免許持ってたのが亡き父親だけだったんで、母子で北大通とか行く時は大抵バスやタクシーでだったのを覚えてます。
私も似たような経験があります😌幼少時代は別の街でしたが、母との移動は専らバスでした🚌
個人的には港祭りの規模縮小と訳の分からんMOOなんて作ったのも痛い。まぁ原因はそこじゃないが。
200カイリ以降は廃れちゃったのかな?
その影響はあったという話を聞いたことがあります🤔
寿小学校卒です。
産業が衰退すれば釧路はますます下降してきますね。
駅舎だけは、今も変わんねーな。だから廃れるんだよ。
02:57~今でいうと星が浦のサンエスの前からTHEBIG鳥取大通り店方向にカメラを向けた感じかな。
そのようですね!ほとんど面影がありませんね😅
釧路人ではありませんが、仕事で少しだけ繋がりがありました。丸三鶴屋も懐かしいですね。老舗文房具店主に鉛筆工場のことを聞いて調べたら、旭町に北星鉛筆があって戦後空襲で東京の一流メーカーの工場が焼け落ちたので、輸出で日本一の規模になったこともあったそうです。ですが為替をアメリカにコントロールされたら日本の産業もイチコロです。
@@ubayuri 日本円はアメリカの都合で上下するものです。アメリカはもう円高にする必要が無くなったからこそ、円安になったのです。原因は財務省が不要な緊縮財政を無駄に30年以上続けた為に民間セクタが衰退したせいで企業が新技術に投資するゆとりが無くなった為に、欧米企業が恐怖する日本発の画期的な世界製品が生まれなくなった為です。これによってわざわざ円高に誘導して日本製品の価格競争力をそぐ必要が無くなったのです。
厚岸で生まれ育った自分には、昭和40年代の釧路は都会でした。
コメントありがとうございます!私も近くの町に住んでいた頃、釧路に出かけるのは特別なことでした🚗楽しかった思い出です😌
昔の釧路は良かった もう昔には戻れない
釧路は山口哲夫と言う極左のジジィが極端な産業抑制政策を採った為に漁業やパルプが衰退してしまった後、人々の生活を支える産業が何もなく成って仕舞った。等に山口は釧路の景気のいい時代に下水道の整備をしなかった。この為釧路が不景気になってから借金をしてインフラを整備する羽目になった。左翼を市長に就けてはいけないのである。
今からは想像もつかないくらい栄えていますね。
当時の街に行ってみたいものです😌
この時代から人口が6万人ほど少なくなっていますからね。
あーなんか懐かしく非常に思い出深い風景どす
コメントありがとうございます!時の流れを感じますね😌
これをグーグルマップで観たい。いろんな場所を訪れたい。いつかそんな時が来ることを希う。
私も同じことを考えていました!本当に実現してほしいですね🤩
懐かしいですね
72歳男性です 昭和44年まで 釧路にいました
続編がありましたら公開をお願いします
コメントありがとうございます!近々、続編を作ります🎶よろしくお願いします!
本当に懐かしいですよね。私と同い年ですね。江南高校でしたが過去50年間は海外で暮らしてます。昔の釧路は本当に都会でしたねw
長崎屋の前に引込線路があった時代ですね。あの頃は浜釧路駅もありました。
ありがとうございます!昔の航空写真を見ていると、今は撤去された線路がたくさん写っていますね🚂
長崎屋の横の引き込み線は、国鉄のた車両工場の釧路車両管理所への引き込み線だったような、、、浜釧路駅は、
今のパチンコダイナムの宝町の横に踏切があって、そこから港に向けて線路が敷いてあって、北ふ頭の雄別炭積み出しふ頭などに繋がり、その先に繋がって、終端はたまにクル-ズ船が寄港する耐震岸壁の辺りに線路が伸びていた模様。
ちなみに、釧路には実は郷士坂本家の本家が有って、北海道産材を使ったレ-ルの枕木などを北米に向けて輸出していたようです。ちなみに、家の有った場所は浜釧路駅に近かった、げんざいの北洋銀行釧路中央支店のビルの裏の立体駐車場の位置に有ったようです。ここで生まれたのが六花亭の包装紙の草花のイラストで有名な坂本直行氏です。
合祀さ課k本家はその後火事に遭って、坂本龍馬ゆかりの品の一部もそこで灰となったようです。
ちなみに、この臨港線(釧路開発ふ頭)で貨車入れ替えに使われていたc11型SLは現在東武鉄道に買われて大規模な改修工事を受けて車籍を復活c11123として日光で走っているそうです。
いつも動画ありがとうございます。やはりこの時代の北大通は人通りも多く活気があるように見えますね。
鳥取大通の場所ですが、おそらく
左手に廃業した開成病院の建物
右手には今は星が浦2丁目に移転した鳥取西交番が見えることから
今のザ・ビックの前から万代の方向へ写したアングルかと思います。
コメントありがとうございます!病院の建物もヒントになっていたのですね❗️教えていただき、ありがとうございました😊
右手に写ってるコマツは現在のパチンコイーグルですね。
釧路で一番活気がある頃では無いでしょうか。
今も釧路に在住していますが、街中には本当に人が居なくなりましたね。
特に日曜日は全く人が居ません。
私が一番言いたいことは、本州から来るTH-camrが釧路の惨状を動画で撮影していて、しかも必ずと言っていいほど日曜日に撮影していることです。
特に人が居ない日曜日にです。
日帰りだからどうしても日曜日になるのでしょうけど、「釧路は平日の方がまだ人は居るぞ!日曜日に来るな!」と某動画で訴えています。
釧路を馬鹿にするためにわざわざ来るな、と言いたいです。
コメントありがとうございます!確かにそのような動画を見かけることがありますね💦賑わいのある風景もどんどん撮影していきたいものです👍
釧路は昔から何度も中心部の再開発の話が出ましたが、その度に頭の固い年寄りたちが反対してきてこんな結果になってしまったんですね。
老い先短い年寄よりも未来の子どもたちのために少しでも良い街を残してあげなければならないのです。
今度の釧路駅高架化と中心部再開発は何としてもやらなければ釧路市は本当に終わります。
街は生き物で、新しい道路や建物が出来る事で人の流れも車の流れも変わります。
新しい建物や道路ができる事が街の新陳代謝になります。
何もしなければこのまま廃墟の街になるのを黙って見ている事になります。
釧路駅舎も東西で線路を跨いでいる「旭跨線橋」も「北中跨線橋」も老朽化が激しく建て替えはもはや待った無しの状況で、やるなら駅を高架化した方が市民は便利です。
今度がおそらく最後のチャンスでしょう。
これを逃したら釧路市は本当に死にます。
金曜の夕方に行きましたが普通にスーツ姿のサラリーマンや帰宅途中の中高生が沢山歩いていました
@@johnmungship2
そうですね。平日はもちろん市役所は開いてますし、銀行も開いてますし、夕方になれば末広へ飲みに行く人も沢山居ますしね。釧路を馬鹿にするのも、最初の頃は許容範囲かと思いましたが、複数人のTH-camrが似たような動画ばかりで辟易してました。釧路を見世物にし、収益を上げて喜ぶ輩は都会に住んでるのか知りませんが、中途半端な街ではどこも人口減少の影響で閑散な街になるのは当たり前なんですよね。
釧路を馬鹿にするためにわざわざ来るなとのお気持ちは大変よく分かります。しかし僕は人口2万足らずの市に住んでいるので、まだ15万都市の釧路は訪れる度に今も本当に都会だと感じます。
いい時代でした。
北大通に会社があり
仕事終わりで同僚とあちこちご飯に行きました。
賑わっていてどこもお客様で一杯でした。
仕事終わりに賑やかな繁華街へ行くというのは、私にとっては憧れのシチュエーションです🤩
先日、釧路市に撮影に行きましたが、こちらの動画見て昔は駅前がこんなに賑やかだったのかと驚きました
大きなイオンが郊外に二つも有ったら中心市街地の商業はひとたまりもないですね
撮影お疲れ様です!釧路を詳しく取り上げていただき、ありがとうございます😊
85年頃まで親と釧路にいました。ナショナル看板あった頃が懐かしい
その頃だと、北大通もまだ賑やかだったのでしょうね🤩
私の実家も国道38号線のガスタンクの直ぐ前にありました
寿小学校と北中学校卒業しました
ガスタンクの横には丸太が山ほど積まれそこで遊んで木工場のおじさんに危険だと叱られた記憶がありました水産業も盛んで缶詰め工場とかも家の回りには色々な工場がありました
魚を積んだトラックが魚を落とした時は近所のおばちゃん達はボールを持って急いで拾ってました
懐かしいの一言に尽きます
この様な動画を配信してくださり感謝いっぱいです😂
当時の光景が思い浮かぶようなコメント、ありがとうございます!工場も多かったようですね😌魚が大量に積まれたトラックが写る、昔の写真を見たことあります!やはり魚が落ちることがあったのですね😁
@@TV-uu9qc さんへ追伸
実家は港の近くにあったので漁師さん達の休みの前夜は
末広町へ遊びに行くため家の前をぞろぞろ歩いていてまるでお祭り騒ぎでしたよ!二百海里からだんだん変わってきましたね!
懐かしいですねー
ありがとうございます!活気のある写真ですよね😌
昔の釧路は確かに栄えてたね、今の北大通と違って
賑わっていた。釧路駅周辺
港まつりだって
栄町あたりに露店広がっていた。長崎屋も今じゃ
懐かしいし、釧路ガスあたりの寿町の町並みも
案内標識からすると
西港表示しているから
鳥取と言うか
星が浦大通だね
鳥取あたりの画像は
十條サービスセンターが
あった頃で今はなき
旧名十條製紙
昭和町は鶴見橋がまだ
なかった頃の画像かな?
コメントありがとうございます!鶴見橋はまだなかった頃ですね🎶たくさんの懐かしい光景があります😌
懐かしいです。
昭和58年から64年3月まで釧路にいました。今は還暦を迎えた私にとっての青春の大切な大切な街でした。今は北大通もシャッター商店街になったと聞き、さみしい気持ちです。私が初めて親元を離れて一人暮らしを謳歌し、少しだけ大人になったと感じた街、それが釧路でした。もっと、若いうちに勉強しておけば、もっといろいろな体験をしておけばと公開しています。まるで還暦を迎え、病院通いが多くなった自分に合わせたような、そんな釧路の街。引っ越し荷物を送りだし、特急で釧路を離れたこと、いろいろな思い出が蘇ります。
公開→後悔の間違いです。すみません。
コメントありがとうございます!昭和58年ですと、駅周辺や北大通などはとても活気があったのではないかと思います😌青春時代を過ごした街というのは、いつまでも心に残り続けますね😊
2:27 あたりが当時の自分の生活圏. 小学校に上がって間もなく離れたので記憶がおぼろげだけど.
補助輪なしの自転車の練習に使った空き地が見える.
丹頂湯の駐車場ってあんなに広かったのか.
懐かしすぎてちょっと泣きさうw
ありがとうございます!懐かしんでいただき、とても嬉しいです😌鳥取方面にお住まいだったのですね🎶
3:17頃の「おそらく鳥取大通」は、星が浦大通1から鳥取大通を望んでいるものと思われます。38号線の左側に開成医院、右側に交番が見えます。
教えていただき、ありがとうございます!今とは建物が全く違い、自分では場所の特定ができませんでした😅
鳥取と星が浦の境目の交差点ですね。Komatsuの所が現在パチンコEAGLEですね。
ありがとうございます!そうだったのですね😊何となく今より道幅が狭く見えますね🚗
この頃がおそらく人口も最高時代で、この先釧路はまだまだ発展する事疑った人は無いかったと思います。所が・・・
ありがとうございます😊この時代の釧路にタイムスリップしてみたいものです🎶
1994年に廃業した駅前のラルズには食品売り場が無く、地下の売り場を食品売り場に改装したかったそうですが、多額の費用負担で断念したそうです。この頃になると、人口が減り、郊外に大型店が出来たころだったため、もっと早く、せめて1980年には手を打っておけばという気持ちです。
釧路の衰退は炭鉱閉山と十条製紙と本州製紙の撤退だからラルズに食品売り場が出来てもどうにもならないよ
64年まで4年ほど、大楽毛におりました。
街はだいたいこのような
活気があったような
街でした
コメントありがとうございます!以前お住まいだったのですね😊
懐かしいです。小さいころ父の実家が桂恋で市内に親戚がいっぱいいたので毎年お盆には釧路に行ってました。デパートへ連れてって!太平洋スカイランドに連れてって!いつも言ってましたがなかなか連れてってもらえませんでした。
お盆の思い出は、いつまでも忘れないものですよね!町は違いますが、自分にも同じような経験があります😌
3:45 市民運動会は教育大学釧路校のグラウンドで行ってましたね?
今じゃ考えられないです
でも懐かしいな〜
続編を楽しみにしてます
ありがとうございます!市民運動会、今開催されてもあまり参加者が多くないでしょうね😅
2:58頃の鳥取大通の写真見ると懐かしい、コマツの看板やかつてのトリコロール看板のセドリック・バイオレット・スカイラインの文字見ると旧釧路日産自動車の営業所ですかね?今は吸収合併されて帯広日産自動車株式会社・釧路日産ですもんね。
コメントありがとうございます!自分には、「KOMATSU」の文字や青看板しか判別できませんでした😅やはり当時を知る方は、この写真にさまざまなものが見えるのですね😌
釧路に出張した時、地元民の言葉の端々に『釧路は都会ではないが決して田舎ではない』という意思が見え隠れ(あるいは隠さず主張)していたが……
そうかこういう時代を知ってたら、そう思いたくもなる
最初の一番奥にあるのは駅だろうか
コメントありがとうございます!最初の写真の奥にあるのは釧路駅です。1960年代から、今も同じ駅舎です👍華やかな時代を知る、生き証人と言えますね😌
懐かしい。
時代の流れでしょうか?
私がいた頃の半世紀前
コメントありがとうございます!昔の航空写真などは、何時間でも見ていられるほど興味深いものですね😌
青看に右「西港」とあるので、現在の星ヶ浦大通1丁目交差点ではないでしょうか。
パチンコEagleがある交差点。
ありがとうございます!今の街並みと比較すると、まるで面影がありませんね😅
星が浦大通り5丁目付近かも?
今現在スズキアリーナがある付近
3年位前に釧路に行った時、平日にも関わらず、朝の8時30分頃の釧路駅周辺が閑散としていた事に、愕然とした。
平日の8時30分の駅前は、確かに人は多くなさそうですね😅
懐かしいですね❗️ 昭和42年迄いました❗️ 市民運動会 懐かしい❗️
コメントありがとうございます!私は市民運動会を経験していないので、とても興味深いです🤩
懐かしいですね。
くしろバスがまだ、東邦交通で、日本製紙が十條製紙、王子製紙が本州製紙だった時代ですね。
レジャー施設のヒルトップもありましたね。
本州ハイマートもありましたね。
ありがとうございます。なるほど、まだくしろバスでもなかったのですね💦
スカイランドですね。
古き良き時代の栄えていた頃の釧路ですね。旭川や帯広もこの頃は駅前が栄えていたのでしょうね。今は郊外のショッピングモールに行かなければ、どこもにぎわいなどとは無縁ですよね。
やはり駅前が栄えていないというのは、寂しいことですよね💦
昭和39年から令和元年迄いましたが
動画あまりよくわかりません
小学生の頃は大町に住んでたけど、
北大通近辺に行くことを "マチに行く"
と言ってませんでした?
そうだったみたいですね!釧路に関する何かの本で読んだことがあります😊
北大通、今より車も人も建物も、密度が高い。
現中央小学校(旧寿小学校)横の跨線橋を挟んだガスタンク、昔の筒状のが写っているけど、朝と夕方とで、使った分だけさがっていたのが懐かしい。
ガスタンク、そのような感じだったのですね!知りませんでした😅
そうそう、上下に伸縮するタイプです。北中に通学してましたが、横には通学時開かずの踏切がありました。昭和34年生まれです。
霧に隠れた幣舞橋に今日は来るかと待ってた人よ って歌流行ってましたね。 益浦も久寿里橋も懐かいです。 昭和の太平洋海底炭鉱全盛期かな?今でもまだ掘ってるのかな。
コメントありがとうございます!現在でも掘っているようです👷炭鉱列車は数年前に廃止され、少し寂しいですが💦
北中の旧校舎建物がまだ残っていましたね。
そうですね!まだ残っているのが確認できます🏫
北中卒です。
3分あたりの画像は、googleマップで国道38号線を確認すると「星が浦大通り」「Honda Cars 釧路 星が浦店」前と、
近くのスタンド「モダ」?(Gulliver隣)の前に
「西港」の案内道路標識がありますのでこのへんではないでしょうかね?動画の「KOMATSU」はみあたりませんね・・・。
ありがとうございます!コマツはけっこう前に移転したみたいですね🎶昔の写真と現在の風景を照らし合わせるのは、とてもおもしろいです😌
懐かしいですね。右側の草生えて居るところは、今パチンコ店の駐車場ですね
自分はパチンコ屋になってからの様子しか知らなかったので、この場所の変化に驚きました❗️
こんにちは。釧路を離れて40年近く経つので非常にあやふやで申し訳ありませんが、鳥取と星が浦の境い目になるのかな? 「KOMATSU」の看板付近が今のパチ屋の「イーグル」じゃあないですかね 🤔
ありがとうございます!そうだったのですね!風景が全然違うので、驚きました💦
いまのケーズデンキあたりは昔の十条製紙の社宅でしたよね
その辺りは十條関係の建物が多かったらしいですね😊
「おそらく鳥取大通」はパチンコイーグルの交差点で右折は釧路西港、左折はラブホテル通りを抜けて昭和方面、釧路西インターに抜ける交差点ですね。左側には開成病院があるので間違いないと思います。
ありがとうございます!開成病院というのも、目印のひとつだったのですね😌
北大通の写真、釧路駅に電光ニュースが設置されていますので、1981(昭和56)年ですね。
港まつりの市民踊りパレードの写真、歩行者天国が終日通行止めの設定で、1979(昭和54)年ですね。
ありがとうございます!そういったところから、年が特定できるのですね🤩すごい!
鳥取小学校の旧校舎から新校舎になったのは 確か小学校3年生か4年生だったなぁ・・・
コメントありがとうございます!ちょうど在学中でしたか🎶校舎が変わるというのは大イベントですね‼️
3:14鳥取大通と星が浦大通の境界の交差点ですね。KOMATSUのところは今はパチンコ屋になってます。
教えていただき、ありがとうございます!
昔子供の頃亡くなったお袋によく釧路デパートだったかなー丸さんだったかなーよく超合金のおもちゃ買ってもらった思い出でがありますそれと一緒にお昼ご飯食べた思い出でもあります
大事な思い出ですね😌コメントありがとうございます!
「どなたか場所の特定を・・」のシーンには、左に1976年発売型マークⅡ、その右に1979年発売型セドリック、画面のほぼ中央に日産のディーラーがありますね。
車種の特定ありがとうございます!自分にはわかりませんでした😅
1980年代初頭頃でしょうか?
1:57 新しい鳥取小学校があるから昭和50年代後半なのかな
当時住んでた家や祖母の家が米粒くらいで写ってる
鳥取小が移転してまだ間もないころでしょうかね😌
おそらく鳥取大通→コマツと日産プリンスの看板が見えるので、星が浦大通りかな
今は小松製作所の跡地に、パチンコ屋のプラスイーグルがある場所
ありがとうございます!もう、当時の面影は全くと言っていいほどないですね😅
多分鳥取分岐の交差点ですね。当時の道で右折して西港なら、そこしか考えられないです
コメントありがとうございます!看板にはそのようなヒントがあったのですね💦西港も完成からそれほど月日が経っていなかったようですね😌
わたしもそう思います。
@@アッキィ こんにちは。皆さんが仰る通りで、当時左は道道53号までしかありませんでしたが、今は来春開通の道東自動車道釧路西ICまで行けますよ。
鳥取・星が浦大通方面もすっかりショッピングセンターが存在感を放っており、これは当時発展途上だった昭和方面もそうでしょう。イオンモール、強烈ですねえ。
あっ、昭和と言えば、タイサンの略称で知られた水産会社の太洋産業がありましたが、東日本大震災後に倒産、何年か経ってから笹谷商店が買い取りましたよねえ。
タイサン工場は進出当初、陸の孤島に進出しましたが、イオンモールが出来た途端にイオンモールに近い水産工場という皮肉な言い回しをされたのを覚えています。
10年以上前から北海道を旅行しているが昔の釧路は知らない。直近ではメインストリートである鳥取大通りの廃ビル等が目立つ。首都札幌(自分はそう思う)に一極集中の感がある。東京在住の自分も札幌は大都会と思った。
そうですね、大きい通りに面している建物でも廃墟が多くなっています💦道内の高校生の進路は、とりあえず札幌で進学という場合が多いようです🤔
かつて隆盛を誇った釧路市への追想に、ジムノペディが拍車をかける・・・。
何となく物悲しい雰囲気ですね😅
@@TV-uu9qc 昨今の釧根地区は・・・
釧路のかつての繁栄を語るのは、映画「幸福の黄色いハンカチ」1977年の中の3分ぐらいの北大通りを映した街動画。人が多い。新宿と変わらんよ…
画像を見たことがあります🎶確かに、当時の繁栄ぶりがわかる貴重な資料ですね‼️
4:34 北電釧路支店があって、違法増築の福祉会館があってw
違法増築!そうだったのですね😅
I do not know japanese nor do I engage with japanese content. I have no idea why this was recommended to me.
初コメ失礼します。
昭和56年生まれですが、子供の頃おぼろ気に記憶ある景色がチラホラ••••
この当時は車の免許持ってたのが亡き父親だけだったんで、母子で北大通とか行く時は大抵バスやタクシーでだったのを覚えてます。
私も似たような経験があります😌幼少時代は別の街でしたが、母との移動は専らバスでした🚌
個人的には港祭りの規模縮小と訳の分からんMOOなんて作ったのも痛い。
まぁ原因はそこじゃないが。
200カイリ以降は廃れちゃったのかな?
その影響はあったという話を聞いたことがあります🤔
寿小学校卒です。
産業が衰退すれば釧路はますます下降してきますね。
駅舎だけは、今も変わんねーな。
だから廃れるんだよ。
02:57~
今でいうと星が浦のサンエスの前からTHEBIG鳥取大通り店方向にカメラを向けた感じかな。
そのようですね!ほとんど面影がありませんね😅
釧路人ではありませんが、仕事で少しだけ繋がりがありました。丸三鶴屋も懐かしいですね。老舗文房具店主に鉛筆工場のことを聞いて調べたら、旭町に北星鉛筆があって戦後空襲で東京の一流メーカーの工場が焼け落ちたので、輸出で日本一の規模になったこともあったそうです。ですが為替をアメリカにコントロールされたら日本の産業もイチコロです。
@@ubayuri
日本円はアメリカの都合で上下するものです。アメリカはもう円高にする必要が無くなったからこそ、円安になったのです。原因は財務省が不要な緊縮財政を無駄に30年以上続けた為に民間セクタが衰退したせいで企業が新技術に投資するゆとりが無くなった為に、欧米企業が恐怖する日本発の画期的な世界製品が生まれなくなった為です。これによってわざわざ円高に誘導して日本製品の価格競争力をそぐ必要が無くなったのです。