サンリオ図鑑を「見るだけ」のゲームが面白すぎる2
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 200X年 時はまさにキャラクター戦国時代
編集前の生放送はコチラ
th-cam.com/users/li...
どうもドコムスチャンネルです。
よければチャンネル登録、高評価、コメントお願いします!!
大体22時〜やってます!
ドコムスTwitter
/ dkomusubi_games
弟(編集)のTwitter
/ yasashi_zosan
Twitchでも生放送やってます(アプリで観れるよ)
/ dkomusubi
ドコムスチャンネルLINEスタンプ発売中
store.line.me/...
【タグ用】
#サンリオ図鑑 #闘争
元々は50~60年代から国内外でスリッパやタオルを販売していた雑貨商で、それにイチゴ柄等をプリントするとよく売れたので、そこからキャラクター商品を販売するようになったのが始まり、なので初期の無機物はその名残かも。
アメリカでも70年代辺りから出店しているのでキャラ認知年代は日本とあまり変わらないくらい、40代以上の人でも子供の頃にキティグッズ持ってたって言ってた。
なんでサンリオ図鑑見てるだけでこんなに面白いんだよ
「笑う女」ってほぼ怪談のタイトルじゃんw「えがおの女の子」とかにしとけばよかったのにw
13:29 たあ坊の砂時計のくだり微笑ましくて好き
4:07 キャシーは、ミッフィーに似ているという理由で裁判にかけられて消された悲しいキャラクター
サンリオピューロランドのボートライドは子供向けアトラクションなのに、スロットを回すスロ中パパが登場するし、スロットがリアルすぎて製作陣の本気を感じるのでぜひ乗ってほしい
サンエックスと闘ってるわあとか概念とかの突っ込みが好きです
キティちゃんの歌の流れになるといつもツノ出せヤリ出せ頭出せの流れになるの面白すぎる
1:10
13:29
ドコさんがやさゾウが〜ってお話ししてたり、ドコさんの話にやさゾウさんが補足加えたり、ここの兄弟の話好きすぎる(語彙力)
2000年代の迷走してる時代に女児だったから懐かしのキャラが多くて感動😭
リラックマにガチハマりしてたからサンリオとサンエックスの境界線が曖昧だったのよ…
わかる、いまいちよくわかってなかったなぁ
木馬wwwww
たあぼう推しなので、出てきた時テンション上がったけど、こんなに仲間が一括りにまとめられてるとはww
3:46 前にドコさんがやってたキティちゃんのゲームでは、「初めまして」にマジレスしてたから冗談通じないパパなんだと思ってた
1:31 ズバリしちゃうよ!って読み間違えんのむりw
15:27 しかもララがこんなことゆってたら嫌だしさすがに笑ったwwwwwwwwwww
バツ丸の仲間たち情報が濃すぎるwwwwww
0:39 サンエックスと闘うぞという意志
0:54 柄じゃん 1:06 ハートという概念
1:33 社長です 1:58 スロ中パパ
2:08 スロ中確定 2:18 嫌な情報
2:21 誰? 2:41 伊集院
2:45 吾郎ちゃんから来てる
2:58 蘇我入鹿 3:06 キティさんきたー
3:33 ロジハラやめい 4:26 犯罪率0%
4:42 ハンギョドン 4:54 さゆり
4:58 戦ってるな〜その1
5:07 戦ってるな〜その2
5:35 戦ってるな〜その3 5:48 無機物
5:57 戦ってるな〜その4
6:02 たまごっちとも戦ってる
6:10 戦ってるししずくちゃんじゃん
6:29 戦ってない頃
6:33 戦ってるしぼのぼのじゃん
6:45 カオスチャイルド
7:00 情報だけだとこっわ
7:16 そのまんま 7:48 車
8:07 自動運転 8:26 ぽんぽこぽこーぽん
8:42 戦ってるな〜その7
8:56 ポチャッコ 9:34 マイペースバード
9:40 ポップル→ペックル
2000年代の前後のサンエックスと戦ってるあたりのデザイン好き
2ページ目
10:01 ポンチ 10:14 ポムポムプリン
10:28 住所不定無職
10:42 パパだなぁ
11:08 ぽんぽんひえ太
11:12 たあ坊の亜種かな?
11:28 マイメロディ
11:40 実はサイコでおなじみ
12:11 手足ない
12:38 名前からもう戦ってる感
12:41 やっぱり戦ってたか〜
12:47 肩幅凄いマロンクリーム
13:02 クマたちの夢
13:20 戦ってるな〜その9
13:28 みんなのたあ坊
13:38 まだありました
13:57 オリジナルソング
14:00 ひとまとめ
14:18 生首博覧会 14:37 木馬だ
14:53 キキララ
15:04 それはカレーの王子さまでは?
15:20 森羅万象 15:54 概念
16:35 戦ってるしアイボじゃん
16:45 平成の波動
17:00 タイトルこっわ
17:07 子どもの落書き
17:34 これが1番怖い
18:51 進研ゼミで見たところだ〜
ちなみに実はこのゲームはフロム・ソフトウェアから発売されていたりします
アーマード・コアやエルデンリングとのギャップが凄いですw
0:39
女児ゲーマスターじゃないと出てこない発想で草
なるほど確かにと思ってしまった
ズバリしちゃうよで爆笑したw
これ実況のとき面白いなーって思いながらボーっと見てたら、最後サンリオクイズで覚醒して進研ゼミ状態になってるドコさん見てめちゃくちゃ爆笑した😂
【個人的ハイライト】
1:56 バツマルパパ
9:04 ポチャッコ
10:17 プリン君
11:32 メロディちゃん
11:53 ピアノちゃん(サンリオ最推し)
12:53 マロンクリーム
ばつ丸パパ、ちなみにピューロのサンリオボートライド(要はスモワみたいなライドアトラクション)では堂々と「パチンコ」と書かれたスロット台の前にいます。
よく修正されないよな…()
ポムポムプリンのお友達のマフィンは、先日ピューロランドのパレードの前説で超絶神ファンサをかまし、その後ショップにてグッズが完売するというちょっとした嵐を起こしました。めっちゃ可愛かったです!
マイメロママがとっても優しいって書かれてるのめっちゃ好きだなww
母親と楽しみながら見れました😂
サンリオの苦闘が見れて良い😂
ドコさんの「見るだけ」シリーズ大好きです!
見てるだけなのになんでこんなに面白いの😂
サンエックスと戦うぞのわかりみが深くて笑
絶対同世代だこの人ってなりましたエモいです😂✨✨
サンリオだと思ってたらサンエックスだったってキャラいるもんね〜その逆も全然いるww
小学生の頃センチメンタルサーカスはサンリオだと思ってた
ガキの頃ぐでたまのことサンエックスだと思ってた
ララちゃん振りに持ってきてくれるの嬉しすぎた🤣
ちなみにキキララちゃんの身長は「2人合わせて(ふたりの世界の)お月様と同じくらい」です。そんなに大きくない。(何度でも言う)
まさに「闘ってる」時代に女児だった世代なんですけど、文房具とかすごい短いスパンでグッズが出ていた気がします
今思えばものすごい時代を見れたんだなと思います
たれぱんだ、お茶犬、リラックマetc
まさに激戦区でしたね!
サンエックスがチラつく度、闘ってるってなるのすき
9:38 いきなり推し出てきた最高なんだが
たあ坊の説明の雑さと笑う女のファンシーさに笑ったし2000年代のキャラほとんど知らないけど闘ってたんだなぁ💭
キティちゃんに会いにピューロランド行きたい!!
たあ坊の砂時計エピかわいくて癒された、、
たあ坊はいつかの総選挙で「○位以内に入ったら真顔で証明写真を撮ります。」とマニュフェスト表明したのが今でも衝撃で覚えてます。結局叶わなかったそうですが……ちょっと見てみたいですw
概念シリーズすき
0:49 ハートファッションフォリオ 14:30 木馬 15:51 リボネッツ
2000年はこういうキャラがいろんなところから大量に出てきたから知らないのがいっぱい
まってました!!
ちょうど先日サンリオ展に行ってきて、歴代キャラや経営理念サンリオの歴史を知ってもっとサンリオ好きになりました✨
どの世代にも懐かしいキャラがいるのやっぱ凄い☺
2000年台はサン◯ックスと闘ってて、80年台はファ◯リアと闘っている気がする…
キャラクター戦国時代のサンリオのキャラが他社のキャラクターに雰囲気が近いの面白い!時代によって流行る絵のタッチとかがあるんやなぁ。
そんなキャラクター戦国時代に女児だった私、試しに2000年代の流行キャラを検索したら懐かしいのオンパレードだった😂笑
13:38
この字幕編集が付けられる実弟、良
続きお待ちしておりました!
概念も含めてサンリオキャラクター達マジで濃いと思う
たぁ坊ゾーンの生首博覧会くそわろたw
ドッコが歌うキティの歌可愛くてすこ❤
4:32 キティちゃんのゲームでパパからのお手紙届けてくれた人(?)だね
ちょうど見たかった動画!ありがとうございます!!
7:57 今やトヨタが液化水素使ったエンジン車をトヨタの会長がレースで走らしとんのよなぁ😂
まさかの見るだけシリーズ動画で第2弾でると思わんかったwww
私も給食袋がマロンクリームの女児でした、懐かしい😂
10:28 サンリオキャラクターにフリガナ振って当て字しないでくれwww
そこそこサンリオの知識あるドコやさ兄弟好きすぎる
ぽんぽんひえた狂おしいほど好き
私も来月とある作品コラボでピューロに行くので非常に楽しみ
チャーミーキティとマシュマロみたいなふわふわにゃんこと懐かしい!!!全部平成の戦ってた時代のやつだ!
ブンブブーンでサンリオが紹介されたこのタイミングで出すのやさぞうさん流石上手いなぁ(たまたまだと思うけど)
絵や詩では?w
てかキキララ茶髪と金髪だったん!?!?
リトルツインスターズ推しなので嬉しい✨
14:54
8:42 ホシノワグマ大好きだった90年代後半生まれ。
バツ丸のアニメとかゲームとか大好きだったから、初手からキャラ全員懐かしすぎてしにそう
めっちゃ面白かったー!概念的なキャラそういえば多かった80年代子供のオバハンですが、すべてのキャラグッズもう一度発売して欲しいと思ったよ!
るるる学園めちゃくちゃ好きでした…ノートが漫画みたいで楽しかった!
最後サンリオクイズにすらすら答えるのほんとすき😂
コラボするからまた見に来ました❗
ちなみに、ハローキティのお友達であるうさぎのキャシーちゃんはもはや新しく登場することはないそうです。
なぜならミッフィーと揉めたから。
ズバリしちゃうよ!は笑った
ポチャッコうるう年生まれで2020年のピューロのイベントがコロナで消えたんだよね…来年はできそうでよかった
ポチ、プワワ、プルルンキュピ、ぽんぽんひえ太、笑う女と好きなキャラ達をたくさん紹介してもらえて嬉しいです!本当にありがとうございます!!!!!
子どもの頃、近所のダイエーまたはサティで見かけたメンツがたくさん😂
1:09 「やさしいぞう」なのに「悪そうなペンギン」なんだねw
サンリオキャラの概念シリーズは草www
7:46
皆さんご覧ください
これが80年後の車です
(当時の子どもたちに液化水素という概念は理解されたのか…?)
笑う女の子 じゃないとこツボすぎる
1:11 そうなんだ、可愛い😊
プリンの当て字ヤバい😂
楽しそうにクイズやってるドコさん凄い良いな(笑)
15:11 これ「絵」や「詩」を書く事、ですね(笑)
同世代なので「ミッフィーぬーぼー」全く同じこと思ったしSan-Xと戦ってる感もめちゃくちゃわかる😂
サンエックスと戦ってる時代好きすぎる
2000年代、色々なキャラクターとの戦いの痕が凄まじいなwww
80年代後期~90年代初期辺りにポツポツ出没する無機物・概念結構好き
ドコムスさんが、書いてる文字とその言葉の言い間違いが面白くて好きw
ズバリしちゃうよwwww
3:40 2Pカラーだと思ってたのしぬ
ミッフィーぬーぼーが的確過ぎる
ほんとにみんなキキララのアニメみてほしい。ゆめかわの頂点に君臨してる。
ドコムスさん!サンリオは最近ちいかわと戦おうとしていますよ!!
「ぺたぺたみにりあん」ご参照下さい!
13:27
たあ坊!最推し!
キキとララは2人あわせて月と同じ大きさ(公式)だから太陽と友達でも不思議じゃないなwwww
ドコさんのピューロVlogは見たすぎる笑
図鑑見るだけなのにこんな面白いことある?ww
4:32
郵便屋さん懐かしいのハッピーハウスの実況したからかな?
1:35「バツ丸はかわいいよね」で某チャンネルの癖の強い就活生思い出してしまった🎀
ララちゃんの趣味て
“絵や詩を書くこと“ってことかな
時々概念があるの面白すぎるしバツ丸の仲間達がやりたい放題www
たあ坊の登場人物の巻きが面白すぎるww
まさか2があるとは、、!キキララ自軍ですうれしー!!!!🩵🩷
後編もめっちゃおもしろかったです!サンリオ好きだから嬉しかったです。
ばつ丸のパパの"ギャングのボス"には触れないんだwwwww
マイメロのとこあーメロディだからみんな音楽系の名前なのかと思ったら途中から名前適当で笑った
2000年代サンエックスと闘ってる説好き
戦ってるシリーズ好きwww
闘争の2000年代壮大だしw
90年台後半から2000年台初頭が懐かしすぎる
5:11ではんなり豆腐思い出した😂😂😂
ミミィがキティの双子の妹って情報今更知ったの笑ったw
ちなみにキティちゃんのクマやうさぎのお友達は昔持ってたキティちゃんの歩数計のミニゲームでも出てきた覚えあります💡
マシュマロにゃんこ、あれで男の子だから好き……身の回りのもの色々マシュマロくんにしてた時期ありました、02生まれです😂
バッドばつ丸ガチ勢なのですが、ばつ丸のパパはいつもトイレでスロットをしています。
トイレで、とはどういうことでしょうか…??ばつ丸家のトイレにスロットが設置されてるの…??
返信気づかず遅くなりすみません💦
ばつ丸はいつも家庭教師から逃げておりばつ丸ママが家中を探すのですが、トイレを開けるとパパがスロットをしていますw
私はばつ丸に洗脳されていたのでトイレにスロットあることに疑問を持ちませんでしたw確かにおかしいですねw
概念シリーズ好き
迷走していた2000年代に激推ししてたから全部懐かしいw