【ハイライト】ニューイヤー駅伝2025「新年最初の日本一決定戦」
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 2025年元日、東京世界陸上イヤーの幕開けに、駅伝日本一の称号をかけ日本トップクラスのランナーたちが激突する!東京世界陸上での活躍を期待されるパリ五輪入賞・赤﨑暁、マラソン日本歴代2位・池田耀平、福岡国際マラソン優勝・吉田祐也が集結!
【#ニューイヤー駅伝 番組HP】
www.tbs.co.jp/...
◆チャンネル登録はこちら↓
/ @tbs5947
◆TBS陸上 twitter
/ athleteboo
◆TBS陸上 instagram
/
◆TBS陸上 facebook
/ tbsrikujou
◆TBS陸上 note
note.com/tbsri...
#ニューイヤー駅伝 #駅伝 #陸上 - กีฬา
あのメンバーが揃ってる1区で
去年のリベンジを果たした長嶋君素晴らしすぎるな。ほんと来てくれてたことに感謝
鎧坂 市田兄弟 相澤 村山 土方 亀田 手嶋とかもいる。連覇も夢じゃないね
何度ても言うが、当日中にハイライト動画をあげてくれる公式には感謝しかないです
ありがとうございます
個人的には、オール日本人の住友電工が入賞したのがうれしい
設楽悠太頑張れ
順位変動が激しく最後まで面白い展開でした!
優勝した旭化成おめでとう!
長嶋君、まだあどけなくて可愛い風貌なのにこんな鬼のように速いとか凄すぎる…区間賞と優勝本当におめでとう!
今後は故障なく活躍して欲しい!
最後の最後で逆転Vの旭化成は良い意味で仰天しました!まさしく最強の駅伝ですね、ニューイヤー駅伝は。
今年は素晴らしかったな。
最終区間までどっちが勝つか分からなくて目が離せなかった。白熱した駅伝を見せてもらった。
選手の皆さんには感謝したい。
井川くんのラストスパートまるで、よーいドンって言われてるみたいに走り出す前少し後ろに下がってるの本当にかっこいい…
旭化成の井川くん葛西くんいいコンビだな。
大六野くんの粘りの走りも流石でした。
いやー、エース区間で無名だったGMOの今江選手の走りにめちゃくちゃ感動した。
一気にファンになりましたね。
今回のニューイヤー駅伝見応え抜群
駅伝の良さが😊 最後まで目が離せませんでした😊選手の皆さんお疲れ様でした😊終わったからやっとお正月😅ゆっくりしてくださいね😊
井川選手のキレは何度見ても痺れる
ほんっとに住友電工、昨年の22位からよく頑張ったよ!!
田村くんの駅伝魂感じる区間賞に加えて、海外勢の4区でも砂岡くんが区間11位の奮闘は痺れましたねー
吾が順大の後輩で特殊トレーニング(の劣化コピー)で強化した泉谷君の加入と吾がアドバイスが奏効しているにゃ!
@@日野富子-n6p
田村の追い上げで6位入賞。
アンカーの5位対決でSUBARUに負けたが最高順位でした。
区間記録と同じく同タイムなら同順位にしてあげたいです。
旭化成の適材適所の監督の采配とそれに応えた選手の活躍にあっぱれ!
旭化成は4連覇した時のメンバーから世代交代が進んでいるので、来年以降も期待できる。
@@ch-ow9up
鎧坂、村山、相澤、市田兄弟は走りませんでしたね。
??
井川選手マジでゆったり走ってるなと思ってたらラストエグかった。かっこよすぎた
旭化成の優勝は宮崎県民として嬉しいです!みんな凄かったけど1区の長嶋選手の区間賞が嬉しい✨
宮崎県民としてはとても嬉しいですね^_^
俺も宮崎県民として嬉しかった!
三浦選手や吉居選手など凄いメンバーに勝った長嶋選手感動しました!
旭化成は宮崎県民の誇りです。
延岡市の皆さんおめでとうございます。
街全体が陸上競技さかんで小さな子からお年寄りまで
マラソン好きです。
最終区のラストスプリントは、
観てるこっちまで心臓バクバクだった。
今年のアンカーは1位集団、5位集団がスプリント勝負になっていた。
これぞニューイヤー駅伝って感じだった〜。OGとしてかなりかなり嬉しい久しぶりの優勝で涙が出ましたよ。
トヨタ7区の田中さん漢すぎる、声かけめちゃくちゃかっこよかった痺れた
アンカー中山さん区間2位で全然悪くない走り。
井川が強すぎた。
井川選手の執念のラストスパートは圧巻でした。旭化成、優勝おめでとうございます!!
葛西潤くん良く頑張りました👍お疲れ様🙇優勝おめでとうございます😉テレビの前で応援していました👍万歳🙌👍
昨年の転倒の悔しさを翌年区間賞で晴らすのカッコ良すぎるだろ
旭化成長嶋、葛西、井川完璧な走り。
茂木、大六野、齋藤、外国人粘りで繋いだ総合力ですね!
久しぶりにハラハラ、楽しい駅伝を見させていただきました!
相澤晃不在で優勝した旭化成マジで強いな
長嶋のリベンジの区間賞感動しました
すごかつたね
インタビューでも本当に嬉しさが伝わってきた!
西工時代から応援しています。一気に中継に釘付けになりました。拍手、拍手。
今回の旭化成あまりにもかっこよくて何回も見てるんだけど何度観てもここ25:45の葛西くん面白すぎて笑っちゃう
旭化成は接戦での勝ち方を知ってる
伝統の白と紺のユニフォームカッコいい
大六野が個人的に凄かった。ホンダの青木にすぐ追いつかれたと思ったら並走で西山をそのまま抜かして、坂の傾斜が激しい所で上りが得意な青木相手に仕掛けたのがカッコよかった。
確かに
大六野は安定してる
茂木もすごかった
あのエース区間耐えたのが旭化成の勝利に繋がった
@ 確かに
影の立役者
齋藤も良く粘った
@@saru-t4d 今回は全員よかったね。これに相澤や市田兄弟に鎧坂もいるし2連覇も可能性ありそう
@@saru-t4d同感!
当日中にハイライトを上げてくれて、しかも28分と見応えもある。いい仕事してるぞ、番組スタッフ!
みんな触れてないけど数年前の大六野を彷彿させるよね
わかる
大六野がベテランらしい粘りの走りできたのがファインプレーだった
入場で去年の転倒をネタにする旭化成長嶋好き
そして区間賞取る長嶋カッコよくて好き
そして区間賞確信してガッツポーズ
襷渡した後何か叫んでる所がまたこっちの心を熱くさせてくれる
そなた君おめでとうございます。よく頑張つてくれましたね。婆ちゃんはもう胸いっぱいのうれしさです。
ハイライトで28分以上ある
ありがとうございます!
まとめが早すぎて助かります!!今年もよろいざか!!
ラスト500のスパート、ゾクッとくる
鎧坂や相澤がいない中で優勝した旭化成の強さには脱帽。井川くんの残り約500mからのスプリントスパートは素晴らしかった。
旭化成は世代交代が上手くいっている印象を持ったので、来年から再度黄金期に入ってもおかしくない。
市田兄弟、村山も走ってませんでしたね。
相澤なしで勝てる旭化成は本当強いよな💪
@@ピポ-o8z
相澤以外にも日体大で27分台で走った亀田、市田兄が出れないし、層がほんと厚いな
@@taka28398
GMOに行った小野がいなくても勝てるんだからね!
@@ピポ-o8z
ベテラン、中堅、若手がしっかり揃ってるチームですね
確認した…確信したがかっこいいな
2025ニューイヤー駅伝の名言ですよね
長嶋君のインタビューでお待たせしましたは感動した😊
旭化成優勝おめでとうございます!!
皆さん良かったですが、個人的には高卒から入社で今回出走しました、長嶋君、茂木君、齋藤君の活躍が非常に印象的でした。
特に、2区の茂木君。
最長区間でしっかりと区間6位で走り切ってくれた事で流れを作ってくれたと思います!!
マラソンでの実績十分な面々が揃っている中で十分過ぎる走りが出来た事は非常に大きかったと思います。
まだまだ記録を伸ばせると思いますので、ぜひハーフで1時間切りを目指してもらいたいです!!!
何度観ても井川のラストがカッコよすぎる
汚くない?ずっとピタッと着いていたの。あんまり好きくない。山本さんとか、田中希実さんみたいな綺麗な試合を観たい。
なんも汚くないです
@@かずかず-s8i個人的には、より確実に勝てるように利用できるものは何でも利用する、勝利に貪欲な姿勢も含めてカッコイイと感じました!
@@かずかず-s8i 個人戦ならソレでいいかもしれないけど、企業チームとして戦うなら勝つ事に対して出来る事は全部やるべきだよ
クレバーな作戦と言えばそれまでだが、違った展開でも「強さ」が出せるかな?
余裕の無い現代っ子は勝てば良かろうなのだぁ精神かも知れんが、真の強者は求めずとも美しい勝ち方になるもんよ。
ハッキリ言ってセコイ勝ち方だったな。
旭化成は一昨年からの世代交代に成功しましたね
ベテランもいるけど若手も伸びてきていて見てて楽しいです
井川のスプリント勝負を最大限活かす展開に持っていった大六野と齋藤が偉すぎます…!
それにしても
5区で途中差し込みがきて遅れた西山も区間10位、7区の井川と中山も牽制しながら区間賞・区間2位なんですよね…
それだけ上3チームが強くハイレベルな争いだった
あと思ったことを。
・3年前の2位がフロックではないことを示せたスバル。三浦だけのチームではないことが証明できたかと。三浦はこの距離で2秒差の区間3位と頑張れてたし清水も苦しいながら粘れてたし最後並木かっこよかった!
・住電は大健闘。田村が強すぎるのととにかく砂岡の11位が偉い。インターナショナル区間とは言ってるものの、中距離専門区間として今後日本人も増えていくのかな?(そのためには外国人使える区間を緩和してほしい)
・そして前評判はあまりよくない上に林田も欠いたけどしれっと7位に入ってる三菱重工は本当に強いチームになりましたね。
@@babeldewsws
SUBARUはニューイヤー初出場のメンバーが多かった。
清水、口町 以外は初出場のメンバーでしたがすごかった。
準優勝に貢献したメンバー
鈴木、梶谷、ベンソン、照井、小山が走りませんでした。
選手層が厚くなっているのかな?
@@100-n7w
今回ルーキー3人が強かったですね。
ベンソン怪我明けでエントリーされませんでしたがシャドラックも耐えました
おっしゃる通り選手層も少しずつ厚くなりつつあって楽しみです!(小さい頃から応援しているチームですがここまでいい選手を獲得、活躍する姿をみると嬉しさに加えて戸惑いすら覚えます…w)
@@babeldewsws
三浦は区間3位
山本は塩尻と並走して入賞に貢献
並木は5位集団まで追い上げて入賞
来年は石田(東洋大)、小暮(創価大)が加入します。
また強くなりそうですね。
@@100-n7w石田が3区を走れて、箱根の5区で実績のある山本唯翔を5区で起用できるなら、来年のSUBARUはメダル争いに入れると思う。
4:19 吉居と鈴木のルーキー同士の襷リレー、佐藤一世と近藤の青学卒同士の襷リレー良いね。👍
長嶋くん感動しました。
やっぱりこばやんのいないニューイヤー駅伝はさみしい。NTN西日本来年は復活してほしい。
それにしても相澤晃選手抜きで優勝した旭化成はお見事でした。
旭化成の選手の皆さんへ5年振り26度目本当におめでとうございます。🎉動画を見て、とても感動しました。個人的は旭化成のファンしているので、いつまでも応援📣しています。特に7区の井川選手が580m位スパートでとても感動させて頂きました。ゆっくり休んで下さいね。本当にありがとうございます。😂聴覚障害者で宜しくお願いします。❤
1位…旭化成
2位…Honda
3位…トヨタ自動車
4位…GMOインターネットG
5位…SUBARU
6位…住友電工
7位…三菱重工
8位…富士通
SUBARU、住友電工も強かったな〜
5位対決になってたけど。
現地で見てましたが、久々のアンカー決着は痺れました!
いがわっしょいの見事な作戦勝ち✨
普通に五輪メダリストや世界陸上で好記録叩き出してる選手の中で11位の砂岡さんは凄い
外国人区間で11位ですからね
ここで住電初入賞がぐっと近づいたかなと
もっと評価されてもいいはずです
冬はとにかく雲もなく晴れ渡るのが前橋の良いところ。毎年正月に駅伝する理由ですね。
1区長嶋選手のリベンジ、見事でした!インタビューでの無邪気さに和みました😊
2区はエース級が集い、見応えありました✨
そして何と言ってもラスト7区、最後まで分からない展開に目が離せずワクワクしました!旭化成優勝、おめでとうございます🎉
出場した皆さんの今後の活躍、楽しみにしてます🍀
田村、ヴィンセントの区間賞予想当てたの気持ち良すぎた!(5区の青木推したかったがHONDA被りが出来なくて大六野)
ヴィンセントさすがすぎた。
あれは最強留学生
去年振るわなかったから心配だったけどめちゃくちゃ仕上がってたね
コースのおかげもあるけどね。
今のインターナショナル区間(4区)は後半向かい風がキツい。トラックの持ちタイムは関係ない。向かい風に強くて、単独走を苦にしない選手が結果を残す感じ。
ヴィンセントは箱根とかで駅伝の経験値はあるから、この区間は得意なのかな。
井川さすがにカッコよすぎ
大学駅伝の頃からムラあったけど実業団来てから安定感でてきた
本来なら田澤といい勝負しないといけない選手
@@ST-ef7kd いい走りしてたけど後ろ見すぎてましたね笑ゴールは前ですからね。
@@タイガーマスク-f2y相手の様子を確認するのも悪くはないよ
@@ST-ef7kd
流石に自信を持ってスパートしてるのに見過ぎでは笑その分、タイムも落ちますからね。
@@タイガーマスク-f2yここまで来たらもうタイムより順位だろw
旭化成流石です
長嶋、茂木、齋藤は高卒組
旭化成恐るべし
昨年は日本人だけで3位
今年は相澤抜きで優勝
他実力者揃い
来年連覇の可能性ありますね
長嶋かっけえ!兵庫の英雄だわ
旭化成も過去にスパートが速すぎて最後に抜かれて監督の怒られた経験があるので、最後まで前に出ませんでしたね
なるほど~
おそらく2009年大会ですね
(富士通、日清食品との三つ巴決着)
今年のニューイヤー駅伝面白かった。来年も楽しみです。応援したくなる選手が出るかもしれません。🤗
24:20 1位集団決戦
(旭化成 vs Honda)
27:08 5位集団決戦
(住友電工 vs SUBARU)
最後のホンダの選手はスパートかけられた時付いて行こうとしたけど絶望感ぐらいのスピードで置いていかれたね…
昔から旭化成好きとしては声が出た
『行け!行け!よし!!よし!行け!!!!』
三菱重工、入賞
安定してるな〜
個人的に田村和希が区間賞取ったのがまじで嬉しい
同じく!
ヴィンセントも嬉しい
さすが駅伝男
井川龍人くん、わが町の誇りです👏(熊本県芦北町出身)
旭化成 優勝おめでとうございます㊗️
去年、1区のアクシデントかつ全員日本人で3位だったのを考えると、妥当というか納得というかって感じ。
井川さん大好き
昨年の集大成の元旦決戦、実業団のプライドをかけてあらゆる長距離の強豪たちが集った今大会、最後の最後まで熱かった!
井川選手のラストスパートがかっこよかったです!!
宗総監督さんの元若手が凄い頑張った今回,旭化成の🏆にあっぱれ!!
田中秀幸さんの気迫に圧倒されました!
21:08 !!
やっぱり旭化成が優勝するとほんとに嬉しい宮崎県の方👍
大六野対岩田の大激戦思い出すなぁー
今江のフォームすごいすき
旭化成の葛西めっちゃ速かった
群馬県民として、SUBARUの健闘は嬉しい!!
SUBARUは上位争いができるチームに成長してますね。
富士通、三菱重工を押しのけて5位入賞。
住友電工と5位決戦になってたけど…
ルーキーの三浦、山本、並木も活躍していました。
吾が順大の後輩で特殊トレーニング(の劣化コピー)で強化した三浦龍司君の加入が奏効しているにゃ!
1度予選落ちしてから2位、7位、14位、5位。
それまでは入賞1回のみだったことを考えるとようやっとると思います。
今回は三浦3位の後は区間10位前後で粘って並木が区間4位と穴が無かったですね
コニタミノルタ倒産しちゃったからね
@@KK-op5zx
コニカミノルタは世代交代があり
大変ですね。
山本、野口、谷川、宇賀地、菊地がチームを去って世代交代がありましたからね…
大六野のベテランの走りが素晴らしかった。
長嶋くん兵庫県民として感動した
かっこいいよ井川
田村さんさすがで笑顔大好きです❤
毎回前半は控えめに入るけど後半確実にペースあげてぬるりと区間上位になる田村選手流石やね
井川のスパートマジで速すぎて笑った
並木のスパート痺れたぜ
視聴者と実況解説やアナウンサーの方が参加できた、ドリームチーム投票が駅伝好きにはたまらなく面白かったです!各チーム1人、各地域から最低1人ずつ選ぶルールが絶妙で、区間ごとに順位の入れ替わりが激しくてとても楽しかったです!是非来年はもちろん、ほかの大会でも取り入れて欲しい企画でした!
24:51 この絵面があまりにもドラマ過ぎる。
27:08
5位対決 SUBARU vs 住友電工
この対決も接戦でした。
駅伝でトルソーとは珍しい
永山くん、大健闘(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
旭化成㊗️おめでとう御座います
ニューイヤー駅伝🎽
感動をありがとうございました🙇♀️🐶🎽
小中のクラスメイトがラストぶっちぎるとか…
お前ほんと凄いよ龍人。
来年は相澤晃選手の走りみたいな
24:40 からのスプリントに震えました
27:08
5位集団(SUBARU vs 住友電工)もスプリント勝負でした。
どちらも譲らない決戦でした。
東洋大時代から応援している山本憲のブレーキが、とてつもなく悲しかった。
1区だからずっと応援できると思ってたら、マツダのユニホームが見当たらなくて「あれ?」ってなって…
もう35歳ですからね。衰えは否めないかと。
上野祐一郎39歳になっても強いの流石
復活しましたよね
色々言われていたけど、走っている姿で魅せた!
この映像ですが、明けましておめでとうございます。🎉✨😆✨🎊 最初の1区では、旭化成の長嶋が三浦 龍司より前にいたのが凄いですね⤴️⤴️ かつて、出雲 伊勢路 箱根の大学三大駅伝で沸かせた選手も、ここ一番での走りは健在でしたね‼️ そして、旭化成は5年ぶり26回目の優勝🏆️を果たしました。 井川のラストスパートが凄かったですね⤴️⤴️ おめでとうございます。😃🎊✨ 宮崎から黄金期の復権を目指して、これからも楽しみにしております。
PS、村山さん、お疲れ様です〜ありがとう〜💐🙌🙌🙌👏👏👏
やっぱ旭化成は一位が相応しいなぁ
同感!いい正月になりました
ゴールデンチーム北陸枠の星YKK森山!
絶対上位で来るだろうと思って入れたのは大正解でした
旭化成の伝統のユニフォームがやっぱカッコいい
去年痛恨の転倒があった長嶋幸宝選手、見事に雪辱を果たしましたね。
井川選手がセコイという意見は全くわからない🤮人を風除けで使うのは長距離走では普通のこと‼️それがイヤなら、うしろを引き離す力をつけて独走すればいいだけ🙄ラストスパートに自信がある井川選手の作戦勝ちという事よ🐼🤟🏿
アンカーの5位集団(SUBARU、住友電工)も同じ状況でした。
これが勝負の世界駆け引きってこと戦略ですね!
言ってることはその通りの部分もあるけど絵文字邪魔だな
絵文字の使い方がキショいという意見は分かってくれ
コメント自体は正論だけど、絵文字を使うのを辞めた方が良い
羽生拓矢好き〜
旭化成優勝おめでとう!市田孝選手の走りが見たかった〜😅
箱根もちゃんと見るんだけど、ニューイヤーのほうが毎年面白いから、録画してます😊