【GQuuuuuuX公開!】「ジークアクスってやっぱりそういう事だったのか」に対するネットの反応集
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ▋出典・画像引用
© サンライズ/バンダイナムコフィルムワークス/創通/MBS
©Bandai Namco Entertainmant
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
#ガンダムSEED #ガンダム
シャリア・ブル推しワイ、イカれた供給量に体調を崩す。
シムス(リケジョ、メガネ専)推しのワイ、途方に暮れる
まさかゲーム以外でヌルヌル動くブラウ・ブロが見れるとは……
シャリアもイケおじで好き
@@あひ-c1fシャアが政治的に仲間につけるために追っ払っちゃったかもなあ…
そりゃ今までの供給を普通の雨だとしたらバケツひっくり返したような飛んでも豪雨並みの供給だよな
ドレンが活き活きしてて嬉しかったなぁ、シャアの右腕と言えばあの人以外に考えられない
5年後になったら急にキャラデザ変わるの草生えた
シャリアブルが5年後でも普通に馴染んてたのがすごい
シャリアブル上手く馴染ませられてたから
シャアも後半の作画にちょっと寄せても良かった気がするけどこれはこれで凄い力技で驚いた
シャリアブルだけむしろ最初から5年後の系統だった気がする
線の少ないシャアも見たいけど😂
予告段階ではこれ絵柄含めてガンダムとは別物だろと思ってたら
ガンダムそのものが始まってワロタ
いつものガンダムじゃないって騒がれちゃうタイプのアレなのかな〜って思ってたら完コピ1st1話始まったの草
あの時代、
あの場所に、
あの瞬間にあるのは、ガンダムだ。
誰がなんと言おうとも、『ガンダム』なんだよ……
打ちのめされた敗北感に包まれた気持ちだった。
歯噛みしながら言わざるを得ない。
どう見てもガンダムじゃないのに、あれは『ガンダム』以外の何者でもない。
オーウェルの『1984』みたいだった。
2足す2は4のはずなのに5にされるような気分。
絶対、ガンダムじゃないはずなのに……
ポメラニアン/テム・レイ で吹いた
なんかコードネームで名乗ってたの見逃したかと思った
ポメラニアンだった
もしあの時ガンダムにアムロが乗っていなかったらっていうIFをここまで面白くやってくれて個人的には凄く良かった
ジーンがそもそも出撃できてなかったのはさすがに笑ってしまった
米津の曲が「くぅ〜これこれ!」って使い方されて最高だったわ
ガンダムほぼ見たこと無いけど面白かったわ
シャアぐらいは流石に知ってたし、何なら元の世界線だとどうなのか逆に滅茶苦茶気になってる
全然違うので是非ファースト見るのおすすめします
嬉しい感想
元の世界線だと情けない奴すぎて失望します
@エビんちょ強いライバルキャラの描写もあるからセーフ
俺も同じ知識量だけど楽しめた。
ずっとシャーだと思ってた。シャアなんだな。
公開前にみんなジークアクスはガンダムじゃないって言ってるの見てて、カラーは気持ち良かっただろうなー
その考察信じてた俺は映画館で
(やっぱりガンダムじゃねぇか!)
って声出そうになったわw
GオンガンダムQベレイAXシズ
こういうことかな?
いや正式名称がなんなのか分からんからまだ分からんよ!
@@浦晶ガンダムクアスクみたいな事シャリア・ブルが言ってたけど発音良すぎてよく分からなかったわ。
BGMで一瞬で世界観がわかる…
つーか前半後半でキャラデザがちげぇ
新さん、かぼちゃマスク→シャアはとんでもない大出世で笑う
シュウジの「ガンダムが○○と言っている」の汎用性高過ぎてこれからが楽しみ過ぎる。
物語の終盤で、「異常に素質のあるネクラでニートの民間人」としてアムロは登場しそう。
初めて宇宙に出た時にちゃんと歌詞合わせる演出ああいうの好きだわ
自分高校生だけどマジでおもろかったし続きが気になる、昔から親父のおかげでファーストを観てガンダムを好きになれてオタクやってきたから上の世代の人たちがどこに興奮したとかも共感できて本当によかった、後半のいつも見慣れた最近のアニメの感じもよかった。
冒頭、超濃ゆい”ガンダム”を見せつけられつつ、のそっと歩き出す瞬間とか、頭だけガシーン!と180°回転してバルカン掃射からの遅れて身体が滑らかーな動きで正面向きに追従してくるのが、めっちゃカラーのロボット描写で、なんか変な興奮を覚えた。
でも、あのナレーションだけは、脳内で永井一郎氏の声が流れちゃう。
アムロ居なくても割と普通にジオンは宇宙に追いやられてソロモン失い敗戦仕掛けてたけどなぁ
ビクザム量産でひっくり返したけども…
ドレンが指揮するペガサス級がなんかすごく新鮮だった
ソドンで合ってるかな?
緑色のペガサス級はガンダムより衝撃でかかったわ
ソドムかと思ったけど、パンフレット見たらソドンだった。
……え、ソドン?
前半は割と考察動画で言われてた内容がそのまま出てきて割と安堵してたんだけど、
後半の展開…というか主人公のぶっ飛んだ性格で割と宇宙猫になったわ
これif世界で遺伝子的な組み合わせがちょっと変わったカミーユなんじゃねーかと
親のBGMより聞いた例の「テッ、テテテテー↑、テー↑、テー↓」が開始10秒足らずで聞こえてきてもう爆笑したよね
あんだけ大掛かりなIfストーリーにしてキャストがオリジナルだったら、それはそれで文句言う人絶対出て来るよな。
新シャアの声は、リブートとしてはかなり理想的だと思う。マジンガーの甲児くんだって、声優5人くらいいるんだし……
アニメ自体がハイクオリティで、宇宙世紀知らないけど興味持ちましたって人もいるから、一旦は成功と言って良いんじゃないかな。
「ジークアクスは機体名にガンダムってついてないからガンダムじゃないのかな?」と思わせておいて「Gって思いっきりついてるでしょ?」という答え合わせにはちょっと笑った。
その場合でもこれまではプラモの商品名が『ガンダムGセルフ』となっていたのでジークアクスはまだ正式名称が判明していませんのでまだ分かりませんよ
今時Vはダメで森口博子がいいとか言ってんのマジで何歳なんだろう
立ち絵貧乳ですけどパイロットスーツ着た主人公はかなりの巨乳です
というか、キラキラのシーンの時にシルエットで見えてるけど、あの絵柄だと結構デカイほうよね
エッってなりましたね。
キラキラのシーンでシルエットで見えるけど、あの絵柄であれは結構デカイよね
ガチレビューすると、結構明るくて平和な宇宙世紀が見れて良かったよ
ただしジオン側が連邦に対して勝利を得たため、ジオンが各サイドに地位協定に基づく優越権を持っていたり、ジオン公国民以外は2等市民(劣等)だからその対象外だみたいな扱いを受けるブラックな側面を挟むシーンもちゃんとある
これはギレンの定義する『人類は選ばれし優良種たるジオン公国民に管理運営されて、初めて永久に生き延びる事ができる』としたジオン優生思想に則ったもので、その実現を描いたものとして非常に興味深いです
ジオンが勝つ=スペースノイドの自治確立、連邦が悪いと描かれがちですが、ギレン率いるザビ派ジオンの思想的根底はスペースノイドを蔑視する連邦やひいてはティターンズと変わりません。
コロニー落としやブリティッシュ作戦に伴うG2ガス攻撃等は、まさにその意識の表れであるとジークアクスを見た後は理解できるので、既存のファンでも知識の掘り下げとして楽しめると思います
ヒューマンドラマとしてガンダムを見たい人間としてはありがたいコメント
見に行きます
@@トトロ小-g9t ギレンの本音は人口&環境問題解決のため大量虐殺で人口削減と人口管理のためのディストピア構築だからジオンが勝ったからってスペースノイドが幸せになれる保証は無い。でもデラーズみたいなギレンフォロワーはジオンが勝ったんだからスペースノイドは幸福になるはずだ!そうならないのは連邦残党のサボタージュのせいだ!って理不尽な弾圧起こしそう。
シャアが情けないムーブしない作品は新鮮
もう一回見たいと思った初めての作品。
ギレンの野望をスタジオカラーでアニメ化したらこんな感じかなと思いました。
コードギアス奪還のロゼみたいに何回もOPとED見せられるわけじゃないのも良かったね。
新規だけど、初代ガンダムの第1話だけなんかの折に見たことあって、シャアくらいは知ってるから、全然楽しめた
シャリア・ブルがこんなミステリアスなイケおじになるなんて!元々オリジナル版も高潔な人物で好きでしたが
Beginningってタイトル出たとこ
脳内で鈴置さんの声が聞こえた
キャスト見てて、ハロが釘宮理恵だとは・・・。
ガンダム00以来の出演
ネーナ?「銀ちゃんは今回もガンダム乗れなかったアル」
マ・クベ?「うるさいんだよ、俺ァガンダムの代わりにギャンに乗るんだよ」
ウッソ?「銀さん、あの流れじゃ多分ギャンも無理ですよ…」
ほんと原作への冒涜だよこれ(褒め言葉)
こんなおもろい冒涜があるか!!!
前半はメカメカしいMSとシャア大佐達に心奪われ、後半はユズリハちゃんのお色気シーンに心うばわれました。
新規勢に対し、後々でも良いからコレって相当エグいことやってんだなと関心させられたらカラーの大勝利だろこれ。
映画だけみるとやっぱりbeginningの部分が印象的すぎるからファーストの二次創作感が否めなくて、そこが賞賛の原因にも批判の原因にもなってるけど、本放送始まってマチュの物語がメインになればまた色々見方も変わるやろうな。
それともまたシャアとか天パとかが出て来て全てを破壊するかな
マチュ=ハマーン説が流れてたけど、キャラ的にはカミーユっぽいと感じた
シャアどうなったのか、アムロいるのか、巷の噂通りハマーンなのか…放送はよ
宇宙世紀しかガンダムとして認めない!富野のガンダムしかガンダムじゃない!っていう狂信的な宇宙世紀ファンは敵に回すのを前提にワクワクしながら脚本書いてる庵野が目に浮かぶww
あまり詳しくないけどキチっぽいのがXでちょこちょこ沸いてた
老●ってああいう思考の持ち主の事を言うんだなーと実感したわ
とりあえず秒でブロックした
自分も含め宇宙世紀ガチ勢だからこそ刺さる人も多いよ。ターンAガンダム以来の衝撃だね。
0083やUCの様な富野ガンダムの隙間で好き勝手やって最後は無かった事にする作品は受け付けないし、ハサウェイはとうの昔に終わってる作品だし…
新しい宇宙世紀に飢えているファースト世代も多いのよ。まさかこんな形で原液なみに濃い「ガンダム」を観られるとはね。
あのガンダムエースで連載してた一番のジオニスト漫画家がどんな反応するか気になる。今連載してるのだろうか
@@マイケル-l4z 庵野くんはこういうことするのが大好きな日本一のオタクだからね(褒め言葉)
あと富野くんもこういうの大好きだろ
狂信的な人たちは最初から敗北していることに気づいていない
こっちの世界線の一年戦争の補足や外伝、各キャラの去就やMS開発史等も
これからいくらでも書き下ろせそうでダムAもあと40年は戦えそう
テレビ放送がサンボルとは違うどんな地獄が見れるのか愉しみ
スタッフも言ってるけど本当に良い意味でオタク向け。
次回作がまた新規向けになるんじゃない?
1:53 量産されてるんじゃなくて、軽キャノンの持ってたハンマーをゼクノヴァの時に拾ったでは?
ガンダムジークアクスこれは続編ありそうですね。今まで宇宙世紀とわ真逆感が良すぎる😊
シャアかっこいい。
ジーンが満鉄を爆破した関東軍(の爆破犯)みたいに見えてきた
カムランさんとミライさんの子供とか出てくるんだろうか。
ゆっくり僧正のせいで、ララァが出てこないのに歌が聞こえてたのと、薔薇とかいう単語が不穏なんだよな。
パンフレットに許嫁と破談したってかいてあったよ。
キャスバル専用ガンダムとか、以前から「鹵獲されたRX-78」ってあったし宇宙世紀のパラレルなら今までなかったのが不思議なくらいじゃない?
ドレン中尉がカッコ良すぎた。
まあ、ファーストでもカッコ良い役どころやったけど。
シャリアブルがこんなにフューチャーされる世界線があるなんて🎉
ドレンが有能オブ有能だった。
鹵獲艦のペガサスもといソドンを完璧に運用し、連邦のソロモン投下作戦に対する決死のグラナダ防衛戦でもノーマルスーツを着用せず、それでいて見事に務めを果たした。
あの世界線ではジオンの英雄になっていてもおかしくない。
元々の世界線でもシャアの副官の時点でクッソ有能だぞ
ジャブローから宇宙上がってすぐに死ななければシャアの運命も変わってただろうな
まあそれが今回の世界みたいなもんか
ファーストの1話とZの1話のWオマージュ
@@いぬたたろ なお逆シャアもUCもガンバスターもヱヴァもイデオンもオマージュしている模様
シャアの声は新しい声優がマッチしてた。ちゃんと年相応のシャアだった。今の池田秀一にやらせても今後の事考えると不安を覚えるし。
ちなみに今年はZガンダム40周年&月刊ニュータイプも創刊40周年
宇宙世紀にわかだけど、後半が面白すぎた
リファインしたドムとかもガンプラで売って欲しい
ガンダム
安彦版みたいにリメイクしたり、SEEDみたいに現代版やったり
ユニコーンみたいに外伝やったり
クロスボーンや∀ やVみたいに遠い未来したりと
結構やり尽くしたから、ワザとIFルートやってヲタクのやりたい放題した方が、
前半はおじさんにバカウケして
後半は水星とかアナザーみたい新規受入れやすい作りになってて
すげぇって感じ、
ある意味アナザーガンダムの様で
宇宙世紀の用語や小ネタや人物がチョイチョイ出てくるだけでおじさんはニッコリ
今日ガンダムジークアクスを見ました😊シードフリーダムと同じ位斬新でした✨まさか地球連邦軍とジオン公国軍が勝敗が逆になるなんて思わなかったまた見たくなりました😊
タイトル出るとこのシーンでダメだった
SEそのままはズルだろ!!!!!
パラレル、球体関節MS、ブラウブロとガンダムのコンビ、量産型ビグザム
これ実質サンダーボルトだろ
物語後半でブラウブロとガンダムが合体してパーフェクトガンダムになるから安心しろ
よくあるifだとガンダムの破壊成功はあるけど
ジーンがいないとシャアが出て鹵獲は何気に考えたこと無かった。
そしてシャアの場合終盤でもマグネットコーティングしないで良いのが、、、、
脅威の映像体験だった。
TVシリーズも楽しみだ。
前半があぁなってしまったから
連邦製MSがあんな感じになってしまった
普通にジムより強そうでは?
火力は凄そうだけどMSにとって1番大事な白兵戦が弱そう
学習データがないから相当末端の技術水準に影響を及ぼしてる方もそこそこデカイ問題かもしれん
既存キャラがクランバトルの対戦相手としてマブで出てきたらブルーレイ買うわ
ガイアとオルテガとかハヤトとリュウみたいな
ビグザム小隊が実現してて、某ガルマがキレ散らかしてそうで笑ってしまった。
声が変わってるのは、ifなので良いチャンスだと思った。
シン・ガンダムか。
ガンダム知らない奴は、「なんか知らんけどシャアって奴がでるんでしょ?通常の三倍とか言ってる」
程度の知識しかないから、ちゃんとシャア出してる分新規向け
愛媛みかんがてでたのが好き
コアファイターのモチーフFbなんですかね?それにしても色分け大変そうなMSばかりでした
ガンキャノンがビームキャノンで笑った
ガンダムクアクスって響きがアヒルかな?ってなった。
あとクアクス君やっぱり顎あるのね。
欲を言えばちゃんと量産型ビグザムという存在があるので量産されたビグザムじゃなくてそっちが見たかった。
1st見たことなかったけど劇場3部作見てみようと思った
バレ回避
ガンダムを歴史モノと捉えてたから、「もしも」なんて存在しないって固定概念があった、
だから前半パートは「もしも」の連続で、知っている流れが捻れに捻れて本編につながっていくのは冒涜的なのに爽快感すら覚えた。
本筋がどう転ぶのか全く想像がつかないけど期待して展開を追いたいね〜
庵野秀明ってやっぱりセカイ系世界観してるのかなぁ、とも思ったけど、ジオンが有利な条件で講和するためにって逆算したらそこは外せんよなぁ、とも思った。
パンフ売り切れてて買えんかったけどやっぱまぁそういうことか
この世界だとジオンのMSって大分違いそうだよね。ガンダム鹵獲成功した時点でゲルググあたりは開発されなさそうだ
映画の中でも軽く触れられていたけれど
MS-14の開発はガンダムの簡易量産に押しやられたと年表で補完がありました
@ih8971
やっぱりそうなんですね。劇中でチラッとそんな話してたけど知識が浅いせいでどのMSのことなんだろう?って思ってました
ふむ、最高なのか、、、
映画の枠でちゃんと収まってるなら、、、見に行こうかな、、、
島根も上映館あったわ(ひとつだけ
え、本編81分?!??!
短ない?
TV版の序盤を編集し直した先行上映です。
ガンダムなくてもソロモンまでは攻略されてたのは連邦ヤベーと思った
これもしかしてアノ後半が一話で、前半部はBDオマケとか無い?
新規で宇宙世紀に興味ある人は見てね・・・みたいな。
前から思ってるんだけど新規を取り込むならファーストをリメイクした方が良くね?もうカラーに頼んじゃえば50周年だしさ
今回のがある意味リメイクだぞ
これがそのリメイクっす可愛い絵柄で暴れ回るハマーン/カミーユをお楽しみ下さい
シャア視点でやっちまったからもうないかと
マジでずっとニヤニヤが止まらんかった
ガンダム自体は無印以外はあんま知らなくて竹絵に釣られて見に行ったけど
セイラさん居るならララァもいるのか。
過去作見たことない人間だったからか、あまり刺さらなかった。知識あったらもっと楽しめたんだろうなとは思う。
後半のパートはマチュ達三人があまり好きになれなくてダメだった…シャリアブルはカッコよくて好き。
私は過去作を色々観てたので前半はめっちゃ面白かったです。でも後半はあんまりでした…笑 面白いのは面白いんですけど、なんかグッとくるものが無かったです。主人公3人組もまだそんなに好きになれてません笑
まぁまだまだ物語の序盤なんで、これからの展開が楽しみですね!
水星しか見てないワイ、他のビッグタイトルで事前知識前提なところにいきなり突っ込むの慣れてるから何とか耐えれたけど前半マジで?過ぎたから他の新規(それこそ水星で見たものを期待して行ったオタク歴浅めの人とか)はたぶんついて行けないと思うよ、この作品
ってのが感想、正直シャア知ってるくらいじゃ前半は分からん、ここで前半耐えれれば行けるって言ってる人は事前知識があるガノタだからそう思えちゃうだけでアレは厳しいよ
もちろん後半は面白かったし、カラーのアニメーションと米津の曲目当てで見に行ってたから俺個人の不満とかは無いけどね
宇宙世紀の知識何も無い友人と一緒に見に行ったけど、めちゃくちゃ楽しんでたから人によると思うよ
細かいところは分からないけど、話の流れは分かりやすかったから全く問題なかったと言ってた
むしろ、そこからガンダムの1話と39話を見ろ(笑)
新規勢とそれで盛り上がったぞ
@@スカーレットデビル-o1i ガタガタ言わずにTH-camでファーストの第一話を見ればええんやで
簡単でしょ?
ガンダム見てなかったから前半は普通にシャアがんばれーって感じで見てたよ
まさにシンガンダム
前半は、ガンダム破
後半は、ガンダムQ
って感じだった😮
ララーが悪霊すぎる
ジーンが余計な事しなけりゃジオン勝ってたんじゃね説って実は大昔から有るネタなんで
庵野も普通に知ってて何時かやりたかったんだろうなーって
ところで例の挿入歌がマジで一切記憶に無いんだけど、一体どこで流れたのか誰か教えろ下さい
星街すいせいのやつは,劇中流れてた歌詞無しの「ラララ~ラ~」みたいなやつだと思います
@@miyabi2676
返答サンキューです。
もしかして小さい御社の前でガール・ミーツ・ガールしてた時かな?
正直んなもん解るか!って感じだしあの人を使う必要が有ったのか疑問しか無いなぁ。
見たけど5年後のストーリってファーストガンダムである必要があるんだろうか?
0:36 俺多分、ネタバレ防止で伏せてある方引いたわ
ジークアクスの方欲しかった😭
Vガンダムと鉄血しか見てなかったワイはシャアの顔と強さだけしか知らんかったが序盤も楽しめたで
シャアが出るのは知ってから見たけど、シャアじゃねーかとなった。冒頭5分
そうか。
なんちゃらの薔薇がララァがらみのサイコデバイスって言ってる人がいたけど。
アムロも含まれている可能性がないかな、テムレイ回路がジオンにあるからテムレイもジオンに協力してる、ならばアムロもフラナガン機関にいる可能性。
@@ケントマインズ ペガサス級のコクピット潰されたから
パオロ艦長ほか、下手したらブライトやリュウも死んでる可能性あるけど
テムレイとか他の住民の生死は分かってないよね
シャアが虐殺を指示することはないから、ペガサス級と一緒に
ジオンに連れ帰られてる可能性が高い
スパロボに参戦したらどうクロスオーバーするだろうか
特にアムロ達と
見てきたけど1stのifルートって話題性だけで終わりそうな気がした。新キャラ勢が影薄すぎるのと世界観違いすぎてギャップが辛い
あそこまでのカミーユを見て影が薄いは貴方毒されてるのよ…
@@sy1612 あんな素敵なシャリアブルがいるのに?(新キャラみたいなもんやろ)
テレビシリーズ出たら当然もっと深堀あるからそこに期待だね。
面白かった!ジークアクスのプラモ欲しい。ザクとかドムもかっこよかった。ガンダムはちょっと苦手。
レッドガンダムにシャアの意識取り込まれてんのかな
多分、シュウジは修辞なんだろうな…
修辞構造
修辞小僧
シュウジ小僧
修辞構造とは ざっくり言えば韻
なんでって、
俺もシュウジだからさ
前半の連邦の無能ザコさとシャアのヨイショはやりすぎだったかな
後半の方がテンポ良くて面白かった
TVシリーズBeginningからやるのかな?
3:41ポメ勢が全員いらなくなるからそれはないと思う。
最終的にポメ勢は主人公達と同じ戦艦に乗って仲間してそう
これからガンダムのifストーリーでやりたい放題やるけどおじさん達うるさそうだからファーストのifで裏付けして黙らせるか〜って感じ
機動戦士Gundam GquuuuuuX=ガンダム1st(トップをねらえ!+エヴァンゲリオン)でよかったわ
ガンダムジークアクスいつまで上映終了なりますか?😢
前半がアレだから話題になってるけど、頭から後半の物語だったらたいした話題にもならなかったかもね。特に印象に残るものではなかった😓