ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
タモリさんが見に来るチャンネルはここですね。
諏訪地方の某中学校出身ですが、修学旅行の際に上諏訪→名古屋の集約臨(塩尻短絡線経由)に乗った記憶があります。今、思うと貴重な経験でした。。
過去には連絡線を通って東線から直接西線へ入って塩尻駅を通過する臨時列車がありましたね。
22分の動画ですが、駅のホームだけでなく、電車からの展望もあり、かなり濃厚な内容ですね。実家が松本なので、大変楽しませてもらいました。
ありがとうございます。せっかくなので下車して線路沿いの道路を歩いてみたり、車内からも駅ホームからも、色々な角度から線路配線を見てきました。
素晴らしい動画ありがとうございました。保存させて頂きますね。
ありがとうございます。撮影技術も編集技術もまだまだですが、気にいって頂けて良かったです
通称「塩尻大門」ですね。最近まで疎開した車両の留置場に使われてましたね。
特急あずさやかいじに使われてたE257が運用を終えて、長野工場で特急踊り子用の改造を受けるまで約一年間そこに止めっぱなしでしたね。
昔の面影を伺うことができて、素晴らしい動画ですね。東西直通の需要はもとよりそれほど無く戦後は1日1~数本?それも東線(西線)の列車から1両分割して西線(東線)の列車に併結する形だった、ような文章を読んだことがあります。90年代位までは、西線~大門経由篠ノ井線の貨物の設定があったような…それくらいの時期までは、機留線に64やDEの留置があったような記憶が。国鉄最末期だったか、JR初期だったかの時期にこの機留線が解放?展示会?みたいなのに偶然でくわしその時入場者が私と、その時一緒に遊んでいた友人数名だけで(恐らく広報や周知が全然されていなかった?)上記2機種に加えED62まで存分にキャブの中を見せていただいたことがありました。ジョイフルトレインが多く走っていた頃はぼちぼち連絡線を走る旅客車もありましたが、最近はめっきり減りましたね。直近だと、身延線不通で甲府側に取り残された313+373+313がこの連絡線経由で静岡まで回送されたくらいでしょうか?大門の留置線は、これでも大分減りました。留置線や引上線には最近だと転配待ちのE257、その前は211が長期留置されていましたが昭和60年前後には、編成から外された165系クハ/サハシ/サロ/サハ164/サハ165-100などが解体待ちで長期留置されていました。ホーム跡も、長いこと立入りが制限されることなく地元の人が犬の散歩で歩いて入っていたりしましたが10~15年前くらい前?入口にガードレールが設置され入ることができなくなりました。長文失礼しました。
ありがとうございます。塩尻駅には、一言で語りつくせない壮大な鉄道史があり、昔と変わらない部分もあれば、時代が移ろい変化し続けている部分もあって、穏やかな時間が流れているようでも刻々と変化し続けているようで…過去と現在そして未来へ…鉄路がこれらを結び付けるようなロマンもあって奥が深いです
JTB時刻表昭和57年7月号では、全線直通列車がないのは中央本線の他は深名線・関西本線・山陰本線くらいでしたね。あと、列車番号まで名古屋口でも名古屋発が奇数というのはここだけでは?
2019年3月にあずさの運用を終了したE257系M101編成が踊り子への転用工事を待つ一年ほどこのデルタ線に止まってましたね。
E257系も新天地で長く活躍できると良いですね
塩尻大門は現在は貨物列車が深夜に結構滞留していますよ。深夜に東線を行き、南松本、坂城に向かうタキが。日中辰野~村井~南松本に向かうタキが時間調整で停車してはいたものの、これも今はありません。連絡線を使う列車は記憶が確かなら、90年代後半に定期としてはなくなっています。(辰野~稲沢~笠寺~名臨知多のホキによる飼料輸送)塩尻大門も貨物扱いは今でもある昭和電工のアルミナ(アルミニウムの粉末)輸送用に新興駅、(高島貨物線の貨物駅で、首都高横羽線の子安インター及び京浜東北・京急新子安の前であり、JVCケンウッド本社前)から来ていたのが最後です。
以前、東海道線が台風で不通になり、東京ー大阪間の貨物が中央線経由で走ったことがあったと思いますが、その時は連絡線使ったのかな、スイッチバックしたのかな。
南松本で方向転換だと思います。現在も、名古屋地区の貨車を関東地区で検査受けるときは、東海道経由は高速列車の設定しか基本無いため、遅い貨車は西線・東線の定期につけて回送しています。富士川の落橋時は高崎・信越・北陸経由もしていたようです。
100%無いだろうけど、JR東海/西管内にE353系遊びに来てほしいな。
サンライズだって、東京きているのにねっ、西と東と、海かっ、
塩尻関係無いけど臨時あずさの3両切り離して駒ヶ根ぐらいまで来たら面白い絵面になりそう
まさにデルタ線!なるほどなーでした。
貨物線通る団体列車があるように連絡線通る団体列車あればいいですね。
なおJR東海は臨時列車をやりたがらない
デルタ線は旧中央西線の名残りだね。旧塩尻駅は現塩尻駅の400m東にあったんだよなぁ…1982年に中央西線のスイッチバック解消の為に現在の場所に移転したけど連絡線はそのまま残したんだよね。かつては塩尻駅の名古屋方から篠ノ井線が延びていたから、名古屋方面から来た列車はスイッチバックを強いられた。移転した翌年に塩嶺短絡ルートが開業しています。塩尻大門は今も団臨が通る場合があるんで情報を注視すれば出てくると思います。
オッサンだから旧線乗ったよ!旧客でEF64機回ししたよ!
その連絡線はたしか貨物列車で1往復設定されているのかっ!!✋このままじきに廃線し撤去されるのかっ!!✋☺️🚃
矢っ張り、中央線は一本繋がりやった。
Super film!
運転手交代できないよね
211がりだつで、231が、来るとかっ、
諏訪湖花火は233が・・・。
@@union9800 今日、打ち上げかっ、
@@union9800 そうだ、新宿から、臨時列車が、あるはずだねっ、
タモリさんが見に来るチャンネルはここですね。
諏訪地方の某中学校出身ですが、修学旅行の際に上諏訪→名古屋の集約臨(塩尻短絡線経由)に乗った記憶があります。今、思うと貴重な経験でした。。
過去には連絡線を通って東線から直接西線へ入って塩尻駅を通過する臨時列車がありましたね。
22分の動画ですが、駅のホームだけでなく、電車からの展望もあり、かなり濃厚な内容ですね。実家が松本なので、大変楽しませてもらいました。
ありがとうございます。せっかくなので下車して線路沿いの道路を歩いてみたり、車内からも駅ホームからも、色々な角度から線路配線を見てきました。
素晴らしい動画ありがとうございました。保存させて頂きますね。
ありがとうございます。撮影技術も編集技術もまだまだですが、気にいって頂けて良かったです
通称「塩尻大門」ですね。最近まで疎開した車両の留置場に使われてましたね。
特急あずさやかいじに使われてたE257が運用を終えて、長野工場で特急踊り子用の改造を受けるまで約一年間そこに止めっぱなしでしたね。
昔の面影を伺うことができて、素晴らしい動画ですね。
東西直通の需要はもとよりそれほど無く
戦後は1日1~数本?それも東線(西線)の列車から1両分割して
西線(東線)の列車に併結する形だった、ような文章を読んだことがあります。
90年代位までは、西線~大門経由篠ノ井線の貨物の設定があったような…
それくらいの時期までは、機留線に64やDEの留置があったような記憶が。
国鉄最末期だったか、JR初期だったかの時期に
この機留線が解放?展示会?みたいなのに偶然でくわし
その時入場者が私と、その時一緒に遊んでいた友人数名だけで
(恐らく広報や周知が全然されていなかった?)上記2機種に加えED62まで
存分にキャブの中を見せていただいたことがありました。
ジョイフルトレインが多く走っていた頃は
ぼちぼち連絡線を走る旅客車もありましたが、最近はめっきり減りましたね。
直近だと、身延線不通で甲府側に取り残された313+373+313が
この連絡線経由で静岡まで回送されたくらいでしょうか?
大門の留置線は、これでも大分減りました。留置線や引上線には
最近だと転配待ちのE257、その前は211が長期留置されていましたが
昭和60年前後には、編成から外された
165系クハ/サハシ/サロ/サハ164/サハ165-100などが
解体待ちで長期留置されていました。
ホーム跡も、長いこと立入りが制限されることなく
地元の人が犬の散歩で歩いて入っていたりしましたが
10~15年前くらい前?入口にガードレールが設置され
入ることができなくなりました。
長文失礼しました。
ありがとうございます。塩尻駅には、一言で語りつくせない壮大な鉄道史があり、
昔と変わらない部分もあれば、時代が移ろい変化し続けている部分もあって、
穏やかな時間が流れているようでも刻々と変化し続けているようで…
過去と現在そして未来へ…鉄路がこれらを結び付けるようなロマンもあって
奥が深いです
JTB時刻表昭和57年7月号では、全線直通列車がないのは中央本線の他は深名線・関西本線・山陰本線くらいでしたね。あと、列車番号まで名古屋口でも名古屋発が奇数というのはここだけでは?
2019年3月にあずさの運用を終了したE257系M101編成が踊り子への転用工事を待つ一年ほどこのデルタ線に止まってましたね。
E257系も新天地で長く活躍できると良いですね
塩尻大門は現在は貨物列車が深夜に結構滞留していますよ。
深夜に東線を行き、南松本、坂城に向かうタキが。
日中辰野~村井~南松本に向かうタキが時間調整で停車してはいたものの、
これも今はありません。
連絡線を使う列車は記憶が確かなら、90年代後半に定期としてはなくなっています。
(辰野~稲沢~笠寺~名臨知多のホキによる飼料輸送)
塩尻大門も貨物扱いは今でもある昭和電工のアルミナ(アルミニウムの粉末)輸送用に新興駅、
(高島貨物線の貨物駅で、首都高横羽線の子安インター及び京浜東北・京急新子安の前であり、JVCケンウッド本社前)
から来ていたのが最後です。
以前、東海道線が台風で不通になり、東京ー大阪間の貨物が中央線経由で走ったことがあったと思いますが、その時は連絡線使ったのかな、スイッチバックしたのかな。
南松本で方向転換だと思います。
現在も、名古屋地区の貨車を関東地区で検査受けるときは、
東海道経由は高速列車の設定しか基本無いため、
遅い貨車は西線・東線の定期につけて回送しています。
富士川の落橋時は高崎・信越・北陸経由もしていたようです。
100%無いだろうけど、JR東海/西管内にE353系遊びに来てほしいな。
サンライズだって、東京きているのにねっ、
西と東と、海かっ、
塩尻関係無いけど臨時あずさの3両切り離して駒ヶ根ぐらいまで来たら面白い絵面になりそう
まさにデルタ線!
なるほどなーでした。
貨物線通る団体列車があるように連絡線通る団体列車あればいいですね。
なおJR東海は臨時列車をやりたがらない
デルタ線は旧中央西線の名残りだね。旧塩尻駅は現塩尻駅の400m東にあったんだよなぁ…1982年に中央西線のスイッチバック解消の為に現在の場所に移転したけど連絡線はそのまま残したんだよね。かつては塩尻駅の名古屋方から篠ノ井線が延びていたから、名古屋方面から来た列車はスイッチバックを強いられた。移転した翌年に塩嶺短絡ルートが開業しています。
塩尻大門は今も団臨が通る場合があるんで情報を注視すれば出てくると思います。
オッサンだから旧線乗ったよ!旧客でEF64機回ししたよ!
その連絡線はたしか貨物列車で1往復設定されているのかっ!!✋
このままじきに廃線し撤去されるのかっ!!✋☺️🚃
矢っ張り、中央線は一本繋がりやった。
Super film!
運転手交代できないよね
211がりだつで、231が、来るとかっ、
諏訪湖花火は233が・・・。
@@union9800
今日、打ち上げかっ、
@@union9800
そうだ、新宿から、臨時列車が、
あるはずだねっ、