ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
部品が同じなら同じ音が流れるなんてことはなく、10万円の高級ヘッドフォンにはそれに応じた技術と努力があるんだね
一番好きなゲーミングブランドはDAISOだと思ってたんだけどな
なるほど設計って大事なんだなと思える実験、決して敗北ではないです。
可愛くて清楚でときどき大胆なタイプですね分かります
いやあ、ほんと奥深いですよね。音響技術。
15万人おめでとうございます。
大量の削り屑を見ると、工作してるぞ!って感じが伝わってきますね
おつです。イチゴと餡子の相性は抜群ですね!
敗北を認める男らしさ最高にかっこいいぞ‼️
自分じゃとても出来ない電化製品の改造。 見ているだけでトキメキます。
助手はおじおじ確定かなー?お兄さんとおじおじの腕と指と二人のやり取りナレーションが聴きたいぃぃ💖
これはいい動画。高っかいメーカのヘッドホンは、試行錯誤した人の人件費代が積まれているわけだ。簡単にいい音にするのは難しいってことですね。
「Aの部品をBの本体に移植したらもっとよくなるんじゃない?」と思うことはあるあるだけど決してそうとは言えないということがよくわかる動画でした
敗北を知るお兄さん好き
ホットボンドを外すときは、急冷材スプレーで冷やした後にペンチなどで引っ張ると簡単に取れます。
>可愛くて清楚なタイプの助手・・・おじおじさん(太ももが綾瀬はるか)?
凄い色だぁ
カッターの替刃シーンを見て。うちも部材のストックは安いジッパー袋に入れてたんだけど、ごちゃごちゃしてわかりにくいんで「ダイソーの透明靴ケース」に替えました。男性用・女性用1・2・子ども用とあって一番大きい男性用は200円とお高くて大きすぎ。女性用1がおすすめ。積み上げても透明で中身が見やすいし上蓋で欲しい物が取りやすくロックが掛かってパカパカ開かない。積んだ前面に付箋やマステで内容物のラベル張っても見やすい。食品用のタッパー容器は蓋が開けづらいし容量が小さくて小物入れには使いづらい。その中に入れる小物をまとめたりケーブルが絡まないように安いジッパー袋使ってますね。ネジ・ナット、コンデンサーなど同じものの規格違いがたくさんあるものは「セリアの小物入れSIKIRIシリーズ」が便利。
待ってました
見えない所までレイザーですね。
おじおじも緑になってましたが、おにいさんも緑で対抗ですね
改造好きですぅ
面白かったです!私も昔ヘッドホンのドライバ交換とかやってたので、興味深かったです。ヘッドホンの音はやはりハウジングで大きく決まりますね。イヤパッドも断然薄めがいいですし。SONYのZ900にCD950のドライバ移植してもろくに音が変わらなかったのを思い出しました。民生CD900にD77のドライバ入れた時はオリジナルから劇的向上したり等、例外もあるので面白いんですよね。
失敗を認め、敗北を知るお兄さん、素敵ですAKGのドライバーとか売ってるんですねドライバだけ変えてもダメと、オーディオは難しいですねイチゴホイップの生どら焼き!!見つけたら買おうっと
リュータでここまでの加工👍✨音波メスもありかと思いますw
イヤーパッドで結構AKG感に近づけそうですねー、やっぱりよく考えて作られてますね
チャンネル登録者数15人おめでとうございます。目指すは100人ですね。えっ?(笑)
Razerの方は前面ハウジングの穴が無く完全に塞がれてるので、その辺りを加工すれば更に改善しそうですね。AKGも開放ではありますが裏から回った音を出すために前面ハウジングの穴がありますし。ドライバからの音+背面からの音でもチューニングされますので各社メーカーさんの個性が出ますね。
音を見極められるのがカッコいい…自分も無駄に色々弄ったXM3使ってますがまだイマイチいい音ってのが分からない
おにーさんヘッドホン沼にハマっちゃいましたねその沼は深くてなかなか抜けられないので気をつけて下さいよ
開放型とゆうよりセミオープン型って感じですねやはり穴を開けても埃防止のフィルターいれたホール状だと影響大きそうですケーブルについては武藤製作所のオーグラインなんかは音が良いのでオススメですよかなり高級な線材なのでコストはかさみますけど
!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?理屈は理解しましたが実践とは・・・あ、チャンネル登録させていただきました(razarの回し者ではありますん
グリーンのプラスチック部から不要振動の音が結構でているでしょうね。とりあえず、手軽に出来そうなことは、ハウジングの補強ですかね。私は不要振動を抑えるためにエポキシパテを使用しています。これをハウジング内側から肉厚が薄いところに補強するだけで結構振動を制御できます。結構高級なヘッドホンでも、振動音が気になる箇所を補強すると、ワンランク上の音になったりします。試行錯誤が必要ですが、面白いですよ。
熊五郎さんなんでも修理できるって羨ましいです笑
レーザーお兄さん…良いかもぉ()
お兄さんのスイーツレビュー見てると食いたくなってくる・・・(3敗目買ってきます(AM 1:40
セブンのイチゴ系スイーツで初めてお兄さんの合格点が・・・わらべやさん このチャンネル観てる人いそうね
チューンナップトライアウトって良いですね。観応えが有ります。つかぬ事、まぁまぁいい値段で買ったヘッドフォンより、ゼンハイザーのインナーイヤフォンの方が好きな音だった時は、いい感じに結構凹みました。
だだだだれだ!ははは敗北したのに認めないやや野郎は( ゚д゚)そんなことより私は綾瀬はるかみたいに可愛くて清楚ですがいかがでしょう?
清楚系おじおじが欲しい
リューターで削ったところはペンサンダー使うといいですよスポンジヤスリつけると綺麗に加工できます
ドライバーユニット手前のプラ製メッシュの形状を変えたら音変わったりもしますねー密閉型でアルミテープ貼ると結構音変わるの面白くて良くやってたのが懐かしい…
AKGのK712 PRO使ってます、リケーブルちょくちょくやってますが最近CANAREのケーブルに定着してました、4芯ケーブルは種類限られますが三タイプありました、シールドケーブルはL-4E5Cが4.8mm,L-4E6Sが6mm二タイプあります、両方とも緑ありますかレイザーみたいの明るい緑ではありません、あとアナログオーディオ用のMS202-2Pが7.1mm 黒のみです
潔いですね。敗北はパッド、ドライバーを固定しているペラいプラスチック、ケーブルなどなど、沢山考えられますね。究極の音響レーザー作っちゃいましょう。
樹脂の加工はたぶんカッターとかの方がやりやすいんじゃないかな?リューターだとドリルと樹脂で熱もって、樹脂散らばるし、削りたくない場所まで削っちゃうから……
本編は16:48からです。イチゴホイップだから粒あんなのかな? 本物のイチゴだったらこしあんかな?今回は外さなかった>わらべや日洋やはり...でしたかw そこは完全開放で。 やはり物作りは大変なのですね。今度はAKGをRazerカラーにすれば...。
お兄さんの、RAZER愛があれば!ケーブル交換リベンジを楽しみに待ってます!ヒートガン+偽ボン+電マ…リューター大活躍でしたね♪スイーツ当たりで今回も楽しませて頂きました!(゜∇^d)!!
清楚で可愛い助手(男)
樹脂をカットするなら超音波カッターが楽ですよ、仕事でも使ってるのでお勧めです!
音が違うのは多分エージングもあると思います。流しっぱなしにすると良くなります。あとはプラグで十分音が良くなりますよ。トープラのサンクベスとか使うと音に厚みが増します。
ハウジングの剛性と背面の抜けが全く違うでしょうから、そりゃぁこもった音になるでしょうね。ちなみにAKGのドライバー使って小型スピーカー作ったことがあります。
やっぱりいい音で聞こうと思ったら、ハウジングが良くないとダメなんですね!AKGのドライバってどこで入手できますか?
可愛い助手お兄さんなら作り出しそうw
ドライバーとハウジングの設定が違うとダメなんですね。勉強になります。
リケーブル仕様にして、ケーブルの違いでどうなるのかやって欲しいです!個人的にはケーブルの差を実感したことないです。。。
清楚系の芸能人か (´・ω・`)個人的に若手には該当者いないな
穴あけめんどくさそうwなかなか一発で良くはならんですね……
くりぬく作業は超音波カッターとかあると楽そう
OP聞いて「つまりレイザーとアーカーゲをニコイチにすれば最強になる…? でも改造って言ってるから今回もコンデンサーかな?」って思ってたら考えてることほぼ一緒だったw
これで敗北を認めるのか、あのおじさんは、アップルウォッチのダイヤルくるくる回すだけで勝利だぞ。
私の場合はモガミの4芯ケーブル2893(4.8mm)で自作しました。ちょっとごついけど良い線ですよ。
バッフルの外周に穴は開いているでしょうか?基本的にイヤカップ内の反響は、バッフル外周(ドライバがハマってる枠の外)に穴をあけ、通気性のいい素材(和紙や布など)で塞いで抵抗をつけて調整します。イヤーカップ内が密閉型と同じ状況ではいけないので、反響がハウジング内へ逃げられるようにします。一度、ダイソーで試してみてください。それでこもった感じは大幅に改善すると思います。
たぶん、ハウジング側の容積が大きすぎるんだと思う、スポンジとかを詰めたり、靴の中敷き切り抜いて入れたりするといいかもあと、ドライバユニット側面のスポンジで埋めてる部分は銅テープに切り替えたほうがいいかも?前後で解放しすぎるとドンシャリ傾向が強くなりますね・・・
開放型と密閉型の違いが大きいんでしょうね。
ブランドもの好きだなー
オヤイデのケーブル...って自分が欲しいのを言ってみる。因みに今はAKG K240s(オーストリア製)で視聴してます。
音がどう反響するかってのも空間設計してるんだろうなあ。
つけ心地は最高なんだけど、音が~ってあるある。AKGのK371買ったけど、側圧強すぎて躊躇してしまう・・・
敗北を知る男、熊五郎。
ホットボンドは、冷却出来るスプレーをかけるとペリッと剥がれますよ車弄ったりする時は、パーツクリーナーで無理矢理冷やしたりして外します。
Mr.super clear uvカット も良いですよ
熊兄の失敗はレアだなぁー
9:45 で触れてるメッシュのとこってスライドさせると取れませんでしたっけ?
バランス化したK812でBELDEN/1804Aを使ってます。細くて取り回しいいですし、銀メッキ銅線で帯域が広く感じます。
スズメッキじゃない?
@@KUMA56DIY 銀メッキの4芯シールド線です。フラットでスッキリ系。ケーブル沼ったけど自分はこれに落ち着きました。
なかなかこういうことする方がいないので、参考になりました。使っているものは同じでも土台次第なのかな。あと、助手に常に勝利しているあの方はいかがでしょうか。
0:06どのブランドの中で最も一番好きですか?そこを詳しくお願いします。
LANケーブルとかどうでしょう?昔CAT6のLANケーブル剥いて4本を三つ編みみたいに編み込んでヘッドフォンケーブル作ろうとして編んだところで満足しちゃったことがあったのでぜひやってみてほしいです
0:17 こっちがホントの答えだったりして😂
あ~ぁ~、いきなり「やっちまったな」😱 お兄さんともあろう人が!😧。
ケーブル太さがあるか別ですけど秋月電子でケーブルを見て買うかauxや延長ケーブルを切って使ってます
仕事キッチリですね!(笑
やっぱり密閉型を開放型に改造するのは無理がありましたか。開放型から開放型へ、ドライバーだけ他社製に交換という実験動画が見たいです。
どうでもええ事だけどこんなに鮮やかなグリーンのヘッドフォン見た事が無い。ワイヤレスとか色々使ったけど耳に入れるコードで繋ぐタイプがシックリくる。耳をふさぐタイプの方が音がいいのだろうけどね。
3芯シールドならカナレl2b2at。モガミ2944。僕はl2b2atをAKG k271で使ってます。
3ヶ月後…そこにはヘッドバンドのみ残ったRAZER(だった)ヘッドホンが!
ハウジング自体が変にビビってる可能性も。材質がチープですし。ケーブルに関しては自分はビスパでよく買いますね。商品ラインナップには3芯のもありますけど、1芯を自分で3つ編みや4つ編みにしたりして。いっそ左右セパレートにしてしまうのも面白いですよ。
自分で編むのもいいかもね
今クラーケン壊れてるからやってみたい笑
BISPAとかはオーディオ用の切り売り色々ありますよ。
耳がすっぽり入る・・・ソニーの密閉型ヘッドフォンとかどうでしょうか?。
ホットボンドと偽ボンディックの魔術師w
マグネットがおもちゃみたいですね。
イヤーパッドは超重要ですよ。下手すりゃドライバ以上に音が変わる部分
確かにケーブルはよわいよなあ、MOGAMIの2799番の4芯シールドケーブル(マイク用)とかどうですか?外形が3ミリほどですし
レーザーのクラーケンが元配線(プラグのとこ?)がおかしくなって音がおかしくなっちゃったからレーザーthresherのワイヤレス買ったんだけど壊れたヘッドセットってどんくらいの低価格で売れるんですか?笑笑
ネタにしかならないんですがAKGにRAZERのドライバー使ってみて比較というのも期待してます。
銀線で思いっきり、ローカットしたらバランス良くなるかもしれないですね!
ケーブルで思いっきり変化をつけるの面白いね
@@KUMA56DIY 動画お待ちしてます!
沼にハマりつつありませんか?
AKGとか精密すぎるから目指すべきはgradoだと思うの
以前、色白の助手が居たじゃないか
リケーブルで困ったらオヤイデ電気
おじおじ氏の好きなゲーミングブランドはダイソー
基盤でゴム破けたとか、できちゃったらどうすんですか?あと自分でぶっかけたやつは、ちゃんとお掃除してあげないと
部品が同じなら同じ音が流れるなんてことはなく、10万円の高級ヘッドフォンにはそれに応じた技術と努力があるんだね
一番好きなゲーミングブランドはDAISOだと思ってたんだけどな
なるほど設計って大事なんだなと思える実験、決して敗北ではないです。
可愛くて清楚でときどき大胆なタイプですね
分かります
いやあ、ほんと奥深いですよね。音響技術。
15万人おめでとうございます。
大量の削り屑を見ると、工作してるぞ!って感じが伝わってきますね
おつです。
イチゴと餡子の相性は抜群ですね!
敗北を認める男らしさ最高にかっこいいぞ‼️
自分じゃとても出来ない電化製品の改造。 見ているだけでトキメキます。
助手はおじおじ確定かなー?
お兄さんとおじおじの腕と指と二人のやり取りナレーションが聴きたいぃぃ💖
これはいい動画。高っかいメーカのヘッドホンは、試行錯誤した人の人件費代が積まれているわけだ。簡単にいい音にするのは難しいってことですね。
「Aの部品をBの本体に移植したらもっとよくなるんじゃない?」と思うことはあるあるだけど
決してそうとは言えないということがよくわかる動画でした
敗北を知るお兄さん好き
ホットボンドを外すときは、急冷材スプレーで冷やした後にペンチなどで引っ張ると簡単に取れます。
>可愛くて清楚なタイプの助手
・・・おじおじさん(太ももが綾瀬はるか)?
凄い色だぁ
カッターの替刃シーンを見て。うちも部材のストックは安いジッパー袋に入れてたんだけど、ごちゃごちゃしてわかりにくいんで「ダイソーの透明靴ケース」に替えました。男性用・女性用1・2・子ども用とあって一番大きい男性用は200円とお高くて大きすぎ。女性用1がおすすめ。
積み上げても透明で中身が見やすいし上蓋で欲しい物が取りやすくロックが掛かってパカパカ開かない。積んだ前面に付箋やマステで内容物のラベル張っても見やすい。食品用のタッパー容器は蓋が開けづらいし容量が小さくて小物入れには使いづらい。
その中に入れる小物をまとめたりケーブルが絡まないように安いジッパー袋使ってますね。
ネジ・ナット、コンデンサーなど同じものの規格違いがたくさんあるものは「セリアの小物入れSIKIRIシリーズ」が便利。
待ってました
見えない所までレイザーですね。
おじおじも緑になってましたが、おにいさんも緑で対抗ですね
改造好きですぅ
面白かったです!
私も昔ヘッドホンのドライバ交換とかやってたので、興味深かったです。
ヘッドホンの音はやはりハウジングで大きく決まりますね。
イヤパッドも断然薄めがいいですし。
SONYのZ900にCD950のドライバ移植してもろくに音が変わらなかったのを思い出しました。
民生CD900にD77のドライバ入れた時はオリジナルから劇的向上したり等、例外もあるので
面白いんですよね。
失敗を認め、敗北を知るお兄さん、素敵です
AKGのドライバーとか売ってるんですね
ドライバだけ変えてもダメと、オーディオは難しいですね
イチゴホイップの生どら焼き!!
見つけたら買おうっと
リュータでここまでの加工👍✨音波メスもありかと思いますw
イヤーパッドで結構AKG感に近づけそうですねー、やっぱりよく考えて作られてますね
チャンネル登録者数15人おめでとうございます。目指すは100人ですね。えっ?(笑)
Razerの方は前面ハウジングの穴が無く完全に塞がれてるので、その辺りを加工すれば更に改善しそうですね。
AKGも開放ではありますが裏から回った音を出すために前面ハウジングの穴がありますし。
ドライバからの音+背面からの音でもチューニングされますので各社メーカーさんの個性が出ますね。
音を見極められるのがカッコいい…自分も無駄に色々弄ったXM3使ってますがまだイマイチいい音ってのが分からない
おにーさんヘッドホン沼にハマっちゃいましたね
その沼は深くてなかなか抜けられないので気をつけて下さいよ
開放型とゆうよりセミオープン型って感じですね
やはり穴を開けても埃防止のフィルターいれたホール状だと影響大きそうです
ケーブルについては武藤製作所のオーグラインなんかは音が良いのでオススメですよ
かなり高級な線材なのでコストはかさみますけど
!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
理屈は理解しましたが実践とは・・・
あ、チャンネル登録させていただきました(razarの回し者ではありますん
グリーンのプラスチック部から不要振動の音が結構でているでしょうね。
とりあえず、手軽に出来そうなことは、ハウジングの補強ですかね。
私は不要振動を抑えるためにエポキシパテを使用しています。
これをハウジング内側から肉厚が薄いところに補強するだけで結構振動を制御できます。
結構高級なヘッドホンでも、振動音が気になる箇所を補強すると、ワンランク上の
音になったりします。試行錯誤が必要ですが、面白いですよ。
熊五郎さんなんでも修理できるって羨ましいです笑
レーザーお兄さん…良いかもぉ()
お兄さんのスイーツレビュー見てると食いたくなってくる・・・(3敗目
買ってきます(AM 1:40
セブンのイチゴ系スイーツで初めてお兄さんの合格点が・・・わらべやさん このチャンネル観てる人いそうね
チューンナップトライアウトって良いですね。観応えが有ります。
つかぬ事、まぁまぁいい値段で買ったヘッドフォンより、ゼンハイザーのインナーイヤフォンの方が好きな音だった時は、いい感じに結構凹みました。
だだだだれだ!ははは敗北したのに認めないやや野郎は( ゚д゚)
そんなことより私は綾瀬はるかみたいに可愛くて清楚ですがいかがでしょう?
清楚系おじおじが欲しい
リューターで削ったところはペンサンダー使うといいですよ
スポンジヤスリつけると綺麗に加工できます
ドライバーユニット手前のプラ製メッシュの形状を変えたら音変わったりもしますねー
密閉型でアルミテープ貼ると結構音変わるの面白くて良くやってたのが懐かしい…
AKGのK712 PRO使ってます、リケーブルちょくちょくやってますが最近CANAREのケーブルに定着してました、4芯ケーブルは種類限られますが三タイプありました、シールドケーブルはL-4E5Cが4.8mm,L-4E6Sが6mm二タイプあります、両方とも緑ありますかレイザーみたいの明るい緑ではありません、あとアナログオーディオ用のMS202-2Pが7.1mm 黒のみです
潔いですね。敗北はパッド、ドライバーを固定しているペラいプラスチック、ケーブルなどなど、沢山考えられますね。究極の音響レーザー作っちゃいましょう。
樹脂の加工はたぶんカッターとかの方がやりやすいんじゃないかな?
リューターだとドリルと樹脂で熱もって、樹脂散らばるし、削りたくない場所まで削っちゃうから……
本編は16:48からです。イチゴホイップだから粒あんなのかな? 本物のイチゴだったらこしあんかな?
今回は外さなかった>わらべや日洋
やはり...でしたかw そこは完全開放で。 やはり物作りは大変なのですね。
今度はAKGをRazerカラーにすれば...。
お兄さんの、RAZER愛があれば!ケーブル交換リベンジを楽しみに待ってます!ヒートガン+偽ボン+電マ…リューター大活躍でしたね♪スイーツ当たりで今回も楽しませて頂きました!
(゜∇^d)!!
清楚で可愛い助手(男)
樹脂をカットするなら超音波カッターが楽ですよ、仕事でも使ってるのでお勧めです!
音が違うのは多分エージングもあると思います。
流しっぱなしにすると良くなります。あとはプラグで十分音が良くなりますよ。トープラのサンクベスとか使うと音に厚みが増します。
ハウジングの剛性と背面の抜けが全く違うでしょうから、そりゃぁこもった音になるでしょうね。ちなみにAKGのドライバー使って小型スピーカー作ったことがあります。
やっぱりいい音で聞こうと思ったら、ハウジングが良くないとダメなんですね!AKGのドライバってどこで入手できますか?
可愛い助手お兄さんなら作り出しそうw
ドライバーとハウジングの設定が違うとダメなんですね。勉強になります。
リケーブル仕様にして、ケーブルの違いでどうなるのかやって欲しいです!
個人的にはケーブルの差を実感したことないです。。。
清楚系の芸能人か (´・ω・`)
個人的に若手には該当者いないな
穴あけめんどくさそうw
なかなか一発で良くはならんですね……
くりぬく作業は超音波カッターとかあると楽そう
OP聞いて「つまりレイザーとアーカーゲをニコイチにすれば最強になる…? でも改造って言ってるから今回もコンデンサーかな?」
って思ってたら考えてることほぼ一緒だったw
これで敗北を認めるのか、あのおじさんは、アップルウォッチのダイヤルくるくる回すだけで勝利だぞ。
私の場合はモガミの4芯ケーブル2893(4.8mm)で自作しました。
ちょっとごついけど良い線ですよ。
バッフルの外周に穴は開いているでしょうか?基本的にイヤカップ内の反響は、バッフル外周(ドライバがハマってる枠の外)に穴をあけ、通気性のいい素材(和紙や布など)で塞いで抵抗をつけて調整します。イヤーカップ内が密閉型と同じ状況ではいけないので、反響がハウジング内へ逃げられるようにします。一度、ダイソーで試してみてください。それでこもった感じは大幅に改善すると思います。
たぶん、ハウジング側の容積が大きすぎるんだと思う、スポンジとかを詰めたり、靴の中敷き切り抜いて入れたりするといいかも
あと、ドライバユニット側面のスポンジで埋めてる部分は銅テープに切り替えたほうがいいかも?前後で解放しすぎるとドンシャリ傾向が強くなりますね・・・
開放型と密閉型の違いが大きいんでしょうね。
ブランドもの好きだなー
オヤイデのケーブル...って自分が欲しいのを言ってみる。因みに今はAKG K240s(オーストリア製)で視聴してます。
音がどう反響するかってのも空間設計してるんだろうなあ。
つけ心地は最高なんだけど、音が~ってあるある。AKGのK371買ったけど、側圧強すぎて躊躇してしまう・・・
敗北を知る男、熊五郎。
ホットボンドは、冷却出来るスプレーをかけるとペリッと剥がれますよ
車弄ったりする時は、パーツクリーナーで無理矢理冷やしたりして外します。
Mr.super clear uvカット も良いですよ
熊兄の失敗はレアだなぁー
9:45 で触れてるメッシュのとこってスライドさせると取れませんでしたっけ?
バランス化したK812でBELDEN/1804Aを使ってます。細くて取り回しいいですし、銀メッキ銅線で帯域が広く感じます。
スズメッキじゃない?
@@KUMA56DIY 銀メッキの4芯シールド線です。フラットでスッキリ系。ケーブル沼ったけど自分はこれに落ち着きました。
なかなかこういうことする方がいないので、参考になりました。
使っているものは同じでも土台次第なのかな。
あと、助手に常に勝利しているあの方はいかがでしょうか。
0:06
どのブランドの中で最も一番好きですか?そこを詳しくお願いします。
LANケーブルとかどうでしょう?
昔CAT6のLANケーブル剥いて4本を三つ編みみたいに編み込んで
ヘッドフォンケーブル作ろうとして
編んだところで満足しちゃったことがあったので
ぜひやってみてほしいです
0:17 こっちがホントの答えだったりして😂
あ~ぁ~、いきなり「やっちまったな」😱 お兄さんともあろう人が!😧。
ケーブル
太さがあるか別ですけど秋月電子でケーブルを見て買うかauxや延長ケーブルを切って使ってます
仕事キッチリですね!(笑
やっぱり密閉型を開放型に改造するのは無理がありましたか。
開放型から開放型へ、ドライバーだけ他社製に交換という実験動画が見たいです。
どうでもええ事だけどこんなに鮮やかなグリーンのヘッドフォン見た事が無い。
ワイヤレスとか色々使ったけど耳に入れるコードで繋ぐタイプがシックリくる。
耳をふさぐタイプの方が音がいいのだろうけどね。
3芯シールドならカナレl2b2at。モガミ2944。僕はl2b2atをAKG k271で使ってます。
3ヶ月後…そこにはヘッドバンドのみ残ったRAZER(だった)ヘッドホンが!
ハウジング自体が変にビビってる可能性も。材質がチープですし。
ケーブルに関しては自分はビスパでよく買いますね。
商品ラインナップには3芯のもありますけど、1芯を自分で3つ編みや4つ編みにしたりして。
いっそ左右セパレートにしてしまうのも面白いですよ。
自分で編むのもいいかもね
今クラーケン壊れてるからやってみたい笑
BISPAとかはオーディオ用の切り売り色々ありますよ。
耳がすっぽり入る・・・ソニーの密閉型ヘッドフォンとかどうでしょうか?。
ホットボンドと偽ボンディックの魔術師w
マグネットがおもちゃみたいですね。
イヤーパッドは超重要ですよ。下手すりゃドライバ以上に音が変わる部分
確かにケーブルはよわいよなあ、MOGAMIの2799番の4芯シールドケーブル(マイク用)とかどうですか?外形が3ミリほどですし
レーザーのクラーケンが元配線(プラグのとこ?)がおかしくなって音がおかしくなっちゃったからレーザーthresherのワイヤレス買ったんだけど壊れたヘッドセットってどんくらいの低価格で売れるんですか?笑笑
ネタにしかならないんですがAKGにRAZERのドライバー使ってみて比較というのも期待してます。
銀線で思いっきり、ローカットしたらバランス良くなるかもしれないですね!
ケーブルで思いっきり変化をつけるの面白いね
@@KUMA56DIY 動画お待ちしてます!
沼にハマりつつありませんか?
AKGとか精密すぎるから目指すべきはgradoだと思うの
以前、色白の助手が居たじゃないか
リケーブルで困ったらオヤイデ電気
おじおじ氏の好きなゲーミングブランドはダイソー
基盤でゴム破けたとか、できちゃったらどうすんですか?
あと自分でぶっかけたやつは、ちゃんとお掃除してあげないと