ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
仲良しさんは、二匹一緒にもらってくれるお家を探せばいいのでは、必ずいるはずです、
大ちゃんは好いです。本当にいい、トラちゃんに似ています。
レスキューをしています。初めは去勢避妊手術をして餌あげをする外猫と自分の飼っている猫と分けていたのですが、譲渡を試みて駄目で、家になついてしまった子達を家レスキューとして育てました。が、自分も年を取ったら最後まで面倒見れないと思い、レスキュー後は譲渡に切り替えました。猫って新しいお家で幸せだとすっかり育てた親を忘れてくれます。だから再度会いに行って来てくれないと良かった、と安心します。全て自分の責任にせず、自分は良いお家を探すまで、とある程度割り切るのも今後もレスキューする上必要かな、と。良いお家が見つかりますように。
よくテレビで保護猫預かり→慣れた頃に譲渡会ーの流れを見ますが猫には「また??私の事いらなくなったの??」ってトラウマにならないのか心配になります、、。その後を追ってないし。。それでも幸せになってる子もいると思いますが悲しい思いが残る子もいるでしょうね。ママさんが引き離せない、里親に出さないと決めた後、飼えるキャパが越えないのならそれでいいと思いますよ。少なくとも今ここにいる猫ちゃんたちは幸せですよ🐈
いつもあなたの愛をありがとう💘💘😻😻💘💘
喝なんて、入れようがありません。全ての子に愛情たっぷり育てているから迷い悩むんですよ。中には愛情を独り占めしたい子もいれば、仲間と共にいる方が幸せな子もいます。個々の個性を見極めるのはmariさんにしか出来ない事だから自分を信じて下さい。子供が幼稚園や保育園に通うとき、親子でメソメソ泣きませんでしたか?卒園する時に生き生きと友達や先生と笑って楽しそうな姿に成長を感じましたよね。猫達も同じだと思います。なかなか馴染めない子もその後の長い猫生を託せる里親様ならば、必ず心を開き幸せになれます。仲良しペア限定の譲渡ならば、時間はかかって条件付きで里親様を見つけても良いのではないでしょうか。里親様も育てやすいと思います。コロ丸君ととハク君の別れは寂しかったし。mariさんの譲渡を目的としていない姿勢は猫達の幸せを1番に考える素晴らしいところだと思います。
我が家には現在36匹(MAXは41匹で里子に出した子を含めると100匹近く保護しました) おります。母が無類の動物好きで、困っている命を放っておけず、気付けば保護活動になっていた様な状態で今に至ります。里子に出せる子は出してきましたが、病気だったり性格だったりで、家に残っているのはなかなか癖の強い子達ばかりですし、我が家に馴染みすぎて里子に出せなかった、出さなかった子もいます。譲渡につなげなければ保護活動ではないとおっしゃられていましたが、その子が幸せに暮らせるのならば、譲渡できようができまいが関係ないと思います。一匹でも多くの野良猫を幸せにしたい。その気持ちで活動してくださってることが何よりありがたいです。保護活動をしていると色んなことで気持ちが折れそうになることもあるかと思います。無理をせず、自分の気持ちに素直に従ってこれからも活動頑張ってください。応援しています。
胸が一杯になる!幸せいっぱいになって欲しいです!ありがとうございます!
で~ぶ~ちゃん
猫も人間と同じ10人といろ。養親に出すときは、よく考えてください。保護にも限界があります。猫の幸せを第一に。
頑張って下さい
立派な活動です。お疲れ様です
大ちゃん、凄い👀‼️慰め・安心の気持ちを伝えたのかな?猫って猫同士『にゃあ』って言わないって聞いたから、よほどの事かなぁ銀ちゃんの名前の由来は、『銀牙』なのかな?似たような柄の犬マンガを思い出した😅
今朝この片足をなくした猫ちゃんの幸せって何だろう⁉️の題を観まして初コメです❗️私は猫も犬も大好きオバさんですが!(今はネコが居ます)しばらく前にゴールデンレトリーバーの親子を飼っていましたが子供のマイケルがトラバサミにかかり、前足一本切断しました❗️手術して3日後には3本足でピョンピョンしてトイレにも行けました!その時は2歳でしたが何と明るく元気に14年生きましたよー!全く普通の生活てました❣️😃
いつも、楽しく拝見してます。大ちゃん、性格のいい子ですネ〜😁余りの図太さに、大笑いでした😁昔から私も、同じ様な事してるので大変だろうなぁと…私は初めて見る野良ちゃんは、すぐ男の子が女の子か確認しました。女子と分かると、死に物狂いで捕獲です!のんびりしてると、すぐ鼠算式で増える…我が家の家計に響くからです😅そんな事を必死でやって35年…今、野良ちゃんは見ません!我が家のニャンズも、5匹に減少です。家の中が、がらんとしてます。5年前、痩せ細った仔猫を保護して…多分、この子は最後までお世話出来ないので、同居の息子家族にお願いする事になりますね😮💨後の子は最後までお世話、出来そうです😁本当は私、犬派なんですけど😑
本当に幸せってなんだろう?でも、主さん所の保護猫ちゃん達は幸せそうだけどなー。
ママさんに喝なんて入れられませんよ〜😭ただ大ちゃんは、この先幸せだけの猫生であって欲しいし、仲良しな銀ちゃんと離すのは忍びないです🥲この2人はペアでの譲渡にするとか、他の子も、難しいですが、おのおのの個性、性格で対応されてみてはどうでしょうか。悩み迷うこともあるかと思いますが、どうぞ、Just the way you are!で🤗
あなたの優しさに感激です。なにもできないけどありがとうのgood!
きっとみんなママちゃんを信じて心を開いたんだと拝見していて感じます。温かく迎えてくれる里親さんだとしても、猫ちゃんからしたら知らない人間。また何をされるかわからない人間。知らない家。脱走した子も、ママちゃんに会いたくて脱走しちゃったのかもしれない。正解はみんなの幸せそうな寝顔にあると思う。ウチにも保護猫が何匹かいますので、お気持ちよくわかります。毎回、涙しながら幸せになってゆく子達を見守っております。行動力。決断。愛情。すべてを尊敬します。素敵な動画をありがとう!
「保護活動」の難しさ・大変さがよくわかりました。私も、「見ているだけ」で、とても、「保護活動」なんて実行できません。でも、主様は、それを「実行」されています。 本当に感謝するばかりです。 主様は、本当に「やさしい」方なんだな・・・。 とつくづく思いました。 ありがとうございます。私には、なにが「正しい」のかわかりませんが、「最善」だと思ってやられているのであれば、それでいいと思います。確かに、物事、「良かれ」と思ってやった事なのに、「裏目(悪い結果)」に出てしまう事はあります。だから、「後悔」することもありますよね。でも、反省する点があれば、改善し、今後に生かせばよいと思います。結局、「過去」に戻すことはできません。 なので、「未来」に向かって、反省を生かして、活動されればいいと思います。「後悔」は、つきものだと思います。「後悔」のない人生なんてありません。だから、主様、「気落ちしないで」、今後も「保護活動」よろしくお願いいたします。私自身、「保護活動」できないのに、人様にお願いするのは、おかしなことですが、せっかく、「保護活動」されている方であるならば、猫ちゃんたちのために、がんばっていただきたいと思います。。。今回の動画、ありがとうございます。 涙がでそうです・・・。 応援しています。💚💚💚(●'◡'●)追伸。幸せってなんだろ?そうですね。 ふと、そんなことを考えることがありますよね・・・私も、人生、そんなことを思い、「答え」も見いだせず、「後悔」して、気落ちばかりしている毎日です・・・ ^^;「保護活動」って、すばらしいですね。「命を繋ぐ」活動だから、本当に「尊い」ことだと思います。私には、お金も、精神力もないので、応援することしかできないのが辛いです・・・猫ちゃんって、かわいいですね。。。 私もネコちゃんが大好きです・・・ (=^・^=)
「何が幸せかわからないです。本当にどんな辛いこともそれが正しい道を進むなかでの出来事なら峠の上りも下りもみんな本当の幸せに近付く一あしずつですから」「銀河鉄道の夜」の中の言葉です。野良猫ちゃんの幸せはmariさんのような優しい方に名前を付けてもらいその猫ちゃんの幸せを一生懸命考えてくれる人に出逢える事なんじゃないかと思います。mariさん本当に尊敬します。
保護猫活動されてる方皆様、同じ悩みを持って活動され、皆様、ほっておけなくて保護されてると思います。優しいママさんの元に縁あってきた、デブちゃん達みんな幸せですよ。私はママさんに喝ではなく感謝をお送りします。
並大抵な努力ではありませんね✨。私は生き物が好きでも、ママさん達のような力はありません。申し訳ありません。せめて、ママさんのお家の子達が幸せな猫生を送れるようにお祈りします。大吉くん七キロもあったんですね。ちょっと減らそうね。きっと動きやすくなれるよ。銀次の兄貴分だったのでしょうね。すっかり安心して。元気でね✨。
仲良し同士のにゃんこを二匹で里親の方にもらっていただくと猫たちも落ち着くみたいです。
銀ちゃんと大ちゃんを離さないで頂きありがとうございます♪今回は泣けてきました。勿論嬉しくて。です。
🐈️猫好きには猫密度のたかさは幸せでも猫のとっての幸せは猫に聞くしかないが、答えは返ってこない。環境の変化は人間も動物も不安になる。神ではないので最終的に何が正解だったかは分からないので後悔しない選択をするか失敗したと感じる時はやり直しができればやり直せば良いのではないのでしょうか。
保護して貰えた猫🐱ちゃんは、皆、幸せ🍀と感じていると想います… ありがとうございます✨
本当に考えさせられてしまいました!私も5匹の保護ネコがいますが1週間共に生活すると情も出て来るからいざ手放すとなると心が痛みます!辛くなります。ネコちゃん達も心があるから本当に考えさせられてしまいました。
私も微力ながら保護活動をしています。現在里親募集中の仔が3匹と外猫2匹総勢9匹キャパオーバーなのでこれ以上は抱えきれません。自分の年齢など考えると早急に里親さんに繋げたいのですが、どの仔も2歳以上の大人猫なので悩みどころなのです。手を貸してくれる処も無くて途方にくれてます😢
🌞 おはようございます🍀保護をなされる者ばかりが苦しむのですね ..里親様をお探し続けられるか息詰って仕舞うまでに獣医様や役場でも団体様のご紹介をなさってくれる場合もありますから各団体様にご相談をなさってみるのも ...お力添えになれなく ごめんなさい.
こんばんは。できることなら、、2人を引き離すことなくファミリーの一員として一緒にいれたらと強く思います😣我が家も、野良猫だったお母さんが車にひかれてしまい残された5匹兄弟を引き離す事ができず、我が家の仲間として多頭飼いで頑張ってます😊幸せそうな2人😆どうか、どうかお願い致します🙇♀️
私も保護活動してます。動画拝見して涙でました。。。私も同じ事で悩んでました💦我が家にも我が家の猫5匹と保護猫子猫1匹、保護猫成猫エイズの子2匹隔離でいます。合間合間に乳飲み子いたりですが、大所帯の我が家ですっかり慣れてからの、ぽつんと1匹の譲渡。寂しいんじゃないか、私に捨てられたと思うんじゃないか、かなりの葛藤今でもあります…それでも里親さんに慣れて幸せそうな写真を見ると、あー、これで良かったかなぁと思ったり。正解なんてほんとにすぐ分かるものじゃないし、1匹でも幸せな猫ちゃん増えるよう、可哀想な子が減るように活動していても、涙すること多々あります。でも無駄じゃないです。幸せな子は確実に増えてます。そう信じて私もまた頑張ります!そして動画に救われてます。虐待もほんとに許せない。私も足を無くした子を譲渡した事あるので。改めて私も頑張れる気がしました、動画ありがとうございます😊
幸せはネコにきいてみて多分、ママ大好きだよーっていうからネコはホントに賢い動物だから人間の仕草をみてて、ママが悲しいって時はそばから離れない❗️ ねえねがおこられたら離れない。風呂は外でまつ。ネコにきいてみて!ママすき?って
この子達を見て、喝!なんて入れられませんよ😣💦主様の思いのままでいいのではないかと、私は思ってしまいます。子猫と成猫の保護から譲渡には、違いが大きいなと自身も初めて成猫を保護した時に思い知りました。成猫は本当に保護する前も後も大変で人に慣れるのにもすごく時間がかかったりで慣れた頃には、うちの子状態になってたりと😅しかし、手元に置くにも色んな限界もありますからね。葛藤されたりでしょうが色んな保護のやり方があっていいかなと思います。子猫ちゃんは確かに可愛いですが、成猫には成猫の良さがたくさんありますからね。大変でしょうが、私にはうらやましい光景です😌
最近、デブちゃんを知り今までの動画を見させていただきました。私も近所の野良猫を3匹だけですが保護しています。喝は入れられません。今も、今までも何匹もの猫達を救ってきたくれたじゃないですか。葛藤するお気持ちは充分わかるつもりです。だから喝なんて入れられません。ただ。ありがとうございます。
🌜こんばんは🍀 夜分にすいません m(_ _)m3匹だけって ..気苦労や大変さは違うのかも知れませんが尊いことなのだ と、、 私は思えます。。3匹の猫ちゃん 🍀😽👩😻🐈🍀 ❣️幸せなんだ❣️ て 思いますよ (*˘︶˘*).。.:*♡
@@ilongforwishpeaceatall.8939 ありがとうございます。今いる子達が今幸せだといいなっと、毎日考えて暮らしています。TH-camへのコメントが初めてなので、返信への返信がマナー違反だったらごめんなさい。
今 気付きました m(_ _)mご返信 有り難くて嬉しいですよ !!返信への返信がマナー違反だなんてないですよ (*^^*)アンチ的な返信や誹謗中傷には、、考えた方がよろしいかと .. スルーが、良いかな (^・^)私もね You Tube をはじめ S N S 等でもコメントをさせて戴いたのYou Tube 内の保護猫ちゃんチャンネルに今年のお正月からですからご安心くださいねヽ(^。^)ノまりちゃんに初コメントをさせて戴いたのは、今年の二月に愛犬ちゃんがお星さまになられたお空に還られた 時 なのでねまだまだ三ヶ月のペーペーのぺー 😝なんですよ (。>﹏
銀ちゃんのお顔全然違いますね。幸せそう💕
動画を拝見するだけの私ごときがママさんに申し上げるのは厚かましさこの上ないのですが保護して里親さんにたどり着くまでには悲しい出来事は避けては通れない道ですがそういった尊い命が引き継がれて多くの幸せが生まれます。ママさん、いつもありがとうございます😸
🌞おはようございます 🍀初めましてです m(_ _)mコメントねまりさんお喜びになられると思います 。。♡ 私ごときじゃないですよ ♡ (*^_^*)自分なんかはただの応援者で支援者でもなく、僅かばかりでも何ひとつと支援してないのにですよ !!!図々しくも分かってるかの様にコメントをして!そんなんですよしかも 見苦しい長文で恥知らずですね m(_ _)m
厚かましいなんてとんでもないです💦私こそ弱音を吐いてしまって皆さんのコメントに救われました。優しさをありがとうごさいます♡
mariさん、大丈夫大丈夫保護猫活動していて悩まない人失敗しない人なんていないから皆んな自問自答しながら活動しているし里親様が決まらなかったらどうしようって毎晩眠れない日々を送っていますまだ5月なのに、もう子猫の保護が50匹になり💦夏には80〜100匹にはなりそうです😨毎年の事ですが皆んな里親さんみつけてあげられるかな?FIPがどうかでませんように、、、ですFIPは毎年必ず何匹か出てしまいますが😢大ちゃんと銀ちゃんは2匹一緒にトライアル希望が良いでしょうね障害がある猫ちゃんほど優しい素敵な里親さんが現れます1年間でいっきに保護猫が増えたから悩み事も増えたと思います助けを求めている猫達は際限なくいるので辛い事も多いけどやはり譲渡に繋げていってくださいね🍀頑張れmariさん💕💕
ミーミーさん(涙)山内さんも猫達とのお別れに何年経っても慣れるものじゃないと言っていました。涙や不安を堪え長年の活動本当に頭が下がります(涙)ミーミーさんが最初に私に教えてくれた「保護猫活動は辛い事がほとんどだけど…1匹でも多くの猫達が野良猫から家猫への幸せへと繋げる事!その為に前に進んで活動している」「この先たくさんの辛い経験をするだろうけど頑張って!」と言ってくれた事を忘れた事はありませんでも…コロ丸の事虐待で脚を失った大吉をもう二度と人間に裏切られたと思って欲しくない傷つけたくないと思うと弱気になってしまいました。大ちゃん銀ちゃんペアで引き受けて頂ける里親さまを素敵な里親さまを時間がかかっても探そうと思います。いつも本当にありがとうごさいます。
すごい素敵です。ぼくは、見て見ぬふりです。飼う事は、命を預かる事。保護するのも、命そして、猫の自由を奪う事。難しいことなんです。今の僕には、できない事です。素晴らしいと思います。
おはようございます m(_ _)m《 見て見ぬふり 》 ですか ..そんなこと仰らなくても 、、正直なんですね 。。拝読をさせて戴いてお優しい心のお方だと思えました素敵です (^_-)-☆
大ちゃんとっても大柄ですね❤️大ちゃん、ゴンちゃん、デブちゃんの大柄3ショットが見れて嬉しいです😆💕大ちゃん銀ちゃん仲良しコンビはずっと一緒がいいですね。臆病な子は相棒猫ちゃんがいれば安心して暮らせます✨ママさんはたくさんの子を保護され本当に素晴らしいと思います。猫好きなら誰しも、全ての猫が幸せになって欲しい、一匹でも多くの猫を救いたいと思うのではないかなと思います。しかし保護活動は誰でも出来ることではありません。時間やお金も大変ですが、精神的な負担が一番辛いのではないかと思います。。。みんなご縁があってママさんの所へたどり着いた子達。どの子もみんなかわいいに決まってます。みんなもママさんのことが大好きです。一緒に過ごす時間が長くなればなるほど愛情は増しますし、離れがたくなるのは当然ではないでしょうか。そんな気持ちを押し殺して里親様に繋げていく活動は、本当に尊敬しかありません。猫ちゃんたちも大好きなママさんが決めたことなら受け入れてくれるのではないかな、と勝手に思っています。猫は賢い生き物なので、こちらの想いをじっくりと説明すれば伝わります。ママさんもきっとそういう経験ありますよね。これからもママさんらしく、猫ちゃんに寄り添った活動を応援しています‼️‼️何か迷ったり不安になったりしたらまた動画にして下さい👍️デブちゃんファンの視聴者さんはみんな優しいですし、みんなママさんを応援していますよ☺️💕
大吉くん、元気に過ごす姿に安心しました。😻😻銀ちゃん、本当に大吉くんが好きなんですね。😻😻今は、このままでいいと思いますね。無理せず頑張ってください。😊😊
自分のやりたいことを我慢せずにすること、自分が人のために犠牲になるという考えはやめたほうがいいです。時間は常に動いている。過去の時間は戻らない。動物飼ったら旅行とか、好きなことできなくなる
お気持ちがわかりすぎて胸が苦しいです。わかる…わかるぅ…涙そしてこんな素敵な2つ目のチャンネルがあったなんて!!急いで登録!!大ちゃんと銀ちゃんのこの姿を見て、どちらかだけを里子にという人はいないと信じたいですし、猫の幸せを考えられる人なら、2匹一緒に♡と言ってくださるはず(;_:)私も以前は譲渡に関わっていたこともありましたが、その時はいつも、保護猫を迎えたいという方に1匹よりも2匹飼うことを強くおすすめしていました。猫には猫・犬には犬、同種のコミュニケーションも必要であることや、お留守番させるときも飼い主的にも気持ちが楽であること、そして何より、2匹が一緒に寝る姿・遊ぶ姿などがとにかく最高ですということ。あと、お世話や費用も、猫ちゃんなら1匹も2匹もたいして変わらない。ということなどを話すと、これまでほとんどの方が2匹一緒に飼ってくださいました。先住猫さんがいるご家庭では、そこの猫ちゃんとの相性が良ければ1匹でも良いと思いますが(*'ω'*)でもこれ、猫ちゃんが新しい環境に慣れたり、ストレス軽減にももちろんなりますが、何より、私の気持ちが何十倍も楽( ;∀;)なんですよね…。ママさんは猫たちの関係性や相性を見極めるプロ中のプロですから、もうこうなったら、「仲良しペアでの譲渡♡限定」に!! って、、現実は厳しいのもわかってはいるのですが…涙でも、今回の動画のように、相性のよいペアの紹介をすることで「この子たちを!♡」って言ってくれる方も増えそうな希望がもてました(*'ω'*)でも、でも、でも、私が猫でもママさんのおうちで暮らしたいです♡本当にいつもお疲れ様です!本当にありがとうございます(;_:)!!
こんにちは😊初めてコメントします。わたしは譲渡を受けた側の意見しか言えませんが、少しでもお気持ちに寄り添うことができればなぁと思って書いています。9年前にアイコンのチャトラとハチワレを同時に譲渡をうけ、三ヶ月前にまた別のところからさび猫の姉妹2匹の譲渡をうけました。もう1匹が限界かなって思ってはいたのですが、さび猫2匹が譲渡元で生まれた時から一緒にいたことと、譲渡元のお考えもできれば2匹同時が希望だったこともあって一緒に迎えました。9年前も三ヶ月前のトライアル中でも、それぞれ2匹で遊んでくれて、安心している姿から、やっぱり一緒に迎えて正解だった思っているところです。バラバラにするのは…と思われているのであれば、その考え譲渡元の考えを元に譲渡の希望を考えられる飼い主さんもいらっしゃいますよ。少しハードルは高くなるかもしれませんが、譲渡にもし出されるときは、『2匹一緒に』と思いや希望をだされても大丈夫なんじゃないのかな。と思いました。主様が、一番安心する結果になることを祈っています😊
里親さまのご意見とても有難く拝見しました✨知らない環境でのトライアルでも仲の良い兄弟や、友達と一緒なら不安も少なくて済みます。そして懐くのも早いと思います。私の所からも12月に茶トラのオスとメスの兄妹を一緒に迎えて下さる里親さまが現れ今、里親さまの元でとても幸せそうに暮らして居ます。大ちゃんも銀ちゃんも2匹一緒と私も思っているのですが…大ちゃんは虐待により片脚を失いました。それでも私を信じてくれ今ではベッタリくっついて回る程の甘えん坊…甘えん坊と言うより離れる事が不安なんだと思います。もう大ちゃんを不安にさせたり心を傷つけるような事を2度としたくないと思い弱気になってしまっていました。でも大ちゃんなら大ちゃんだからこそ!きっと素晴らしい里親さまが現れると思っています。譲渡会には出さず譲渡会に来られた来場者の方に家にまだ家族を待ってる子が居ますと写真を見せ気に入って頂けたら自宅でお見合いして頂こうと思います。なるべく大ちゃんにストレスがかからないように頑張りたいと思います。私の為に初めてコメントして下さりありがとうございました😊
@@boku_debu2nd さまご返信ありがとうございます。応援しています😊
至近距離…マジでドキドキしました🤣仲良くしてにゃ🎵大ちゃんも元気そうで安心しました😊
こんなに、元気に成長して… 温かな保護のお陰と想います… ありがとうございます✨
初めてお邪魔します🤗たまたま動画に出会い、しかも大ちゃんでかなりショックでした😢家猫が幸せのか野良が幸せなのか自分も考えることがあります🤔人間には犬や猫たちをかわいいと思えない輩がいて自分より下に見て捌け口に使ってて許せないです😡なのでほんと頭がさがる思いです🙇🐱
顔デカ同好会💕可愛い😍大吉君は優しいだけじゃなく物怖じもしないのね。合間に挟むデブ君の真顔がたまらん🤣私は野良猫や捨て猫を家で飼ったり、ある程度育ててから知人に飼って貰ったりと個人の範囲でしか動いた事がありません。なので沢山の猫達の保護や預かり、里親さんに繋ぐmariさんの活動は猫が好きだけでは出来ない大変さがあると思うし、只々尊敬します。譲渡は里親さんとの相性はもちろん兄弟や仲の良い子と一緒の方が合ってる子、1匹飼いの方が合っている子もいてるし、100%の正解は無いと思います。あまりご自分を責めず、mariさんご自身の信念を貫いて欲しいです😊👍
貴方が可愛がって面倒を見ている事が此の猫の幸せだと思います…。
茶トラ白…うちの血栓詰まって断脚した猫にそっくりだ…15年で旅立ってしまいましたが…元気に長生きして欲しいです
多頭飼いでも、里親さんに出す場合は心配も有るし、放したくないと言う気持ちも有りますね、難しい判断でも有りますね。
知らないうちにネコちゃんと心通わせられる能力が備わっているママさん。これはもう運命としか言いようがありません。ただ、ママさんちもさすがに満室ですね。譲渡できるタイプなのかどうか、ママさんなら見極められると思います。自分を信じて、ママさんが決めたことが必然の結果なのだと思います。
ありがとうごさいます。大吉は困るくらいベッタリなんです💦デブを保護した時も蒼もサクラも暫く毎日ベッタリでまるで「捨てないで」と言っているみたいに不安から着いて周ります。それが悲しく愛おしいのです。「大丈夫!ずっと居ていいんだよ」そう言ってあげられない事が本当に辛くて弱音を言ってしまいました💦皆さんが優しくてまた泣けてきます。嬉し泣きです
コロ丸のように逃げ出す子ばかりではないですよ。大きい猫の里親さんになるのは大変ですね。猫は慣れた場所に帰る本能があるので、半年以上はかかると思います。猫達の為にがんばって下さい。
人間と猫と仲良しになれるように、いやもっと強い絆が猫と猫にもあると思います、多数の猫の家の中では色んな絆が生まれているようにお宅を見ていると思います、ケースバイケースで柔軟にゆっくり休んで考え悩まず、自分を責めないで下さいませ。
難しいことですね…個人で保護するのは限界があるのはたぶんみんながわかっていることで…それでも里親に出せない子はいると思います我が家は子猫はすぐに里親が見つかっても成猫はエイズキャリアだったりで残ります手がかかった分可愛さは増すので最期まで一緒にいたい。それでいいと思いますもしそれでもいいと言ってくださる方がいれば…自分の所より幸せな顔をしてくれるなら…くらいでいいんじゃないですかね
失敗をしてそれに囚われてしまったら、先に進めません。何が良くて何が悪いは分かりません。その時に良かれと思ってやることが大切だと思います。
こんばんは🙋物事は自分の思うようには進まない時も得てしてあるものです十人十色ですから致し方ないですね😢私も過去に譲渡会でボランティアさんが出来ることなら、親子で里親さんにとご説明を聞いてました、里親さんのご主人は快諾でしたが奥様が二匹はと渋っておられました、ボランティアさんは半ば諦め気分の場でしたが、ご主人が「いくら猫でも血の繋がった親子なんだから、別々にするのは余りに可哀想だ」この一言こそ物言わぬ動物たちへの愛情だと感じた瞬間でもありました一週間後親子は家族に迎えられたと聞きました物言わぬ動物だからこそ人は気持ちを通わせ理解しあう、信頼し寄り添う事が大切で忘れてはいけないと、改めて思いましたこんな気持ち、ママさんの野良猫たちに相対する動画を視聴させて頂き感じるようになりました、感謝しています🙇
どーなんですかね。多くの猫ちゃんを育てる余裕があるなら、里親に出さなくても良いかと思いますが。猫も病気しますし、大変になってくる時もあると思います。里親さんを探す時に、まずは家に通ってもらって相性が良かったら貰ってもらう。。そんな方法もあるかと思います。一匹で幸せな子、皆と離れたくない子、様々な子がいると思うので、見極めて里親に出してあげて下さい。でも、本当に保護してもらった時点で十分幸せな顔してますよね😊お外は大変だと思いますから。。野良猫がいなくなる事を願います。。
難しい‼️誰も、これが正解だと言えない事ですね。でも、ご家族のお気持ちはネットやBSの番組のねこ自慢で、多くの方にわかっていただけているはずですよ👍️どうか勇気と自信を持って、自分達の信じる想いの為に前向きに進んでくださいね✊‼️
ありがとうごさいます。悩みながらでも必ず前に進んで行こうと思います!
こんばんわ😊最近このチャンネルを見つけて登録させていただきました!我が家には兄妹猫が二匹います。生後約2ヶ月くらいのときに我が家の庭に来てくれました😊その時はまだ赤ちゃんだったからヒョイっと抱っこして保護できました。今、我が家の庭には白い野良猫がいます。ガリガリに痩せていて声も掠れているので、おそらく風邪をひいてるんじゃないかな?と思います。触らせてくれるので元は家猫だったんじゃないか?とご近所さんが言っていました。保護するかとても迷っています。我が家には1歳半の息子がおりまして…とても手のかかる時期なんです😓おまけに、先住猫のレオは繊細でヤキモチ焼きで少しの変化で体調を壊してしまうことがあります😓どうしたらいいのでしょうか…?保護活動ってやったことないのでなにかアドバイスなど教えていただけたら幸いです。
🌞おはようございます 🍀 初めましてです m(_ _)m私なんかがしゃしゃり出てお許しくださいご自宅のご地域で、保護ボランティア様や団体様はおありではないでしょうか ??動物病院や役場等で団体様をご紹介下さることもあるようですよ。愛護団体様や保護団体様施設内が頭数オーバーをしていなければ、先ず保護をなさってくれます。オーバーをしていても預かりボランティア様に託される場合もありますよ ^^)幾つかの方法はありますからご自身だけでお抱えなされないでね 🤗アイコンのおふたりはお子様でしょうか❣️とても可愛いです (*˘︶˘*).。.:*♡❣️白猫ちゃん 🐈少しでもご健康体であって欲しいですA y a n oさまも お優しいのですね 🌷🍀 そんなお方に偉そうなコメント 申し訳ないです
猫ちゃんにとっては大切なママさんです😊応援していますので、これからも猫ちゃん達の大切な命を繋いでください😊微力ながら応援しています‼︎
2匹を一緒に引き取ってもらえる里親さんを見つけるのは難しいのでしょうか??保護に対して詳しくないので軽率でしたらすみません。現在、姉妹猫ちゃん2匹と一緒に住んでる環境にいます。ルームシェアをしているお友達の猫ちゃんなのですが家族のように可愛いです。一緒に住んで半年になりますが、猫ちゃんはすごく寂しがりで甘えたい動物なんだと強く感じました。いつか自分でも猫ちゃんの家族をと考える瞬間があります。でも、一人暮らしで飼うには寂しい思いをさせると感じます。ましてやお留守番の時は1人で待たせてる想像しただけで胸が痛みます。主さんの考え方に共感してくださる方や、このTH-camなどを見て考え方を理解して下さるかたにご縁が繋がるといいですね✨私も今が人生で初めて猫ちゃん(ペット自体はじめて)と住んでいます。お友達の家族なのでトライアルを日常的にしてるようなものです。一緒に住んでるから分かることや、自分が家族として猫ちゃんを迎え入れるための考え方があらかじめ持ててるのはありがたいことです。同時に猫ちゃんが脱走してしまう気持ちや、寂しいサインを気づくのに理解が遅くなるのも知らないからだと感じます。私は猫ちゃんがこんなに甘えたがりの、寂しがり屋さんと知らなかったら家族として1人だけ迎え入れてたと思います。今なら主さんが兄弟を離れ離れにするのがつらいという動画をみて、自分が里親の譲渡会に参加していたら初めて飼う自分に事情を話してくれたら選択肢が増え考え始めると思います。私の主観での話なので実際の決まりなどが無知なために言えている意見です。動画から主さんの猫ちゃんに対する愛情が伝わるので里親さんにも伝わるといいなと感じます✨
間違ってるかどうかなんて、猫たちの顔を見たら一目瞭然じゃないですか。みんな穏やかで幸せそう。そのままで良いのだと思います(*'ω'*)
ハイ。活を入れて差し上げましょう!!私の住んでいる場所は昔から異国より猫が来る場所でした。今も沢山います。坂が多く車が通れない個所も多いからでしょうか。自宅には約30匹程の虹の橋を渡っていった子達の骨壷があります。今も世話をしている子もいます。だから、貴方が決めて良いと思いますし、後は猫達がどうしたいのかをキチンと見てあげて下さい♥
デブちゃんを見つけてからデブちゃんの大ファンになりました😍👍💕デブちゃんが出てる過去の動画も全部見ました😍😍(また見ますが・・・)今日デブちゃん2の方のチャンネルもある事に気づいて登録したのですが、こちらの2の方はあまりデブちゃんは出てこないのでしょうか?🙇
登録して下さりありがとうごさいます♡セカンドチャンネルを作ったのはデブ以外の可愛い子達も見て欲しいという思いで作りました。デブちゃん以外の子達も可愛いので見て頂けたら嬉しく思います😊
@@boku_debu2nd そうゆう思いから作られたんですね😍💕はい、‼️喜んで2の方も見させていただきます👍✨
👍👍👍
『こんばんわ 三河屋でーす』(サザエさん)まりちゃんを笑かす洒落た言葉なんて自分には浮かばないゃ m(_ _)mいつもどうりに ^^)今夜も🌜🍀👩🍵☕こんばんゎあ🤗🌠捕獲器は使いたくないもんねお家に来てくれた子の保護時の理想のお手本だと思いますよぉおお (*^^*)褒めてあげたいよ👩٩(๑´3`๑)۶撫で撫で ^^ 🍀 デブちゃんが 🍀🌻 多くの喜びと幸せを届けてくれてね 🌻 🍀 以前とお変わりは .. どうです か🍀[ 喝 ] ですか 、、まりちゃんの保護活動はまだ始まったばかり ゃょぉ 。。。まりちゃんに喝をできる人なんて誰もいないよ娘さんとお空に還った子たちだけやよ。。 [ 喝 ] の 代わりに【 轍 】の 言葉を贈るよ 一 光 と 陰 の 交 差 点 一幸せですかぁ • • •人間も人に依ってそれぞれだもんね ..まりちゃんと同じ家庭環境下で私なら ..私も大ちゃん銀ちゃんを一緒にじゃなきゃ里子には出せませんよ !!様様な団体様はプロですし、、時には心をオニにしなきゃなりません 。まりちゃんは鬼になんかなれないでしょ成 れ る の ? ?まりちゃんはなれないよ (*^^*) ま り 様 コロちゃんのことも苦しめたのは私だと思っているようですね それはちがいます正しくなかったとしても間違ってはいません反省はしてもね 自分を責めちゃ駄目ゃょぉ 【 あなたは決して何も悪くない 】 • • • いつもいつも 傷付き悲しみ苦しむのは 保護をなされる者ですね 罪人の手で、、、大ちゃんも傷害を負った 許さないそれぞれの障害を抱える子たちはその子その子の唯一の ♡ 個 性 ♡ です🍀 大ちゃん銀ちゃん の 幸 せ 🍀猫ちゃんも人間と同じ感情を持つのなら大ちゃんも銀ちゃんも僕は必要にされてる僕を必要としてくれている孤独じゃない 、、、 と互いがそう思ってるそれも ひとつの幸せに思えます ...出逢う子を救ってあげたい想い • • • こんな私でも分かろうと することはできます潤沢なごはんはそれだけでもう幸せですよ^^まりちゃんが以前お話しになられていた、多頭の域を超えれば健全な保育は家屋では護れなくなって仕舞いますね 。。出逢いゆく子たちを儚い眼差しでみつめるのかT N R をして外猫ちゃんにするのか( ご近所様の苦情云々.. ?? )里親様に ♡ 未 来 ♡ を託すのか • • •どれもこれも 、、 心痛むね 涙や個人ひと家族様での保護活動にはいろんな面で限度もありますよね ..また道端でにゃぁにゃぁ出逢う子お家ににゃぁにゃぁ〜ん来てくれる子を保護なされて 、、団体様との諸事情もおありかもだけれど ?一旦立ち止まってね 、、しばらく活動を離れてみてもどうかなぁあこれからの為にも良いと思うんです 。。。まりちゃんが願う ♡ 一匹でも多く幸せに ♡全てを救えるのなら本望ですものご家庭のご事情が許すなら保健所等から仔猫を引き取って里子にへと ...それも ひとつひとつの命を救える 術一匹でも多く幸せへの 方 法 まりちゃんのそのあたたかな魔法の手の救助 救護活動もありますこのまま活動をお続けなされるのは幼少期からまりちゃんの心やさしき故にもっと苦しんでゆかれるのが • • •心がもたなくなるよ •• • • •まりちゃんの心の想いは個人で保護活動経験お有りのお方にしか絶対 わからないさ 本当は私だって何も分かっちゃいないなのに!何を偉そうに何サマのつもりだと自分でも自分のことをそう思うよYou Tube 内の動画です好きな♪ジャンルかどうか知っている曲 ♬ かもだけれど ..歌を贈りものしたいです 🎁 💝お時間はないと思います m(_ _)m気晴らし憂さ晴らしでよいです m(_ _)m思いだした時にでもきいてみてはいただけませんか m(_ _)m押し付けです ヾ(。>﹏﹏
大ちゃんのキャラクターが、良いですね🥰あまり怯えて、遠慮し過ぎても、仲良く慣れないと思います🤗デブちゃんと、家族の猫ちゃんに、感謝ですね🤗仲良くしてくれて、ありがとう🙇⤵️ぎんちゃんにも、良い影響を与えてくれた、大ちゃん💓二人とも良かったね😌🌸💓
私も大ちゃんと銀ちゃん一緒で譲度、がいいと思います。私は欧州在住ですが、子猫は、兄弟一緒(少なくとも二匹は一緒)に譲度、というチャリティ団体の情報を普通に見ますよ。シャイな子は仲良しの子と一緒に、という感じです。コロ丸君のことは心が痛むと思いますが、良い里親さんがいらっしゃるようなら大ちゃんと銀ちゃんをトライアルに出して様子を見てみたらどうですか?コロ丸君の時で注意するべき様子などあったと思うので、今回はより気をつけてみているとか。。。
いつもありがとうございます✨保護活動は本当に大変だと思います。捕獲器❗私もあまり好きではありません。貴女の捕獲の仕方は理想ですね✨子猫🐱ちゃんは譲渡が上手く行くでしょうが、大人猫😺ちゃんには不向きな子もいるでしょうね。大人は猫😺ちゃんも人も個性が有りますから。
ねこ自慢。見ました。良かったですね👏一人でも活動を理解して、野良猫ちゃんが、少なくなると良いですね。何もして居無いので、意見は言えませんが、心から感謝して応援しております。ありがとうございます👏
先日おすすめで拝見し(ピケちゃんがボスに恋してる動画💕)素敵だなとチャンネル登録させて頂いた者です。以前兎と暮らしていて動物が大好きだけど猫ちゃんに関して知識もない素人ですが、どの動画からも主様の愛情や優しさしか伝わってこず。自己満と表現されていますが救われる命があるのも事実だと思っています。譲渡に繋げるのが保護活動かもしれませんが、保護した中で絆を育んで居る大ちゃんと銀ちゃんを離せない気持ちが生まれてくるのも自然な事ではないでしょうか。その上で主様が感じた心そのままに行動されて大丈夫なように感じております。この先ご縁があり大ちゃん銀ちゃんが心優しい里親様の元へ行く事があってもそれもまた自然な事でしょう。主様が感じたままの思いが答えなのかなと個人的には思っております。文才が無く長々と乱文にて失礼致しましたm(_ _)mこれからも動画楽しみにしております(*^^*)
いつもデブちゃんを楽しく見てます🤗ありがとうございます今おうちにいる猫ちゃん達、ご家族、そして主様の健康と幸せを大切になさって下さい😭ママさんが元気なことが、保護猫さんの幸せに繋がると思います🐈️🐾💗応援してます
大ちゃんと銀ちゃん😻可愛い💕ふたりが一緒にいれる環境が良いと思いますが…。保護活動や譲渡の難しいところですね。
保護猫活動をしてる方を知ってますが基本的にケージ内で飼育して大体一匹ずつ隔離して居ます、あと猫に対する対応ももっとドライです、何故ならあくまで一時的な保護前提なので自分の居場所と思わせないためです、猫は家に仲間ができその家の人に優しくされればそこが自分の家と認識します、だからそうなってしまってから引き取り手に出しても家出したりストレスなどで性格が攻撃的になったりします、最初から貰い手に出すつもりの子はケージ内で飼育しあまり家の猫と接触させないほうがいいと思います、可哀想かもしれませんが貰い先で脱走してまた野良に逆戻りする可能性が高いです、貰い先も何匹も猫を買っていて似たような環境なら大丈夫な場合もありますが始めから手放す子と飼う子は決めて隔離したほうが猫のためだと思います。
愛と言うのは、時にして酷に変わるのでしょうか?難しいですね。でも 間違っていないと思います。救う事、新しい家族を探す事これからも頑張って下さい。偉そうですが、前に、思うように進んで下さい。お願いします。
ママさんのお気持ちお察し致します🙇確かに大ちゃん、銀ちゃん、離れ離れにさせてしまうのは可哀相だと思います😥出来る事なら2人一緒に里親様の元に迎えて下さると嬉しいのですが、現実は難しいですよね😥だからと言って全ての保護猫さんをお世話するのもやはり限界と言う物がありますよね、なので、お辛いとは思いますが頑張ってください🙇トラ君改めフーちゃん♥正式譲渡おめでとうございます🥰お幸せに❣️
大吉&銀次は譲渡会に出さない方が良いと思います今の環境に慣れて来てますからね
Mariさんが、アレルギーを持ってた平君の里親様になられた時から優しい人だと思ってます。優しさゆえに色々と迷われるのですね。辛い思いをしてる猫さん達を保護し、幸せな猫生を送れる様に信念を持って里親様の元へ導いておられる事に尊敬してます☺️Mariさんを待ってる猫さん達がたくさん居ます。Mariさんやご家族のこれまでのお考え方で御進み下さいね。私は、応援しています📣大ちゃん!銀ちゃんの様子、有り難うございました✨皆が、おおらかにゆったりと過ごしてるMariファミリーが大好きです🍀💞😘😘😘デブちゃん❣️みんなの事を頼みますね😉
平くんのアレルギーはいまだに改善していません💦でも…平くんを迎えた時から私の生き方は大きく変わりました。2階の窓から平くん達と「あっ!また茶白のでっかい子が来たね」って3匹でデブを見ていました。デブを連れて来てくれたのは間違いなく平くんクララちゃん両くんだと思ってます。導きのままにこれからも頑張って行きます!いつも応援ありがとうごさいます♡
デブちゃんに出会って、日が浅いですが…大ファンになりました(^-^)私は、ワンコ派でしたが…いつの間にか、我が家にも野良猫ちゃんのお世話をする様になり、猫好きになりました。そんな時に偶然、デブちゃんにご縁を(^-^)今では、どの子も可愛らしくて…配信を楽しみに待つ様になりました(笑い)沢山の保護猫ちゃんのお世話は大変かと思います。ママさんも体調に気を付けて下さいね(^-^)可哀相な猫ちゃんの保護をして下さり感謝致しますm(__)m
こんにちは🤗お疲れ様です。大ちゃん🥺😢お外の生活はとても!辛かったね~足痛かったね~🥺😢大ちゃんを保護して頂き!ありがとうm(_ _)mございました🙏😌✨追記‼️初コメです。僭越ながらチャンネル登録させて頂きました😊
自分も現在 個人活動で野良猫保護しておりますが、自分は母猫と仔猫という親子猫にご縁があるようで親子共に保護をして保養しています。🙂保護猫活動はやってみて知ったのは譲渡が主ですけれども、自分は譲渡ではなくてやはり家族として最初から手を出したからには一緒に居てあげたいと思っています。突然家の中の生活になり、去勢も受け、一時預かりさん、ミルクボラさん、、等々と居住場所が変わるのは人間だとしても落ち着かない気がしてしまい、猫に申し訳無く感じて・・・(>_
初めてコメント致します。毎回 楽しく拝見させて頂いています。人間も動物も命の重さは同じと思います。人間も動物も、自分の事を本当に愛してくれる人といる事が1番の幸せと思います。里親さんの元で過ごして幸せになる猫ちゃんも居ていると思いますが愛情たっぷりに育ててくれるママさんの元で生きる道を選んだ猫ちゃんも居ていると思います。今 ママさんの所に居ている猫ちゃんは、みんな、ママさんが好きで幸せに生きていると自分は見えます。なので里親に出すのが必ずも正解では無く猫ちゃん達の幸せの場所はママさんと一緒に居れる事が1番の幸せと思います。なのでママさんも猫ちゃん達も、これからも楽しく幸せな一日一日を送ってください。この動画を見て毎回 目頭が熱くなり色々と考えさせて頂いています。本当に有り難う御座います。生意気な事を書いて本当にすいません。自分は陰なら応援してます。これからもママさんファイト❗️
お久しぶりです。誰も100%正しい正解なんて分かりません。ただママさんの所の猫さんは、全員が幸せそうな顔をしています。色々と悩んでしまいますが、やれる事をやる事が大事だと思っています。私はママさんの事を尊敬していますよ。
大ちゃんはきっと虐待にあって脚を無くしたんですね(>_
猫の事は猫にお任せするのが良いと思いますけどね☺️
こんばんは。お疲れ様です。大ちゃんすっかり元気になって良かったね😃銀ちゃんも少しずつ人に慣れたみたいですね🤣自分も含め視聴者の方は色んな意見があると思いますが視聴者の意見よりもママさんが悩んで決めた保護活動をして欲しいにゃん🐈️ママさんの愛情を持ってにゃんこさん達に接してる姿は誰も知っているからにゃん😽ママさんの決められた保護活動に心から応援してます💞
なかなか判断がつかない事ですね。ですが、とらきち君のように里親様のところで幸せになってるこの方がきっと多いと思います。コロ吉君は希有な猫?大ちゃんと銀ちゃんは里親に出すとしたら必ず二匹一緒という条件付きでも良いのでは?大ちゃんはとてもお利口な猫のようですね。きっと銀ちゃんをリードしてくれるでしょう。でも、デブちゃん家で幸せそうにしてるのも好きですけどね😺
もし、あの時大ちゃんと逢わなければ、もし、あの時銀ちゃんが家に来なければ、たらればだけど、確実にふたりは苦しんで辛い毎日だと思います。幸せは猫が元気に皆仲良し😃🍒😃に暮らせるって簡単にはいかないのが現実です。多重崩壊は愛情がなく無責任の人がやる事です。お金はかかります。当たり前の話です。でも猫は授かり者です。多分ママさんのオーラが猫達には太陽のように暖かい✨☀️✨だから皆が助けて🆘下さいって求めて来るんだと😃喧嘩も仲間外れもない野良猫軍団が家ネコ軍団❤️になるって幸せだと私は思います。だって大好き💓♥️❤️なんだもの✨ただ大ちゃんと銀ちゃんで終わりませんか?これからは預かり譲渡するってダメでしょうか?長くてすみません😣💦⤵️偉そうですみません😣💦⤵️
デブ〜笑かさないで😂面白すぎて2回続けて観てしまった😆 ひまちゃんが大ちゃんの素肌に噛み付きたくなる気持ちわかる!オババもあのプヨプヨの部分を見たらハムハムしたくなる🤤 ママあまり考え過ぎないで ただママを頼って訪れる子が多くてママや家族の方に負担がかかるんじゃないかと その事が心配です🥺 誰も悪いわけでも被害者でもない!幸せになって欲しい 幸せにしたいと願ってるだけ。ママは今まで通り自分がする事 してきた事を信じて🙏何か淋しくなっちゃう😭
私も大ちゃんの素肌についチュッってしてしまいます♡(超気持ちいいです)そうですね!悩んでばかりいたら前に進めませんね💦いつも温かいコメントありがとうごさいます♡
失敗を恐れずに、これからも良いと思った道を突き進んでください^_^みんなにも優しさ伝わってるよ!
譲渡されても、しばらく里親さまの愛情をたっぷり受けていたら、また、安心できる場所、人になって、幸せな猫ちゃんになると思います😄たまに、ママさんのお宅に遊びに来て、交流会なんかあったら安心できますね^_^
主様の動画はいつも考えさせられます🍀保護って人間のエゴなのか.....外の生活は過酷で飢餓や病気そして危険との隣合わせ,とても長生き出来る環境ではないです😢保護活動されてる方のおかげで以前より外猫ちゃんも減り幸せな家猫生活を送れている猫ちゃんが増えた事は本当に感謝しかないです🍀保護するとどうしても猫ちゃんに愛情が湧き気持ちとの葛藤で譲渡もかなり慎重になってしまうけど,やはり保護活動続ける以上はとても辛いですが個人的感情を捨てなければ自分自身が多頭崩壊してしまいます💧頭数が増えてしまうと保護したい猫ちゃんも保護出来なくなってしまうので活動本来の意味が違ってくると思います。本当に難しい問題ですがご自身の為にも譲渡前提に猫ちゃんと接する気持ちが大事だと思います🍀 他の団体様の動画でどうしても2匹一緒に譲渡したいとの思いでかなり時間を掛けて探された結果本当に素敵な里親さんが見つかった動画を見て私自身も嬉しくなりました😊私も主様と同じで大ちゃんと銀ちゃんの絆をバラバラにはしたくないです🍀時間が掛かっても必ず素敵な里親さんは見つかると信じています🍀私達視聴者が主様の動画で沢山の外猫ちゃんが素敵な里親様と出会うのを楽しみにしています🎵そしてご自身のお体も大事にして下さいね😊これからも応援しています🚩🚩🚩
本当に仰る通りです。保護しなきゃいけない野良猫さんはこれからも沢山現れると思います。コロ丸の事で弱気になってしまい、何が幸せなのか?を考えてしまいました💦特に虐待で脚を失った大吉には…もう二度と傷付けたくないと…でも…そんな大吉だから幸せにしたいと思ってくれる里親さまがきっと見つかる気がします!こんなに可愛いふたりですもんね!親身になってコメントして下さり本当に感謝しています✨ありがとうございました。
大ちゃん🥰どうしてるかな?って思ってました🐱なんや!なんや!元気に溶け込んでるね💕そして早いよー✨歩く?走る🏃なによりも、なによりも!!酷いことされたのにこんなにキュートさん🥰もともとが優しい性格なんやね💕銀ちゃんは、いー感じで保護できてよかったε-(´∀`*)ホッ大ちゃん❣️銀ちゃん❣️カップルで、里親さんがおられたらいーかな✨BLではないけど(笑)あるあるーだからねん🥰🐱🥰🐱私は、里親さんを見つける活動は今までのようにしてほしいですね💕そして、また保護して欲しいです!私は無理なので💦私ができる応援は、これからもします👍次の譲渡会でも、お手伝いしますね💕
4:19 大きな猫さんが並ぶお姿が壮観です( ◠‿◠ )大ちゃんに足がなくても誰も気にせず、当の大ちゃん本人も気にしてない^ ^8:39 銀ちゃんの表情が明るいですね大ちゃん銀ちゃんをいっしょにいさせてくれたら嬉しいです^ - ^ママさんの活動は素晴らしいと思いますこうでなければいけないと考えるのはわかりますし、キリがなくなりますしねそれでもこの子は他にはやれないと感じたらきっとそうなんだと思いますこの子は他でも幸せになれると思えばそうだと思います今のように柔軟に活動されていくことを私は願っています^ - ^
本当に動物から学ぶ事がたくさんあります。人は他人の目を気にしたり、人の見た目で判断したり価値をつけたり、動物の世界ではそんな事より日々一生懸命に生きている心打たれます。そして皆さんのコメントが優しくて嬉し泣きです!いつも本当にありがとうごさいます
お邪魔を致します m(_ _)mなんだか悲しいですね • • • 違うと思います 。大ちゃんの脚がないこと ?大ちゃん本人も気にしてない??そうなんですかねえ !?御本人様も五体満足ではなさらないのですか?もしそうなら詫びますが、そうでないのならね主様を励まそうお慰めようと なされたのでしょうか?御本人様が五体満足で在られるならば安易に〈本人は〉等の内面を悟るのはどうかなと思います。内に痛みを持つ者にしか大ちゃんにしか分からないんだ違います かね m(_ _)m
もう一個の後ろ足も取って車輪付けてやったほうが動きやすそう😄
仲良しさんは、二匹一緒にもらってくれるお家を探せばいいのでは、必ずいるはずです、
大ちゃんは好いです。本当にいい、トラちゃんに似ています。
レスキューをしています。初めは去勢避妊手術をして餌あげをする外猫と自分の飼っている猫と分けていたのですが、譲渡を試みて駄目で、家になついてしまった子達を家レスキューとして育てました。が、自分も年を取ったら最後まで面倒見れないと思い、レスキュー後は譲渡に切り替えました。猫って新しいお家で幸せだとすっかり育てた親を忘れてくれます。だから再度会いに行って来てくれないと良かった、と安心します。全て自分の責任にせず、自分は良いお家を探すまで、とある程度割り切るのも今後もレスキューする上必要かな、と。良いお家が見つかりますように。
よくテレビで保護猫預かり→慣れた頃に譲渡会ーの流れを見ますが
猫には「また??私の事いらなくなったの??」って
トラウマにならないのか心配になります、、。その後を追ってないし。。
それでも幸せになってる子もいると思いますが
悲しい思いが残る子もいるでしょうね。
ママさんが引き離せない、里親に出さないと決めた後、
飼えるキャパが越えないのならそれでいいと思いますよ。
少なくとも今ここにいる猫ちゃんたちは幸せですよ🐈
いつもあなたの愛をありがとう💘💘😻😻💘💘
喝なんて、入れようがありません。全ての子に愛情たっぷり育てているから迷い悩むんですよ。中には愛情を独り占めしたい子もいれば、仲間と共にいる方が幸せな子もいます。個々の個性を見極めるのはmariさんにしか出来ない事だから自分を信じて下さい。
子供が幼稚園や保育園に通うとき、親子でメソメソ泣きませんでしたか?卒園する時に生き生きと友達や先生と笑って楽しそうな姿に成長を感じましたよね。猫達も同じだと思います。なかなか馴染めない子もその後の長い猫生を託せる里親様ならば、必ず心を開き幸せになれます。仲良しペア限定の譲渡ならば、時間はかかって条件付きで里親様を見つけても良いのではないでしょうか。里親様も育てやすいと思います。コロ丸君ととハク君の別れは寂しかったし。mariさんの譲渡を目的としていない姿勢は猫達の幸せを1番に考える素晴らしいところだと思います。
我が家には現在36匹(MAXは41匹で里子に出した子を含めると100匹近く保護しました) おります。
母が無類の動物好きで、困っている命を放っておけず、気付けば保護活動になっていた様な状態で今に至ります。
里子に出せる子は出してきましたが、病気だったり性格だったりで、家に残っているのはなかなか癖の強い子達ばかりですし、我が家に馴染みすぎて里子に出せなかった、出さなかった子もいます。
譲渡につなげなければ保護活動ではないとおっしゃられていましたが、その子が幸せに暮らせるのならば、譲渡できようができまいが関係ないと思います。
一匹でも多くの野良猫を幸せにしたい。その気持ちで活動してくださってることが何よりありがたいです。
保護活動をしていると色んなことで気持ちが折れそうになることもあるかと思います。無理をせず、自分の気持ちに素直に従ってこれからも活動頑張ってください。応援しています。
胸が一杯になる!幸せいっぱいになって欲しいです!ありがとうございます!
で~ぶ~ちゃん
猫も人間と同じ10人といろ。養親に出すときは、よく考えてください。保護にも限界があります。猫の幸せを第一に。
頑張って下さい
立派な活動です。お疲れ様です
大ちゃん、凄い👀‼️
慰め・安心の気持ちを伝えたのかな?
猫って猫同士『にゃあ』って言わないって聞いたから、よほどの事かなぁ
銀ちゃんの名前の由来は、『銀牙』なのかな?
似たような柄の犬マンガを思い出した😅
今朝この片足をなくした猫ちゃんの幸せって何だろう⁉️の題を観まして初コメです❗️私は猫も犬も大好きオバさんですが!(今はネコが居ます)しばらく前にゴールデンレトリーバーの親子を飼っていましたが子供のマイケルがトラバサミにかかり、前足一本切断しました❗️手術して3日後には3本足でピョンピョンしてトイレにも行けました!その時は2歳でしたが何と明るく元気に14年生きましたよー!全く普通の生活てました❣️😃
いつも、楽しく拝見してます。
大ちゃん、性格のいい子ですネ〜😁
余りの図太さに、大笑いでした😁昔から私も、同じ様な事してるので大変だろうなぁと…私は初めて見る野良ちゃんは、すぐ男の子が女の子か確認しました。
女子と分かると、死に物狂いで捕獲です!
のんびりしてると、すぐ鼠算式で増える…我が家の家計に響くからです😅
そんな事を必死でやって35年…今、野良ちゃんは見ません!
我が家のニャンズも、5匹に減少です。
家の中が、がらんとしてます。
5年前、痩せ細った仔猫を保護して…多分、この子は最後までお世話出来ないので、同居の息子家族にお願いする事になりますね😮💨
後の子は最後までお世話、出来そうです😁
本当は私、犬派なんですけど😑
本当に幸せってなんだろう?
でも、主さん所の保護猫ちゃん達は幸せそうだけどなー。
ママさんに喝なんて入れられませんよ〜😭
ただ大ちゃんは、この先幸せだけの猫生であって欲しいし、仲良しな銀ちゃんと離すのは忍びないです🥲この2人はペアでの譲渡にするとか、他の子も、難しいですが、おのおのの個性、性格で対応されてみてはどうでしょうか。悩み迷うこともあるかと思いますが、どうぞ、Just the way you are!で🤗
あなたの優しさに感激です。
なにもできないけどありがとうのgood!
きっとみんなママちゃんを信じて心を開いたんだと拝見していて感じます。温かく迎えてくれる里親さんだとしても、猫ちゃんからしたら知らない人間。また何をされるかわからない人間。知らない家。脱走した子も、ママちゃんに会いたくて脱走しちゃったのかもしれない。正解はみんなの幸せそうな寝顔にあると思う。ウチにも保護猫が何匹かいますので、お気持ちよくわかります。
毎回、涙しながら幸せになってゆく子達を見守っております。行動力。決断。愛情。すべてを尊敬します。
素敵な動画をありがとう!
「保護活動」の難しさ・大変さがよくわかりました。
私も、「見ているだけ」で、とても、「保護活動」なんて実行できません。
でも、主様は、それを「実行」されています。 本当に感謝するばかりです。
主様は、本当に「やさしい」方なんだな・・・。 とつくづく思いました。 ありがとうございます。
私には、なにが「正しい」のかわかりませんが、「最善」だと思ってやられているのであれば、それでいいと思います。
確かに、物事、「良かれ」と思ってやった事なのに、「裏目(悪い結果)」に出てしまう事はあります。
だから、「後悔」することもありますよね。
でも、反省する点があれば、改善し、今後に生かせばよいと思います。
結局、「過去」に戻すことはできません。 なので、「未来」に向かって、反省を生かして、活動されればいいと思います。
「後悔」は、つきものだと思います。「後悔」のない人生なんてありません。
だから、主様、「気落ちしないで」、今後も「保護活動」よろしくお願いいたします。
私自身、「保護活動」できないのに、人様にお願いするのは、おかしなことですが、
せっかく、「保護活動」されている方であるならば、猫ちゃんたちのために、がんばっていただきたいと思います。。。
今回の動画、ありがとうございます。 涙がでそうです・・・。 応援しています。💚💚💚(●'◡'●)
追伸。
幸せってなんだろ?
そうですね。 ふと、そんなことを考えることがありますよね・・・
私も、人生、そんなことを思い、「答え」も見いだせず、「後悔」して、気落ちばかりしている毎日です・・・ ^^;
「保護活動」って、すばらしいですね。
「命を繋ぐ」活動だから、本当に「尊い」ことだと思います。
私には、お金も、精神力もないので、応援することしかできないのが辛いです・・・
猫ちゃんって、かわいいですね。。。 私もネコちゃんが大好きです・・・ (=^・^=)
「何が幸せかわからないです。
本当にどんな辛いこともそれが
正しい道を進むなかでの出来事なら
峠の上りも下りもみんな本当の幸せに
近付く一あしずつですから」
「銀河鉄道の夜」の中の言葉です。
野良猫ちゃんの幸せはmariさんの
ような優しい方に名前を付けてもらい
その猫ちゃんの幸せを一生懸命
考えてくれる人に出逢える事なんじゃ
ないかと思います。
mariさん本当に尊敬します。
保護猫活動されてる方皆様、同じ悩みを持って活動され、皆様、ほっておけなくて保護されてると思います。優しいママさんの元に縁あってきた、デブちゃん達みんな幸せですよ。私はママさんに喝ではなく感謝をお送りします。
並大抵な努力ではありませんね✨。私は生き物が好きでも、ママさん達のような力はありません。申し訳ありません。せめて、ママさんのお家の子達が幸せな猫生を送れるようにお祈りします。大吉くん七キロもあったんですね。ちょっと減らそうね。きっと動きやすくなれるよ。銀次の兄貴分だったのでしょうね。すっかり安心して。元気でね✨。
仲良し同士のにゃんこを二匹で里親の方にもらっていただくと猫たちも落ち着くみたいです。
銀ちゃんと大ちゃんを離さないで頂きありがとうございます♪今回は泣けてきました。勿論嬉しくて。です。
🐈️猫好きには猫密度のたかさは幸せでも猫のとっての幸せは猫に聞くしかないが、答えは返ってこない。環境の変化は人間も動物も不安になる。神ではないので最終的に何が正解だったかは分からないので後悔しない選択をするか失敗したと感じる時はやり直しができればやり直せば良いのではないのでしょうか。
保護して貰えた猫🐱ちゃんは、皆、幸せ🍀と感じていると想います… ありがとうございます✨
本当に考えさせられてしまいました!私も5匹の保護ネコがいますが1週間共に生活すると情も出て来るからいざ手放すとなると心が痛みます!辛くなります。ネコちゃん達も心があるから本当に考えさせられてしまいました。
私も微力ながら保護活動をしています。
現在里親募集中の仔が3匹と外猫2匹総勢9匹キャパオーバーなのでこれ以上は抱えきれません。自分の年齢など考えると早急に里親さんに繋げたいのですが、どの仔も2歳以上の大人猫なので悩みどころなのです。手を貸してくれる処も無くて途方にくれてます😢
🌞 おはようございます🍀
保護をなされる者ばかりが苦しむのですね ..
里親様をお探し続けられるか
息詰って仕舞うまでに
獣医様や役場でも団体様のご紹介を
なさってくれる場合もありますから
各団体様にご相談をなさってみるのも ...
お力添えになれなく ごめんなさい
.
こんばんは。
できることなら、、2人を引き離すことなく
ファミリーの一員として一緒にいれたらと強く思います😣我が家も、野良猫だったお母さんが車にひかれてしまい残された5匹兄弟を
引き離す事ができず、我が家の仲間として多頭飼いで頑張ってます😊
幸せそうな2人😆どうか、どうかお願い致します🙇♀️
私も保護活動してます。
動画拝見して涙でました。。。私も同じ事で悩んでました💦
我が家にも我が家の猫5匹と保護猫子猫1匹、保護猫成猫エイズの子2匹隔離でいます。
合間合間に乳飲み子いたりですが、大所帯の我が家ですっかり慣れてからの、ぽつんと1匹の譲渡。寂しいんじゃないか、私に捨てられたと思うんじゃないか、かなりの葛藤今でもあります…
それでも里親さんに慣れて幸せそうな写真を見ると、あー、これで良かったかなぁと思ったり。
正解なんてほんとにすぐ分かるものじゃないし、1匹でも幸せな猫ちゃん増えるよう、可哀想な子が減るように活動していても、涙すること多々あります。
でも無駄じゃないです。
幸せな子は確実に増えてます。
そう信じて私もまた頑張ります!
そして動画に救われてます。
虐待もほんとに許せない。私も足を無くした子を譲渡した事あるので。
改めて私も頑張れる気がしました、動画ありがとうございます😊
幸せはネコにきいてみて
多分、ママ大好きだよー
っていうから
ネコはホントに賢い動物だから
人間の仕草をみてて、ママが悲しいって時はそばから離れない❗️ ねえねがおこられたら離れない。風呂は外でまつ。
ネコにきいてみて!ママすき?って
この子達を見て、喝!なんて入れられませんよ😣💦
主様の思いのままでいいのではないかと、私は思ってしまいます。
子猫と成猫の保護から譲渡には、違いが大きいなと自身も初めて成猫を保護した時に思い知りました。
成猫は本当に保護する前も後も大変で人に慣れるのにもすごく時間がかかったりで
慣れた頃には、うちの子状態になってたりと😅しかし、手元に置くにも色んな限界もありますからね。葛藤されたりでしょうが色んな保護のやり方があっていいかなと思います。
子猫ちゃんは確かに可愛いですが、成猫には成猫の良さがたくさんありますからね。
大変でしょうが、私にはうらやましい光景です😌
最近、デブちゃんを知り
今までの動画を見させていただきました。
私も近所の野良猫を3匹だけですが保護しています。
喝は入れられません。
今も、今までも何匹もの猫達を救ってきたくれたじゃないですか。
葛藤するお気持ちは充分わかるつもりです。
だから喝なんて入れられません。
ただ。
ありがとうございます。
🌜こんばんは🍀
夜分にすいません m(_ _)m
3匹だけって ..
気苦労や大変さは
違うのかも知れませんが
尊いことなのだ と、、
私は思えます。。
3匹の猫ちゃん 🍀😽👩😻🐈🍀
❣️幸せなんだ❣️ て 思いますよ
(*˘︶˘*).。.:*♡
@@ilongforwishpeaceatall.8939
ありがとうございます。
今いる子達が今幸せだといいなっと、毎日考えて暮らしています。
TH-camへのコメントが初めてなので、
返信への返信が
マナー違反だったらごめんなさい。
今 気付きました m(_ _)m
ご返信 有り難くて嬉しいですよ !!
返信への返信がマナー違反だなんて
ないですよ (*^^*)
アンチ的な返信や誹謗中傷には、、
考えた方がよろしいかと ..
スルーが、良いかな (^・^)
私もね You Tube をはじめ S N S 等でも
コメントをさせて戴いたの
You Tube 内の保護猫ちゃんチャンネルに
今年のお正月からですから
ご安心くださいねヽ(^。^)ノ
まりちゃんに初コメントをさせて戴いたのは、今年の二月に愛犬ちゃんが
お星さまになられたお空に還られた
時 なのでね
まだまだ三ヶ月のペーペーのぺー 😝
なんですよ (。>﹏
銀ちゃんのお顔全然違いますね。幸せそう💕
動画を拝見するだけの私ごときがママさんに申し上げるのは厚かましさこの上ないのですが保護して里親さんにたどり着くまでには悲しい出来事は避けては通れない道ですがそういった尊い命が引き継がれて多くの幸せが生まれます。
ママさん、いつもありがとうございます😸
🌞おはようございます 🍀
初めましてです m(_ _)m
コメントね
まりさんお喜びになられると思います 。。
♡ 私ごときじゃないですよ ♡ (*^_^*)
自分なんかはただの応援者で
支援者でもなく、
僅かばかりでも
何ひとつと支援してないのにですよ !!!
図々しくも分かってるかの様に
コメントをして!
そんなんですよ
しかも 見苦しい長文で
恥知らずですね m(_ _)m
厚かましいなんてとんでもないです💦
私こそ弱音を吐いてしまって皆さんのコメントに救われました。
優しさをありがとうごさいます♡
mariさん、大丈夫大丈夫
保護猫活動していて悩まない人
失敗しない人なんていないから
皆んな自問自答しながら活動しているし
里親様が決まらなかったらどうしようって
毎晩眠れない日々を送っています
まだ5月なのに、もう子猫の保護が50匹になり💦
夏には80〜100匹にはなりそうです😨
毎年の事ですが
皆んな里親さんみつけてあげられるかな?
FIPがどうかでませんように、、、です
FIPは毎年必ず何匹か出てしまいますが😢
大ちゃんと銀ちゃんは2匹一緒にトライアル希望が良いでしょうね
障害がある猫ちゃんほど優しい素敵な里親さんが現れます
1年間でいっきに保護猫が増えたから
悩み事も増えたと思います
助けを求めている猫達は際限なくいるので
辛い事も多いけどやはり譲渡に繋げていってくださいね🍀
頑張れmariさん💕💕
ミーミーさん(涙)
山内さんも猫達とのお別れに何年経っても慣れるものじゃないと言っていました。
涙や不安を堪え長年の活動
本当に頭が下がります(涙)
ミーミーさんが最初に私に教えてくれた「保護猫活動は辛い事がほとんどだけど…1匹でも多くの猫達が野良猫から家猫への幸せへと繋げる事!その為に前に進んで活動している」
「この先たくさんの辛い経験をするだろうけど頑張って!」と言ってくれた事を忘れた事はありません
でも…コロ丸の事
虐待で脚を失った大吉をもう二度と人間に裏切られたと思って欲しくない傷つけたくないと思うと弱気になってしまいました。
大ちゃん銀ちゃんペアで引き受けて頂ける里親さまを素敵な里親さまを時間がかかっても探そうと思います。
いつも本当にありがとうごさいます。
すごい素敵です。ぼくは、見て見ぬふりです。飼う事は、命を預かる事。保護するのも、命そして、猫の自由を奪う事。難しいことなんです。
今の僕には、できない事です。素晴らしいと思います。
おはようございます m(_ _)m
《 見て見ぬふり 》 ですか ..
そんなこと仰らなくても 、、
正直なんですね 。。
拝読をさせて戴いて
お優しい心のお方だと思えました
素敵です (^_-)-☆
大ちゃんとっても大柄ですね❤️
大ちゃん、ゴンちゃん、デブちゃんの大柄3ショットが見れて嬉しいです😆💕
大ちゃん銀ちゃん仲良しコンビはずっと一緒がいいですね。
臆病な子は相棒猫ちゃんがいれば安心して暮らせます✨
ママさんはたくさんの子を保護され本当に素晴らしいと思います。
猫好きなら誰しも、全ての猫が幸せになって欲しい、一匹でも多くの猫を救いたいと思うのではないかなと思います。
しかし保護活動は誰でも出来ることではありません。
時間やお金も大変ですが、精神的な負担が一番辛いのではないかと思います。。。
みんなご縁があってママさんの所へたどり着いた子達。
どの子もみんなかわいいに決まってます。
みんなもママさんのことが大好きです。
一緒に過ごす時間が長くなればなるほど愛情は増しますし、離れがたくなるのは当然ではないでしょうか。
そんな気持ちを押し殺して里親様に繋げていく活動は、本当に尊敬しかありません。
猫ちゃんたちも大好きなママさんが決めたことなら受け入れてくれるのではないかな、と勝手に思っています。
猫は賢い生き物なので、こちらの想いをじっくりと説明すれば伝わります。
ママさんもきっとそういう経験ありますよね。
これからもママさんらしく、猫ちゃんに寄り添った活動を応援しています‼️‼️
何か迷ったり不安になったりしたらまた動画にして下さい👍️
デブちゃんファンの視聴者さんはみんな優しいですし、みんなママさんを応援していますよ☺️💕
大吉くん、元気に過ごす姿に安心しました。😻😻
銀ちゃん、本当に大吉くんが好きなんですね。😻😻
今は、このままでいいと思いますね。無理せず頑張ってください。😊😊
自分のやりたいことを我慢せずにすること、自分が人のために犠牲になるという考えはやめたほうがいいです。時間は常に動いている。過去の時間は戻らない。動物飼ったら旅行とか、好きなことできなくなる
お気持ちがわかりすぎて胸が苦しいです。わかる…わかるぅ…涙
そしてこんな素敵な2つ目のチャンネルがあったなんて!!急いで登録!!
大ちゃんと銀ちゃんのこの姿を見て、どちらかだけを里子にという人はいないと信じたいですし、猫の幸せを考えられる人なら、2匹一緒に♡と言ってくださるはず(;_:)
私も以前は譲渡に関わっていたこともありましたが、その時はいつも、保護猫を迎えたいという方に1匹よりも2匹飼うことを強くおすすめしていました。猫には猫・犬には犬、同種のコミュニケーションも必要であることや、お留守番させるときも飼い主的にも気持ちが楽であること、そして何より、2匹が一緒に寝る姿・遊ぶ姿などがとにかく最高ですということ。あと、お世話や費用も、猫ちゃんなら1匹も2匹もたいして変わらない。ということなどを話すと、これまでほとんどの方が2匹一緒に飼ってくださいました。
先住猫さんがいるご家庭では、そこの猫ちゃんとの相性が良ければ1匹でも良いと思いますが(*'ω'*)
でもこれ、猫ちゃんが新しい環境に慣れたり、ストレス軽減にももちろんなりますが、何より、私の気持ちが何十倍も楽( ;∀;)なんですよね…。
ママさんは猫たちの関係性や相性を見極めるプロ中のプロですから、もうこうなったら、「仲良しペアでの譲渡♡限定」に!! って、、現実は厳しいのもわかってはいるのですが…涙
でも、今回の動画のように、相性のよいペアの紹介をすることで「この子たちを!♡」って言ってくれる方も増えそうな希望がもてました(*'ω'*)
でも、でも、でも、私が猫でもママさんのおうちで暮らしたいです♡
本当にいつもお疲れ様です!本当にありがとうございます(;_:)!!
こんにちは😊初めてコメントします。
わたしは譲渡を受けた側の意見しか言えませんが、少しでもお気持ちに寄り添うことができればなぁと思って書いています。
9年前にアイコンのチャトラとハチワレを同時に譲渡をうけ、三ヶ月前にまた別のところからさび猫の姉妹2匹の譲渡をうけました。もう1匹が限界かなって思ってはいたのですが、さび猫2匹が譲渡元で生まれた時から一緒にいたことと、譲渡元のお考えもできれば2匹同時が希望だったこともあって一緒に迎えました。
9年前も三ヶ月前のトライアル中でも、それぞれ2匹で遊んでくれて、安心している姿から、やっぱり一緒に迎えて正解だった思っているところです。
バラバラにするのは…と思われているのであれば、その考え譲渡元の考えを元に譲渡の希望を考えられる飼い主さんもいらっしゃいますよ。
少しハードルは高くなるかもしれませんが、譲渡にもし出されるときは、『2匹一緒に』と思いや希望をだされても大丈夫なんじゃないのかな。と思いました。
主様が、一番安心する結果になることを祈っています😊
里親さまのご意見とても有難く拝見しました✨
知らない環境でのトライアルでも仲の良い兄弟や、友達と一緒なら不安も少なくて済みます。そして懐くのも早いと思います。
私の所からも12月に茶トラのオスとメスの兄妹を一緒に迎えて下さる里親さまが現れ
今、里親さまの元でとても幸せそうに暮らして居ます。
大ちゃんも銀ちゃんも2匹一緒と私も思っているのですが…大ちゃんは虐待により片脚を失いました。それでも私を信じてくれ今ではベッタリくっついて回る程の甘えん坊…甘えん坊と言うより離れる事が不安なんだと思います。
もう大ちゃんを不安にさせたり心を傷つけるような事を2度としたくないと思い弱気になってしまっていました。
でも大ちゃんなら大ちゃんだからこそ!きっと素晴らしい里親さまが現れると思っています。
譲渡会には出さず譲渡会に来られた来場者の方に家にまだ家族を待ってる子が居ますと写真を見せ気に入って頂けたら自宅でお見合いして頂こうと思います。
なるべく大ちゃんにストレスがかからないように頑張りたいと思います。
私の為に初めてコメントして下さりありがとうございました😊
@@boku_debu2nd さま
ご返信ありがとうございます。
応援しています😊
至近距離…マジでドキドキしました🤣仲良くしてにゃ🎵大ちゃんも元気そうで安心しました😊
こんなに、元気に成長して… 温かな保護のお陰と想います… ありがとうございます✨
初めてお邪魔します🤗たまたま動画に出会い、しかも大ちゃんでかなりショックでした😢家猫が幸せのか野良が幸せなのか自分も考えることがあります🤔人間には犬や猫たちをかわいいと思えない輩がいて自分より下に見て捌け口に使ってて許せないです😡なのでほんと頭がさがる思いです🙇🐱
顔デカ同好会💕可愛い😍
大吉君は優しいだけじゃなく物怖じもしないのね。合間に挟むデブ君の真顔がたまらん🤣
私は野良猫や捨て猫を家で飼ったり、ある程度育ててから知人に飼って貰ったりと個人の範囲でしか動いた事がありません。
なので沢山の猫達の保護や預かり、里親さんに繋ぐmariさんの活動は猫が好きだけでは出来ない大変さがあると思うし、只々尊敬します。
譲渡は里親さんとの相性はもちろん兄弟や仲の良い子と一緒の方が合ってる子、1匹飼いの方が合っている子もいてるし、100%の正解は無いと思います。
あまりご自分を責めず、mariさんご自身の信念を貫いて欲しいです😊👍
貴方が可愛がって面倒を見ている事が此の猫の幸せだと思います…。
茶トラ白…うちの血栓詰まって断脚した猫にそっくりだ…15年で旅立ってしまいましたが…元気に長生きして欲しいです
多頭飼いでも、里親さんに出す場合は心配も有るし、放したくないと言う気持ちも有りますね、難しい判断でも有りますね。
知らないうちにネコちゃんと心通わせられる能力が備わっているママさん。これはもう運命としか言いようがありません。ただ、ママさんちもさすがに満室ですね。譲渡できるタイプなのかどうか、ママさんなら見極められると思います。自分を信じて、ママさんが決めたことが必然の結果なのだと思います。
ありがとうごさいます。
大吉は困るくらいベッタリなんです💦デブを保護した時も蒼もサクラも暫く毎日ベッタリでまるで「捨てないで」と言っているみたいに不安から着いて周ります。
それが悲しく愛おしいのです。
「大丈夫!ずっと居ていいんだよ」そう言ってあげられない事が本当に辛くて弱音を言ってしまいました💦
皆さんが優しくてまた泣けてきます。嬉し泣きです
コロ丸のように逃げ出す子ばかりではないですよ。大きい猫の里親さんになるのは大変ですね。猫は慣れた場所に帰る本能があるので、半年以上はかかると思います。猫達の為にがんばって下さい。
人間と猫と仲良しになれるように、いやもっと強い絆が猫と猫にもあると思います、多数の猫の家の中では色んな絆が生まれているようにお宅を見ていると思います、ケースバイケースで柔軟にゆっくり休んで考え悩まず、自分を責めないで下さいませ。
難しいことですね…個人で保護するのは限界があるのはたぶんみんながわかっていることで…
それでも里親に出せない子はいると思います
我が家は子猫はすぐに里親が見つかっても成猫はエイズキャリアだったりで残ります
手がかかった分可愛さは増すので最期まで一緒にいたい。それでいいと思います
もしそれでもいいと言ってくださる方がいれば…
自分の所より幸せな顔をしてくれるなら…くらいでいいんじゃないですかね
失敗をしてそれに囚われてしまったら、先に進めません。何が良くて何が悪いは分かりません。その時に良かれと思ってやることが大切だと思います。
こんばんは🙋
物事は自分の思うようには進まない時も得てしてあるものです
十人十色ですから致し方ないですね😢
私も過去に譲渡会でボランティアさんが出来ることなら、親子で里親さんにとご説明を聞いてました、里親さんのご主人は快諾でしたが奥様が二匹はと渋っておられました、ボランティアさんは半ば諦め気分の場でしたが、ご主人が「いくら猫でも血の繋がった親子なんだから、別々にするのは余りに可哀想だ」この一言こそ物言わぬ動物たちへの愛情だと感じた瞬間でもありました
一週間後親子は家族に迎えられたと聞きました
物言わぬ動物だからこそ人は気持ちを通わせ理解しあう、信頼し寄り添う事が大切で忘れてはいけないと、改めて思いました
こんな気持ち、ママさんの野良猫たちに相対する動画を視聴させて頂き感じるようになりました、感謝しています🙇
どーなんですかね。
多くの猫ちゃんを育てる余裕があるなら、里親に出さなくても良いかと思いますが。
猫も病気しますし、大変になってくる時もあると思います。
里親さんを探す時に、まずは家に通ってもらって相性が良かったら貰ってもらう。。そんな方法もあるかと思います。一匹で幸せな子、皆と離れたくない子、様々な子がいると思うので、見極めて里親に出してあげて下さい。
でも、本当に保護してもらった時点で十分幸せな顔してますよね😊お外は大変だと思いますから。。
野良猫がいなくなる事を願います。。
難しい‼️誰も、これが正解だと言えない事ですね。でも、ご家族のお気持ちはネットやBSの番組のねこ自慢で、多くの方にわかっていただけているはずですよ👍️どうか勇気と自信を持って、自分達の信じる想いの為に前向きに進んでくださいね✊‼️
ありがとうごさいます。
悩みながらでも必ず前に進んで行こうと思います!
こんばんわ😊
最近このチャンネルを見つけて登録させていただきました!
我が家には兄妹猫が二匹います。
生後約2ヶ月くらいのときに我が家の庭に来てくれました😊その時はまだ赤ちゃんだったからヒョイっと抱っこして保護できました。
今、我が家の庭には白い野良猫がいます。
ガリガリに痩せていて声も掠れているので、おそらく風邪をひいてるんじゃないかな?と思います。
触らせてくれるので元は家猫だったんじゃないか?とご近所さんが言っていました。
保護するかとても迷っています。
我が家には1歳半の息子がおりまして…
とても手のかかる時期なんです😓
おまけに、先住猫のレオは繊細でヤキモチ焼きで少しの変化で体調を壊してしまうことがあります😓
どうしたらいいのでしょうか…?
保護活動ってやったことないのでなにかアドバイスなど教えていただけたら幸いです。
🌞おはようございます 🍀
初めましてです m(_ _)m
私なんかが
しゃしゃり出てお許しください
ご自宅のご地域で、
保護ボランティア様や団体様はおありではないでしょうか ??
動物病院や役場等で団体様を
ご紹介下さることもあるようですよ。
愛護団体様や保護団体様施設内が
頭数オーバーをしていなければ、
先ず保護をなさってくれます。
オーバーをしていても
預かりボランティア様に託される場合
もありますよ ^^)
幾つかの方法はありますから
ご自身だけでお抱えなされないでね 🤗
アイコンのおふたりはお子様でしょうか
❣️とても可愛いです (*˘︶˘*).。.:*♡❣️
白猫ちゃん 🐈
少しでもご健康体であって欲しいです
A y a n oさまも
お優しいのですね 🌷🍀
そんなお方に
偉そうなコメント 申し訳ないです
猫ちゃんにとっては大切なママさんです😊
応援していますので、これからも猫ちゃん達の大切な命を繋いでください😊
微力ながら応援しています‼︎
2匹を一緒に引き取ってもらえる里親さんを見つけるのは難しいのでしょうか??
保護に対して詳しくないので軽率でしたらすみません。現在、姉妹猫ちゃん2匹と一緒に住んでる環境にいます。ルームシェアをしているお友達の猫ちゃんなのですが家族のように可愛いです。一緒に住んで半年になりますが、猫ちゃんはすごく寂しがりで甘えたい動物なんだと強く感じました。
いつか自分でも猫ちゃんの家族をと考える瞬間があります。でも、一人暮らしで飼うには寂しい思いをさせると感じます。ましてやお留守番の時は1人で待たせてる想像しただけで胸が痛みます。主さんの考え方に共感してくださる方や、このTH-camなどを見て考え方を理解して下さるかたにご縁が繋がるといいですね✨
私も今が人生で初めて猫ちゃん(ペット自体はじめて)と住んでいます。お友達の家族なのでトライアルを日常的にしてるようなものです。一緒に住んでるから分かることや、自分が家族として猫ちゃんを迎え入れるための考え方があらかじめ持ててるのはありがたいことです。同時に猫ちゃんが脱走してしまう気持ちや、寂しいサインを気づくのに理解が遅くなるのも知らないからだと感じます。
私は猫ちゃんがこんなに甘えたがりの、寂しがり屋さんと知らなかったら家族として1人だけ迎え入れてたと思います。
今なら主さんが兄弟を離れ離れにするのがつらいという動画をみて、自分が里親の譲渡会に参加していたら初めて飼う自分に事情を話してくれたら選択肢が増え考え始めると思います。
私の主観での話なので実際の決まりなどが無知なために言えている意見です。
動画から主さんの猫ちゃんに対する愛情が伝わるので里親さんにも伝わるといいなと感じます✨
間違ってるかどうかなんて、猫たちの顔を見たら一目瞭然じゃないですか。
みんな穏やかで幸せそう。
そのままで良いのだと思います(*'ω'*)
ハイ。活を入れて差し上げましょう!!
私の住んでいる場所は昔から異国より猫が来る場所でした。今も沢山います。坂が多く車が通れない個所も多いからでしょうか。
自宅には約30匹程の虹の橋を渡っていった子達の骨壷があります。今も世話をしている子もいます。
だから、貴方が決めて良いと思いますし、
後は猫達がどうしたいのかをキチンと見てあげて下さい♥
デブちゃんを見つけてからデブちゃんの大ファンになりました😍👍💕
デブちゃんが出てる過去の動画も全部見ました😍😍(また見ますが・・・)
今日デブちゃん2の方のチャンネルもある事に気づいて登録したのですが、こちらの2の方はあまりデブちゃんは出てこないのでしょうか?🙇
登録して下さりありがとうごさいます♡
セカンドチャンネルを作ったのはデブ以外の可愛い子達も見て欲しいという思いで作りました。
デブちゃん以外の子達も可愛いので見て頂けたら嬉しく思います😊
@@boku_debu2nd そうゆう思いから作られたんですね😍💕
はい、‼️喜んで2の方も見させていただきます👍✨
👍👍👍
『こんばんわ 三河屋でーす』(サザエさん)
まりちゃんを笑かす洒落た言葉なんて
自分には浮かばないゃ m(_ _)m
いつもどうりに ^^)
今夜も🌜🍀👩🍵☕こんばんゎあ🤗🌠
捕獲器は使いたくないもんね
お家に来てくれた子の保護時の理想の
お手本だと思いますよぉおお (*^^*)
褒めてあげたいよ👩٩(๑´3`๑)۶撫で撫で ^^
🍀 デブちゃんが 🍀
🌻 多くの喜びと幸せを届けてくれてね 🌻
🍀 以前とお変わりは .. どうです か🍀
[ 喝 ] ですか 、、
まりちゃんの保護活動は
まだ始まったばかり ゃょぉ 。。。
まりちゃんに喝をできる人なんて
誰もいないよ
娘さんとお空に還った子たちだけやよ。。
[ 喝 ] の 代わりに
【 轍 】の 言葉を贈るよ
一 光 と 陰 の 交 差 点 一
幸せですかぁ • • •
人間も人に依ってそれぞれだもんね ..
まりちゃんと同じ家庭環境下で私なら ..
私も大ちゃん銀ちゃんを一緒にじゃなきゃ
里子には出せませんよ !!
様様な団体様はプロですし、、
時には心をオニにしなきゃなりません 。
まりちゃんは鬼になんかなれないでしょ
成 れ る の ? ?
まりちゃんはなれないよ (*^^*)
ま り 様
コロちゃんのことも
苦しめたのは私だと思っているようですね
それはちがいます
正しくなかったとしても間違ってはいません
反省はしてもね 自分を責めちゃ駄目ゃょぉ
【 あなたは決して何も悪くない 】
• • • いつもいつも 傷付き悲しみ苦しむのは
保護をなされる者ですね
罪人の手で、、、
大ちゃんも傷害を負った 許さない
それぞれの障害を抱える子たちは
その子その子の唯一の ♡ 個 性 ♡ です
🍀 大ちゃん銀ちゃん の 幸 せ 🍀
猫ちゃんも人間と同じ感情を持つのなら
大ちゃんも銀ちゃんも
僕は必要にされてる
僕を必要としてくれている
孤独じゃない 、、、 と
互いがそう思ってる
それも ひとつの幸せに思えます ...
出逢う子を救ってあげたい想い
• • • こんな私でも分かろうと
することはできます
潤沢なごはんはそれだけでもう幸せですよ^^
まりちゃんが以前お話しになられていた、
多頭の域を超えれば健全な保育は
家屋では護れなくなって仕舞いますね 。。
出逢いゆく子たちを
儚い眼差しでみつめるのか
T N R をして外猫ちゃんにするのか
( ご近所様の苦情云々.. ?? )
里親様に ♡ 未 来 ♡ を託すのか • • •
どれもこれも 、、 心痛むね 涙や
個人ひと家族様での保護活動には
いろんな面で限度もありますよね ..
また道端でにゃぁにゃぁ出逢う子
お家ににゃぁにゃぁ〜ん来てくれる子を
保護なされて 、、
団体様との諸事情もおありかもだけれど ?
一旦立ち止まってね 、、
しばらく活動を離れてみてもどうかなぁあ
これからの為にも良いと思うんです 。。。
まりちゃんが願う
♡ 一匹でも多く幸せに ♡
全てを救えるのなら本望ですもの
ご家庭のご事情が許すなら
保健所等から
仔猫を引き取って里子にへと ...
それも ひとつひとつの命を救える 術
一匹でも多く幸せへの 方 法
まりちゃんのそのあたたかな魔法の手の
救助 救護活動もあります
このまま活動をお続けなされるのは
幼少期からまりちゃんの心やさしき故に
もっと苦しんでゆかれるのが • • •
心がもたなくなるよ •• • • •
まりちゃんの心の想いは
個人で保護活動経験お有りのお方にしか
絶対 わからないさ
本当は私だって何も分かっちゃいない
なのに!何を偉そうに何サマのつもりだと
自分でも自分のことをそう思うよ
You Tube 内の動画です
好きな♪ジャンルかどうか
知っている曲 ♬ かもだけれど ..
歌を贈りものしたいです 🎁 💝
お時間はないと思います m(_ _)m
気晴らし憂さ晴らしでよいです m(_ _)m
思いだした時にでも
きいてみてはいただけませんか m(_ _)m
押し付けです ヾ(。>﹏﹏
大ちゃんのキャラクターが、良いですね🥰あまり怯えて、遠慮し過ぎても、仲良く慣れないと思います🤗デブちゃんと、家族の猫ちゃんに、感謝ですね🤗仲良くしてくれて、ありがとう🙇⤵️ぎんちゃんにも、良い影響を与えてくれた、大ちゃん💓二人とも良かったね😌🌸💓
私も大ちゃんと銀ちゃん一緒で譲度、がいいと思います。私は欧州在住ですが、子猫は、兄弟一緒(少なくとも二匹は一緒)に譲度、というチャリティ団体の情報を普通に見ますよ。シャイな子は仲良しの子と一緒に、という感じです。
コロ丸君のことは心が痛むと思いますが、良い里親さんがいらっしゃるようなら大ちゃんと銀ちゃんをトライアルに出して様子を見てみたらどうですか?コロ丸君の時で注意するべき様子などあったと思うので、今回はより気をつけてみているとか。。。
いつもありがとうございます✨保護活動は本当に大変だと思います。捕獲器❗私もあまり好きではありません。貴女の捕獲の仕方は理想ですね✨
子猫🐱ちゃんは譲渡が上手く行くでしょうが、大人猫😺ちゃんには不向きな子もいるでしょうね。大人は猫😺ちゃんも人も個性が有りますから。
ねこ自慢。見ました。良かったですね👏一人でも活動を理解して、野良猫ちゃんが、少なくなると良いですね。何もして居無いので、意見は言えませんが、心から感謝して応援しております。
ありがとうございます👏
先日おすすめで拝見し(ピケちゃんがボスに恋してる動画💕)素敵だなとチャンネル登録させて頂いた者です。以前兎と暮らしていて動物が大好きだけど猫ちゃんに関して知識もない素人ですが、どの動画からも主様の愛情や優しさしか伝わってこず。自己満と表現されていますが救われる命があるのも事実だと思っています。譲渡に繋げるのが保護活動かもしれませんが、保護した中で絆を育んで居る大ちゃんと銀ちゃんを離せない気持ちが生まれてくるのも自然な事ではないでしょうか。その上で主様が感じた心そのままに行動されて大丈夫なように感じております。この先ご縁があり大ちゃん銀ちゃんが心優しい里親様の元へ行く事があってもそれもまた自然な事でしょう。主様が感じたままの思いが答えなのかなと個人的には思っております。文才が無く長々と乱文にて失礼致しましたm(_ _)mこれからも動画楽しみにしております(*^^*)
いつもデブちゃんを楽しく見てます🤗ありがとうございます
今おうちにいる猫ちゃん達、ご家族、そして主様の健康と幸せを大切になさって下さい😭ママさんが元気なことが、保護猫さんの幸せに繋がると思います🐈️🐾💗応援してます
大ちゃんと銀ちゃん😻可愛い💕
ふたりが一緒にいれる環境が良いと思いますが…。
保護活動や譲渡の難しいところですね。
保護猫活動をしてる方を知ってますが基本的にケージ内で飼育して大体一匹ずつ隔離して居ます、あと猫に対する対応ももっとドライです、何故ならあくまで一時的な保護前提なので自分の居場所と思わせないためです、猫は家に仲間ができその家の人に優しくされればそこが自分の家と認識します、だからそうなってしまってから引き取り手に出しても家出したりストレスなどで性格が攻撃的になったりします、最初から貰い手に出すつもりの子はケージ内で飼育しあまり家の猫と接触させないほうがいいと思います、可哀想かもしれませんが貰い先で脱走してまた野良に逆戻りする可能性が高いです、貰い先も何匹も猫を買っていて似たような環境なら大丈夫な場合もありますが始めから手放す子と飼う子は決めて隔離したほうが猫のためだと思います。
愛と言うのは、時にして酷に変わるのでしょうか?難しいですね。でも 間違っていないと思います。救う事、新しい家族を探す事これからも頑張って下さい。偉そうですが、前に、思うように進んで下さい。お願いします。
ママさんのお気持ちお察し致します🙇確かに大ちゃん、銀ちゃん、離れ離れにさせてしまうのは可哀相だと思います😥出来る事なら2人一緒に里親様の元に迎えて下さると嬉しいのですが、現実は難しいですよね😥
だからと言って全ての保護猫さんをお世話するのもやはり限界と言う物がありますよね、なので、お辛いとは思いますが頑張ってください🙇
トラ君改めフーちゃん♥正式譲渡おめでとうございます🥰お幸せに❣️
大吉&銀次は譲渡会に出さない方が良いと思います
今の環境に慣れて来てますからね
Mariさんが、アレルギーを持ってた平君の里親様になられた時から優しい人だと思ってます。優しさゆえに色々と迷われるのですね。
辛い思いをしてる猫さん達を保護し、幸せな猫生を送れる様に信念を持って里親様の元へ導いておられる事に尊敬してます☺️
Mariさんを待ってる猫さん達がたくさん居ます。Mariさんやご家族のこれまでのお考え方で御進み下さいね。私は、応援しています📣
大ちゃん!銀ちゃんの様子、有り難うございました✨
皆が、おおらかにゆったりと過ごしてるMariファミリーが大好きです🍀💞😘😘😘
デブちゃん❣️みんなの事を頼みますね😉
平くんのアレルギーはいまだに改善していません💦
でも…平くんを迎えた時から私の生き方は大きく変わりました。
2階の窓から平くん達と「あっ!また茶白のでっかい子が来たね」って3匹でデブを見ていました。
デブを連れて来てくれたのは
間違いなく平くんクララちゃん両くんだと思ってます。
導きのままにこれからも頑張って行きます!
いつも応援ありがとうごさいます♡
デブちゃんに出会って、日が浅いですが…大ファンになりました(^-^)私は、ワンコ派でしたが…いつの間にか、我が家にも野良猫ちゃんのお世話をする様になり、猫好きになりました。そんな時に偶然、デブちゃんにご縁を(^-^)今では、どの子も可愛らしくて…配信を楽しみに待つ様になりました(笑い)沢山の保護猫ちゃんのお世話は大変かと思います。ママさんも体調に気を付けて下さいね(^-^)可哀相な猫ちゃんの保護をして下さり感謝致しますm(__)m
こんにちは🤗お疲れ様です。
大ちゃん🥺😢お外の生活はとても!
辛かったね~足痛かったね~🥺😢
大ちゃんを保護して頂き!
ありがとうm(_ _)mございました🙏😌✨
追記‼️
初コメです。
僭越ながらチャンネル登録させて
頂きました😊
自分も現在 個人活動で野良猫保護しておりますが、
自分は母猫と仔猫という親子猫にご縁があるようで親子共に保護をして保養しています。🙂
保護猫活動はやってみて知ったのは譲渡が主ですけれども、
自分は譲渡ではなくてやはり家族として最初から手を出したからには一緒に居てあげたいと思っています。
突然家の中の生活になり、去勢も受け、
一時預かりさん、ミルクボラさん、、等々と居住場所が変わるのは人間だとしても落ち着かない気がしてしまい、猫に申し訳無く感じて・・・(>_
初めてコメント致します。
毎回 楽しく拝見させて頂いています。
人間も動物も命の重さは同じと思います。
人間も動物も、自分の事を本当に愛してくれる人といる事が1番の幸せと思います。
里親さんの元で過ごして幸せになる猫ちゃんも居ていると思いますが愛情たっぷりに育ててくれるママさんの元で生きる道を選んだ猫ちゃんも居ていると思います。今 ママさんの所に居ている猫ちゃんは、みんな、ママさんが好きで幸せに生きていると自分は見えます。なので里親に出すのが必ずも正解では無く猫ちゃん達の幸せの場所はママさんと一緒に居れる事が1番の幸せと思います。
なのでママさんも猫ちゃん達も、これからも楽しく幸せな一日一日を送ってください。
この動画を見て毎回 目頭が熱くなり色々と考えさせて頂いています。
本当に有り難う御座います。
生意気な事を書いて本当にすいません。
自分は陰なら応援してます。
これからもママさんファイト❗️
お久しぶりです。
誰も100%正しい正解なんて分かりません。
ただママさんの所の猫さんは、全員が幸せそうな顔をしています。
色々と悩んでしまいますが、やれる事をやる事が大事だと思っています。
私はママさんの事を尊敬していますよ。
大ちゃんはきっと虐待にあって脚を無くしたんですね(>_
猫の事は猫にお任せするのが良いと思いますけどね☺️
こんばんは。お疲れ様です。
大ちゃんすっかり元気になって良かったね😃
銀ちゃんも少しずつ人に慣れたみたいですね🤣
自分も含め視聴者の方は色んな意見があると思いますが視聴者の意見よりもママさんが悩んで決めた保護活動をして欲しいにゃん🐈️
ママさんの愛情を持ってにゃんこさん達に接してる姿は誰も知っているからにゃん😽
ママさんの決められた保護活動に心から応援してます💞
なかなか判断がつかない事ですね。
ですが、とらきち君のように里親様のところで幸せになってるこの方がきっと多いと思います。
コロ吉君は希有な猫?
大ちゃんと銀ちゃんは里親に出すとしたら必ず二匹一緒という条件付きでも良いのでは?
大ちゃんはとてもお利口な猫のようですね。きっと銀ちゃんをリードしてくれるでしょう。
でも、デブちゃん家で幸せそうにしてるのも好きですけどね😺
もし、あの時大ちゃんと逢わなければ、もし、あの時銀ちゃんが家に来なければ、たらればだけど、確実にふたりは苦しんで辛い毎日だと思います。幸せは猫が元気に皆仲良し😃🍒😃に暮らせるって簡単にはいかないのが現実です。多重崩壊は愛情がなく無責任の人がやる事です。お金はかかります。当たり前の話です。でも猫は授かり者です。多分ママさんのオーラが猫達には太陽のように暖かい✨☀️✨だから皆が助けて🆘下さいって求めて来るんだと😃喧嘩も仲間外れもない野良猫軍団が家ネコ軍団❤️になるって幸せだと私は思います。だって大好き💓♥️❤️なんだもの✨ただ大ちゃんと銀ちゃんで終わりませんか?これからは預かり譲渡するってダメでしょうか?長くてすみません😣💦⤵️偉そうですみません😣💦⤵️
デブ〜笑かさないで😂面白すぎて2回続けて観てしまった😆 ひまちゃんが大ちゃんの素肌に噛み付きたくなる気持ちわかる!オババもあのプヨプヨの部分を見たらハムハムしたくなる🤤 ママあまり考え過ぎないで ただママを頼って訪れる子が多くてママや家族の方に負担がかかるんじゃないかと その事が心配です🥺 誰も悪いわけでも被害者でもない!幸せになって欲しい 幸せにしたいと願ってるだけ。ママは今まで通り自分がする事 してきた事を信じて🙏何か淋しくなっちゃう😭
私も大ちゃんの素肌についチュッってしてしまいます♡(超気持ちいいです)
そうですね!悩んでばかりいたら前に進めませんね💦
いつも温かいコメントありがとうごさいます♡
失敗を恐れずに、これからも良いと思った道を突き進んでください^_^
みんなにも優しさ伝わってるよ!
譲渡されても、しばらく里親さまの愛情をたっぷり受けていたら、また、安心できる場所、人になって、幸せな猫ちゃんになると思います😄
たまに、ママさんのお宅に遊びに来て、交流会なんかあったら安心できますね^_^
主様の動画はいつも考えさせられます🍀保護って人間のエゴなのか.....外の生活は過酷で飢餓や病気そして危険との隣合わせ,とても長生き出来る環境ではないです😢保護活動されてる方のおかげで以前より外猫ちゃんも減り幸せな家猫生活を送れている猫ちゃんが増えた事は本当に感謝しかないです🍀保護するとどうしても猫ちゃんに愛情が湧き気持ちとの葛藤で譲渡もかなり慎重になってしまうけど,やはり保護活動続ける以上はとても辛いですが個人的感情を捨てなければ自分自身が多頭崩壊してしまいます💧頭数が増えてしまうと保護したい猫ちゃんも保護出来なくなってしまうので活動本来の意味が違ってくると思います。本当に難しい問題ですがご自身の為にも譲渡前提に猫ちゃんと接する気持ちが大事だと思います🍀 他の団体様の動画でどうしても2匹一緒に譲渡したいとの思いでかなり時間を掛けて探された結果本当に素敵な里親さんが見つかった動画を見て私自身も嬉しくなりました😊私も主様と同じで大ちゃんと銀ちゃんの絆をバラバラにはしたくないです🍀時間が掛かっても必ず素敵な里親さんは見つかると信じています🍀私達視聴者が主様の動画で沢山の外猫ちゃんが素敵な里親様と出会うのを楽しみにしています🎵そしてご自身のお体も大事にして下さいね😊これからも応援しています🚩🚩🚩
本当に仰る通りです。
保護しなきゃいけない野良猫さんはこれからも沢山現れると思います。コロ丸の事で弱気になってしまい、何が幸せなのか?を考えてしまいました💦
特に虐待で脚を失った大吉には…もう二度と傷付けたくないと…
でも…そんな大吉だから幸せにしたいと思ってくれる里親さまがきっと見つかる気がします!
こんなに可愛いふたりですもんね!
親身になってコメントして下さり
本当に感謝しています✨
ありがとうございました。
大ちゃん🥰
どうしてるかな?って思ってました🐱
なんや!なんや!
元気に溶け込んでるね💕
そして早いよー✨
歩く?走る🏃
なによりも、なによりも!!
酷いことされたのにこんなにキュートさん🥰
もともとが優しい性格なんやね💕
銀ちゃんは、いー感じで保護できてよかったε-(´∀`*)ホッ
大ちゃん❣️銀ちゃん❣️
カップルで、里親さんがおられたらいーかな✨
BLではないけど(笑)
あるあるーだからねん🥰🐱🥰🐱
私は、里親さんを見つける活動は今までのようにしてほしいですね💕
そして、また保護して欲しいです!
私は無理なので💦
私ができる応援は、これからもします👍
次の譲渡会でも、お手伝いしますね💕
4:19 大きな猫さんが並ぶお姿が壮観です( ◠‿◠ )
大ちゃんに足がなくても誰も気にせず、当の大ちゃん本人も気にしてない^ ^
8:39 銀ちゃんの表情が明るいですね
大ちゃん銀ちゃんをいっしょにいさせてくれたら嬉しいです^ - ^
ママさんの活動は素晴らしいと思います
こうでなければいけないと考えるのはわかりますし、キリがなくなりますしね
それでもこの子は他にはやれないと感じたらきっとそうなんだと思います
この子は他でも幸せになれると思えばそうだと思います
今のように柔軟に活動されていくことを私は願っています^ - ^
本当に動物から学ぶ事がたくさんあります。
人は他人の目を気にしたり、人の見た目で判断したり価値をつけたり、動物の世界ではそんな事より日々一生懸命に生きている
心打たれます。
そして皆さんのコメントが優しくて嬉し泣きです!
いつも本当にありがとうごさいます
お邪魔を致します m(_ _)m
なんだか悲しいですね
• • • 違うと思います 。
大ちゃんの脚がないこと ?
大ちゃん本人も気にしてない??
そうなんですかねえ !?
御本人様も五体満足ではなさらないのですか?
もしそうなら詫びますが、
そうでないのならね
主様を励まそうお慰めようと
なされたのでしょうか?
御本人様が五体満足で在られるならば
安易に〈本人は〉等の内面を悟るのは
どうかなと思います。
内に痛みを持つ者にしか
大ちゃんにしか分からないんだ
違います かね m(_ _)m
もう一個の後ろ足も取って車輪付けてやったほうが動きやすそう😄