【世界】日本復活のチャンス?円安&インフレが追い風に?なぜ悲観論がまん延?メディア報道がネガティブ?|アベプラ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 พ.ค. 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/44KNhao
    ◆過去の放送回はこちら
    N1・高速事故
    ▷ • 【交通事故】高速道路ではどうするべき?降りて...
     
    【生成AI】クリエイターが消滅?ヒトのよき相棒になる?コンテンツが飽和状態?動画制作の働き方が変わる?|アベプラ
    ▷ • 【生成AI】クリエイターが消滅?ヒトのよき相...
     
    ◆キャスト
    MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
    大原浩(国際投資アナリスト)
    熊野英生(第一生命経済研究所・首席エコノミスト)
    太田垣章子(司法書士)
    小原ブラス(コラムニスト)
    佐々木俊尚(作家/ジャーナリスト)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベマ #円安 #インフレ #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※TH-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※TH-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

ความคิดเห็น • 1K

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  28 วันที่ผ่านมา +12

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/44KNhao

  • @zosuieveryday
    @zosuieveryday 28 วันที่ผ่านมา +293

    社会保険料を減らして消費させてくれ。
    消費したくないなど誰も思っていない。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +88

      ろくに社会保険料を支払ってこなかった今の年寄りが、分不相応な医療費1割負担、コンビニ受診、延命(≠治療)などをあきらめれば、社会保険料を減額できて絶望の若い世代に少しは希望の光を当てることができる😊

    • @dai6dai
      @dai6dai 28 วันที่ผ่านมา

      ​​@@user-zc2fc9rw2w
      本当に仰るとおりだと思う
      自己負担3割にして、見捨てるべき命は見捨て、貧乏人の長生き延命は害悪、延命は金持ちの道楽にすれば、社会保障費の問題は一瞬ですべて解決する
      日本も可処分所得増えて、消費増えて、復活していくよ

    • @kkkk-cm4cq
      @kkkk-cm4cq 28 วันที่ผ่านมา

      年金・生活保護・健康保険・介護保険なんていらんよな負けたら乗れ死ぬ自己責任社会にしようぜ!!!

    • @user-mu3so7md7o
      @user-mu3so7md7o 28 วันที่ผ่านมา

      @@user-zc2fc9rw2w
      バカすぎw

    • @Wasabi-Osushi
      @Wasabi-Osushi 27 วันที่ผ่านมา +22

      お金持ってない老人が多くて邪魔なので減らさないといけない
      こいつらが現役世代の枷になってる

  • @v.d.2738
    @v.d.2738 28 วันที่ผ่านมา +65

    円高時は円高のデメリットを強調。円安時は円安の(略)。メディアは注目を集めやすいネガティブな話題で数字を取りたいだけだと思う。楽観より悲観する方が賢く見えるのもあるかも

    • @user-ob3dh9zp3i
      @user-ob3dh9zp3i 7 วันที่ผ่านมา +2

      まあ、実際多くの企業にとって円高の方がメリット大きいんですけれどね…。

  • @KK-gv2ib
    @KK-gv2ib 27 วันที่ผ่านมา +146

    「日本製品が安い!日本に行きたい!日本の食べ物が食べたい!」
    と外国人が言ってるうちはまだマシ
    本当の日本の終わりは、職人の数が減って、質が下がって
    「日本製なんて安くても買わない」「日本のメシは不味い」と世界から見捨てられた時だろう

    • @user-bv8gf9fd6n
      @user-bv8gf9fd6n 27 วันที่ผ่านมา +14

      内需が縮小するのが問題だとは思うが 世界って 他所は戦争や内紛、毎日が暴動や運動、人種差別が日常にある 世界にあこがれを持ちすぎじゃない?

    • @blobfish4618
      @blobfish4618 27 วันที่ผ่านมา +14

      ごもっともおっしゃる通りでと思います。それに付け加えて日本の土地や企業を日本人以外の人に安く売らないようにする😅

    • @MCTirpitzSidePrivate-mt1vx
      @MCTirpitzSidePrivate-mt1vx 27 วันที่ผ่านมา +9

      いいえ、もう終わってるよ。

    • @KK-op5zx
      @KK-op5zx 26 วันที่ผ่านมา +3

      今はもう機械化されてるから職人の技術なんか関係ないと思う

    • @daihuku494
      @daihuku494 26 วันที่ผ่านมา +3

      外国からどう評価されるより実態感をする国民の身近にある者が良質なのかが問題
      *日本は国民の身近にあるメディアやら政治が終わってるのが原因*

  • @aa-wq4bp
    @aa-wq4bp 23 วันที่ผ่านมา +29

    メディアの責任は非常に大きいです。
    電波と言う公有財産を使用させてもらっているのですから、事実を伝えるのと同時にマイナス、ポジティブ両軸でニュースを流すべき。

  • @zyxeurictfoygoijk
    @zyxeurictfoygoijk 28 วันที่ผ่านมา +221

    ありもしない借金を負っていることにされ、
    ありもしない罪悪感を植え付けられ、
    ありもしない不和を煽られてきた。
    メディアが30年かけて作ってきた時代。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +1

      世界最悪レベルの政府債務は現にあるよ。あるから、インフレなのに他国のように日本は利上げができず、今の超円安に陥ってるでしょ🙄

    • @moo883jp
      @moo883jp 28 วันที่ผ่านมา +30

      メディアが率先して、政府の負担率向上に手を貸して来たからな
      新聞の消費税8%据え置きで、増税に対して批判しなくなっただけ

    • @user-ow1rw5fo7o
      @user-ow1rw5fo7o 28 วันที่ผ่านมา +18

      借金あるだろ
      通貨の信用失い続けてる
      全て安倍せい

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +24

      @@user-ow1rw5fo7o アベノミクス(財政ファイナンス)で国家財政がおかしくなったよねえ😩

    • @baizankomuso4587
      @baizankomuso4587 28 วันที่ผ่านมา +40

      @@user-ow1rw5fo7o 資産もあるのですがそのことをほとんど報道しないのです。安部さんはむしろ財務省に対して戦っていました。消費税10%を決めたのは民主党政権です。

  • @vianco_white9662
    @vianco_white9662 27 วันที่ผ่านมา +18

    メディアこそが情弱ビジネスの本丸であるという点を明らかにした今回のテーマ

  • @user-nm7ig7mv3j
    @user-nm7ig7mv3j 28 วันที่ผ่านมา +95

    定額減税の手間がどれだけ面倒臭いか政府は分かっているんか?

    • @taku.s922
      @taku.s922 27 วันที่ผ่านมา +1

      減税...国民を考えて頑張って政治してる感を出したいだけでは?とりあえず自民党に投票する国民がいるから、仕方ない。

    • @user-n9sd7kx1p
      @user-n9sd7kx1p 26 วันที่ผ่านมา +1

      嫌がらせでしょう。

    • @user-zp6dx2vh9c
      @user-zp6dx2vh9c 25 วันที่ผ่านมา +2

      その「手間」をご存じなら教えて下さい。特に地方自治体の「手間」について。説明できますよね。「面倒臭い」って仰ってますもんね。

    • @taku.s922
      @taku.s922 25 วันที่ผ่านมา

      世襲議員が色々言われてますが、いつから日本の政治家はヘタレばかりになったんですか?田中角栄は凄かったんですよねぇ?小泉総理も二世か三世だったんでしょうか。

    • @kuroishiroi2407
      @kuroishiroi2407 25 วันที่ผ่านมา +2

      増税しても減税しても文句言われて政治家も大変やな笑

  • @3003fuji
    @3003fuji 28 วันที่ผ่านมา +151

    こんだけ政府から搾り取られたら そりゃ内需が縮小するわ

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา

      社会主義国の末期症状が出てるね。弱者ヅラするクレクレゾンビが増え過ぎて、真面目に働いて稼ぐヤツがバカを見る😩

    • @user-dt6ed9dn1g
      @user-dt6ed9dn1g 28 วันที่ผ่านมา +9

      会社やってるけど役所からの税金が30件ぐらい来てる払っても払ってももぐらタタキみたいに年間ですごい来るよ。

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e 27 วันที่ผ่านมา +8

      政府が搾り取ってるって言い方もなんだかな
      毎年社会保障費でどれだけの出費があるかちゃんと見れば「こりゃしゃーなし」って感想になると思うけどね

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 27 วันที่ผ่านมา

      絞り取り過ぎだわなあ😩
      しかも高齢者世代は、現役労働者世代に負担をかけてる自覚がなく、受けてる恩恵を当たり前だと思ってる。自分らはろくに社会保険料を支払ってきてないくせにな😡

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 27 วันที่ผ่านมา +21

      その絞り取られたお金で、じいさんばあさんは毎日楽しく趣味の病院通い、公金貴族の開業医はフェラーリ乗り回してる🙄

  • @arks1161
    @arks1161 28 วันที่ผ่านมา +63

    日本人が大好きな「お金持ちを引きずりおろせば俺たちは幸せになれる」理論ってホントに誰も得してないよな

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา

      デフレの時代に、お金持ちが大豪遊してお金を回してくれれば英雄なんだけどなあ。
      お金持ちは基本頭が良いから、デフレ時代はお金を持っているだけで儲かるのがわかってて財布の紐を締めて景気後退させて、庶民の首を絞める。
      だから税金取って貧民に回したほうが良いと思ってしまう。

    • @77nkj59
      @77nkj59 27 วันที่ผ่านมา

      世界の富裕層はもうお金は決済の手段としかかんがえてなくてそこに価値はないから実質的資産にかえていますよ。ドルを実体経済よりもはるかに発行し借金しすぎているから。

    • @banseikun
      @banseikun 26 วันที่ผ่านมา +2

      逆でしょ。
      お金持ちを優遇したら全体的に見て不幸な奴が増えたってのが今の現状。

    • @user-by3ml7fc7b
      @user-by3ml7fc7b 26 วันที่ผ่านมา +2

      逆に金持ち迎合が増えてる気がするけどね。昔のが金持ちにうるさかった気がするけどね

    • @user-rn7vg4nv5i
      @user-rn7vg4nv5i 20 วันที่ผ่านมา +8

      それもあるけど合理的で優秀な人を潰して弱者を助けろとい訳の分からない思想が蔓延してる

  • @user-hi3gy2oc4m
    @user-hi3gy2oc4m 27 วันที่ผ่านมา +11

    ABEMAはもって徹底的に財務省を叩いて欲しい。

  • @Thomas_dan
    @Thomas_dan 24 วันที่ผ่านมา +245

    皆さん、Desiree Ruth Hoffman について聞いたことがありますか? 彼女は最近、ポートフォリオ管理のスキルで話題になっています。

    • @VictoriaAllen-ml8kx
      @VictoriaAllen-ml8kx 24 วันที่ผ่านมา

      ええ、彼女の名前は何度か聞いたことがあります。彼女は金の取引の専門家として知られているのではないですか?

    • @DorahJack
      @DorahJack 24 วันที่ผ่านมา +1

      そうです。デザリーの外国為替と株式の両方における金市場に関する洞察力は非常に印象的です。

    • @ToriaBen2
      @ToriaBen2 24 วันที่ผ่านมา

      実は、金への分散投資を検討しているんです。彼女のサービスを検討してみるのもいいかもしれません。

    • @JackMyers-br2vi
      @JackMyers-br2vi 24 วันที่ผ่านมา

      まさにそうです!私はしばらくの間 Desiree と仕事をしてきましたが、彼女をどれだけ推薦しても足りません。彼女が引き継いで以来、私のポートフォリオは素晴らしい利益を上げています.

    • @MikeSmith21121
      @MikeSmith21121 24 วันที่ผ่านมา

      わあ、シェアしてくれてありがとう!信頼できるファイナンシャルアドバイザーを探していたのですが、Desiree さんはまさに私が必要としている人物のようです。ぜひオンラインで検索してみます。

  • @abcabc-rt5fj
    @abcabc-rt5fj 28 วันที่ผ่านมา +55

    まぁGDP基準で話すると3位になったはずのドイツは日本以上に実態経済が終わってるし1位のアメリカもインフレが進みすぎて家賃と物価高騰し治安も悪化。
    生活しやすい国とは口が裂けても言えない。そう考えると日本って全然マシかもな。

    • @user-eb2fd6sg3y
      @user-eb2fd6sg3y 13 วันที่ผ่านมา +2

      ドイツやアメリカで住みたいとは思いませんね。
      まず、日本の水と食べ物は世界一だと思いますよ。

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly 11 วันที่ผ่านมา

      そうやって貧困層でも相応に暮らせるという環境が、そろそろ終わりに近づいているという話だと思いますけどね。
      住みやすさのために犠牲になっていた人件費削減も岩盤まできて、中国・韓国の代わりに東南アジアがメインの外国人労働者になっています。

    • @user-kq3cz4yg7t
      @user-kq3cz4yg7t 4 วันที่ผ่านมา

      まあドイツの経済がどうなろうと
      日本の未来には関係ないけどな
      何か最近矛先逸らす意見増えてるの
      ほんとに日本の未来の暗さを現しとるで

  • @user-jp7gq9kh5j
    @user-jp7gq9kh5j 28 วันที่ผ่านมา +31

    専門家呼んだけど、意味なかったなあ。

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi 28 วันที่ผ่านมา

      専門家というか議論の前提を用意するかませ犬を用意してるだけだよね
      異なる立場の研究者やアナリストを呼んで自論言ってもらって、そこで出た賛否をもとにいつメンで議論するって流れ。

  • @ss-ls7qy
    @ss-ls7qy 28 วันที่ผ่านมา +43

    9:09これ大事。
    未来に希望を持てないと消費も控えるし子供も産まない人やそもそも結婚しない人が増えると思う。
    あと発展途上国でも幸福度が高いのは未来に希望を抱いているからなんじゃないかと思う。

    • @dio3104
      @dio3104 27 วันที่ผ่านมา

      バブル崩壊後のマスコミは悲観論擦り倒してきたからね。自民党政権を攻撃するという裏テーマでもあったけど、記者クラブという制度の中で官僚とよろしくやる馴れ合いから悲観論が擦られ、財源ガ~という決まり文句で消費税アップするカラクリでした。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 27 วันที่ผ่านมา

      「足りたい足りない工夫が足りない」
      日本に足りない工夫って何だ
      やっぱり人口オーナスを補う移民だろうな
      高橋洋一は移民に否定的だけど

    • @AI_poruru
      @AI_poruru 27 วันที่ผ่านมา +4

      @@katsuo-iwasi 人件費が安いと設備に投資しないと堀江さんもいってる、タブレット注文や、スマホ注文でいいのに片言の外人に注文聞かせて間違いばかりしてる。FAXや電話注文、客への過剰の接客など効率化できることは最大限にしてからが移民の話だと思う。AI導入も重要なはずなのに、アメリカや中国はAI導入で人を解雇してるのに一番必要な日本はAI導入遅れてる。高橋洋一さんは移民に否定的で日本人の賃金がさらに下がり、安い賃金で日本の手厚い社会保障は合わないかもね。アメリカのように低い社会保障で自己責任社会なら移民いれてもいいかもしれないけどね。

    • @user-vk9hw5wm8g
      @user-vk9hw5wm8g 26 วันที่ผ่านมา +3

      幸福度なんてなんの意味もないですよ。よそと比べて勝手に悲観的になってるだけ。しかも比べるための情報も正しくない。かつて幸福度の高かったブータンもスマホが普及して幸福度下がりました。隣の芝生が見えなきゃ幸せなんですよ。

    • @user-uj7zd2xp3y
      @user-uj7zd2xp3y 23 วันที่ผ่านมา

      全然違うと思う

  • @user-fy4sv4rn2j
    @user-fy4sv4rn2j 27 วันที่ผ่านมา +12

    危機感って個人レベルで感じたところで、日々の行動が変わるわけではなく、毎日仕事に勤しむだけ。
    危機感がないのは政治家だね。

    • @user-tj3ln1et2t
      @user-tj3ln1et2t 7 วันที่ผ่านมา

      その政治家を選んでるのは誰なんだよ。ほんと危機感ないな😂

  • @m300rj4
    @m300rj4 28 วันที่ผ่านมา +4

    🇯🇵
    1980年代「ジャパン・アズ・ナンバーワン!日本の製品は世界一!」
    1990年代「同じ値段なら品質は日本が世界一」
    2000年代「小型化技術や安全性能なら日本が世界一」
    2010年代「製品に使用の部品は日本のものが多い」
    2020年代「日本にはアニメと四季とTOYOTAがある!!!」
    日本礼賛番組はなぜ増えたのか?
    th-cam.com/video/JZs22tZ9cQU/w-d-xo.html

  • @toki.i
    @toki.i 28 วันที่ผ่านมา +58

    ジャパン・アズ・ナンバーワンの意味を分からず使ってる奴が多過ぎ。
    過去日本がNo.1だったわけじゃないよ。Japan is No.1 じゃなくて as を使った意味をよく考えろ。

  • @user-zc2fc9rw2w
    @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +49

    いや、悲観論は大いに結構。社会保険料が重すぎて生活が苦しい現役労働者世代は、いい加減に高齢者優遇の地獄みたいな社会保障システムに対して怒りの声をどんどん上げた方がいい😊

    • @Sophia_HANSHIN
      @Sophia_HANSHIN 27 วันที่ผ่านมา +8

      成田悠輔がそれを言った結果みたらわかるよね
      この国はどうしよもないって

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 27 วันที่ผ่านมา +7

      @@Sophia_HANSHIN いや、本当に成田は偉いよ。自分のことばかりに執着する高齢者こそ思い出せよ、日本人に眠る潔きサムライ魂を😅

    • @kinnryu
      @kinnryu 26 วันที่ผ่านมา +2

      世代ごとに票の重さを調整してもいいかもな。人口ボリュームのある世代が選挙で強くなり過ぎる。最もボリュームゾーンでもある団塊の世代が投票に足を運べるのがあと5年くらいまでだろうけど少子化を見据えた社会システムの調整はやっていい。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 26 วันที่ผ่านมา

      @@kinnryu ある人は1.3票で、ある人は0.78票になるとか、選挙制度が複雑になり過ぎるのは良くないけど、維新が出してきた「0歳児投票権」はとりあえずやってみるのにいいアイディアだと思いますよ。
      今の高齢者が小さな子ども達にもツケを残し続けてるのが実状なんだから、親に子ども達の代理投票させて子ども達の利益を代弁させる仕組みは至極真っ当ですね☺️

    • @friendstheleo
      @friendstheleo 24 วันที่ผ่านมา

      お前も高齢者なるんだぞ。将来​@@user-zc2fc9rw2w

  • @user-yy5ph7sm9b
    @user-yy5ph7sm9b 28 วันที่ผ่านมา +43

    そもそも2位になったとき国民の所得はどんどん上がっていた。個人消費を上げていくことで好循環が生まれるなら、減税は必要不可欠なのでは。

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา

      失われた30年ではちょっと景気が上向きになったら財務省が増税して景気の腰折をさせ、日銀が引き締めをやり円高誘導して最強だった製造業いじめをして電気産業を壊滅に追い込んだのが誰得だったのが理解に苦しむ感じだった。
      今でもマインドは変わってないのかも。
      戦前もアメリカに負ける喧嘩を売ったし、お役人は皆自殺願望があるのだろうか ?

    • @user-qt9js2lj4b
      @user-qt9js2lj4b 28 วันที่ผ่านมา +5

      じゃ、その時の労働環境に戻すかい?

    • @ruin2258
      @ruin2258 27 วันที่ผ่านมา +3

      戻していいね😊
      ついてこれんやつは愚痴言ってたらいいね😊
      全く羨ましくないね☺️

    • @kinnryu
      @kinnryu 26 วันที่ผ่านมา +2

      バブルの頃は週休1日で残業も凄い時代だった

    • @user-hm4cs3zg2q
      @user-hm4cs3zg2q 18 วันที่ผ่านมา +1

      別に労働環境戻さなくても消費上げることは出来るでしょ

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 28 วันที่ผ่านมา +42

    だって減税は一回だけでしょう?
    それに来年以降も物価高等続くだろうし増税もある。消費なんか伸びる筈も無い。大企業だからって全てが業績良い訳ではないよ。
    バブル弾けたって底上げしなかった国がさぁ、あの時代は全て自己責任だったよ。だから子供だって少ないんだよ。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา

      今の年寄りは自己責任じゃないよ。現役労働者世代からチューチュー吸い上げた巨額の社会保険料を使って、社会保障費垂れ流しだよ🙄

    • @yf17103.
      @yf17103. 25 วันที่ผ่านมา

      物価高なんだから消費が落ち込むと物価安に転じるよ?

  • @okawari1312
    @okawari1312 28 วันที่ผ่านมา +7

    一番危機感がないのは政治家

  • @ajurite4726
    @ajurite4726 28 วันที่ผ่านมา +51

    24ヶ月実質賃金マイナス
    でも税収は過去最高
    下が苦しいのに上はウハウハ
    ポジティブな方がおかしいのは明白

    • @kobakobashow5696
      @kobakobashow5696 28 วันที่ผ่านมา

      国家(政府、財務省)が国民から税金を搾り取って、国の財政で黒字を出すことに何の意味があるのか…ましてや国家には通貨発行権があるのに。
      「国の借金が」というプロパガンダのせいで、財政健全化が美徳だと誤認されてますよね。

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 21 วันที่ผ่านมา

      その原因は自民党を勝たせた愚かな国民
      あと。タンス預金103兆円

  • @shota6327
    @shota6327 28 วันที่ผ่านมา +69

    120%とか言うやつ専門家では無いだろw

    • @zomuzomu7074
      @zomuzomu7074 28 วันที่ผ่านมา +10

      名前出さない時点でね...

    • @suotala0245
      @suotala0245 27 วันที่ผ่านมา +2

      このコメのいいねの数が視聴者層のレベルを物語っていて面白い。

    • @munek.8091
      @munek.8091 27 วันที่ผ่านมา

      ほんこれ

    • @kenzie1534
      @kenzie1534 27 วันที่ผ่านมา +2

      釣りだよな?

  • @3kasen
    @3kasen 27 วันที่ผ่านมา +9

    ネガティブなこと言ってれば結果がどうであれ溜飲が下がるからね。馬鹿でも勝てる。
    当たれば「それ見たことか。はずれれば「俺がこういったからみんな気を付けて良くなったんだ」って言えちゃう。

  • @midcent73b
    @midcent73b 28 วันที่ผ่านมา +28

    これだけ外国人だらけになったら漠然とした悲観論は増えるでしょうよ。

    • @user-bp5wv5tk3x
      @user-bp5wv5tk3x 27 วันที่ผ่านมา +3

      逆じゃないかな。

  • @user-qe4zn2pr1j
    @user-qe4zn2pr1j 28 วันที่ผ่านมา +44

    円高で工場が海外進出してその間に産業の空洞化が進んだ。
    円安で製造業にはチャンスかもしれないが、一度外に出た工場はなかなか戻ってこないのではないか。

    • @linbug3127
      @linbug3127 28 วันที่ผ่านมา +19

      代わりに海外の製造業が日本に進出してきてるな

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +11

      年寄りだらけで若い労働者があまりおらず、市場としても成長期待が持てない日本に、なんで企業がわざわざ直接投資しなきゃいけないのさ?🙄

    • @user-mu3so7md7o
      @user-mu3so7md7o 28 วันที่ผ่านมา

      @@linbug3127
      動画内でTSMCが「戻ってきた」とか言ってるおっさんいたなw
      なぜTSMCが来たのか?
      台湾の水質汚染のヤバさをメディアは伝えないからな!
      因みに熊本は地下水を汲み上げていて、世界トップクラスに水か美味しい地域
      もうそうではなくなるがな!

    • @kyoxxxxxx
      @kyoxxxxxx 28 วันที่ผ่านมา

      @@user-zc2fc9rw2wなぜ半導体やAIデータセンターの投資が日本に集まってきている理由を知らんの?

    • @user_cv8wysmstt
      @user_cv8wysmstt 28 วันที่ผ่านมา +2

      @@linbug3127お前夢見すぎ

  • @kisera-vv2zk
    @kisera-vv2zk 27 วันที่ผ่านมา +39

    なぜ減税の議論をメディアはしないのか

    • @yf17103.
      @yf17103. 25 วันที่ผ่านมา

      減税は意味がないから

    • @user-mu1hd7sl3t
      @user-mu1hd7sl3t 25 วันที่ผ่านมา +4

      @@yf17103. なぜ?

    • @yf17103.
      @yf17103. 25 วันที่ผ่านมา

      @@user-mu1hd7sl3t 消費税減税しても所得税上げられるだけだから。

  • @takashimachii7646
    @takashimachii7646 28 วันที่ผ่านมา +91

    30代です産まれてから今までずっと不況でした。先輩方お金の使い方を見せてください

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +30

      団塊の世代の先輩方は社会保険費垂れ流しで毎日趣味の病院通いです、現役労働者世代から社会保険料でチューチュー吸い取り放題なので🙄

    • @user-qv9fm2fd2i
      @user-qv9fm2fd2i 28 วันที่ผ่านมา +16

      ワイも30代やが金を使わずに幸せを感じる事ができるようになったぜ!

    • @linbug3127
      @linbug3127 28 วันที่ผ่านมา +9

      ワイも30代やが、好きなもの買って好きな所行って美味しいもの食べて生活しているぞ

    • @user-bo6nu4pl9j
      @user-bo6nu4pl9j 28 วันที่ผ่านมา +17

      45歳だけど、バブル世代はもう少し上の人なので、同じくずっと不況ですね。

    • @user-ef3if6qi4r
      @user-ef3if6qi4r 28 วันที่ผ่านมา +6

      52だけど大学3年のときにバブル弾けた

  • @asakura331
    @asakura331 28 วันที่ผ่านมา +39

    こんなすり替え論理では意味無い🌸

  • @unker0
    @unker0 28 วันที่ผ่านมา +39

    ある専門家ってどの専門家だ
    ちくわ専門家か?

  • @shun560
    @shun560 28 วันที่ผ่านมา +15

    生活が豊かになればメディアが何を言ったところで楽観的な人は増えるだろうし、メディアがどんなに楽観的な報道をしても実際の生活が苦しい人が多かったら世論は悲観的になる
    危機感を持って国民の労働を増やそうという方向性でも労働規制は厳しくなり、育休が推奨され、移民は拒否感が強い
    短期的にはDX、長期的には少子化対策をしないと日本の経済は復活しないだろうね

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา

      日本はいつも悲観マウントばかり。
      バブル時代でも、庶民は一生働いても家が買えないとか、格差がとかばかりマスコミは言ってた。
      当時は平均年収600万円時代だったけど今は年収400万円時代。
      インフレ時代とか言うけど、アベノミクス前のちょっと前までは、デフレで大卒でもまともな就職ができなかった闇の時代。
      それなのに外国に比べて大した事ないインフレで苦しい苦しい大合唱。
      日本人は常に不平を言うけど、大人しく暴動も改革運動も起こさない。
      だから経営者も足元見て労働者の給料をあげ渋る。

  • @aws1246
    @aws1246 28 วันที่ผ่านมา +4

    政策金利がほぼ0%なのに、借金をして投資をしようとしないっていうのも驚きだし。
    マイナス金利政策を長期間やっても、インフレ率は回復しないし、設備投資も増えないし、賃金が上昇しないってのも驚き。
    通貨を大量に発行しているのだから、通貨の価値が小さくなり、インフレ率が上昇するってのも必然的すぎて、驚きでも何でもない。
    寧ろ、円安&インフレ率上昇ってのは、金融経済学が乏しく、投資に対して非常に消極的な日本人の考えを大きく変える良い転機だと思う。
    通貨を大量に発行しだした時点で、ある程度の金融経済学の知識がある人だったら、日本株に投資をしようと思うのに、そうならない時点で、なかなか絶望的な金融経済学の知識量だって事は理解すべき。

  • @bbjinfo
    @bbjinfo 28 วันที่ผ่านมา +14

    国民に危機感がないと勝手に決めつけてるが、あると思うぞ。😤
    こういうメディアに出ている方達より一般庶民の方が苦しい生活をしている分リアルに危機感を持っている。その事に気づいてないだけと思います。

  • @mt.182
    @mt.182 28 วันที่ผ่านมา +18

    昔と今では状況が違いすぎる。同じ展開にはどうやってもならないよ。そこを踏まえた上でどうするかを考えないとならないのに過去の栄光に未だにしがみついてる人がつまらない夢見てる風にしか感じない。
    今の国政に企業を見ても分かるように利己主義でその中で育った人間がやることやらないで来たから既に手腕が機能しなくなっているのに何処をどう見たらそんな夢みたいな発想に行き着くのか不思議でならない。
    ぬるま湯に浸かりすぎて熱湯風呂に入る勇気も仕方も忘れてしまった奴がいざやろうとしてもどうこうやれるはずがないんだよ。

  • @maemaetoku1
    @maemaetoku1 28 วันที่ผ่านมา +33

    30年間でトップの先進国が自民の増税緊縮財政であっという間、衰退国だもんな~(笑)

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา

      日銀の速水・白川も酷かった
      小泉・竹中が日本をぶっ壊した

    • @user-mu3so7md7o
      @user-mu3so7md7o 28 วันที่ผ่านมา +14

      狙ってやらないとできないレベルの失政

    • @user-yr5fr2fp9z
      @user-yr5fr2fp9z 27 วันที่ผ่านมา

      マスコミはスポンサーが神様ですよ
      経団連、経済同友会が消費税アップ、法人税ダウンをしかけた
      民主党政権は唯一公約に無い、増税だけをやった結果日本はならくの底

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e 27 วันที่ผ่านมา

      @@user-mu3so7md7o
      文鮮明教祖の教えを忠実に実行した結果

    • @user-by3ml7fc7b
      @user-by3ml7fc7b 26 วันที่ผ่านมา +1

      逆だろなんも緊縮なんてしてねーや。民間の金融資産どんだけ膨れてるんだよ

  • @nomurashin4578
    @nomurashin4578 28 วันที่ผ่านมา +9

    佐々木さんのコメントはバランス感覚が良くていつも秀逸です。

  • @george110110
    @george110110 28 วันที่ผ่านมา +60

    とりあえず消費税は廃止にしましょう。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +12

      ガツンと消費増税して、その分をガツンと社会保険料を削減すべきでしょ😊

    • @george110110
      @george110110 28 วันที่ผ่านมา +11

      @@user-zc2fc9rw2w 個人的な意見としては慢性デフレに対し消費増税は駄目だと思います。
      関係ないかもしれませんが消費税を導入してから日本は全く成長してません。

    • @NazikinTV
      @NazikinTV 28 วันที่ผ่านมา +10

      @@user-zc2fc9rw2w だよね。消費税を廃止しては現役世代の負担が増えるだけ。

    • @user-em3qg5nb1q
      @user-em3qg5nb1q 28 วันที่ผ่านมา

      旧民主党に言ってくれや
      野田の阿呆が10%増税を国際公約にしたからこうなったんだぞ

    • @user-em3qg5nb1q
      @user-em3qg5nb1q 28 วันที่ผ่านมา +8

      野田が消費税増税10%を国際公約にしなければこんなことにはなってない

  • @DsB_RE
    @DsB_RE 28 วันที่ผ่านมา +2

    台湾有事で大幅な対中規制かけられる中国からの工場移転先に日本が選ばれる可能性は高い
    特にアメリカとの関連がある工場とかはアジアでアメリカ西海岸に一番近い国は日本だしね
    結局外資頼みなのは変わらんインバウンド需要も悪条件が重なればゴッソリ減るし

  • @higashiearth
    @higashiearth 20 วันที่ผ่านมา +2

    いわゆる悲観マウント、なんにでも否定的批判的なポジションを採って利口そうにみせたがるチープな言論が多すぎる。

  • @ns2228301
    @ns2228301 28 วันที่ผ่านมา +25

    林さん、定額減税の効果が見込めるなら、もっと減税しろよ。

    • @user-ix6su9sj5m
      @user-ix6su9sj5m 28 วันที่ผ่านมา

      一回試してみたいんだろうな。
      実証実験や

  • @mihirogi35
    @mihirogi35 23 วันที่ผ่านมา +3

    大企業を指標に語ってる時点で国民の8話割くらいに意味の無い議論

  • @riyo5257
    @riyo5257 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    アニメ、漫画、食文化は堪能だし
    今は経済大国だし
    この国好きだから衰退して欲しくないね。(しないとは言ってない

  • @FC-gl6fg
    @FC-gl6fg 25 วันที่ผ่านมา +2

    バブルの時は消費税もなく社会保険料もずっと安くその他諸々の税も安かった
    今とは全く下地は違う

  • @maemaetoku1
    @maemaetoku1 24 วันที่ผ่านมา +4

    あれ・・今回は竹中尊師は出てないな~(笑)

  • @user-ro6sx3rx3b
    @user-ro6sx3rx3b 28 วันที่ผ่านมา +23

    円安物価高で生活が苦しい。消費税停止を。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 27 วันที่ผ่านมา +1

      国産品の物価高は円安由来の物価高ではありません
      「輸入してるエネルギー資源が物価を上げてるだろ」
      供給過多による減益を嫌いOPECが減産している影響であって、為替の影響ではない

    • @user-ro6sx3rx3b
      @user-ro6sx3rx3b 26 วันที่ผ่านมา

      生活物価を押し上げているのは決してエネルギー高だけではありません。

    • @jimhatori2377
      @jimhatori2377 26 วันที่ผ่านมา

      消費税増税!!

  • @user-bm3do9ip6k
    @user-bm3do9ip6k 26 วันที่ผ่านมา +1

    この国は今の所物質的には豊かで楽しいけどこのまま行けば未来はないよな

  • @user-vt9ye9hy9f
    @user-vt9ye9hy9f 28 วันที่ผ่านมา

    円安、インフレからの輸出強化は期待できるんだけど、その熱を増税で急速冷凍してくるんだろうなと思ってます。

  • @user-lb2xc9er2w
    @user-lb2xc9er2w 28 วันที่ผ่านมา +36

    暗い話を作ってるのは主に政治家達でしょ…

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 28 วันที่ผ่านมา +5

      老後2000万円が切り取りでやってたけど、最近はインフレ煽りで老後は4000万円必要⁉️とかやっててまだ真に受ける人達がいるんだと

    • @120cm5
      @120cm5 28 วันที่ผ่านมา +13

      いや、そんなことはない。悪い政治家もいるがきちんと動いてる人は動いてるし仕事をしてる。
      けれどメディアや大衆は政治家=悪と決めてつけて頑張ってる点については評価をしないよね。
      安倍首相(菅首相、今の岸田首相も?)が典型だったと思うけど功績は物凄くあり支持もされ長期政権になった。
      しかし基本的にマスメディア(特にテレビ)は批判報道一色であり、光には焦点を当てない。なのでネットを見る。
      政治家=悪と思わされてるのが既にマスコミが悪い報道しかしないという証明だよ。なぜ支持されてるのかを報道しない。

    • @user-mu3so7md7o
      @user-mu3so7md7o 28 วันที่ผ่านมา +3

      @@120cm5
      「政治は結果」これは安部元総理の言葉
      結果見てご覧よ?w
      別に安部元総理だけの責任ではない、戦後自民党政治の結果がこのざま

    • @dogsiva6995
      @dogsiva6995 27 วันที่ผ่านมา

      @@120cm5 アベノミクスのせいでこうなってるのにまだ理解してないんだもんな
      安倍総理なんて戦後最悪の総理だよ

  • @munek.8091
    @munek.8091 28 วันที่ผ่านมา +17

    ジャパンアズナンバーワンの時は中韓台が今ほどじゃなかったからなあ、、同じようにはいかないと思うよ

    • @user-xs4gr3ot2s
      @user-xs4gr3ot2s 28 วันที่ผ่านมา

      公私ともに連絡は韓国のライン、娯楽は中国のティックトックの時代で
      物造りにしろソフトウェア開発にしろ既に日本のプレゼンスは無いも同然なのにな
      不動産も女も産業も欧米人、中韓、東南アジア人に安く買い叩かれるだけ

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา

      同じ意見だけど、台湾は大丈夫だけど中国と韓国は落ち目だね。
      その代わりにベトナム・インドが台頭してくるから競争相手がいなくなるわけではないですが。

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e 27 วันที่ผ่านมา +3

      今にして思えば「ほんのちょっと早めにスタートダッシュ切れました!」ってだけの話だったね。。。

    • @user-de7yc5rk7c
      @user-de7yc5rk7c 26 วันที่ผ่านมา +6

      気前よく技術移転をしすぎたのが原因だと思うよ。

    • @user-pz8ip7px1i
      @user-pz8ip7px1i 21 วันที่ผ่านมา

      当時アメリカが日本を潰すために円高にした結果、価格競争で負けたんやで。
      日本の技術者もたくさん、特に中韓に奪われた。
      でも今はアメリカにとって中国が最大の敵国。
      韓国は米中の間でふらふらして政権が安定しない、台湾は戦争のリスクが高い。
      だから今、アメリカは日本をめちゃくちゃ推してる。
      この円安だってアメリカが容認してるからな。

  • @mivy890
    @mivy890 27 วันที่ผ่านมา +2

    危機感を持っていないという認識がまず間違っている
    国民は危機感だらけですよ
    でも下がっていくのを見続けてもどうしようもないというのが閉塞感の原因でしょう

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 27 วันที่ผ่านมา +1

    政府が為替介入で得た利益や、輸出産業で儲けた企業が利益を適切に分配するような政策を取れば、必ずしも円安が悪い方ばかりには行かないと思う。
    とりあえず、国民から搾り取ることばかりの岸田政権をなんとかしなければならない。

  • @TheTaiyakisan
    @TheTaiyakisan 28 วันที่ผ่านมา +4

    まず戦争紛争による世界情勢が不安定の中で円安とコストプッシュ型インフレなのだから決して上向きな好景気ではない。
    1ドル120円で株価4万円から5万円へ上がればいいがそれでも新しい産業革命が起きなければ株価も安定化しない。
    賃上げの核心的な要因は少子高齢化で人材不足が加速しているから雇用確保のために仕方なくなんですけどね。
    内需が増えて増収増益右肩上がりで1ドル120円なら本当の好景気。玉虫色の議論しても深みがないよ。

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา +1

      賃上げがあるなら、それが消費に紐づくなら景気循環になるんだけど。
      なんで日本人はインフレなのに財布の紐を絞めるのでしょうかね。
      デフレ時代では財布の紐を絞めるのは教科書通りの行動なんで分かるのですが。
      消費恐怖症に日本人が全員罹っているのでしょうか ?

    • @TheTaiyakisan
      @TheTaiyakisan 28 วันที่ผ่านมา

      @@RK-py7lv
      まず大企業から賃上げをするように政治家はロビー活動するようなことをやってましたよね。アベノミクスとか三本の矢とかで、これもショボいけど。
      しかし、経団連のなかだけでそうしたムーブメントだけ煽っても経営陣は経営の確固たる健全な増収増益になっていなければトリクルダウンをしたくないのです。将来不安に備えて内部留保ありきなのです。
      最近は経営維持のための人材獲得競争になりました。だから他所より待遇の良い額面にするわけで好景気の循環ではなく人手不足で操業を維持するためです。外国人にも頼るけど資質の良い外国人だけ確保するのも困難ですから日本人を優先するのは当たり前です。日本人は国外へ逃げたりしませんからね。
      そんなバックグラウンドで大企業だけ賃上げしても残りの9割の中小企業が同じような賃上げはまず不可能ですから社会全体では平均賃金はまだまだ物価高を乗り越えられません。
      極論いうと大企業は下の中小零細企業から搾取して儲けてる部分もありますから余裕があるのです。
      それに加えて日本人の平均所得はまだまだ低水準だし、ハケンも4割いるからその人たちの生活は夢も希望あるのかといえばカツカツですからね。
      ハケンで正月ハワイ旅行行ける人などまずいませんから。
      ごく一部の賃上げをした報道を大げさにしたところで日本経済はまだまだ貧しいのです。
      将来の国民年金が1人20万円は確保できるほど税収も好景気も本物だとならなければみんな老後資金のために貯蓄しますし、災害がおきた石川県をみればわかるように国は手厚く助ける余裕もないのです。不安しかないこの国のあり方を変える何かは何もありません。悲しすぎるけど。

    • @user-by3ml7fc7b
      @user-by3ml7fc7b 26 วันที่ผ่านมา +1

      そりゃ給料上がらんと消費は増えんって。古典的経済学の行動原理なんて、特定モデルなんで現実とは乖離するよ。

  • @user-mm5ji8cx4q
    @user-mm5ji8cx4q 28 วันที่ผ่านมา +37

    円安もインフレも関係ないんだよ!
    政府が持っいく物が多すぎるんだよ!

    • @linbug3127
      @linbug3127 28 วันที่ผ่านมา +3

      お前が稼ぐ額が少なすぎるんじゃないかな

    • @user-mm5ji8cx4q
      @user-mm5ji8cx4q 28 วันที่ผ่านมา

      @@user-em3qg5nb1q バカがバレるから黙ってた方がいいぞ。
      今日本は24ヶ月連続で経済成長率だったかがマイナスなんだぞ。
      その上インフレじゃなくほぼデフレ状態。
      平均年収はここ数十年上がって無いのに、消費税増税、保険料アップ、子育て支援金と銘打った保険料アップ、再エネ賦課金、ガソリン税。
      これだけ見ても可処分所得はへってんの。
      金持ち年寄り優遇の竹中推しの奴は黙ってて貰えませんかね?。
      ちなみに言わせてもらうなら国持ってかれるお金は7割だか6割だったと思うけど。
      欧米は5割、4割じゃかったかな?

    • @user-qt9js2lj4b
      @user-qt9js2lj4b 28 วันที่ผ่านมา +1

      プライマリーバランスって知ってますか?

    • @user-mm5ji8cx4q
      @user-mm5ji8cx4q 28 วันที่ผ่านมา

      @@user-qt9js2lj4b 知ってるけど?
      逆に言うと過去最高の税収と言いながらその入った税収を何に使ったか知ってます?
      答えて下さい。

    • @user-hm4cs3zg2q
      @user-hm4cs3zg2q 18 วันที่ผ่านมา

      持っていき過ぎっていうか支出が少なすぎ

  • @daisuki3po
    @daisuki3po 27 วันที่ผ่านมา

    将来の不安や政治家利得、所得格差など文句があるのはわかる。
    だが本当の不幸は何なのか、何が幸福なのか見極めておくべきだと思う

  • @user-vd5ls3ic1k
    @user-vd5ls3ic1k 26 วันที่ผ่านมา +1

    工場の国内回帰はいいんだけど
    労働人口が昔と違って減ってる中でそれを外国人労働者で補ってる現状がある
    そんで外国人労働者が円安で来なくなる
    そうなると…

    • @gentleman5762
      @gentleman5762 26 วันที่ผ่านมา +2

      IT・AIで一気に機械化せざるを得なくなるということ。
      でもそれは悪いことじゃなくいいこと。

  • @LOVELOVELOVECLUB
    @LOVELOVELOVECLUB 28 วันที่ผ่านมา +20

    製造って言われてもいまさら何を作ればいいのだろうか?

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา +6

      昔のソニーやホンダのような生きの良いエンジニアたちが見当たりませんね

    • @user-fs5ob9cq5s
      @user-fs5ob9cq5s 27 วันที่ผ่านมา

      ​@@RK-py7lvというよりも、中国、韓国メーカーなどがいる今は差別化もできないんだと思います。

    • @user-lp1lb7wt9r
      @user-lp1lb7wt9r 25 วันที่ผ่านมา

      クローン

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 25 วันที่ผ่านมา

      ネジとかボルト

    • @yksklove15
      @yksklove15 24 วันที่ผ่านมา

      部品

  • @YS-dy2fh
    @YS-dy2fh 27 วันที่ผ่านมา +6

    大学生が勉強しないこと、メンバーシップ雇用で専門性が育たずその為働くモチベーションが低いのが日本衰退の原因な気がするな。こんなに学生も大人も勉強しない国は先進国で他にないよ。

    • @user-eb2fd6sg3y
      @user-eb2fd6sg3y 13 วันที่ผ่านมา

      今の働き方改革で
      残業するな、有休を取りなさい、、、一生懸命働くな 
      これでは経済がしぼみますよね。
      日本は古来『働き者』が美徳でよい大人のこと、これで明治いこうの躍進
      太平洋戦争からの驚異的な復活を遂げてきたのに

  • @another-obasaus800
    @another-obasaus800 22 วันที่ผ่านมา +1

    日本には悪い円高と悪い円安しかない印象

  • @orangebananaaaa
    @orangebananaaaa 28 วันที่ผ่านมา +1

    ジャパンアズナンバーワンの時と比べて消費税も上がってるし社会保険料も上がってるんだよね

  • @user-jr6um6tr3y
    @user-jr6um6tr3y 28 วันที่ผ่านมา +8

    exitいる?

    • @detteyu12
      @detteyu12 26 วันที่ผ่านมา +2

      いらない

  • @yozef0213
    @yozef0213 28 วันที่ผ่านมา +8

    そら1300ドルのiPad 22万円って言われたら悲観もするわ。

    • @user-bp5wv5tk3x
      @user-bp5wv5tk3x 27 วันที่ผ่านมา +1

      一般的知能があれば、そのiPadを実質0円で買えるから楽観もするわ。というのが今回の主題である。

  • @ryu517244
    @ryu517244 24 วันที่ผ่านมา +2

    ゆくゆくは海外生活もありかなと最近考えてる。こんな国に居ても先行き暗いし未来がない

  • @user-hd2ef4hk5k
    @user-hd2ef4hk5k 27 วันที่ผ่านมา

    ある専門家wwwwww昼飯のセブンのそば吹いたわ

  • @capital3908
    @capital3908 28 วันที่ผ่านมา +5

    隣の芝生が青すぎるんよ

    • @shujiito-vp7tm
      @shujiito-vp7tm 27 วันที่ผ่านมา +1

      隣の芝生結構まだらに荒れて来てる気がするけど

    • @capital3908
      @capital3908 27 วันที่ผ่านมา

      @@shujiito-vp7tm アメリカ以外青くない

    • @shujiito-vp7tm
      @shujiito-vp7tm 26 วันที่ผ่านมา +1

      @@capital3908 アメリカも金の部分以外荒れ放題じゃ無い?

    • @capital3908
      @capital3908 26 วันที่ผ่านมา +1

      @@shujiito-vp7tm 実情を知らない日本人の多くは外国に理想を抱いてる
      ワイは日本が世界で1番いい国やと思ってる

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 25 วันที่ผ่านมา

      いい国なら過労死する人や精神的な病にかかって、心療内科の予約が取れないってことにはならないけどね。

  • @TheNakayou2006
    @TheNakayou2006 28 วันที่ผ่านมา +35

    スタグフレーションジャパン

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 28 วันที่ผ่านมา +12

      スタグフレーションは世界的に生じてるものだよ
      「日本」に限定する経済学者はそういう芸人

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +1

      円安上等でアベノミクス万歳のお花畑リフレ野郎どものせい😢

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา +6

      @@katsuo-iwasi
      そうですね。
      動画にも出てきた、悲観マウント芸人。

    • @user-co5ri6dp3c
      @user-co5ri6dp3c 24 วันที่ผ่านมา

      日本は過去最高の業績で景気が良いし、他の国はみんな物価上昇が日本の比じゃないほど酷いからスタグフレーションか

  • @mimi53745
    @mimi53745 27 วันที่ผ่านมา

    物価高とか人口減少で衰退していくのはその通りだとしても、悲観論がトレンドになってるのはそうだと思う。

  • @winglove84
    @winglove84 26 วันที่ผ่านมา +2

    裕福そうな人ばかりで円安を議論することに何の意味があるんだろうと思うんだけど。

  • @onigiri4147
    @onigiri4147 28 วันที่ผ่านมา +32

    節約してたら「えらいね」
    金使ったら「調子乗んな」
    これが全てな気がする

    • @linbug3127
      @linbug3127 28 วันที่ผ่านมา +16

      単純に疑問なんだけど、誰にそんなこと言われてるの?

    • @user-qt9js2lj4b
      @user-qt9js2lj4b 28 วันที่ผ่านมา +4

      ​@@linbug3127マインドの話でしょ。バブル崩壊以降日本人はそういうとこあるのは事実よ。

    • @linbug3127
      @linbug3127 27 วันที่ผ่านมา +5

      それ勝手にそういうマインドになってるだけじゃない?自分の金をどう使うかぐらい自分で責任もって決めろや。何を人のせいにしてんねん。

    • @user-or1oz2qj7u
      @user-or1oz2qj7u 24 วันที่ผ่านมา +2

      調子にのるな(笑)
      幻聴でも聞こえるんか?

  • @kessai6535
    @kessai6535 28 วันที่ผ่านมา +6

    公金事業整理して減税すれば個人消費伸びるでしょ。

  • @user-qs3ii3xx7g
    @user-qs3ii3xx7g 27 วันที่ผ่านมา +2

    平川さんだけだと偏るので西の大御所の浦川アナウンサー呼んで欲しい 若い人は全く回せてません 系列局なんだから浦川アナウンサー呼んでよ

  • @user-fd6ky4td7l
    @user-fd6ky4td7l 23 วันที่ผ่านมา

    円安時のメリットは一部海外への供給企業が恩恵を受けデメリットは輸入品消費側の全国民で負担。
    それこそ政府が税金等でコントロールすべき事なのに放置プレイ。
    メディアの端くれなら悲観論とかで片付ける話では無いと思うが・・・

  • @nagamasa0077
    @nagamasa0077 27 วันที่ผ่านมา +6

    結局、安売りしとるだけにしかみえんけど…安いから注目されてるとしか思えんが…
    技術や製品力が衰退している以上…復活するとは思えないが…

  • @kore.yotaro
    @kore.yotaro 28 วันที่ผ่านมา +17

    内容うっす…

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา +2

      大原さんの発言が、なんかカットされているようで不自然な終わり方だった。
      長時間ウケが悪い話をしていたのかな ?

    • @user-ns3vh9ds8b
      @user-ns3vh9ds8b 27 วันที่ผ่านมา

      By令和信者

    • @Yoshisada
      @Yoshisada 27 วันที่ผ่านมา +1

      大原さんの記事読んでみ。ほとんどお笑いだから。

  • @MRiguana99
    @MRiguana99 5 วันที่ผ่านมา

    下には下がいることを知って安心したい層へ社会経済のネガティブな報道をしてる、ってことね
    報道で信じられるのは映像付きのスポーツニュースくらいだなぁ

  • @user-uv5iv4uy5j
    @user-uv5iv4uy5j 27 วันที่ผ่านมา +2

    我々自営業者にとっては社会保険料負担増も所得税増税も関係ないがねw
    捕捉できるものならやってみなw
    円安バンザイ!!

  • @mitsuharuwatanabe189
    @mitsuharuwatanabe189 28 วันที่ผ่านมา +15

    いや、一番の衰退の問題は消費税増税と社会保険料の負担増だろ、企業が価格転嫁出来ない原因を作ってるのは政府の政策

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา

      高齢者優遇で垂れ流しの社会保障費が全ての元凶。国力に見合った社会保障に縮小して、若い世代の負担を軽くして、将来世代が希望を持てるシステムに変えないと。ダラダラと生き長らえたっていいことなんかないんだから、平均寿命なんて南米並みの75~80ぐらいで十分🙄

    • @user-yr5fr2fp9z
      @user-yr5fr2fp9z 27 วันที่ผ่านมา

      政府の政策は
      経団連、経済同友会によって決められる
      財政黒字でも増税、増税、
      マスコミもスポンサーの奴隷ですから
      マイナスしか報道しない

    • @gentleman5762
      @gentleman5762 26 วันที่ผ่านมา

      負担増えても高福祉なら問題ない。
      というより、そっちのほうがいい。
      ただ、高福祉が高齢者向けばかりになってるのが問題かと。

  • @YS-ru1xq
    @YS-ru1xq 28 วันที่ผ่านมา +4

    経済問題が解決したとしても、少子高齢化、南海トラフ地震・首都直下地震、気候変動、国際情勢(戦争)…
    課題が多すぎて明るくなれません😢

    • @user-bp5wv5tk3x
      @user-bp5wv5tk3x 27 วันที่ผ่านมา

      頭にアルミホイル巻いてますか?放熱効果で気候変動なんてへっちゃらですよ😀

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 21 วันที่ผ่านมา +1

      少子高齢化はなんの問題もありません
      気候変動も、世界中同じ

  • @hesscoll
    @hesscoll 6 วันที่ผ่านมา

    佐々木俊尚さんがご指摘のとおり、売るために何を作るべきかが不透明なところが最大の問題。1980年代みたいに単にモノを作ってうるだけだと後進国に真似されるだけで次ぐに没落してしまう。

  • @yankeemike4221
    @yankeemike4221 21 วันที่ผ่านมา +1

    ステルス増税で実質賃金減るわ。年金の受給年齢が上がるわで、労働者が貧困になっている。これで楽観的になる方がおかしい。

  • @kobakobashow5696
    @kobakobashow5696 28 วันที่ผ่านมา +7

    円安による輸出増加やインバウンドのメリットはあるけど、日本経済のメインエンジンは内需だということをみんな軽視し過ぎだと思う。物価高と増税に賃金が追い付いておらず、大半の家計は苦しいままだし内需もGDPも縮小していく。副次的に少子化などの問題も加速する。

  • @okakorosky
    @okakorosky 28 วันที่ผ่านมา +20

    円安の時のマスコミ「原材料高騰!海外旅行にいけない。日本は貧しくなった」
    円高の時のマスコミ「輸出激減!インバウンド減少!」
    円高の時は日本が豊かになったって報道してんですか?

    • @user-rn3le9mk4e
      @user-rn3le9mk4e 28 วันที่ผ่านมา +4

      お見事🎉

    • @user-ns3vh9ds8b
      @user-ns3vh9ds8b 27 วันที่ผ่านมา

      令和信者はなんでも批判します
      頭悪すぎるのでどーしようもないw

  • @hyungyaminakov759
    @hyungyaminakov759 25 วันที่ผ่านมา +2

    はよ消費税下げて、給料上げてや

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 26 วันที่ผ่านมา +1

    結局は労使のパワーバランス。労組が雇用主に忖度すれば賃金は上がらない。
    労組に支配されるなんてことは流石に厳しいが、現状はあまりにも雇用側が強すぎる。
    政府の財界に対する指導力のなさも言えること。
    輸出企業が、人件費、仕入費に利益を還元すれば、そこが起点となって経済が回る。それを指導できてないというところは大きいと思う。

  • @user-we1sr1ps2p
    @user-we1sr1ps2p 28 วันที่ผ่านมา +4

    日本発祥の一部大企業の内部留保が増えるだけなんじゃないの?
    それが見せかけ上の日本経済の平均数値を幾ばくか押し上げるかもは知れないが 循環するような構造では最早ないと感じている

    • @user-bp5wv5tk3x
      @user-bp5wv5tk3x 27 วันที่ผ่านมา

      内部留保について確実に間違えているので勉強することをおすすめします。知らぬは恥じゃない。

    • @user-we1sr1ps2p
      @user-we1sr1ps2p 27 วันที่ผ่านมา

      @@user-bp5wv5tk3x 知ってるよ 会社の設備、社用車や机パソコンだって、減価償却しきっていないモノはみな内部留保の一部よね
      わたし、経営者なんで

  • @jin760kubo
    @jin760kubo 28 วันที่ผ่านมา +15

    どうも
    私は生まれた時から
    負け癖が付いてます

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา +2

      文学的だなあ、「生まれてすみません」みたいでパンチあるなあ🙄

  • @jin760kubo
    @jin760kubo 28 วันที่ผ่านมา +2

    職種による

  • @eruka7219
    @eruka7219 27 วันที่ผ่านมา +1

    国民「でも立憲は嫌だなんだよなぁ…」

  • @gchcgv
    @gchcgv 27 วันที่ผ่านมา +4

    若者たちが悲観的なのは、そういった世論があるからです。世論に沿った主張をすれば、良識ある人物と見なされるため、多くの人が悲観論を採用しているのでしょう。しかし、世論を形成するのはメディアの役割です。メディアが特定の意見を推進するのは、そのような見解を支持する高齢の視聴者が多いからです。高齢者が悲観的になるのは、将来に対する期待が持てないからでしょう。そして、将来に期待を持てないのは、残された時間が少なく、未来への期待を持つ意味が薄れるからです。結局のところ、高齢化率が高い国では、国民の世論も自然と悲観的に傾くでしょう。これは構造的な問題なので、税や社会保障の国民負担率を下げるなどの戦術レベルの対応では大して状況は変わりません。社会が高齢化すればどの国でも起こりうる至極当然のことだと思います。

  • @user-zj2qk4by3e
    @user-zj2qk4by3e 28 วันที่ผ่านมา +10

    貧困ビジネスは儲かるって山本太郎が言ってるしな

  • @user-tz6cz8lz4d
    @user-tz6cz8lz4d 27 วันที่ผ่านมา +1

    昔はニーサも副業もなしで、専業主婦も普通みたいな時代だったが、副業して共働きでニーサ、ポイ活とか、色々と選択肢はふえているから、努力すればなんとかなる時代。
    全然終わってない。努力の量は自分でコントロールできるから、努力できる人は、なんとかなるだろうね。

  • @user-sv1qx1kp4f
    @user-sv1qx1kp4f 27 วันที่ผ่านมา

    工場が戻ってくるまで時間がかかるか

  • @himegami64
    @himegami64 28 วันที่ผ่านมา +4

    とても良い回だと思いました。
    メディアの責任は大きいと感じます。偏った報道が多過ぎる。
    知識や経験の乏しい若者は悲観するしか無い。これではダメだと感じます。
     日本が負けた理由は、ハードではなくソフトウェア。
     ハードウェアは、日本人は、今でも強い。しかしながら、それを活かすソフトが弱い。
    ハード✖️ソフト🟰商品価値
    そこだと思う。
    製造業の復活にはソフト面の強化が必要。
    Aiは日本人にとって大きな武器となるかもしれないと感じている。
    Aiの活用報道に関し的を得ない報道が多く残念
    使い方を知り、活用すれば凄い事になるのに😢
     数日かかっていた作業が数分で終わったりします。今までは、知識が必要だったものが発想で解決出来ます。だって知識人はAiに任せれば良いのですから。

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 25 วันที่ผ่านมา

      技術者にお金を払わないと、優秀な人は従事しないよ。

  • @abbydown
    @abbydown 27 วันที่ผ่านมา +4

    ディマンドプルではなくコストプッシュインフレだから全然理想とするインフレじゃないんだから問題外やろ

  • @a_a_a_a_a_a_
    @a_a_a_a_a_a_ 27 วันที่ผ่านมา +2

    ネガな内容の方がインプレッション稼げるから

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 21 วันที่ผ่านมา +1

    マジで悲観論ばっかり。しかも昔から。

  • @tuneari
    @tuneari 28 วันที่ผ่านมา +12

    佐々木俊尚なんか経済わからないだろ

  • @GPJ8079
    @GPJ8079 28 วันที่ผ่านมา +9

    復活の芽はあるんだろうけど、安く使える外国人を入れたり緊縮財政したり増税チラつかせたりしてるうちはどうにもならないと思う

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 28 วันที่ผ่านมา

      今の子どもっぽい年寄りが昔の年寄りみたいに、大人の死生観で終活すればいい。年寄りが若い世代の未来を奪ってはいけない😮

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 28 วันที่ผ่านมา

      @@user-zc2fc9rw2w
      子供っぽいというか、団塊の世代って若い頃から破壊ばかりやってきて、他責思考で上世代も子世代も暴力で従わそうとするクズが他の世代より多い印象です。

    • @user-qt9js2lj4b
      @user-qt9js2lj4b 28 วันที่ผ่านมา

      その緊縮財政の呪いに縛られるのそろそろ止めない?何処かの山本辺りにやられたか?国債発行政府残高は相も変わらず増え続けてるんだが?

  • @user-rs7bu7ep1z
    @user-rs7bu7ep1z 28 วันที่ผ่านมา +1

    選挙対策で来月定額減税だか、その後倍以上の増税がまってます。

    • @user-qt9js2lj4b
      @user-qt9js2lj4b 28 วันที่ผ่านมา

      「そっかー。なら増税に備えて消費控えないとね」
      もうわざとだよね?自らの首締め続けて楽しいか?

  • @otuy8560
    @otuy8560 24 วันที่ผ่านมา +1

    輸入企業が6割だからシンプルに考えたら円安はマイナスよね