すのこ作業台が最強である理由/Simple, cheap, useful, Mini Workbench

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2021
  • 過去にいくつもの作業台を使ってきて、最終的にたどり着いたのが、この形。簡単、安い、使いやすい。
    作業内容や作業場所によって使いやすい作業台は人それぞれ違って当然です。
    これから作業台を作ってみようと思っている方の参考にしていただければ幸いです。
    This is the shape that I finally arrived at after using several workbenches in the past. Easy, cheap and easy to use.
    It is natural that each person has a different workbench that is easy to use depending on the work content and work location.
    I hope it will be helpful for those who are thinking of making a workbench from now on.
    <ルーボ式木工作業台の製作動画再生リスト>
    • 作業台/ワークベンチ/Workbench
    #作業台
    #ワークベンチ
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 66

  • @hanomagsd.kfz.1908
    @hanomagsd.kfz.1908 3 ปีที่แล้ว +2

    ストッパーについては、彫刻刀を使うときの台を使った経験からその有り難みと安全確保に役立つことを身に染みて感じています。
    私は木工をしませんが、プラモデルを作るときの参考になりました。

  • @MY-ll5in
    @MY-ll5in 3 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございました。自分の悩みが氷解しました。ツーバイ材とポケットホールで早速作ります!

  • @user-fo8mm2js1i
    @user-fo8mm2js1i 3 ปีที่แล้ว

    次回作業に使いたいので近々参考にして作ってみたいと思います!

  • @user-mt4qc5qe9m
    @user-mt4qc5qe9m 3 ปีที่แล้ว +3

    確かに、すのこであることによって、いろんな使い方ができますね。
    良いヒントになりました。
    ありがとうございました。

  • @huxleycly22
    @huxleycly22 3 ปีที่แล้ว +1

    Gracias por la aportacion de su experiencia.

  • @rhk04299
    @rhk04299 2 ปีที่แล้ว +4

    すのこ作業台の利点がすごくわかりやすかったです。
    作る時の構造もすごく参考になりました。
    ストッパーの穴との組み合わせも良いですね。
    作るのも簡単だし、素晴らしい作業台です。

    • @fareastwood
      @fareastwood  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      使い方によってはちょっと構造を工夫するとオリジナルな作業台になってさらに良いかと思います。

  • @user-lx4gm6lk3c
    @user-lx4gm6lk3c 3 ปีที่แล้ว

    勉強になりました、ありがとうございます。是非、私も造って利用させていただきます。

  • @joeenglish4172
    @joeenglish4172 3 ปีที่แล้ว +3

    Pure Japanology, I am always impressed by your knowledge, Logic, skill and ability to communicate. I cant speak Japanese but your teaching is as a master.

  • @markhedquist9597
    @markhedquist9597 2 ปีที่แล้ว +5

    This is very versatile! It has me thinking of many different uses. Thank you for sharing!

  • @yosuke4914
    @yosuke4914 3 ปีที่แล้ว

    これはとても良いですね。そのまま真似して作らせてもらいます!
    DIY初めて一番最初に作ったのがツーバイ材をビス止めして「エ」の形にしただけの地べたに置く馬台もどき4つだったのですが、ノコギリと電ドリしかない状態で作ったので、ネジが空転して少し高さが狂ったり、反ってたりでガタツキはあるものの、テーブルに置いても使うし、塗装を乾かすとき、途中まで作ったものの仮置、母親が梅干し用のザルを置いたりなどなど、一番使ってて、もっと作りたいと思ってたところだったので、これは是非参考にさせていただきます。

  • @TokoboWood
    @TokoboWood 3 ปีที่แล้ว +5

    作業台の右手前が劣化していく、私の作業台まさにそれです!新しい作業台を作ろうと考え中だったのでタイムリーな話題でした!

  • @ecaff9515
    @ecaff9515 3 ปีที่แล้ว

    Excellent. Thank you for sharing...

  • @photographicamateur
    @photographicamateur 3 ปีที่แล้ว

    Amazing- concept- so useful ! Thank you very much for your instruction

  • @1q326816
    @1q326816 2 ปีที่แล้ว

    あんたは天才か?真似させて頂きます有難う御座います。

  • @fishinghut
    @fishinghut 2 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい作業台ですね!参考にさせて頂きます。
    ※3人さんの対談・・・楽しかったです。

    • @fareastwood
      @fareastwood  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      対談動画にほとんどコメントがなかったので、ちょっと安心しました。

  • @nj4x4fever2
    @nj4x4fever2 3 ปีที่แล้ว

    Very nice design!

  • @user-it3cz6mu9q
    @user-it3cz6mu9q 3 ปีที่แล้ว

    作業台を自作しようかと考えていたので、アイデア頂きます❗

  • @zxmarkis
    @zxmarkis 3 ปีที่แล้ว

    聞いた話だと、スタイロフォームの板(断熱材)をベニヤの上に乗せて使うと、初心者にも使いやすい「どこ切っても安く交換できる使い捨て天板」に出来るそうな。
    材料ごと天板を切る事前提だから、角度直さなくてもいくらでも切れる、ガタガタになったら安く買い替えられる、作業終わるまで面で保持し続ける、って所が利点みたいね。
    スノコだと丈夫で長持ちするから、長期使用出来たり、間違って切っても一本だけ付け直したり、材木の方がラクに入手出来るなら、それはそれでコスト低くできそう。
    クランプもガッチリ出来る2x4のスノコは、その上を行ってるかもしれない。hold fastの拡張も、あえて市販品と穴の規格を合わせたら、作るより買った方が早いものもあるかも?
    例えば金属製の丸鋸スライドレールみたいなもの、とか。自作2x4スノコの方が、穴位置ちょっと合わなくても、穴ちょっと削ってクランプしたれ~っていうゴリ押しとかもやり易そう。
    あえて個人的に発展させるなら・・・
    holdfastの穴に抜き差し出来る、穴を保護する金属の筒と、その筒を貫通して上下から止めれるロングボルトとロングナット欲しい。
    筒は下から入れて、筒の抜き差しとボルトヘッドの簡易固定にも使える、抜き差し用の取っ手付けれたら便利かな?
    メガネレンチが余裕で入る程度の間隔あけて、ボルトから筒がスッポ抜けないように出来ればおいしいかも?
    ボルトに金属のステー通して材料の上で腕振り出来るようにしたら、簡易コンパスとか。ボルトで固定すれば卓上に出来る電動工具の固定とか、ボルト使えるだけで応用の幅が広がりそう。
    径が合わないなら、holdfastとは別の穴確保してもいいだろうし、ゴツくて精度がある程度確保出来てるスノコ一つ自作出来るだけで、色々出来そう。
    その分、スノコを固定する作業台自体にカウンターウェイトの砂袋とか金属端材とか置けるような、低い位置に頑丈な荷物置き場が欲しくなるかもしれない。

  • @sticky59
    @sticky59 3 ปีที่แล้ว

    Great stuff.

  • @k18923
    @k18923 2 ปีที่แล้ว

    馬は自分が間に入ることができるので、便利です。コンパクトだし。

  • @user-dm7cd7rr5j
    @user-dm7cd7rr5j 3 ปีที่แล้ว

    かも知れませんね! 近々作ってみます!

  • @user-kh7qg7dq2i
    @user-kh7qg7dq2i 3 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。すのこ!愉しいです。作業台作業が劇的に変わりました。もやもやからスムースな流れの作業、次への展開がルンルン。サシガネも使えないレベルでも作業台の作業が愉しくなりました。ホールドファストですがアンカーボルトはとても硬くて曲がらず、10mmの鉄筋を曲げて使おうと思ってます。火入れ?も焚き火のレベルで挑戦(笑)

  • @YASSHY
    @YASSHY ปีที่แล้ว

    これは良い!

  • @user-vl2sj4fh6j
    @user-vl2sj4fh6j 2 ปีที่แล้ว

    メッチャ狭小スペースな作業場なので足場1200で目一杯です。この度、900でマルチ作業台を制作してます🤗一応、撮影もしてます。作業しながらの撮影って難しいですね!

  • @Omatsu-No-ONE
    @Omatsu-No-ONE 3 ปีที่แล้ว +1

    コレは便利そうですね✨

  • @46craftworks
    @46craftworks 3 ปีที่แล้ว

    驚きました。目から鱗でした。この発想は無かったです。何時もながら、ためになる動画をありがとうございます。少し先のことになるとは思いますが、これを参考にさせていただき、テーブルトップのワークベンチを一台作りたいのですが、よろしいでしょうか?

    • @fareastwood
      @fareastwood  3 ปีที่แล้ว +2

      全く問題ありません。
      TH-camに公開した時点で、そのアイデアを参考にするかしないかはそれを見た人の自由だと思っています。ですから、知らないうちにどこかの誰かが同じものを作ったとしても、私がどうこう言うものでもありません。
      ただ、46CWさんのように、一言聞いてくださると悪い気はしない、というかほっとします。モラルのある方で良かったと思います。
      過去に製作したもので1点だけ、私のアイデアを参考にして製作、動画の公開をする場合は一言報告して欲しい旨を動画の説明欄に明記したのもがあります。これだけはちょっと特別だったので。

    • @46craftworks
      @46craftworks 3 ปีที่แล้ว

      ご丁寧な返信をいただき、ありがとうございます。

  • @NicoSmets
    @NicoSmets 3 ปีที่แล้ว

    I like it a lot

  • @zafardurrani9544
    @zafardurrani9544 3 ปีที่แล้ว

    Yes,know I understand you are Japanese
    Oh, my GOD, Japanese are very talented people, I also like their products,

  • @mirai_no_mirai
    @mirai_no_mirai 3 ปีที่แล้ว +4

    考えて実践して考え抜いた結果「すのこ」という、なんと言いますか真理ということでしょうか……
    私も2×4ですのこ作ります!

  • @tarosworkshop
    @tarosworkshop 3 ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました✨
    私も作業台があっても結局は天板の上にツーバイ材の切れ端を置いてその上でカットしたり、長尺物については床に切れ端を並べてカットすることが多かったです。
    私もこんな感じのものを作って作業台にしたいと思います😄

    • @fareastwood
      @fareastwood  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      Taroさんの小屋作り、すごいですね。
      私は2x4の工法はよくわかりませんが、見ててツッコミどころが全く見当たらない。
      基礎から屋根まで相当勉強されたんだろうなあと思ってます。
      もしかして工房になるんでしょうか?
      先に言わない方がいいですね。今後の楽しみと言うことで。

  • @e.kirillova5370
    @e.kirillova5370 3 ปีที่แล้ว

    I miss your videos :-)

  • @zafardurrani9544
    @zafardurrani9544 3 ปีที่แล้ว +1

    I don't know chines language, but I like your efforts and hard work, chines people are very hard worker, Are you in
    China or in the other country, Thank you
    for providing me the best knowledge and
    wonderful video, GOD BLESS YOU,
    ZAFAR IQBAL FROM QUETTA PAKISTAN

    • @sasasasasaru
      @sasasasasaru 3 ปีที่แล้ว

      日本語ですよ

    • @zafardurrani9544
      @zafardurrani9544 3 ปีที่แล้ว

      @@sasasasasaru Dear, I don't know your language, are you Japanese, please tell me

    • @octavmandru9219
      @octavmandru9219 3 ปีที่แล้ว

      He is Japanese, I believe confusing the two nations language and writing is very offending for them. (do not confuse the other way around either). It is the same as confusing you for an Indian, maybe worse.
      Use Google Translate for auto-detect and translations.
      Funny how he replied "It's Japanese" in Japanese :)

    • @sasasasasaru
      @sasasasasaru 3 ปีที่แล้ว +1

      @@zafardurrani9544 返信が遅れてごめんなさい
      私は日本人です 英語を喋るのが苦手なので翻訳してください
      中国語と勘違いしてるのが嫌だから指摘したのではなくて 正しい情報を伝えたかっただけです

  • @user-yb4zx5ye6w
    @user-yb4zx5ye6w 3 ปีที่แล้ว +1

    材料やサイズは違いますが、DIY mottoチャンネルさんも同じ構造の作業台を発表していました。偶然でしょうか?。どちらにもいいねボタンを押しておきました。

    • @fareastwood
      @fareastwood  3 ปีที่แล้ว +5

      良くある偶然です。mottoさんの動画を私も拝見しましたが、長い材を切るための補助的な台まで一緒で笑ってしまいました。
      DIY動画の場合、どんなに簡単なものでも製作に丸1日はかかります。
      動画の編集とアップロードでさらにもう1日かかります。
      そして同じ日に公開。
      何が言いたいかはお察しください。
      いいねボタンありがとうございます。

  • @MM-qb6qw
    @MM-qb6qw 3 ปีที่แล้ว

    天才ですか?

  • @massimilianosaccani
    @massimilianosaccani 4 หลายเดือนก่อน

    どうもありがとうございます 🙏

  • @user-pj3xl2xn3m
    @user-pj3xl2xn3m 2 ปีที่แล้ว

    これは、凄いアイデアですね~ ❤ 脚があれば 外(現場)でも使えます♬ ありがとうございました。

    • @fareastwood
      @fareastwood  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @tecnisdaimondm.g9321
    @tecnisdaimondm.g9321 2 ปีที่แล้ว

    Excelen

  • @hajimeoedo
    @hajimeoedo ปีที่แล้ว

    おはようございます。いいですね!これなら素人の自分でも作れそうです。ホームセンターで2x4買ってこようと思います。カットしてもらおうと思いますがサイズを教えていただけると助かります。
    差し支えなければよろしくお願いします。

    • @fareastwood
      @fareastwood  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      せっかくご質問いただいて申し訳ありませんが、この形式の作業台にちょうど良いサイズというものはなく、使い方によってみなさんそれぞれの大きさで作られているようです。今お使いの作業台の上に置くのなら奥行きははみださいようにしなければいけませんし、長い材料を切らないなら横幅は短くてもいいだろうし、自分が使いやすいと思うサイズにしていただいた方が良いかと思います。
      参考までに私がこの動画を投稿したのとほぼ同じ時期に偶然同じアイデアでMotto channelさんがこの作業台の動画を投稿されています。そちらをご覧になられると良いかもしれません。
      よろしくお願いいたします。

    • @hajimeoedo
      @hajimeoedo ปีที่แล้ว

      こんばんは。
      わざわざお返事いただきありがとうございます。初心者ゆえテーブルも何もなく、これから揃えていきます。
      教えていただいた動画も見て勉強させていただきます。
      そしてまずは作ってみます。
      本当にありがとうございました。

  • @user-db2ns9lp7w
    @user-db2ns9lp7w หลายเดือนก่อน +1

    このまま作るため、材料を買ってきました。寸法を教えて戴ければ助かります。宜しくお願いいたします。

    • @fareastwood
      @fareastwood  หลายเดือนก่อน

      縦580mm 隙間が40mmですが、このサイズはあくまでも私にとってちょうど良いサイズです。使い方によっては使いにくいこともあると思いますので、ご自分の作業環境に適したサイズをよく考えた方がいいと思いますよ。

    • @user-db2ns9lp7w
      @user-db2ns9lp7w หลายเดือนก่อน

      @@fareastwood ありがとうございます。自分の場合、けがきを正確に出来ずいつも困っています。水平、垂直等。

  • @stankolodin5586
    @stankolodin5586 3 ปีที่แล้ว

    Why did he use leather?

  • @akiramatti1546
    @akiramatti1546 ปีที่แล้ว

    余分にスペースを取ってしまいますがテーブルソーがあれば事足りるような‥

  • @wolf9774
    @wolf9774 3 ปีที่แล้ว

    台の材料の木表木裏は見てるんですかね〜!?

  • @hairanndo2002
    @hairanndo2002 3 ปีที่แล้ว

    この動画を思い出した。 作業台のど真ん中で切断作業は盲点でした。
    th-cam.com/video/JMmvyaBUhO8/w-d-xo.html

  • @ragnarlewenhagen4244
    @ragnarlewenhagen4244 5 หลายเดือนก่อน

  • @user-ch2zf7ff9r
    @user-ch2zf7ff9r ปีที่แล้ว

    モム

  • @epicurean9164
    @epicurean9164 ปีที่แล้ว

    なんて言っているのか分からなかったが、hold fastと言っているの?

  • @suu2tube
    @suu2tube ปีที่แล้ว

    腕と内容は良いと思いました。でも話しが遅くて見る気が無くなったのが残念でした

    • @fareastwood
      @fareastwood  ปีที่แล้ว

      丁寧な言葉でひどいこと書くんですね。

  • @user-xg7yb6cq2i
    @user-xg7yb6cq2i 3 ปีที่แล้ว

    なんだか具体的に言ってパネルソーで良いと思う