ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
主人公、なんで独特な名前なのかと思ったら、50音で考えた時に「クズ」の上を行くから「キジ」か。
着眼点が天才すぎる
@@slaru8665😮
これは吃驚💦
すっご
すっすげぇぜ
この話は作者が大学の清掃のバイトしている時に、教授がすべての生物の命の尊さを授業してるのを盗み見して。その教授がゴキブリが出たので駆除するように作者に頼んだことから、ゴキブリの命は?ってとこから来ているらしいから。オゲハが気持ち悪いと思った人たちはかなり正しい。あと描いてる人いるけど主人公はサイコパスというか幼いが正しい。オゲハと主人公の成長的な話だと思う。
Add
この作者を精神病院に入れて一生出さない方がいいのでは?
それが本当ならなかなか極端な作者だな
じょうじ……
現代風刺っぽいけど割と適当な感じなんやな
実際5歳児くらいの言動はキジに近い物があるからサイコパスってより未成熟って感じでオゲハとの対比になってそう
あー虫を捕まえたは良いけど、飼い方分らんくて死なせるタイプの子かどの道クズなことには変わりないが
@@土下座-y8i 娯楽の溢れた今と違って外遊びする子供からしたら何も珍しいことない下等生物をどう扱おうがクズも何もないんやで
@@土下座-y8i😊😮
小さい時の罪が思い返されるわきつい
虫→無視?
絵柄が美しいが故に心に刺さりやすいね
これ読んだことあるけど、幼稚園〜小学校くらいの子供って虫に対して結構サイコなことしてるよなって思うんだよ。それを人の形に落とし込んだらどうなるかみたいな漫画なのかなって思ってた。
昔水入れた虫かごに乱獲したドジョウとカエルをまとめて入れて、そのまま忘れてて干からびて全部ぺったんこにしちゃったの思い出した。今の自分からしたらありえない話だけど、当時は本当に「うわー、忘れてた」位の感覚だったし、子供(人間)は悪気なく残酷な物だと再認識させられた。
学校の先生も子どもの頃クルクル回して洗濯物を圧迫して脱水するタイプの洗濯機にカエルをって言ってた。
@@j0jom0jo うわ、それ親御さん可哀想…
自分も交尾してたカナヘビ2匹にバケツ被せて捕まえて、あとで観察しようと思ってたけど忘れて何時間も放置しちゃったことあった、、暑さで死んじゃってた、申し訳ないことをした(;;)
水に入れてるのに干からびるん?蒸発した?
園児時代、セミを乱獲して虫かごにギュウギュウに詰めて、捕まえて満足してそのまんまにしてしまったことがある...もちろん翌日みんな死んでしまってた
キジとオゲハの関係性の推移がとても好き。最終話後の話とか特に良い。
この漫画読んで部屋にいるGの存在を少し考え直したが先日出てきた瞬間にスプレーを探してしまう自分がいました。
他人(他生物)の縄張りに入ったら攻撃されるのは自然界でも当たり前の事ですよ
共感性高いコメントから貴方の優しさが十分に分かるけど、人間の虫嫌いって進化の上で獲得した(ゴキブリなど虫を気にしない人は寄生虫などで淘汰され、虫嫌いは衛生に気をつけるので生き延びて得た)特性なので仕方ないですね。私は虫が好きな性格ですが、野生の虫は本当に汚くて家に入られると飼い猫が病気になると嫌なので基本頃してます。可哀想ですが、どうしようも無いですね。
@@カワトモ-l1v外で虫見てもあんまり怖くないけど、家の中で虫見かけるとめちゃくちゃ怖くなるのは本能的に縄張りを守ろうとしているのかもね
本当はキジは何を考えてるわからない子供にしたかったから終始無表情に描きたかったらしいwオゲハ達は本来はその星の命全てを食べて真似て入り込んで、内側から食い尽くすから、気持ち悪い思った人も気持ちわりーって言ったキジの感覚も正解
これめっちゃ面白いし、キジくん最初はあれだけどだんだん成長してかわいくなってくるんだよ読んでほしい
この虫ワンチャン人類滅ぼしてた可能性もあるから主人公って救世主じゃね?
たとえば夜に虹色に光って体長1メートルくらいのミツバチがいたら同じ反応する人間は結構いると思う巨大で未知の虫みたいな生物に慈悲をかけれる人間は多くはない
動画観ててオゲハかわいそうだなぁとは思ったけど、やぱ下半身が気持ち悪いなぁ実際サナギ見かけたら触らないし、怖いし気持ち悪いから保護もしないだろなぁ
それを家に連れて帰ろうってはならんしな。
ナウシカはすごいんですね
生き物の扱いを考えさせられるなあと感じた結構人間って知らない間にこういう扱いしてる人いる気がするわ
羽はまだいいとしても下半身がアゲハ蝶の人間と実際に出会ったら未成熟じゃなくても気持ち悪いと感じる。普通の人なら見た瞬間に逃げるほどには気持ち悪いと思う。でも、主人公はそんなオゲハを蝶々と同じように扱ってるからあながち作中で1番いい奴なのかもしれない。
@@そろそろ海王類の中から出よっか 実際に出会ったらまずは皮膚の一部を切り取ったり、体の数ヶ所を穿刺して細胞を観察してみたいあと体の中がどうなってるか見てみたいMRIに掛けて構造を解明したい最後は妖精で遊ぼうじゃないけど実験がしてみたい人間が感染するウィルスや細菌を投与または吸引させて半虫人も感染するのか、抗菌薬、抗ウィルス薬は効くのか逆に昆虫が感染する寄生虫や真菌、バクテリア、ウィルスの方が適合率が高いのか色々やってみたい
すごい、その感想が気持ち悪いですね
あの扱いがアゲハ蝶と同じ扱いならもう根本から終わってるよ。乏しい材料で逆張りするのやめな?
@@ウラキコウ-e1zいや、俺だったら1日でちょうちょ動かなくなっちゃうからこいつはただしいw
石丸とか好きそう
結局あの時オゲハがキジから取り出されなければ人を襲う害虫になっていたって事なら、キジは人類を救った事になるんか
へぇーそれは知らんかった キジの見え方変わるかも
彼もオゲハに会わなければ…
結果論やけどね。私が昨日靴下を履かなければ全人類は死んでいた。だから靴下を履いた私は英雄。私は感謝されるべき。みたいな暴論と同じ
@@果物羅針盤いや靴下でどうやって人類救うねん。その例えが1番暴論だわ。
@@変態-h1n多分水虫だったんだよ。
ハゲてるのも未成熟だからなんだろうけど、卵のサイズ的に無事に羽化したら成人女性くらいの大きさにはなりそうだね
めっちゃ可愛くなりそうだったのにね
サイコパスって言うか子どもが持つ純粋な残虐性みを感じるでも普通は良くて小3〜4ぐらいまでだと思うけど中3なのにこれはギリ健っぽいあとオゲハ可愛い扱いなってるけど…何かハゲてるし、自分はあんまり可愛いって思えなかった…
うん、正直キモイよな。
完全にかわいい女の子だったらテーマ変わっちゃうからねETとかあの辺の地球外生命体をもしも心優しくない少年が拾ってしまったら、って話だろうし
無邪気やね
サナギを途中からキジに開けられて成虫になれなかったからハゲてるんじゃない?
オハゲ
主人公はクズとは思わなかった。子どもの純粋無垢な残虐性って感じ。人間が外見至上主義と選り好みで命を差別する皮肉としてみんな大好き可愛い少女、蝶々に嫌がらせのようにゴキブリに似た足が生えているのがお気に入り。
主人公の年齢がもう少し低かったらまだ受け入れられたかも情緒が育ってなさすぎて治療が必要なレベルじゃん
裏のテーマ?が多分「人間はクソ」だからこれでいいと思う身体的にも幼くすると「人間」としての部分が弱くなってしまう
兄弟いないし共働きの核家族だからこんなものでは
@@archipelago6130人間はクソっていうよりも、クソ人間の主人公って感じが強い
中学生やし毒親やしで仕方ない
@@オネット-h9x 自分の解釈だと主人公も含めて全部クソってことなんだと思う。個人の好き嫌いとか適当な理由で虫だろうが人間だろうが平気で56したり、56さなかったり
虫をカゴに入れるだけ入れて適当に飼ってるのを人間っぽくした話なのかな子供がよくやるあれ好きじゃないんだよなぁ
分かるけど、自身も子供の時そういう残酷さは通ってきてない?と思って何も言えなくなります実際虫に酷い扱いした記憶もあるし
私もダンゴムシにやっちゃって死んじゃった。
キジはサイコパスというより、ただ思考が幼いだけって思う
オゲハちゃんの顔がハゲたおっさんだったら、読者の意見も変わってくるんだろうなと思うと何とも言えない感情になる
ただのオハゲ扱いになってたよね
?と思ったらオハゲで草
変わる(断言)
オハゲは草
そもそも持って帰らないから物語始まらないと思う
蝶のような身体なのに脚がバッタみたいだ…
これぞキモ可愛の最高傑作だろってくらいに私には刺さった作品だな〜
こびと図鑑よりは見れるな😂
@@mousindoinenwasiこびと図鑑可愛いだろ!!!
@@user-miche それだけは分からん
@@mousindoinenwasiよくも思い出したくないものを…
@@user-micheトー…チン…トー…チン…
オゲハを持ち上げたときに人外部分を持ったんだけど、恥ずかしがってたオゲハに変な魅力を感じたよね
今読んでるけど一周まわってめっちゃ好きてか絵が綺麗すぎる
オゲハ当時好きな同人誌の作者さんが描いてたからギャップがすごかった
だいぶ怖い作品、奴隷と支配者の構図がよく描かれてる。だんだん懐いてくるとこなんか完全にグルーミング。
キジの気持ち悪さにオゲハのかわいさが勝って一気に読んだ記憶。気持ち悪いけど美しいんだよなこういうの……
周りにオゲハ知っている人がいないから取り上げてくれて嬉しい
上半身は人間なのに下半身はがっつり虫だからきもいとは思っちゃう
いや、普通にキモいって思うのは普通やろ。虫好きは逆やと思うが
むしろそのチグハグ感が堪らないんだ
やたらLINE漫画で勧められてコノヤロウだった😊デデデデのせいで…!ww
単純な萌え漫画したくなかったのかなーと
……逆だったら良かった?
この作者の漫画、同人やってる頃から大好き
一瞬オハゲに見えてしまった()
この子少し禿げてるらしいのでそれとかけてるっぽいですw
この作者さんの漫画めちゃすき。愛しの国玉とか、人外と人間の関係性が美しく描かれてる
キモめの珍しい虫と出会った子どものリアルな姿かもね
中3にもなってここまで精神が未熟なのは正直将来が心配になるレベル…頭おかしいとしか思えない主人公が受け付けなくて途中でリタイアしちゃった
アスペルガーか自閉症なんかな
今だと結構いるんじゃない?ひとりになると実際サイコなやつ多いと思う
俺今中3だけどそう言うやつは意外といるぞ
恐ろしい事に大人でもDVする人の中にはこういう思考する人も含まれるよ…
クラスに1人はゲェジおったでしょ?そういうこと
蛹から引きずり出されなかったら本来はどんな姿になったんだろ?蝶だし飛べたんだろうな
ネタバレ注意最後の塊の用な姿から、羽が生え変わり変体?脱皮?をし、空を飛べるようになります。また、イモムシからキジを守るためにお尻から爆発する針のような物も出したりします。姿はあまり変わりませんが、本来の姿がそれだったのでは無いでしょうか。
確かにサイコなエグさが漂うがそれを打ち消して余りある魅力に溢れてる作品
切り抜くシーンのによるものもあるんだろうけど芋虫の方がよっぽど人間性感じるのがねぇ
人間の知性を吸ったる気がする
オゲハpixivで初めて見つけた時、何もかもほんと好きで身体に電気が走った感覚だった……私の性癖開花の瞬間
こういう奴が一番怖い😂
@@SEG-eq8skそうか?普通に抜けるけど
@@SEG-eq8sk オゲハいいゾ
同士よもう戻る事はできないぞよ
@@G-Man0527 分かっておる。この沼に入り込んでしまったが最後じゃ
なんかサイコパスって言うよりは小さい子供がアリを潰したり、虫の足や羽をムシったり、悪意は無いけど興味でやってしまうような、命の重さがわからないというかある意味純粋な気持ちというか…そういうのだと思うな
普通の虫が嫌いな人だったら、虫が嫌いだから殺したり虫から逃げたりするけど、キジのオゲハに対する行動はそうじゃなくて、幼少期の虫を水に入れてみたり踏んでみたりみたいな興味本位の気持ちなんだよな。だからオゲハに対して残酷なことっていってもキジと普通の人だと種類が違う。普通の人だったらオゲハに対して恐怖とかを感じるんだろうけど、キジにはそれがない。こどもが虫かごに虫入れて知識のないまま飼ってる感じ。キジがやってる残酷さはただ知らないのと虫程度にしか思ってないから。俺は普通の人に見つかるよりかはキジに飼われてよかったと思う。
あ、初めて知ってる奴出てきた。なんかこれオゲハと中学生に愛情みたいなん芽生えなかったっけ
確かそう、あんま記憶に残ってないけど個人的には良作ではあったと思う。
オゲハが純粋にキジで繁殖したいと思うだけ
オゲハの卵作る詳細がカットされてたけど、キジの卵産みたい=キジを食べるって意味なら将来どうなるか気になる。作品は鬱エンドではないけどね。
俺らからみたらオゲハは人の姿してて可愛いし大事に扱わなくちゃいけないなってなるけど、キジからしたら小学生低学年くらいが綺麗な蝶捕まえたのと同じくらいの感覚なのかなね
案外、ギャグタッチのゆるい作品だよ。オゲハ可愛いよ
作者はあんまりサイコパスのつもりで主人公を描いてないって言ってた気がする好奇心で捕まえた虫の扱いなんてこんなもん今やますます画力上がってめっちゃ平和な漫画描いててにっこり
この作者さんが描いてる次回作、オゲハみたいに癖がこじれる感じじゃないけどすごいおもしろいからオススメだよ
おぉオゲハ紹介してくれてる!こうゆぅ虫モチーフの漫画好きやから全巻揃えてるんよなぁ蟲姫の紹介とか待ってます
外薗さんの蟲姫でしょうか?あれは私も大好きです!怖さや気持ち悪さよりも美しさ・儚さが勝っていて何とも妖艶な作品に仕上がっていますよね外薗作品は手当たり次第に読みましたが、蟲姫はその中でもお気に入り作品の上位にランクインしています(人*´∀`)。*゚+
@@監獄0084見て見たいんですけどなんて読むんですか?
@@しだしだ-r8y さんごめんなさい、読み方は忘れてしまいました蟲姫 で検索したら出て来る筈です!
@@しだしだ-r8y「むし」と「ひめ」で変換に出て来ると思いますよ!
@@神宮寺しおん ありがとうございます
これ読んだけどまじの傑作だわ
まじで最初、妖精で遊ぼうみたいな展開にならんかビクビクしながら見てた。妖精で遊ぼうだけはほんまに見ん方がいい。
あれなんか中途半端に終わったのが一番モヤモヤする半端に打ち切るくらいなら○して終わりにした方がよかったのになんで再生設定付けたんだろただ飽きただけかな?
妖精で遊ぼうが好きだから期待してもうた勢や
妖精で遊ぼうな展開か最後にオゲハが立派のサイコパス化してキジが分からされる結末を期待してたからあの結末はホンマにがっかりや…というサイコパス自白
子供ん時見てしまったから、今回のもいつそれになるのか不安だったわ
妖精で遊ぼうすごく好きだったオゲハにもそういう描写を期待してたけどなんもなかった
純粋で残虐な鈍感さを中3まで持ってるのがやばい本人はもとより習い事させたり遊び相手になって好奇心や倫理観を持たせようとしなかったの毒親すぎる
これめっちゃ探してた作品だ!ありがとうございます!!
見る感じ、キジって悪意は無いんよな…環境のせいなのかどうかは分からないが人としての何かが欠落してるのかな
誰が何と言おうと、オゲハはピュアラブストーリーだよ
最後感動的だったね
サムネ見て気になって動画見る前に漫画一気読みしたけど、めちゃ面白かった。
この作者の同人誌が好きで、オリジナルも読んでみるかーって読んでみたら、、、ギャップがすごい。
僕が死ぬだけの百物語という漫画を紹介してみてほしいです虫モチーフの怖い漫画は読んだことなかったので新しい系統の漫画を知れて良かったです!!ありがとうございます
前にちょっと読んだ事あったけど、動画観たら最後が気になって買っちゃった全部読みなおした!良い販促動画でした
一気読みがオススメの漫画、引き込まれる感覚と独特なセンスがあります。
ホントに面白い最後までちゃんとみて欲しい、全三巻でしっかりまとまってるから手頃に買えるキジのサイコパス感とか、どこかおどろおどろしい雰囲気とか、全部マッチしていた
これと同じ作者様の国玉っていう漫画が逆に超癒しなので読んでくれ
オゲハの両親は、ホームレス襲って養分奪ったはずなのに、実は一部吸っただけで普通に生きてたのには、ほっとしたわ。
生きてた?犠牲になってなかった?
@@user-s4t0 毛布をゆずってくれたりと、後半で普通に登場してましたわ(´・Д・)」
@@zali-m5t それ多分だけど別のホームレスじゃないかな
@@user-s4t0 えっ!?Σ(゚д゚lll)と思って今、LINE漫画を確認して見ましたが、同じ髭面で、年恰好も同じ。何より、毛布くれるホームレスのニット帽の下から覗く帽子が、1話目のホームレスの帽子と同じでしたわ。(´・Д・)」
@@zali-m5t うーん。自分も確認してみましたけど、髪もヒゲの長さも違うかなって思った。盲目のホームレスが言ってたタケさんが公園で新聞読んでたホームレスだと思いましたね
蛹を壊されなかったら、完全変態できて自由に飛ぶことができたんだろうか
こっちサイドはオゲハは人として見てるから、キジがサイコパスに見えるけど、虫として見ればちゃんと育ててる方に見える。
最後まで読んで欲しい🥺結構面白かったし愛着湧いてしまったオゲハかわいい
この動画で紹介されてる辺りまではそこそこ面白く読んでたけど、最終盤はマジで納得いってない最初からあの展開にする予定だったなら、キジをサイコパスに描きすぎ
@user-fe5wb1di6p最後は結局あの目玉みたいなやつから羽が生えたオゲハが飛び出してきてキジを助けます。そんでオゲハとキジが楽しそうに生活して終わりです
虫嫌いだと、オゲハを可哀想とも思えないな…正直可愛いよりもキモイのが先に来るデザインだし種族としてはやってることはラヴォスに近いじゃん
ピッコマで流れてきて読もうか悩んでた心の準備をさせてくれてありがとう
ちいかわ鬼ハード版って感じで興味ある
最初の方しか読んだことなくてキジの行動がいまいち理解できなかったんだけどまだ精神が子供っていうのですごく腑に落ちた
ショーグンが一番まともに見えてくる
-玩具やぁん-
なんもしない、なにも要らない、必要な時そばにずっといる↓お前人間になれ、お前が新人類で良い
作者異種間愛好気らしいから…今も猫と人間の性愛物描いてるよ!オゲハよりはマイルドだから……
うん、読もうってはならんかな😂
愛しの国玉は平和なラブコメで好き!
あの人だったんか…何気なくその漫画見たけど同じ人だと思わなかった🥹
サムネ見て秒で全巻買って読み終わったので動画見にきた。ありがとう。
自分はオゲハ気持ち悪いと感じたけどここら辺は人によって感じ方違うんだろうなぁ
わたしも何年か前に見たけど、苦手で無理だった
この漫画読み始めたときキジがあまりにもう○ちすぎて理解できなかったんだけど、読み進めてくとキジってただ感情とか良心とかがわからない可哀想な子だったんだなって思った。オゲハと過ごしていくうちに良心や愛を知っていくキジをいつのまにか好きになれてた。青虫とか芋虫系が生理的に嫌いな私でも読みたいと思えたし読み終わることが出来た作品だから、ぜひ読んでほしい。
虫を愛する事は出来ないが、虫も虫なりに生きているのだと理解する必要があるな。
カブトムシとか蝉とか欲しい虫を大量に捕まえれるだけ捕まえてきて小さい虫籠に監禁して殺す子供がいるように、こんなかんじのキジみたいな人は結構いるそしてその虫の見た目が人間の少女の様になっただけで可哀想だ!サイコパスだ!ってなる人間の反応こそサイコパスなんじゃないかと思ったりもする
生き物を外見で判断するなんて当たり前漫画アニメのキャラが美男美女ばかりなのだって基本キャラを外見で判断してる事の証明だし
オゲハがきたねえおっさんだったらぜんぜん可哀想じゃないわ
人の見た目、ある程度の知能、会話能力、拒否反応、もろもろあって何も理解出来ず加害を続けるキジに対してサイコって言ってるのに勝手にルッキズム判定しないでくれないか
いっつも続きが気になる終わり方😂
こういうストーリー好きだけどやっぱおかしいのか不安になる
絵がすごくうまくてオゲハちゃんがかわいいだけに、ここで見た内容だけでもエグさが際立つな興味はあるけど読むのはどうしようか悩むな
言うほどか?って感じでした
全3巻ですぐ読めるからみんなも読もう
コレ見て一気読みしました!!面白かった
似たような作品で『愛しの國魂』『エルフを飼う』『猫には猫のごはん』とかがある
このマンガ取り上げてくれるのたすかる
顔は可愛いけど触覚みたいなやつとか見るとちょっと拒否反応出ちゃうなぁ、、、、、虫基本的に苦手なので
馬の耳と尻尾のある女の子は受け入れられてるのにね
@@kumanya7475哺乳類と昆虫じゃあ大分違うからねえ
@@kumanya7475馬は好きなんじゃねぇの?
キジくんがオゲハみたいに扱われる2次創作所望
勘違いとすれ違いで取り返しのつかない展開になっていく感じ大好き
こういう系の漫画大好き
皆、主人公最低とかクズとか言うけどコレオゲハがデフォルメされてるだけで皆ゴキブリとかキモいとか言うでしょ
この本好きだったわ、途中で見てなかったからまた見たい
これキジは小学生低学年ぐらいのメンタルだな。
毒親っぽいし、精神が育たなかったんだろうな
なんでやと思う?
子供の時、記憶が曖昧だけどすごくサイコだった。経験が浅い故に相手のことを想像できない。虫にしても人にしてもたくさん傷つけていたことを思い出しました
引き込まれる作品だなぁ。面白かった。
この漫画昔見たのは覚えてるけど、見たきっかけどころかいつどこで見たのかも覚えてないんだよね…
親が子供を虫のように飼ってるから子供もそうなる。現在進行形でこんな目に遭ってる子供はいくらでもいる。
虫好きってニッチだからなあ大人になると嫌悪感が増すのはなんでなんだろね
監禁されて食事はおにぎり1個って……ソードマスターヤマトの両親みたいな生活してんじゃん……弱ってたから近くの村に解放する魔王の方がまだ優しい
虫も人間も命は等価だとは思うけど今更そんなこと主張する権利もないと思ってるし死にたくもないから謝りながら生きるよ
命は同じだけど命しか同じじゃない
無駄な殺生さえしなければいいんですよ…何も◯さずに生きるなんて不可能なんですから…
主人公、なんで独特な名前なのかと思ったら、50音で考えた時に「クズ」の上を行くから「キジ」か。
着眼点が天才すぎる
@@slaru8665😮
これは吃驚💦
すっご
すっすげぇぜ
この話は作者が大学の清掃のバイトしている時に、教授がすべての生物の命の尊さを授業してるのを盗み見して。
その教授がゴキブリが出たので駆除するように作者に頼んだことから、ゴキブリの命は?ってとこから来ているらしいから。
オゲハが気持ち悪いと思った人たちはかなり正しい。
あと描いてる人いるけど主人公はサイコパスというか幼いが正しい。
オゲハと主人公の成長的な話だと思う。
Add
この作者を精神病院に入れて一生出さない方がいいのでは?
それが本当ならなかなか極端な作者だな
じょうじ……
現代風刺っぽいけど割と適当な感じなんやな
実際5歳児くらいの言動はキジに近い物があるからサイコパスってより未成熟って感じでオゲハとの対比になってそう
あー虫を捕まえたは良いけど、飼い方分らんくて死なせるタイプの子か
どの道クズなことには変わりないが
@@土下座-y8i
娯楽の溢れた今と違って外遊びする子供からしたら何も珍しいことない
下等生物をどう扱おうがクズも何もないんやで
@@土下座-y8i😊😮
小さい時の罪が思い返されるわ
きつい
虫→無視?
絵柄が美しいが故に心に刺さりやすいね
これ読んだことあるけど、幼稚園〜小学校くらいの子供って虫に対して結構サイコなことしてるよなって思うんだよ。
それを人の形に落とし込んだらどうなるかみたいな漫画なのかなって思ってた。
昔水入れた虫かごに乱獲したドジョウとカエルをまとめて入れて、そのまま忘れてて干からびて全部ぺったんこにしちゃったの思い出した。
今の自分からしたらありえない話だけど、当時は本当に「うわー、忘れてた」位の感覚だったし、子供(人間)は悪気なく残酷な物だと再認識させられた。
学校の先生も子どもの頃クルクル回して洗濯物を圧迫して脱水するタイプの洗濯機にカエルをって言ってた。
@@j0jom0jo うわ、それ親御さん可哀想…
自分も交尾してたカナヘビ2匹にバケツ被せて捕まえて、あとで観察しようと思ってたけど忘れて何時間も放置しちゃったことあった、、暑さで死んじゃってた、申し訳ないことをした(;;)
水に入れてるのに干からびるん?
蒸発した?
園児時代、セミを乱獲して虫かごにギュウギュウに詰めて、捕まえて満足してそのまんまにしてしまったことがある...もちろん翌日みんな死んでしまってた
キジとオゲハの関係性の推移がとても好き。最終話後の話とか特に良い。
この漫画読んで部屋にいるGの存在を少し考え直したが先日出てきた瞬間にスプレーを探してしまう自分がいました。
他人(他生物)の縄張りに入ったら攻撃されるのは自然界でも当たり前の事ですよ
共感性高いコメントから貴方の優しさが十分に分かるけど、人間の虫嫌いって進化の上で獲得した(ゴキブリなど虫を気にしない人は寄生虫などで淘汰され、虫嫌いは衛生に気をつけるので生き延びて得た)特性なので仕方ないですね。私は虫が好きな性格ですが、野生の虫は本当に汚くて家に入られると飼い猫が病気になると嫌なので基本頃してます。可哀想ですが、どうしようも無いですね。
@@カワトモ-l1v外で虫見てもあんまり怖くないけど、家の中で虫見かけるとめちゃくちゃ怖くなるのは本能的に縄張りを守ろうとしているのかもね
本当はキジは何を考えてるわからない子供にしたかったから終始無表情に描きたかったらしいw
オゲハ達は本来はその星の命全てを食べて真似て入り込んで、内側から食い尽くすから、気持ち悪い思った人も気持ちわりーって言ったキジの感覚も正解
これめっちゃ面白いし、キジくん最初はあれだけどだんだん成長してかわいくなってくるんだよ
読んでほしい
この虫ワンチャン人類滅ぼしてた可能性もあるから主人公って救世主じゃね?
たとえば夜に虹色に光って体長1メートルくらいのミツバチがいたら同じ反応する人間は結構いると思う
巨大で未知の虫みたいな生物に慈悲をかけれる人間は多くはない
動画観ててオゲハかわいそうだなぁとは思ったけど、やぱ下半身が気持ち悪いなぁ
実際サナギ見かけたら触らないし、怖いし気持ち悪いから保護もしないだろなぁ
それを家に連れて帰ろうってはならんしな。
ナウシカはすごいんですね
生き物の扱いを考えさせられるなあと感じた
結構人間って知らない間にこういう扱いしてる人いる気がするわ
羽はまだいいとしても下半身がアゲハ蝶の人間と実際に出会ったら未成熟じゃなくても気持ち悪いと感じる。普通の人なら見た瞬間に逃げるほどには気持ち悪いと思う。でも、主人公はそんなオゲハを蝶々と同じように扱ってるからあながち作中で1番いい奴なのかもしれない。
@@そろそろ海王類の中から出よっか 実際に出会ったらまずは皮膚の一部を切り取ったり、体の数ヶ所を穿刺して細胞を観察してみたい
あと体の中がどうなってるか見てみたい
MRIに掛けて構造を解明したい
最後は妖精で遊ぼうじゃないけど実験がしてみたい
人間が感染するウィルスや細菌を投与または吸引させて半虫人も感染するのか、抗菌薬、抗ウィルス薬は効くのか
逆に昆虫が感染する寄生虫や真菌、バクテリア、ウィルスの方が適合率が高いのか色々やってみたい
すごい、その感想が気持ち悪いですね
あの扱いがアゲハ蝶と同じ扱いならもう根本から終わってるよ。乏しい材料で逆張りするのやめな?
@@ウラキコウ-e1zいや、俺だったら1日でちょうちょ動かなくなっちゃうからこいつはただしいw
石丸とか好きそう
結局あの時オゲハがキジから取り出されなければ人を襲う害虫になっていたって事なら、キジは人類を救った事になるんか
へぇーそれは知らんかった キジの見え方変わるかも
彼もオゲハに会わなければ…
結果論やけどね。
私が昨日靴下を履かなければ全人類は死んでいた。だから靴下を履いた私は英雄。私は感謝されるべき。
みたいな暴論と同じ
@@果物羅針盤いや靴下でどうやって人類救うねん。その例えが1番暴論だわ。
@@変態-h1n
多分水虫だったんだよ。
ハゲてるのも未成熟だからなんだろうけど、卵のサイズ的に無事に羽化したら成人女性くらいの大きさにはなりそうだね
めっちゃ可愛くなりそうだったのにね
サイコパスって言うか子どもが持つ純粋な残虐性みを感じる
でも普通は良くて小3〜4ぐらいまでだと思うけど中3なのにこれはギリ健っぽい
あとオゲハ可愛い扱いなってるけど…何かハゲてるし、自分はあんまり可愛いって思えなかった…
うん、正直キモイよな。
完全にかわいい女の子だったらテーマ変わっちゃうからね
ETとかあの辺の地球外生命体をもしも心優しくない少年が拾ってしまったら、って話だろうし
無邪気やね
サナギを途中からキジに開けられて成虫になれなかったからハゲてるんじゃない?
オハゲ
主人公はクズとは思わなかった。子どもの純粋無垢な残虐性って感じ。人間が外見至上主義と選り好みで命を差別する皮肉としてみんな大好き可愛い少女、蝶々に嫌がらせのようにゴキブリに似た足が生えているのがお気に入り。
主人公の年齢がもう少し低かったらまだ受け入れられたかも
情緒が育ってなさすぎて治療が必要なレベルじゃん
裏のテーマ?が多分「人間はクソ」だからこれでいいと思う
身体的にも幼くすると「人間」としての部分が弱くなってしまう
兄弟いないし共働きの核家族だからこんなものでは
@@archipelago6130人間はクソっていうよりも、クソ人間の主人公って感じが強い
中学生やし毒親やしで仕方ない
@@オネット-h9x 自分の解釈だと主人公も含めて全部クソってことなんだと思う。
個人の好き嫌いとか適当な理由で虫だろうが人間だろうが平気で56したり、56さなかったり
虫をカゴに入れるだけ入れて適当に飼ってるのを人間っぽくした話なのかな
子供がよくやるあれ好きじゃないんだよなぁ
分かるけど、自身も子供の時そういう残酷さは通ってきてない?と思って何も言えなくなります
実際虫に酷い扱いした記憶もあるし
私もダンゴムシにやっちゃって死んじゃった。
キジはサイコパスというより、
ただ思考が幼いだけって思う
オゲハちゃんの顔がハゲたおっさんだったら、読者の意見も変わってくるんだろうなと思うと何とも言えない感情になる
ただのオハゲ扱いになってたよね
?と思ったらオハゲで草
変わる(断言)
オハゲは草
そもそも持って帰らないから物語始まらないと思う
蝶のような身体なのに脚がバッタみたいだ…
これぞキモ可愛の最高傑作だろってくらいに私には刺さった作品だな〜
こびと図鑑よりは見れるな😂
@@mousindoinenwasiこびと図鑑可愛いだろ!!!
@@user-miche それだけは分からん
@@mousindoinenwasiよくも思い出したくないものを…
@@user-miche
トー…チン…トー…チン…
オゲハを持ち上げたときに人外部分を持ったんだけど、恥ずかしがってたオゲハに変な魅力を感じたよね
今読んでるけど一周まわってめっちゃ好き
てか絵が綺麗すぎる
オゲハ当時好きな同人誌の作者さんが描いてたからギャップがすごかった
だいぶ怖い作品、奴隷と支配者の構図がよく描かれてる。
だんだん懐いてくるとこなんか完全にグルーミング。
キジの気持ち悪さにオゲハのかわいさが勝って一気に読んだ記憶。気持ち悪いけど美しいんだよなこういうの……
周りにオゲハ知っている人がいないから取り上げてくれて嬉しい
上半身は人間なのに下半身はがっつり虫だからきもいとは思っちゃう
いや、普通にキモいって思うのは普通やろ。虫好きは逆やと思うが
むしろそのチグハグ感が堪らないんだ
やたらLINE漫画で勧められてコノヤロウだった😊
デデデデのせいで…!ww
単純な萌え漫画したくなかったのかなーと
……逆だったら良かった?
この作者の漫画、同人やってる頃から大好き
一瞬オハゲに見えてしまった()
この子少し禿げてるらしいのでそれとかけてるっぽいですw
この作者さんの漫画めちゃすき。
愛しの国玉とか、人外と人間の関係性が美しく描かれてる
キモめの珍しい虫と出会った子どものリアルな姿かもね
中3にもなってここまで精神が未熟なのは正直将来が心配になるレベル…頭おかしいとしか思えない主人公が受け付けなくて途中でリタイアしちゃった
アスペルガーか自閉症なんかな
今だと結構いるんじゃない?
ひとりになると実際サイコなやつ
多いと思う
俺今中3だけどそう言うやつは意外といるぞ
恐ろしい事に大人でもDVする人の中にはこういう思考する人も含まれるよ…
クラスに1人はゲェジおったでしょ?そういうこと
蛹から引きずり出されなかったら本来はどんな姿になったんだろ?蝶だし飛べたんだろうな
ネタバレ注意
最後の塊の用な姿から、羽が生え変わり変体?脱皮?をし、空を飛べるようになります。また、イモムシからキジを守るためにお尻から爆発する針のような物も出したりします。姿はあまり変わりませんが、本来の姿がそれだったのでは無いでしょうか。
確かにサイコなエグさが漂うが
それを打ち消して余りある魅力に溢れてる作品
切り抜くシーンのによるものもあるんだろうけど芋虫の方がよっぽど人間性感じるのがねぇ
人間の知性を吸ったる気がする
オゲハpixivで初めて見つけた時、何もかもほんと好きで身体に電気が走った感覚だった……私の性癖開花の瞬間
こういう奴が一番怖い😂
@@SEG-eq8skそうか?普通に抜けるけど
@@SEG-eq8sk
オゲハいいゾ
同士よ
もう戻る事はできないぞよ
@@G-Man0527 分かっておる。この沼に入り込んでしまったが最後じゃ
なんかサイコパスって言うよりは小さい子供がアリを潰したり、虫の足や羽をムシったり、悪意は無いけど興味でやってしまうような、命の重さがわからないというかある意味純粋な気持ちというか…そういうのだと思うな
普通の虫が嫌いな人だったら、虫が嫌いだから殺したり虫から逃げたりするけど、キジのオゲハに対する行動はそうじゃなくて、幼少期の虫を水に入れてみたり踏んでみたりみたいな興味本位の気持ちなんだよな。だからオゲハに対して残酷なことっていってもキジと普通の人だと種類が違う。普通の人だったらオゲハに対して恐怖とかを感じるんだろうけど、キジにはそれがない。こどもが虫かごに虫入れて知識のないまま飼ってる感じ。キジがやってる残酷さはただ知らないのと虫程度にしか思ってないから。俺は普通の人に見つかるよりかはキジに飼われてよかったと思う。
あ、初めて知ってる奴出てきた。
なんかこれオゲハと中学生に愛情みたいなん芽生えなかったっけ
確かそう、あんま記憶に残ってないけど個人的には良作ではあったと思う。
オゲハが純粋にキジで繁殖したいと思うだけ
オゲハの卵作る詳細がカットされてたけど、キジの卵産みたい=キジを食べるって意味なら将来どうなるか気になる。
作品は鬱エンドではないけどね。
俺らからみたらオゲハは人の姿してて可愛いし大事に扱わなくちゃいけないなってなるけど、
キジからしたら小学生低学年くらいが綺麗な蝶捕まえたのと同じくらいの感覚なのかなね
案外、ギャグタッチのゆるい作品だよ。オゲハ可愛いよ
作者はあんまりサイコパスのつもりで主人公を描いてないって言ってた気がする
好奇心で捕まえた虫の扱いなんてこんなもん
今やますます画力上がってめっちゃ平和な漫画描いててにっこり
この作者さんが描いてる次回作、オゲハみたいに癖がこじれる感じじゃないけどすごいおもしろいからオススメだよ
おぉオゲハ紹介してくれてる!
こうゆぅ虫モチーフの漫画好きやから全巻揃えてるんよなぁ
蟲姫の紹介とか待ってます
外薗さんの蟲姫でしょうか?
あれは私も大好きです!怖さや気持ち悪さよりも美しさ・儚さが勝っていて何とも妖艶な作品に仕上がっていますよね
外薗作品は手当たり次第に読みましたが、蟲姫はその中でもお気に入り作品の上位にランクインしています(人*´∀`)。*゚+
@@監獄0084見て見たいんですけどなんて読むんですか?
@@しだしだ-r8y さん
ごめんなさい、読み方は忘れてしまいました
蟲姫 で検索したら出て来る筈です!
@@しだしだ-r8y
「むし」と「ひめ」で変換に出て来ると思いますよ!
@@神宮寺しおん ありがとうございます
これ読んだけどまじの傑作だわ
まじで最初、妖精で遊ぼうみたいな展開にならんかビクビクしながら見てた。妖精で遊ぼうだけはほんまに見ん方がいい。
あれなんか中途半端に終わったのが一番モヤモヤする
半端に打ち切るくらいなら○して終わりにした方がよかったのになんで再生設定付けたんだろ
ただ飽きただけかな?
妖精で遊ぼうが好きだから期待してもうた勢や
妖精で遊ぼうな展開か最後にオゲハが立派のサイコパス化してキジが分からされる結末を期待してたからあの結末はホンマにがっかりや…というサイコパス自白
子供ん時見てしまったから、今回のもいつそれになるのか不安だったわ
妖精で遊ぼうすごく好きだった
オゲハにもそういう描写を期待してたけどなんもなかった
純粋で残虐な鈍感さを中3まで持ってるのがやばい
本人はもとより習い事させたり遊び相手になって好奇心や倫理観を持たせようとしなかったの毒親すぎる
これめっちゃ探してた作品だ!
ありがとうございます!!
見る感じ、キジって悪意は無いんよな…環境のせいなのかどうかは分からないが人としての何かが欠落してるのかな
誰が何と言おうと、オゲハはピュアラブストーリーだよ
最後感動的だったね
サムネ見て気になって動画見る前に漫画一気読みしたけど、めちゃ面白かった。
この作者の同人誌が好きで、オリジナルも読んでみるかーって読んでみたら、、、ギャップがすごい。
僕が死ぬだけの百物語という漫画を紹介してみてほしいです
虫モチーフの怖い漫画は読んだことなかったので新しい系統の漫画を知れて良かったです!!ありがとうございます
前にちょっと読んだ事あったけど、動画観たら最後が気になって買っちゃった
全部読みなおした!
良い販促動画でした
一気読みがオススメの漫画、引き込まれる感覚と独特なセンスがあります。
ホントに面白い
最後までちゃんとみて欲しい、全三巻でしっかりまとまってるから手頃に買える
キジのサイコパス感とか、どこかおどろおどろしい雰囲気とか、全部マッチしていた
これと同じ作者様の国玉っていう漫画が逆に超癒しなので読んでくれ
オゲハの両親は、ホームレス襲って養分奪ったはずなのに、実は一部吸っただけで普通に生きてたのには、ほっとしたわ。
生きてた?犠牲になってなかった?
@@user-s4t0
毛布をゆずってくれたりと、後半で普通に登場してましたわ(´・Д・)」
@@zali-m5t それ多分だけど別のホームレスじゃないかな
@@user-s4t0
えっ!?Σ(゚д゚lll)
と思って
今、LINE漫画を確認して見ましたが、同じ髭面で、年恰好も同じ。何より、毛布くれるホームレスのニット帽の下から覗く帽子が、1話目のホームレスの帽子と同じでしたわ。(´・Д・)」
@@zali-m5t うーん。自分も確認してみましたけど、髪もヒゲの長さも違うかなって思った。盲目のホームレスが言ってたタケさんが公園で新聞読んでたホームレスだと思いましたね
蛹を壊されなかったら、完全変態できて自由に飛ぶことができたんだろうか
こっちサイドはオゲハは人として見てるから、キジがサイコパスに見えるけど、虫として見ればちゃんと育ててる方に見える。
最後まで読んで欲しい🥺
結構面白かったし愛着湧いてしまった
オゲハかわいい
この動画で紹介されてる辺りまではそこそこ面白く読んでたけど、最終盤はマジで納得いってない
最初からあの展開にする予定だったなら、キジをサイコパスに描きすぎ
@user-fe5wb1di6p最後は結局あの目玉みたいなやつから羽が生えたオゲハが飛び出してきてキジを助けます。そんでオゲハとキジが楽しそうに生活して終わりです
虫嫌いだと、オゲハを可哀想とも思えないな…正直可愛いよりもキモイのが先に来るデザインだし種族としてはやってることはラヴォスに近いじゃん
ピッコマで流れてきて読もうか悩んでた
心の準備をさせてくれてありがとう
ちいかわ鬼ハード版って感じで興味ある
最初の方しか読んだことなくてキジの行動がいまいち理解できなかったんだけどまだ精神が子供っていうのですごく腑に落ちた
ショーグンが一番まともに見えてくる
-玩具やぁん-
なんもしない、なにも要らない、必要な時そばにずっといる
↓
お前人間になれ、お前が新人類で良い
作者異種間愛好気らしいから…今も猫と人間の性愛物描いてるよ!オゲハよりはマイルドだから……
うん、読もうってはならんかな😂
愛しの国玉は平和なラブコメで好き!
あの人だったんか…何気なくその漫画見たけど同じ人だと思わなかった🥹
サムネ見て秒で全巻買って読み終わったので動画見にきた。ありがとう。
自分はオゲハ気持ち悪いと感じたけどここら辺は人によって感じ方違うんだろうなぁ
わたしも何年か前に見たけど、苦手で無理だった
この漫画読み始めたときキジがあまりにもう○ちすぎて理解できなかったんだけど、読み進めてくとキジってただ感情とか良心とかがわからない可哀想な子だったんだなって思った。
オゲハと過ごしていくうちに良心や愛を知っていくキジをいつのまにか好きになれてた。
青虫とか芋虫系が生理的に嫌いな私でも読みたいと思えたし読み終わることが出来た作品だから、ぜひ読んでほしい。
虫を愛する事は出来ないが、虫も虫なりに生きているのだと理解する必要があるな。
カブトムシとか蝉とか欲しい虫を大量に捕まえれるだけ捕まえてきて小さい虫籠に監禁して殺す子供がいるように、こんなかんじのキジみたいな人は結構いる
そしてその虫の見た目が人間の少女の様になっただけで可哀想だ!
サイコパスだ!ってなる人間の反応こそサイコパスなんじゃないかと思ったりもする
生き物を外見で判断するなんて当たり前
漫画アニメのキャラが美男美女ばかりなのだって基本キャラを外見で判断してる事の証明だし
オゲハがきたねえおっさんだったらぜんぜん可哀想じゃないわ
人の見た目、ある程度の知能、会話能力、拒否反応、もろもろあって何も理解出来ず加害を続けるキジに対してサイコって言ってるのに勝手にルッキズム判定しないでくれないか
いっつも続きが気になる終わり方😂
こういうストーリー好きだけど
やっぱおかしいのか不安になる
絵がすごくうまくてオゲハちゃんがかわいいだけに、ここで見た内容だけでもエグさが際立つな
興味はあるけど読むのはどうしようか悩むな
言うほどか?って感じでした
全3巻ですぐ読めるからみんなも読もう
コレ見て一気読みしました!!面白かった
似たような作品で『愛しの國魂』『エルフを飼う』『猫には猫のごはん』とかがある
このマンガ取り上げてくれるのたすかる
顔は可愛いけど触覚みたいなやつとか見るとちょっと拒否反応出ちゃうなぁ、、、、、虫基本的に苦手なので
馬の耳と尻尾のある女の子は受け入れられてるのにね
@@kumanya7475
哺乳類と昆虫じゃあ大分違うからねえ
@@kumanya7475
馬は好きなんじゃねぇの?
キジくんがオゲハみたいに扱われる2次創作所望
勘違いとすれ違いで取り返しのつかない展開になっていく感じ大好き
こういう系の漫画大好き
皆、主人公最低とかクズとか言うけどコレオゲハがデフォルメされてるだけで皆ゴキブリとかキモいとか言うでしょ
この本好きだったわ、途中で見てなかったからまた見たい
これキジは小学生低学年ぐらいのメンタルだな。
毒親っぽいし、精神が育たなかったんだろうな
なんでやと思う?
子供の時、記憶が曖昧だけどすごくサイコだった。経験が浅い故に相手のことを想像できない。虫にしても人にしてもたくさん傷つけていたことを思い出しました
引き込まれる作品だなぁ。面白かった。
この漫画昔見たのは覚えてるけど、見たきっかけどころかいつどこで見たのかも覚えてないんだよね…
親が子供を虫のように飼ってるから子供もそうなる。現在進行形でこんな目に遭ってる子供はいくらでもいる。
虫好きってニッチだからなあ
大人になると嫌悪感が増すのはなんでなんだろね
監禁されて食事はおにぎり1個って……
ソードマスターヤマトの両親みたいな生活してんじゃん……
弱ってたから近くの村に解放する魔王の方がまだ優しい
虫も人間も命は等価だとは思うけど今更そんなこと主張する権利もないと思ってるし死にたくもないから謝りながら生きるよ
命は同じだけど命しか同じじゃない
無駄な殺生さえしなければいいんですよ…
何も◯さずに生きるなんて不可能なんですから…