ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3Dプリンターを制するものが鉄道模型を制する時代になりましたね。本当に素晴らしい作り込みです♪
ありがとうございます!
模型的にキレイなジオラマっていうのも良いですね。グリーンマックスの石垣。子供の頃お金が無いから何枚も買えなくて、アルミホイルを上に重ねて歯ブラシでゴシゴシやってコピーして裏に石膏塗って頑丈にして使ってた。
チャンネル登録をよろしくお願いいたします('ω')ノ〇目次〇0:00 阪急神戸線 都賀川を作る0:17 ジオラマボードの製作0:46 鉄橋と橋脚の製作3:26 川周りの製作7:22 線路回りの製作8:51 草むらの表現9:22 水の流れの表現10:49 さくらを作る12:49 小物の取り付け・完成阪急うめだ本店で開催の鉄道模型フェスティバル2021にて微力ながら展示協力させていただいております。詳細は以下をご覧ください。⇒www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/train_mokei/index.html
編集されてるからサクサクできていくけど、これは本当にすごいとおもう。
カレンダーの4月の写真にしばしば選ばれるスポットですね!楽しみです!
3Dプリンター、スゴイですね。それを使いこなし、ジオラマで風景を表現できるシゲモンさん、素晴らしい才能です!
誰もこんなとこまで見いひんてwって所まで再現されててほんまに凄い
桜周辺の木漏れ日の表現が素晴らしいですね。お疲れ様でした。配信ありがとうございます。
何本かの動画に分けてもええレベルくらい凄いのに15分の動画にまとめちゃうの凄い
このようなジオラマ作りたいのでこのジオラマ製作動画はとても参考になります!
しげもんさん、めっちゃくちゃ凄いです…モジュールを作れる技術があるのは、羨ましいです…色々勉強になります!これからも応援してます!
花を咲かせましょう🎉
ついていけない。さすがプロ!
なんやかんや言っても3Dプリンター使いこなしてるのが凄い。
サムネ見ただけでGood確定
男のロマンですよね❗素晴らしい❗!
いい景色ですね。久々にジオラマを作りたくなりました。katoの桜のキットって作りやすそうですね…。ちなみ一瞬「つががわ」って読んじゃいました(笑)
桜綺麗だな
このような立派なジオラマが作れる技術が凄いです。普通にカッコイイです。
It is this level of care and attention to detail that is missing from the many layouts featured in videos. The very thing that prevent good layouts from being great. Thankyou for showing us what can be done if only one dares to go that extra step.
手の混んだジオラマですね~!参考にしたいです!
素晴らしすぎます!!
今日、阪急梅田の鉄道フェスティバルにて実際のジオラマを見てきましたが、すごくリアルでした♪♪
3Dがあると一気に幅が広がりますね今までの常識が覆される
リアルですねぇ
流石シゲさん!手先までホントに器用すぎるわ
わーレンガの橋脚いいなーえ!枕木を3Dプリンターで造形したの❗売ってほしいなーーーーーーー‼️買うのに🎵いつも面白い動画ありがとー🤣座布団10枚🎵
That is a beautiful model!! Thank you for showing all the techniques to make it!! You really need to make a full size layout someday!!
凄いな
プロだわ
こういうのを家に飾っておきたい
なんちゃってなんてとんでもない!オリジナルのストラクチャーとウェザリングが良いんでしょうか、凄い締まって見えます。
現在ジオラマ制作に挑戦しているので、こういう系の動画は本当に参考になります。制作お疲れ様です。そしてアップロードありがとうございます。余談ですけど、2:21の塗装剥がれた所、何か実際のレンガもかけている部分や日焼け等でハゲ掛けのとこもあるので、そういうとこの再現にはいいかも?ですねwあとこういう川原って、人を何人か配置すると雰囲気でそうですねw
また 清流と鉄橋 作りたくなった。どこかロケハンしに行こうかな…。
お~~~ さすがSHIGEMON! 役に立つ!!
Sigemonnさんっ!! いつも動画を拝見しておりますが、「実に素晴らしいっ!!」感動の声がつい出てしまいます。3Dプリンタの活用がまさにジオラマ職人ですよーっ、私は京阪沿線に居住しておりますが、阪急沿線の情景はジオラマ化すると想像の世界で作るジオラマとは全く違う魅力があります。適当とはいいながら見事な景色の再現。実際に存在するものだけにごまかしが出来ないです。今回の「鉄橋と桜のあるジオラマ」機会がありましたら是非展示願いたいです。若い頃、私も国鉄片町線(下狛駅)をジオラマ化した事がありましたが、あんなに質素で単純な田舎の無尽駅でさえ、感動していただけたくらいですので、この度のジオラマはもっともっと凄い結果が出るのではないでしょうか~、今度はぜひとも京阪沿線のジオラマ化をお願いいたします。
凄すぎ!
真面目に淡々と説明しながら進めてるかと思いきや、声のトーンそのままで急にオヤジギャグぶっ込んでくるとかやめてww3秒フリーズした後にジワってきたww
HOジオラマにも、参考になります。3Dプリンターで鉄橋は何とかなりそうですし。
僕も''ジオラマ作ってみたいなぁ...''って思ってます!
都賀川かぁ。何回か釣りをしに行ったなぁ。
都賀川は、市内有数の「暴れ川」として有名です。
夏休みの自由研究で使うから、良かった笑笑ありがとうございます😊
初めまして。初見です。3Dプリンター便利ですね。全く同じじゃなくても、雰囲気が大事かと思います。欲を言うなら、川で遊んでた子供達の人形が有れば良いですね。
TOMIXのコンビネーションボードを使ってモジュールレイアウトを制作しています。鉄橋・河川エリアのジオラマを制作するのに参考になりましたわ、おおきに。しかし、3Dプリンターあると何でも製作可能ちゃうん?えぇなぁ…。
しげもんさん、こんにちは最近新製品紹介や各社の情報の他モジュールレイアウトの動画増えてきているので嬉しいです。3Dプリンター大活躍ですねホントに凄い綺麗に出来るんですね。次回はどこの場所を作成されるのか楽しみにしています。JAMが開催されたら実際に見に行きたいです。これからも頑張ってください。
Tienes manos increíbles y un abrazo desde españa!a,
鉄橋用の枕木 商品化お願いします!ここはこだわりポイントですよね。
いやいやいやいや、どこがなんちゃってですか!これだけの内容をよく15分におさめましたねえ~。スゲーや!
上手いなあ、
JRさくら夙川も是非🤣
いつかこういうジオラマが作れるキット販売して欲しいです
3Dプリンタの活用例として非常に参考になりました。目が老いてきたので、プラの切り出しが厳しくなってきたので😅
すばらすぃ
これを機に阪急沼にハマりましょうw
久しぶりに見に来ました←と言うのもWi-Fi無くても見れることを思い出したから(上限なしだった)何と言うか…見てみたいと言うよりは触ってみたいって感じかする…昔と変わらずワンパターンって事は昔から完璧だったってことじゃないスカ
しげもんさんのジオラマ来たァ!!
はぁ?!が、マリオみたいな声してましたね笑笑
最後の映像が一瞬ジオラマに見えましたw
都賀川でしたか・・・
さくら夙川駅の近くみたい
デッキアガーターはわろた
工作上手ですね!感動しました(^_^)
しげもんさん!凄い^_^
なんちゃってジオラマめちゃカッコええ^ω^)
架線中はないんですかね
2:14
地元だ……
カトーの9300系とかはどう
3D printer 様様だな!なんちゃってなんちゃって!
1:03 なんて⁈
キモチェェー↑↑アアッ…//↑↑
He missed a bit !
これのどこがなんちゃってなんだ…(震え)
季節はずれの動画ですねしげもんらしいです
全然なんちゃってじゃなくて草技術パクりたい、、😊
3Dプリンターを制するものが鉄道模型を制する時代になりましたね。
本当に素晴らしい作り込みです♪
ありがとうございます!
模型的にキレイなジオラマっていうのも良いですね。
グリーンマックスの石垣。
子供の頃お金が無いから何枚も買えなくて、
アルミホイルを上に重ねて歯ブラシでゴシゴシやってコピーして裏に石膏塗って頑丈にして使ってた。
チャンネル登録をよろしくお願いいたします('ω')ノ
〇目次〇
0:00 阪急神戸線 都賀川を作る
0:17 ジオラマボードの製作
0:46 鉄橋と橋脚の製作
3:26 川周りの製作
7:22 線路回りの製作
8:51 草むらの表現
9:22 水の流れの表現
10:49 さくらを作る
12:49 小物の取り付け・完成
阪急うめだ本店で開催の鉄道模型フェスティバル2021にて微力ながら展示協力させていただいております。
詳細は以下をご覧ください。
⇒www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/train_mokei/index.html
編集されてるからサクサクできていくけど、これは本当にすごいとおもう。
カレンダーの4月の写真にしばしば選ばれるスポットですね!
楽しみです!
3Dプリンター、スゴイですね。
それを使いこなし、ジオラマで風景を表現できるシゲモンさん、素晴らしい才能です!
誰もこんなとこまで見いひんてwって所まで再現されててほんまに凄い
桜周辺の木漏れ日の表現が素晴らしいですね。お疲れ様でした。
配信ありがとうございます。
何本かの動画に分けてもええレベルくらい凄いのに15分の動画にまとめちゃうの凄い
このようなジオラマ作りたいのでこのジオラマ製作動画はとても参考になります!
しげもんさん、めっちゃくちゃ凄いです…
モジュールを作れる技術があるのは、羨ましいです…
色々勉強になります!
これからも応援してます!
花を咲かせましょう🎉
ついていけない。さすがプロ!
なんやかんや言っても3Dプリンター使いこなしてるのが凄い。
サムネ見ただけでGood確定
男のロマンですよね❗素晴らしい❗!
いい景色ですね。久々にジオラマを作りたくなりました。katoの桜のキットって作りやすそうですね…。
ちなみ一瞬「つががわ」って読んじゃいました(笑)
桜綺麗だな
このような立派なジオラマが作れる技術が凄いです。普通にカッコイイです。
It is this level of care and attention to detail that is missing from the many layouts featured in videos. The very thing that prevent good layouts from being great. Thankyou for showing us what can be done if only one dares to go that extra step.
手の混んだジオラマですね~!参考にしたいです!
素晴らしすぎます!!
今日、阪急梅田の鉄道フェスティバルにて実際のジオラマを見てきましたが、すごくリアルでした♪♪
3Dがあると一気に幅が広がりますね
今までの常識が覆される
リアルですねぇ
流石シゲさん!手先までホントに器用すぎるわ
わーレンガの橋脚いいなーえ!枕木を3Dプリンターで造形したの❗売ってほしいなーーーーーーー‼️買うのに🎵いつも面白い動画ありがとー🤣座布団10枚🎵
That is a beautiful model!! Thank you for showing all the techniques to make it!! You really need to make a full size layout someday!!
凄いな
プロだわ
こういうのを家に飾っておきたい
なんちゃってなんてとんでもない!
オリジナルのストラクチャーとウェザリングが良いんでしょうか、凄い締まって見えます。
現在ジオラマ制作に挑戦しているので、こういう系の動画は本当に参考になります。制作お疲れ様です。そしてアップロードありがとうございます。
余談ですけど、2:21の塗装剥がれた所、何か実際のレンガもかけている部分や日焼け等でハゲ掛けのとこもあるので、そういうとこの再現にはいいかも?ですねw
あとこういう川原って、人を何人か配置すると雰囲気でそうですねw
また 清流と鉄橋 作りたくなった。
どこかロケハンしに行こうかな…。
お~~~
さすがSHIGEMON!
役に立つ!!
Sigemonnさんっ!! いつも動画を拝見しておりますが、「実に素晴らしいっ!!」感動の声がつい出てしまいます。3Dプリンタの活用がまさにジオラマ職人ですよーっ、私は京阪沿線に居住しておりますが、阪急沿線の情景はジオラマ化すると想像の世界で作るジオラマとは全く違う魅力があります。適当とはいいながら見事な景色の再現。実際に存在するものだけにごまかしが出来ないです。今回の「鉄橋と桜のあるジオラマ」機会がありましたら是非展示願いたいです。若い頃、私も国鉄片町線(下狛駅)をジオラマ化した事がありましたが、あんなに質素で単純な田舎の無尽駅でさえ、感動していただけたくらいですので、この度のジオラマはもっともっと凄い結果が出るのではないでしょうか~、今度はぜひとも京阪沿線のジオラマ化をお願いいたします。
凄すぎ!
真面目に淡々と説明しながら進めてるかと思いきや、声のトーンそのままで急にオヤジギャグぶっ込んでくるとかやめてww
3秒フリーズした後にジワってきたww
HOジオラマにも、参考になります。3Dプリンターで鉄橋は何とかなりそうですし。
僕も''ジオラマ作ってみたいなぁ...''って思ってます!
都賀川かぁ。何回か釣りをしに行ったなぁ。
都賀川は、市内有数の「暴れ川」として有名です。
夏休みの自由研究で使うから、良かった笑笑ありがとうございます😊
初めまして。初見です。
3Dプリンター便利ですね。
全く同じじゃなくても、雰囲気が大事かと思います。
欲を言うなら、川で遊んでた子供達の人形が有れば良いですね。
TOMIXのコンビネーションボードを使ってモジュールレイアウトを制作しています。鉄橋・河川エリアのジオラマを制作するのに参考になりましたわ、おおきに。しかし、3Dプリンターあると何でも製作可能ちゃうん?えぇなぁ…。
しげもんさん、こんにちは最近新製品紹介や各社の情報の他モジュールレイアウトの動画増えてきているので嬉しいです。3Dプリンター大活躍ですねホントに凄い綺麗に出来るんですね。次回はどこの場所を作成されるのか楽しみにしています。JAMが開催されたら実際に見に行きたいです。これからも頑張ってください。
Tienes manos increíbles y un abrazo desde españa!a,
鉄橋用の枕木 商品化お願いします!
ここはこだわりポイントですよね。
いやいやいやいや、どこがなんちゃってですか!
これだけの内容をよく15分におさめましたねえ~。スゲーや!
上手いなあ、
JRさくら夙川も是非🤣
いつかこういうジオラマが作れるキット販売して欲しいです
3Dプリンタの活用例として非常に参考になりました。
目が老いてきたので、プラの切り出しが厳しくなってきたので😅
すばらすぃ
これを機に阪急沼にハマりましょうw
久しぶりに見に来ました←と言うのもWi-Fi無くても見れることを思い出したから(上限なしだった)
何と言うか…見てみたいと言うよりは触ってみたいって感じかする…
昔と変わらずワンパターンって事は昔から完璧だったってことじゃないスカ
しげもんさんのジオラマ来たァ!!
はぁ?!が、マリオみたいな声してましたね笑笑
最後の映像が一瞬ジオラマに見えましたw
都賀川でしたか・・・
さくら夙川駅の近くみたい
デッキアガーターはわろた
工作上手ですね!感動しました(^_^)
しげもんさん!凄い^_^
なんちゃってジオラマめちゃカッコええ^ω^)
架線中はないんですかね
2:14
地元だ……
カトーの9300系とかはどう
3D printer 様様だな!なんちゃってなんちゃって!
1:03 なんて⁈
キモチェェー↑↑
アアッ…//↑↑
He missed a bit !
これのどこがなんちゃってなんだ…(震え)
季節はずれの動画ですね
しげもんらしいです
全然なんちゃってじゃなくて草
技術パクりたい、、😊