ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
せっかく良いスタートとリスタートで9位まで上がったのに、その後、次々と抜かれていく角田君を見ているのが、本当に辛かった…😢
結果やペースは散々だったけど、無線も含めてドライバーとしての成長を感じるレースでしたね。
事前に角田選手もここは厳しいと言ってましたけれど、本当にマシンがこのサーキットに合わないとこうなるのかとレースを見て感じました。詳細な解説をありがとうございます。
あれだけチャンスはあってもクルマがね…
RBは今までの蓄積されたデータをもとに サーキット特性に合わせた車にする事は出来なかったのだろうか?
でも、ドライバーの能力はきちんと示せたと思います!
同じ速度域で同じ効率だとしても絶対値が違うと得意なコースも変わってきますよねで、空力的影響は速度の二乗に比例して大きくなるので、ストップアンドゴーのコースのコーナーは速度域が低いから変な話ボディの空力性能をサボっててもウイング寝かしてストレート伸びれば誤魔化せちゃうんですよねその点、カタールのような平均速度が高くなおかつ低速コーナーが少ないサーキットは誤魔化しが効かない真の空力性能が見えるサーキットですね
加えて、絶対値が低いところで効率が良いマシンは、ストップアンドゴーでしか良さが出ない上に得意でなくても誤魔化しが効いちゃうので旨みがないですなので基本的に絶対値が大きい、ダウンフォースが強くドラッグも大きい点で効率が良いマシンに仕上げるのが良い設計だと思います
車の特性が出やすいコースはVRBは弱くて、複雑なコーナーが多いコースが強いのか…。前レースからRBRのリアサスを移植したけど、車が持つ性能は変えられなかったって事ですね。早くポテンシャルが良い車に乗ってほしいが…。
予選では、いいところに付けているのに、決勝ではいつも 、レースペースが無い様に感じます。レースペースを考えたセットアップは、難しいのでしょうか?
抜きにくいコースであれだけ簡単に抜かれたのは悲しかった
次々に抜かれたとき泣いてしまった。
本当にペースが足りないんだなと実感した。
2日目のスプリントを見て、レースペースが絶望的なのは見えてましたからね。
スタートが非常に改善されてるのにロングペースが、言葉が悪いけど鈍すぎる
次の最終戦はどうなるのか?
だから、勝てる時に勝っておかないと!
仮にハードにしても、ポイントは取れなかったかもしれない。それでふと思ったのだが、スプリントレースの際にペレスが行っていたことを何故VCARBはやらなかったのだろうか?
頑なにスプリント捨ててセッティング煮詰めるって作業をしないですよね。代表がそう言うポリシーなんでしょうね…。
@@teslakiteそれ以前のマシンとわかりきっていたとしか思えない行動でしたね。
セットアップに悩んでいればフロントウィングの交換したでしょうが、コメントを聞く限りセットアップにすごい不満があった訳ではないですよね。ダウンフォースレベルを変えるならどちらかといえばリアウィングの変更が中心でしょうし。フロントウィングの角度アジャスト程度が通常でしょうし。
VCARBとしてはマシンのセットアップはこれ以上に無いくらい完璧だったのでしょう。どちらかと言えば弄りようが無かったと言うのが正直なところだけど…。
せっかく良いスタートとリスタートで9位まで上がったのに、その後、次々と抜かれていく角田君を見ているのが、本当に辛かった…😢
結果やペースは散々だったけど、無線も含めてドライバーとしての成長を感じるレースでしたね。
事前に角田選手もここは厳しいと言ってましたけれど、本当にマシンがこのサーキットに合わないとこうなるのかとレースを見て感じました。
詳細な解説をありがとうございます。
あれだけチャンスはあってもクルマがね…
RBは今までの蓄積されたデータをもとに サーキット特性に合わせた車にする事は出来なかったのだろうか?
でも、ドライバーの能力はきちんと示せたと思います!
同じ速度域で同じ効率だとしても絶対値が違うと得意なコースも変わってきますよね
で、空力的影響は速度の二乗に比例して大きくなるので、ストップアンドゴーのコースのコーナーは速度域が低いから変な話ボディの空力性能をサボっててもウイング寝かしてストレート伸びれば誤魔化せちゃうんですよね
その点、カタールのような平均速度が高くなおかつ低速コーナーが少ないサーキットは誤魔化しが効かない真の空力性能が見えるサーキットですね
加えて、絶対値が低いところで効率が良いマシンは、ストップアンドゴーでしか良さが出ない上に得意でなくても誤魔化しが効いちゃうので旨みがないです
なので基本的に絶対値が大きい、ダウンフォースが強くドラッグも大きい点で効率が良いマシンに仕上げるのが良い設計だと思います
車の特性が出やすいコースはVRBは弱くて、複雑なコーナーが多いコースが強いのか…。
前レースからRBRのリアサスを移植したけど、車が持つ性能は変えられなかったって事ですね。
早くポテンシャルが良い車に乗ってほしいが…。
予選では、いいところに付けているのに、決勝ではいつも 、レースペースが無い様に感じます。レースペースを考えたセットアップは、難しいのでしょうか?
抜きにくいコースであれだけ簡単に抜かれたのは悲しかった
次々に抜かれたとき泣いてしまった。
本当にペースが足りないんだなと実感した。
2日目のスプリントを見て、レースペースが絶望的なのは見えてましたからね。
スタートが非常に改善されてるのにロングペースが、言葉が悪いけど鈍すぎる
次の最終戦はどうなるのか?
だから、勝てる時に勝っておかないと!
仮にハードにしても、ポイントは取れなかったかもしれない。
それでふと思ったのだが、スプリントレースの際にペレスが行っていたことを何故VCARBはやらなかったのだろうか?
頑なにスプリント捨ててセッティング煮詰めるって作業をしないですよね。
代表がそう言うポリシーなんでしょうね…。
@@teslakiteそれ以前のマシンとわかりきっていたとしか思えない行動でしたね。
セットアップに悩んでいればフロントウィングの交換したでしょうが、コメントを聞く限りセットアップにすごい不満があった訳ではないですよね。
ダウンフォースレベルを変えるならどちらかといえばリアウィングの変更が中心でしょうし。フロントウィングの角度アジャスト程度が通常でしょうし。
VCARBとしてはマシンのセットアップはこれ以上に無いくらい完璧だったのでしょう。どちらかと言えば弄りようが無かったと言うのが正直なところだけど…。