【TOEIC】リスニング苦手な人がスルーしてるのはこれです【勉強法を実演解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ต.ค. 2021
  • TOEICのリスニングが苦手な方がつい見落としているポイントと、それを補強するための勉強法を解説しました。
    【今回の使用教材】
    「TOEIC® L&R テスト リスニング 解き方のスタートライン」
    amzn.to/3B9N7cf
    【姉妹本】
    「TOEIC® L&R テスト リーディング 解き方のスタートライン」
    amzn.to/3Gx5s74
    紹介動画あるそうです↓
    • TOEIC®L&R解き方のスタートライン
    🐮猛牛先生メルマガ購読はこちら↓🐮
    fabulous-experimenter-4567.ck...
    ※動画内で告知している「メルマガ内で質問受付」は現在受付を停止しています。現在はリーディングに役立つ無料の限定動画講座を配信しています。
    ---------------------------------------------------------
    🐮猛牛先生公式ウェブサイト🐮
    mogyu-sensei.com/
    ---------------------------------------------------------
    #TOEIC #英語 #TOEIC対策

ความคิดเห็น • 206

  • @user-bs6wh4je1s
    @user-bs6wh4je1s 2 ปีที่แล้ว +11

    ありがとう猛牛ちゃん…頑張るよ…❤️‍🔥

  • @Mario_Cloud
    @Mario_Cloud 2 ปีที่แล้ว +4

    とても丁寧でわかりやすい説明でした。

  • @user-wf6wb1so3s
    @user-wf6wb1so3s 2 ปีที่แล้ว +5

    本当に素晴らしいです。感動しました!

  • @user-xn9hv2wf2n
    @user-xn9hv2wf2n 2 ปีที่แล้ว +4

    大変参考になりました。頑張ってみます。

  • @kana5373
    @kana5373 2 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます。参考にさせて頂きます

  • @hawaiianinCanada
    @hawaiianinCanada 2 ปีที่แล้ว +4

    I enjoyed your video 😊
    すごく分かりやすい

  • @takeoka1345
    @takeoka1345 2 ปีที่แล้ว +3

    やっぱり分かりやすい。ありがとうございます

  • @user-qt9uh6th7e
    @user-qt9uh6th7e 2 ปีที่แล้ว +3

    お忙しいのかな〜と思いながら、配信待ってました😃ありがとうございました!

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!できるだけ毎週更新できるように頑張ります🐮!

  • @AS-jw6rl
    @AS-jw6rl 8 หลายเดือนก่อน +1

    説明が良く分かります。自分もリスニング力を上げるためにはこの学習方法がベストと思います。

  • @cbweb7372
    @cbweb7372 2 ปีที่แล้ว +10

    猛牛ちゃん相当な早口で最初唖然としたけど、声が低く聞きやすくていいですね。なんかリスニング練習したくなってきた。

  • @ST-hd5et
    @ST-hd5et 2 ปีที่แล้ว +3

    挫折しそうな時に出会いました、ありがとうございます😭✨✨

  • @user-uj1ql9lp2q
    @user-uj1ql9lp2q 2 ปีที่แล้ว +7

    具体的な学習方法を教えていただきありがとうございました!
    漠然とやってきたけど、イマイチ伸びない。
    今の自分に一番必要な情報でした。

  • @user-vr8mp9om9n
    @user-vr8mp9om9n 2 ปีที่แล้ว +1

    まともに練習したことがなかったのですが今回の動画を拝見して、やってみようというきになりました。お勧めの教材ありましたらご教示願います。

  • @toeic8905
    @toeic8905 2 ปีที่แล้ว +2

    ありがてぇ、ありがてぇ
    ありがとうございます!!

  • @skywhale20
    @skywhale20 2 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。感謝します。

  • @user-ze9ci2bh5g
    @user-ze9ci2bh5g 9 หลายเดือนก่อน

    勉強になりました!ありがとうございます😊

  • @traderjays7632
    @traderjays7632 2 ปีที่แล้ว +5

    クセがなくて聞き取りやすい英語 これなら聞き取れるよね👍

  • @user-gj6im1wp1y
    @user-gj6im1wp1y 2 ปีที่แล้ว +2

    この動画を知れて良かったです🙂

  • @user-el4hm4ox6c
    @user-el4hm4ox6c 2 ปีที่แล้ว +32

    toeicではないですが、共通テストのリスニングで悩んでいたところ、この動画を見つけました。
    音読音読ばっかりで、英語をリスニングの速度で理解することをなおざりにしていたことに気づけました。ありがとうございます!

    • @Nanda_0mae
      @Nanda_0mae 2 ปีที่แล้ว +3

      なおざりってあるんや。おざなりしか知らんかった

    • @tucker_skebevich
      @tucker_skebevich 2 ปีที่แล้ว +12

      なおざり、やるべきをやらない
      おざなり、適当だがやった

  • @busuka000
    @busuka000 2 ปีที่แล้ว +2

    参考になりました。他の方も述べられているように凄く合理的な方法ですね。リスニング学習でめげそうになっていたので、この方法で実践してみます。メルマガも登録します。ありがとうございました。

  • @napplog
    @napplog 2 ปีที่แล้ว +5

    自分がやっていたのは、辞書なしで読める教材(または単語を調べておいたもの)を「通常の3倍」速を意識しつつ繰り返し読むというものでした。音読を超える速さです。速く読んでもリスニングと同じく頭から理解せざるを得ないので、リーディングとリスニングのトレーニングを兼ねてやっていました。

  • @chiaki1717
    @chiaki1717 ปีที่แล้ว +2

    とっても良い内容ですごく有難いです。本当にありがとうございます!

  • @robaicci
    @robaicci 2 ปีที่แล้ว +37

    what time will it arrive to 〜のwill it arrive の部分はまじで聞き取れる自信がない。こんな重要な部分が一瞬で(しかも弱く)ぶっ飛ばされてるような恐怖感。慣れるしかないですね。

  • @churum_3043
    @churum_3043 4 หลายเดือนก่อน +3

    単語もそうですが、とても良かったです。どんどんシリーズ化してください。楽しみにしています。💕

  • @nikolaizapgora423
    @nikolaizapgora423 3 หลายเดือนก่อน

    初心者にとって、良き訓練方法ですね。

  • @koubou5815
    @koubou5815 2 ปีที่แล้ว +5

    ポイントは、速度になれるということといろんなケースになれる、ということですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • @thloniousmonk
    @thloniousmonk 2 ปีที่แล้ว +39

    聴いて理解する試みは、いちいち日本語と対応させずに、英語脳で理解する方向にもっていけると思うので、素晴らしいと感じます。

  • @user-qf9ju4mo7r
    @user-qf9ju4mo7r 2 ปีที่แล้ว +3

    来年大学受験なのでしっかり勉強して、笑えるように頑張ります!!

  • @kazukiu.1740
    @kazukiu.1740 10 หลายเดือนก่อน +2

    英語を教えているのですが、自分の勧めている学習法とピッタリ同じだったので自信が持てました。

  • @user-pq9hz6qm2g
    @user-pq9hz6qm2g 2 ปีที่แล้ว +35

    とても合理的な学習方法と思いました。発音練習をかなりやったので早い文章でも単語は拾えるようになりましたが、音は拾えるのですが文章の理解に追いついていくにはどうしたらよいのかと悩んでおりました。まさにそれを解決できる勉強方法を紹介してくださった動画でした。ありがとうございました。

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +5

      お役に立ててうれしいです!🐮

  • @reizoukoreizouko
    @reizoukoreizouko 2 ปีที่แล้ว +3

    トーイックはもういまさらすることはないんですけど、勉強法として凄く参考になります。
    ありがとうございます。

  • @user-mk1zp4hw8b
    @user-mk1zp4hw8b 2 ปีที่แล้ว +2

    学びが多かったです。早速、今やっている教材で試してみます。
    確かな効果が出れば、後日お知らせします❣️

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +1

      いいですね!ぜひ試してみて下さい🐮!

  • @user-we4bv9hx9l
    @user-we4bv9hx9l 2 ปีที่แล้ว

    たいへん、参考になりました!

  • @user-yg8gh1bj7m
    @user-yg8gh1bj7m 4 หลายเดือนก่อน +2

    初めて拝聴します。聴こえてくる英語を理解する必要性を教えて下さり有難うございます🙏

  • @user-zq5hl3rh8m
    @user-zq5hl3rh8m 2 ปีที่แล้ว +3

    このリスニング、できなかったらどうしようと思ったが、普通にわかった。ほっとした。LとRは未だに苦手です。。。

  • @user-qo6yi7hh1r
    @user-qo6yi7hh1r 2 ปีที่แล้ว +36

    聞こえても理解が追いつかない、と悩んでたところに最適な動画を見つけました!
    リスニング練習といえばディクテーション、シャドーイングばっかりでイマイチ合ってない感じがしてましたが、これは目から鱗でした。
    この練習していきます!ありがとうございます

  • @user-kw6le3bz6r
    @user-kw6le3bz6r 2 ปีที่แล้ว

    楽しみです。

  • @tomo5256
    @tomo5256 2 ปีที่แล้ว +20

    今回のリスニングの勉強法、大変参考になりました!!特にPart3とPart4の長いリスニングがほぼ聞き取れていなかったので、今回の動画の勉強法を、早速取り入れてみます🥰

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +4

      ぜひぜひ、やってみてください🐮!

  • @user-du8js3hk3z
    @user-du8js3hk3z 2 ปีที่แล้ว +11

    こんなに丁寧に解説してるの中々ないな。非常に分かりやすかった。和訳の内容が簡単だから、意味を覚えたから聞き取れるのか、英語として聞き取れてるのか微妙な感じがした。英文もすぐ覚えてしまったし。
    もうちょっと長い&難しいバージョンも欲しい。

  • @ChanChanco39
    @ChanChanco39 2 ปีที่แล้ว +3

    ステップの実演で、効果がとてもよくわかりました。

  • @kumachanenglish
    @kumachanenglish ปีที่แล้ว

    素晴らしい解説ありがとうございます。この方法でトレーニングしてみます😂ありがとうございます🎉

  • @GTA1515shotgun
    @GTA1515shotgun 4 หลายเดือนก่อน

    とても良いです

  • @secular-agnostic
    @secular-agnostic 2 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます。TH-camの自動英語字幕で自分の好きな動画みたり、Kindleとaudibleで音声聴きながら読書してます。状況を即座に分かれば聞き取り安いのですが、TOEIC本番だとたまに???になり落としてしまいます。

  • @user-bq9ck1dr2j
    @user-bq9ck1dr2j 2 ปีที่แล้ว +21

    10年くらい前に、海外事業部に取り込む人材探し目的で全社員一斉TOEIC受けさせられたことあったわ。
    リスニング1問目の写真見ながら答える問題で、悩みながらもマークシート塗りつぶしたら、周り誰も手が動いて無くて、その直後に「クエスチョン ワン」って聴こえてから英語は諦めました。

    • @user-xv3me2zk2n
      @user-xv3me2zk2n 7 หลายเดือนก่อน +3

      名文。

    • @omenrider
      @omenrider 5 หลายเดือนก่อน +2

      コーヒー吹いたわw

  • @user-ol3sq1he4o
    @user-ol3sq1he4o 2 ปีที่แล้ว +4

    別の人も言っていましたが、ディクテーションとかばっかりで、理解が追い付かないんだけど効果あるの?て思っていました。まさに目から鱗でした。私も練習していきます!ありがとうございます

  • @taro3225
    @taro3225 2 ปีที่แล้ว +15

    聴こえるまで何度もディクテーションやれと言われて挫折した経験からすれば、これは実践を勧めたいし自分もやってみます。

  • @satominonaka6026
    @satominonaka6026 2 ปีที่แล้ว +5

    私は、文の意味を取るのが苦手だと改めてわかりました。この動画はありがたいです。

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +1

      お役に立ててよかったです!🐮

    • @chimi7994
      @chimi7994 2 ปีที่แล้ว +2

      20 分遅れで11:10 が急に出てきて、、もうダメです。。苦手。

  • @viperlike2004
    @viperlike2004 2 ปีที่แล้ว +7

    英語が速すぎて分からんと思ったけど、日本語も速すぎてギリだったw
    速い英語を聞き取れるひとは、普段から早口に慣れてるのかもしれない…
    あ、内容は大変役に立ちました。ありがとうございます。

  • @user-gn9jj7cl9j
    @user-gn9jj7cl9j 2 ปีที่แล้ว +8

    解きリスを使ってのトレーニングとても役立ちます!意味を前からきちんととれるか確認してから音と意味を繋げることはとても大事ですねー。

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +3

      おや!ありがとうございます🐮!

  • @waltz6360
    @waltz6360 ปีที่แล้ว +4

    今だと三苫選手が活躍しているので皆Brighton知ってますね笑
    とても為になる動画でした、ありがとうございます。

  • @alansu65ahus
    @alansu65ahus 2 ปีที่แล้ว +2

    いやぁ~、これは役に立った。

  • @user0124
    @user0124 2 ปีที่แล้ว +24

    久しぶりに来たら、もう少しで登録者5万人じゃないですか!! 🏆🏆🏆🏆🏆
    これは大変な事です。
    相変わらず内容は分かりやすいですし、
    何をしたらいいかのポイントも分かるので学習しやすいですね。

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます🐮!

  • @kyocoo8819
    @kyocoo8819 2 ปีที่แล้ว +16

    耳だけで固有名詞を聞き取るのがすごく苦手です。。自分が知らない単語なのか、はたまた固有名詞なのか?

  • @user-dx2kc2df6i
    @user-dx2kc2df6i 10 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!!!すごく助かります!!!!

  • @user-zm2kv1yr9p
    @user-zm2kv1yr9p 2 ปีที่แล้ว +5

    聴力が弱くリスニングがとても苦手だった…
    学校で学んだ英語の発音自体がそもそも違うことに気がついたのが、かなり年を経てからだった…😦
    今回初めてお邪魔しました…🤗
    だけど…外人の人がこの動画を見たら多分ビックリすると思う…🙄
    【あなた…日本語早口過ぎっ!👍😎✨】

  • @user-bk8vz7lw2g
    @user-bk8vz7lw2g 2 ปีที่แล้ว +1

    確かに聞きながら理解する事を意識するだけでも違ってきますね。

  • @kF-bv1uu
    @kF-bv1uu 2 ปีที่แล้ว +8

    自分が一番困っていた部分なので、勉強の仕方が分かってありがたいです!
    発音の訓練し始めたので音は結構入ってくるのですが、アメリカ人とのミーティングなどでいつも内容理解が追いつかず、議論についていけなくて悔しい思いをしております。
    早速やってみます!

  • @dolce3254
    @dolce3254 2 ปีที่แล้ว +4

    確かに、2つ、3つのことを処理しながら聞き取るのはかなり難しいことですよね。
    長年トライしてきて、なかなか上達しない理由が分かりました😭
    早速始めます。ありがとうございました😊

  • @user-cl9jp2jc6c
    @user-cl9jp2jc6c ปีที่แล้ว

    確かに、音声は聴き取れるけど、即時に意味が分からないんですよね

  • @user-od5vb7xl3i
    @user-od5vb7xl3i 2 ปีที่แล้ว +11

    英語の読みがめっちゃ綺麗ですね。音の繋がりが初めて読まれる文章だとなかなか認識できない事が多くて苦労してます。

    • @eptech3486
      @eptech3486 2 ปีที่แล้ว +4

      濁音が単語の繋がりを良くしています。コツは口元で音を作らずに口の中で単語の音を作る事です。下唇を多用してそれを表現してみて下さい。音を口の中に閉じ込める様な感じです。

  • @MM-up6sq
    @MM-up6sq 2 ปีที่แล้ว +5

    リスニングやってると、イライラする時がある… 読解力が足りないのに気が付きました😰 はぁ〜

  • @user-vu5sk1ow6l
    @user-vu5sk1ow6l 2 ปีที่แล้ว

    ある程度は聞ける人間のステップアップとして、最初から1.5倍速でこの練習するというのはどう思われますか?
    今そうやってるんですが

  • @user-rl1lq5cp6f
    @user-rl1lq5cp6f 2 ปีที่แล้ว +14

    なるほど…全然追えないw

  • @ss-vj4yg
    @ss-vj4yg 11 หลายเดือนก่อน +1

    つまり英語をノータイムで理解することが速読、リスニングにとって重要で、やらなければ慣れることができないからやれってことか

  • @user-we9ve6jk5f
    @user-we9ve6jk5f 2 ปีที่แล้ว +4

    私は今は上級者ですが、アメリカの大学の姉妹校のESLのころは選択肢の発音が似ている単語で引っかかっていました。それと、考えていたら次の設問に行っているというパターン。設問と選択肢をざっと読むペースを崩さないことも大切です。

  • @user-tn5li5wx6f
    @user-tn5li5wx6f 2 ปีที่แล้ว +14

    ふらっと見た通りすがりの者です😃🖐️
    英語を聞き取るには英語を理解する能力と聞き取る音の能力が必要だから、それを完全に切り離して前者のトレーニングを特化して行なう事が出来るとても良い方法だと思いました😃🖐️
    …あと例文の英語より動画で解説している方の日本語の方がよっぽど早口な気がするんですが…😂💦ww

  • @ichi4812
    @ichi4812 2 ปีที่แล้ว +5

    猛牛さんの日本語は何倍速ですか?
    時間の無駄がなくて効率的だと思います
    わかりやすいです👍

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +4

      ありがとございます。1倍速です笑
      早口なんですよね🐮

  • @yocoa6173
    @yocoa6173 2 ปีที่แล้ว

    これはすごい

  • @tubeteityan
    @tubeteityan 10 หลายเดือนก่อน +1

    ネイティブの英語はもっと恐ろしい
    外資で働いてる(プロパーに必ずしも英語力求められてない)けど社長の英語は半分しかわからん
    知らない単語が出てくるとそこで思考が詰まってしまうし、文法がわからないと聞こえた単語の意味を間違えることもあるので、スクリプトの意味程度はすんなり理解できないと聞き取れないという先生の理論はその通りですね

  • @citizenken0502
    @citizenken0502 2 หลายเดือนก่อน

    アメリカ人の子供と友達になったことがあります。子供はゆっくり話す、親は早く話したり言い換えたりします。そんな状況が何度も出てきて、リスニングを鍛えられました。今は勉強する時に、再生スピードを色々変えつつ、同じ英文を聞いたり、オーバーラッピングしています。

  • @user-ur3os8lr5g
    @user-ur3os8lr5g 2 ปีที่แล้ว +4

    やはり自分は日本人で優れていると思うのは、先生の早口(でもクリア)の日本語をすべて聞き取れるということです。だから英語も勉強すれば聞き取れると確信しました。

  • @user-sc3ty9jh3e
    @user-sc3ty9jh3e 2 ปีที่แล้ว +5

    自分の苦手なところがよくわかる。自分は数字が苦手、いつも音声が瞬時に頭の中でアラビア数字の画像にならない。アラビア数字の画像を求めるのが間違いなのか?

  • @kk-zw5ho
    @kk-zw5ho 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。たしかにリスニング以前の基礎が大事ですね。
    自分は1つ1つの単語は速くても聞きとれますが、単語の意味がわからなすぎて、電車遅れてるなら遅延証明書くれよ、って言っているのかと思ってしまいました。
    文字みてもわからなかったので、そこからですね。

  • @ashitanojoe69
    @ashitanojoe69 3 หลายเดือนก่อน

    これをちゃんと聞き取れて理解できたら結構いい感じかんでしょうか?TOEIC受けた事ないので、自分の点が全く不明です。。

  • @taikomochi1019
    @taikomochi1019 2 ปีที่แล้ว +4

    とてもためになる内容でした。
    素晴らしくわかりやすかったです。
     
    以下は本当に余談なので適当にスルーしていただいて結構なのですが、
    話されている「音声」(音質)について2点ほど気になる部分がありました。
    1.ちょっと低音が強くオーバーゲインっぽい(音が少し割れ気味)なところ。
    2.ポップノイズ(息のノイズ)が若干のってしまっているところ。
     
    録音環境がよくわからないのですが、あくまで参考意見を言います。
    マイクに近づきすぎということはないでしょうか。マイクからもう少し離れると低音がスッキリします。
    音が割れ気味っぽいのは録音時に強い音が入力されてしまっているか、最終的に書き出すときに声の音量が大きすぎるかのどちらかですよね。
    前者なら録音時にもう少し音量を抑えめに録音する、後者なら編集時の音量メーターに注意する。
     
    ポップノイズを防ぐには(コンデンサーマイクを使用しているなら)ポップガードを使用する。
    あとはマイクからもう少し距離を取る。
     
    仕事柄、こういう部分が気になってしまうので、おせっかいと思いつつもお伝えさせていただきました。
    これからも頑張ってください。

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。音声ちょっと調整しながらやってみます🐮

  • @tllhiro4300
    @tllhiro4300 2 ปีที่แล้ว +91

    今住んでるところが音読してると苦情がくるという残念な環境なもので、このトレーニング法を知れてものすごくありがたいです(^^♪ たくさん読んで聴いてリスニング力アップ頑張ります!!!(^^)!

  • @kata-ju2fq
    @kata-ju2fq 2 ปีที่แล้ว +1

    上級者の方聞き取り英語脳になってるんですかね?
    ちょい練習してみましたが、等倍音声を脳内和訳してる余裕がないですね。
    英検2までは取れましたがリスニング、スピーキングがポンコツです。。8、7割速度の中高レベル短フレーズを、
    単語アプリやポッドキャストなんかで何度も聴いたり、呟くなどやってますが基礎練習として有効でしょうか?

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +3

      上級者は、脳内で和訳している人はたぶんいないですね🐮
      基礎練習として繰返しはとっても有効だと思います!

  • @todairi3
    @todairi3 2 ปีที่แล้ว

    なるほど。。。

  • @racco0417
    @racco0417 2 ปีที่แล้ว +1

    反応速度。
    言われた瞬間に情景が浮かぶこと。

  • @kimopee6475
    @kimopee6475 2 ปีที่แล้ว +2

    TOEICでも英検でも、リスニング問題のスクリプトに(リスニング音声と同じスピードで)目を通して意味が全然わからない、ってレベルの生徒さんが、リスニング苦手とか言ってることが結構あります。ないのはリスニング力以前の英語の読解力です。

  • @user-cx3fl4hw9h
    @user-cx3fl4hw9h 2 ปีที่แล้ว +1

    動画の中で1.2倍速の音声がありましたがネイティブの人の英語のスピードはこれくらいですよねぇ
    TOEICのリスニングでも実はちょっとゆっくりなのかも。でも個人的にはみんなに0.8倍速くらいで喋ってほしい笑

  • @ttlgs1137
    @ttlgs1137 2 ปีที่แล้ว +1

    500点目指している知人に何か良い教材はないか探していました。紹介してみようと思います。

  • @unifuku1124
    @unifuku1124 2 ปีที่แล้ว +1

    シャドーイングを続けることで聞き取れる感覚はあったけど、聞いた速度で文章を理解できないから聞いた内容が頭に残りませんでした。文章を理解するスピードを上げないとリスニングできないんだと気づき、まさに紹介されていたように聞きながら読むというトレーニングをしています。動画を見て、自分の進め方に間違いがなかったと自信になったので、今後も継続してトレーニングしていきます。
    個人的には、知らない単語を調べるのは後回しにして、ひとまずは知らない単語を即座に推測(もしくは無視)できるようにトレーニングするのも重要かなと思っています。

  • @user-cn1ck9jj1l
    @user-cn1ck9jj1l 10 หลายเดือนก่อน

    毎日、どれくらいの時間やればよろしいでしょうか?

  • @goodflat8423
    @goodflat8423 2 ปีที่แล้ว

    この手の動画をいくつか見ましたが今のところ1番しっくりきました
    ワイタキ英会話さんも似たようなこと仰ってましたね

  • @user-wx1qh2es6j
    @user-wx1qh2es6j 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしい勉強法に感動しております。メルマガに登録したいのですが、方法をご教示くださいませ。

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。概要欄にリンクが貼ってあります🐮

  • @nanjyo47
    @nanjyo47 2 ปีที่แล้ว

    Tubeは基本的に倍速。 和訳は出来るけど英訳は苦手。

  • @yukoasari8791
    @yukoasari8791 3 หลายเดือนก่อน

    音を聞き取る、ということに意識を強くすると、私は音感が強いので、習った英語と少し違う音だと違う単語かと思ってしまう、ということでかなり苦しみました。どちらかというと、私にとっては、ある単語がどんな発音ではなされることがあるのか、その発音の幅を学ぶことの方が必要でした。

  • @gama8118
    @gama8118 2 ปีที่แล้ว

    先生以外のTH-camの画像がたくさんありますが、全て見れば良いのですか

  • @ddr2dxddr
    @ddr2dxddr 2 ปีที่แล้ว +6

    今回も丁寧な解説ありがとうございます!!
    チケットを買っているのはキャロリンミラーさんですね(*´ω`*)笑

  • @lcintamanisairam657
    @lcintamanisairam657 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます

  • @Shimalice1
    @Shimalice1 ปีที่แล้ว +1

    英語音声と英単語が最後まで一致しなかったです。
    ?って思った瞬間には音声の方は数単語先に行ってしまっている感じで、リスニングの前にまずは単語を知ることが必要だと思いました。
    単語や一体化した発音方法を知らないと、その部分は0.25倍で聞いても厳しい感じでした。
    でも、とても役に立つ動画だと思いました。ありがとうございました。
    あと解説の日本語も速くて記憶に残りずらいので、もう少しゆっくり話していただけると嬉しいです

  • @user-qo1re6hc3h
    @user-qo1re6hc3h 2 ปีที่แล้ว

    六行目、wii it arrive at のウリッタラーイファットがクセになります。

  • @signal4798
    @signal4798 2 ปีที่แล้ว +2

    知ってる単語はすぐ分かるけど、知らない単語はまじわからん…

  • @livelive5789
    @livelive5789 4 หลายเดือนก่อน

    動画作成ありがとうございました。シャドーイング(自分で発音)はしなくてもよいということですか?

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  4 หลายเดือนก่อน +1

      はい、シャドーイングもおすすめではありますが、必須ではないです。合う合わないや、英語学習のステージ次第ですね🐮

  • @user-yz1fi7pc2u
    @user-yz1fi7pc2u 11 หลายเดือนก่อน

    スクリプト見ながらなら2倍速でも理解できます。
    ですが、音声のみだと1倍速でもキツイです。

  • @azusahiruma9392
    @azusahiruma9392 2 ปีที่แล้ว

    意味がわかっても、内容を忘れていってしまいます。特に数字が複数でてくると混ぜこぜになってしまいます。どうしたら覚えていられるのでしょうか。

  • @user-bu8vq9dc8b
    @user-bu8vq9dc8b 2 ปีที่แล้ว

    英語は赤点以外取ったことがないってくらい苦手だったんだけど、何故か聞き取れて言ってることは理解できたんだよね。まあ、答え方がわからんから意味ないんだけど。
    不思議

  • @user-is5qr3io2b
    @user-is5qr3io2b 2 ปีที่แล้ว

    実際のTOEICで流れる英文は、この動画で使用されているものと同じスピードですか?

    • @mogyusensei
      @mogyusensei  2 ปีที่แล้ว +1

      同じくらいのものと、そうでないものがありますね🐮結構ばらつきがありますよ。

  • @user-dq3lz6fi5q
    @user-dq3lz6fi5q 2 ปีที่แล้ว +212

    Brightonが音声だと固有名詞か分からないので、知らない単語が出るとそのことが気になってそれ以降思考不能に陥るのですが、どうしたらいいでしょうか?

    • @ttlgs1137
      @ttlgs1137 2 ปีที่แล้ว +16

      BrightonってUKだからなぜ$と思ってしまいました。😂

    • @aurora4669
      @aurora4669 2 ปีที่แล้ว +7

      わかりみが深い

    • @ozaki_manuka
      @ozaki_manuka 2 ปีที่แล้ว +59

      聞き慣れない音声が固有名詞なのか、知らない単語なのか、知ってる単語が繋がって変に聞こえてるのかのどれなのかが分からないの辛いですよね

    • @user-oq6eq4zo3l
      @user-oq6eq4zo3l 2 ปีที่แล้ว +15

      私もよく悩みますが、会話の内容的にどこかに行く話と推測されることと、文法的な位置(この場合、文末でtoの後)なので固有名詞かな?と判断しています。後は細かいことは気にしないで会話全体で理解するようにしてます。気になりますけどね。

    • @posuok8898
      @posuok8898 ปีที่แล้ว +13

      trainとtoを参考にして、〜行きの電車と想像できるようになれば、あ、固有名詞が来るかも、と先回りして思考できるようになるので、聞き取りやすくなると思います。
      飛行機の話題でflightという単語が出てきてその後にto〜と出てきたら、同じく目的地(固有名詞)が来るな、と予想できます。
      たまに喋るのが速い人だと、toがトゥーではなく、タとかに聞こえるときもありますが、そこは慣れですね。