DTMerは要チェック!Addictive Drums 2で押さえておきたい5つのポイントを紹介!【DTM】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 14

  • @nananomia
    @nananomia  4 ปีที่แล้ว +4

    AddictiveDrumsの拡張音源である『BLACK VELVET』がお気に入りです!

  • @nyakki23
    @nyakki23 6 หลายเดือนก่อน +3

    サブキックの同期めっちゃ助かりました!!

  • @5th930
    @5th930 2 ปีที่แล้ว +2

    質問です
    パラアウトすると音量がかなり大きくなってしまうのですが、これは仕様でしょうか?
    スネアなんかはあっという間にピーク値を超えてしまいます
    音量を戻そうとAD2内やDAW側でフェーダーを下げると、音は小さくなりますが、元の音と違うような迫力のない音になってしまいます
    特にBLACK VELVETで音が大きくなってしまうようです…
    そのままの音量でパラアウトする方法はないのでしょうか?

    • @nananomia
      @nananomia  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      AddictiveDrumsはバスやスネアの種類を変えるインストゥルメントエリアにボリュームがあり、さらに画面下部にもそれぞれのフェーダーがあるため
      単純にパラアウトを選択しただけでは、音量にばらつきが出てしまいます。
      パラアウト化することで、それぞれのフェーダーやエフェクト設定を通るように変わるために変化がするように見受けられました。
      BLACK VELVETのプリセットはフェーダーの設定が大きいので(特にスネアのフェーダーは+10dbなど過激な設定になっています)
      パラアウト設定をした後に、それぞれのパートのボリュームを設定する必要が出てしまいます。
      私はAddictiveDrumsを使う時は
      ①パラアウト設定
      ②ドラム内でのバランス取り(AddictiveDrums内)
      ③DAWのトラックのボリュームフェーダで他パートとのバランス取り
      の順番で行っています。
      参考になれば幸いです!

  • @インブレ
    @インブレ 4 ปีที่แล้ว

    パラアウト設定について今までよく分からなかったので大変勉強になりました。

    • @nananomia
      @nananomia  4 ปีที่แล้ว

      お役に立てて何よりです!
      「Pre FaderとPost Faderのどちらを選択すればいいか?」「"+ master"はどう使えばいいか?」など、私も使い始めの頃は戸惑った点でもありましたが
      仕組みさえ分かってしまえば簡単に使いこなせるかと思います!

  • @masahirouda0130
    @masahirouda0130 4 ปีที่แล้ว

    大変勉強になりました。ありがとうございました。

    • @nananomia
      @nananomia  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございます!
      お役に立てて何よりです!
      今後とも是非よろしくお願い致します!

  • @nthdthdyjsehsnw4ethwbt
    @nthdthdyjsehsnw4ethwbt 3 ปีที่แล้ว +1

    質問です。パラアウトのプリフェーダーって影響を受けないのってボリュームだけなのでしょうか?
    AD上で各トラックに付いてるエフェクト等の設定は反映された状態でパラアウト出来ますでしょうか?

    • @nananomia
      @nananomia  3 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます!
      プリフェーダーのパラアウトですが、Pre Faderで影響を受けないのはボリュームフェーダーだけのように思われます。
      Addictive Drums内の各トラックにあるエフェクトは反映された状態でパラアウトされますので
      例えば、Addictive DrumsのスネアトラックのEQを変更すれば、変更された状態でPre FaderないしPost Fader設定によってパラアウト出力されます!

  • @kentauros-y3c
    @kentauros-y3c 4 ปีที่แล้ว

    分かりやすい説明で助かります!

    • @nananomia
      @nananomia  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございます!
      お役に立てて何よりです!
      多くの方から愛されているAddictiveDrumsですが、意外と忘れやすいポイントを整理し動画化してみました。
      皆さんの曲作りがより良い方向に進めるよう、今後もコンテンツを配信していきますので
      今後ともよろしくお願い致します!

  • @2249-r3r
    @2249-r3r 3 ปีที่แล้ว +1

    サブkickのtips参考になりました!
    キットを選択した後、ピッチを曲に合うようしてからEQ処理してRBASSで60〜80Hz付近を適材適所でやったりしてましたが、サブベース試してみます^_^
    SD3もSSD5も好きですが、最近addictive使い始めてstudio popのスネアの抜けが良く本当に好きな音源です。
    addictive drumのクラッシュとタムでrock系にハマりそうなキットでご存知な物があればご教授していただけると助かります。
    使用用途としては
    歌モノ、アニソン系 その他ボカロ
    重心が低いモダンなサウンドだけど抜けてくるサウンドのドラムを探していますm(_ _)m
    一通り聴いた感じだとstudio rockが使いやすそうなのでstudio popと組み合わせて見ようかなと考えてます。
    もう一つ質問があるのですが、ハットやシンバル類のPANを振る場合はOHとROOMで同じ向き、同じ分量振った方が良いですよね?

    • @nananomia
      @nananomia  3 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます!
      私はよく、歌モノやロック,アニソンの曲調の場合は、『Black Velvet』か『FAIRFAX vol.1,2』を使っています!
      (FAIRFAXは1が骨太なサウンド、2がライトなサウンドです)
      もう少しモダン,ヘヴィ寄りなサウンドになると『Unite Heavy』あたりが活躍するかなとも感じています。
      ハットやシンバルのPANについてですが
      私は、OHとROOMはセンターにして、シンバル系は実配置に似せるよう左右に振り分け
      各金物に音量のばらつきが出ないようにOH,ROOMに送ります。
      スネアをよくセンター付近に配置していますので、ハイハットは少しだけ左右にズラすようにしています。
      参考になれば幸いです!