ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この後、常勝チームになるなんて想像もしなかった。
「監督テレビ出過ぎ」とか批判もあるだろうけど、弱くて箱根予選会の厚い壁に何度も泣かされてきた青学も知ってるから嫌いになれないんだよね。
あのお笑いキャラ的な監督さん🙏😂その内にある深い観察力と実践力のすごさに感動しました長い間の努力の結果が垣間見れていい記録画像でした今の青山あるのも全て監督を中心に頑張り抜いたスタッフらに感謝!青学ファンとして有難う御座います
何かのインタビューで原監督が言ってたけど、「青学を率いて今までで一番嬉しかった瞬間は箱根初優勝ではなく、33年ぶりに本戦出場を決めた瞬間です」ホンマに0からのスタートだったから表に出せない苦労が相当有ったんだろうな…
東洋大学ファンの私ですがこの動画は泣けますね。王者と呼ばれる青学もこんな歴史があつったんだ。本当に原監督の指導は凄い
原監督が学連選抜を率いて4位になったことで翌年の箱根駅伝の予選会の枠が1つ増えた。そして13位ぎりでの本戦出場。そこから箱根駅伝の常連へ。
もしこの予選会の枠が13枠なかったら、その枠の最後に青学が入ってなかったら、もしかしたらその先も青学は出られていなかったかもしれない。そうなると、ここ10年くらい続いている大学駅伝の青学時代なんてありえなかった。原監督の熱意と選手たちの頑張りが、そんな運も手繰り寄せたのかもしれない。運なんて言ったら失礼だけど笑
4:52選手も監督もマネージャーも一枚の画におさまって喜び爆発しているのがなおさら感動的なのかなって思った
今年(2024年)原監督20周年 記録更新で優勝でしたね。続編のビデオ見られたら嬉しいなぁ。
時が経つのが早いですね🥲
学連の4位は選手たちの力はもちろん、原監督の指導力がいかに素晴らしいものかを表してると思う。優勝おめでとうございます!本当に嬉しいです!ずっとずっと応援させてください。原監督、大尊敬してます。
涙止まらん鳥肌も止まらん過去があってこその今の青学があるんだな
青学が復活した時、なんて爽やかに走る学校なんだろうって思った記憶があります。箱根見てそんな風に思ったことなかったのでとても印象的でした。
本当にそうですね!ゴールしたらみんなバタバタ倒れる...楽しいのかな?って正直思ってしまいました💦青学の走りみて楽しそうな姿それから青学応援してます♡負けても簡単には終わらない姿本当に感動!これからもずっと応援したいし頑張って欲しい(。・ω・。)
素直に美しいなと思いました。
大手町に帰ってくるだけで歓声を浴びたチームが今や4連覇に一年置いて優勝か原監督の手腕は本当にすごいね
この動画主はもしかしたら91回の箱根駅伝開催前にこの動画を投稿しているのだから青学の優勝を予想していたのかもしれない。相当嬉しかっただろうな。
鳥肌立ちますね
あらためて原監督夫婦と部員たちの苦労と喜びを感じます。選手たちはこれを糧にその後の人生を開いて行くが、原夫婦は住込み監督と寮母として全生活を犠牲にしている面もあると思う。スポーツ界全体への役割を担うなどより報われてほしい。
出岐さん好きだな〜。
当時、TV中継をリアルタイムでみてました!箱根駅伝で出岐選手の走る姿を見て、解説者のSKさんが『あのぴょんぴょん跳ねるような走り方はイケませんね~』と、批判してましたが、まさかの区間賞で暫く解説者の仕事放棄してました。
skはだめだよww柏原の時もそうだったw
前年22位から翌年8位って凄い!今の青学があるのも過去の苦労があって努力を積み重ねて強くなったんだね!
本当に感動しました、涙が出ます。
このBGMがまた涙を誘う
そして誰も、この時には4連覇を成し遂げ95回大会で負けるものの2020年96回大会に5度目の優勝をするなど夢にも思っていなかっただろう。
ラスト近くのワンショットが後の四連勝へとつながる一色さんと神野さんのバトンリレーなのがじ~んと来ました。この続きの10年も観たいです。
動画をみるたびに涙😢が溢れます。監督、部員本当に頑張って✊😃✊現在の優勝🏆があるのではないかな感動します。これからも応援します。👌
そしてこの年の箱根駅伝で優勝するっていうのがまたすごいな
何回見ても泣く。
もっと伸びていい動画だと思う
原監督のマネジメント能力はもっと称えられるべき。
そうですね❤🙂
口調が2020でも変わらない原さん、すごいっす
やっぱ原監督すげえわ
22位から8位って飛躍ヤバイな笑笑
まじで泣いた
これが2014時点。ここから青学が本当の力を見せ始めるとは、、
あれだけテレビ出てイラッとくる時もあるけど、最初の時期相当苦労してるから嫌いになれないんだよな〜
わかります🥲
青学が箱根4連覇とは誰が予想できたことか…
IQ 3 そして去年は4連覇の記録は途切れたが今年は2年ぶりに5回目の優勝とは誰が予想出来た事か…
@@ボーキー-w3k 誰でも出来るわ
カメレオン 黙れ
@@トンカツ-p1h 喋んな
10:58どんどん成長していってすごいです。
現在の青学の栄光が大変な苦労を重ねた上でのものだということがよくわかるビデオです。先日発売された奥様の本を読みました。初優勝ではなく、一番うれしかったのは初めて予選会を突破したときだと。その本を読んだあとこれを見ると、グッとくるものがあります。
学連選抜4位の時の監督が原監督は知らんかったわ。
この時の学連メンバーに川内もいるんですよね
同じですね😰
今年こそ青学優勝
いい動画!続きもみたい!!
これは貴重なドキュメンタリーですな😮
米澤や出岐が流れを作って、あとはやっぱり世代ナンバーワンだった久保田の加入が大きかった。あの年からトップクラスの選手が続々と入ってくるようになった。
この動画みて泣きました😭
昔は一緒にシード権争いしてた青学や國學院が今や優勝争い。時代は変わる。
最初の人たちは名前も聞いたことがない。この人たちがいたから今の青学がある。
85回の記念大会で出場枠が増えて、その最後尾で出場できた青山学院が、数年後に総合優勝、そこから連覇。上々軍団に成長していくと誰が想像できた?この予選会突破の喜び方を見たら、記念大会での一発屋に思えた。少なくとも自分には。青山学院は最初から強かったわけではなし、原監督が最初から強かった高校生を集めていたわけではない。試行錯誤を重ねながらチームを強くして行ったし、その手法は、学生スポーツのあり方を大きく変えていったと思います。
原監督はエライ!!
子美男 やはりこのお方、ただ者ではないらしい・・・
強い選手だけを集めてチームを編成していたわけではない。試行錯誤しながら指導方針を決めて、チームを強化した。最初から強かったんじゃない、間違いなく原監督がチームを強くした。
間違えない!
箱根駅伝に出場することが目標からシードをとる事を目標となり、今や準優勝でもすごいことなのに、優勝しないと…みたいな雰囲気になり…。箱根を目指してた頃と今 プレッシャーというものでは原監督も選手も今の方が大変なのではないでしょうか…。
結局一番印象に残ったのは国学院寺田。
なお、現在寺田大橋として語り継がれる
結局主役の座は寺田
@@安西先生-o9r どこに橋があるんだよ
今年(第98回)また寺田交差点の被害者が生まれました笑※あまり順位には関係なかったですけど笑
寺田選手も今やベテランですからね……時代の流れを感じます。でも、まあ、髪型がほとんど変わってないのは何だかホッとします。
箱根は一年に一回しかないからこそいいんだよな
監督批判する奴はまずこれ見て欲しい。自分が世間知らずと思い知るから。
青学優勝おめでとう
突然おすすめに出るから、最近の動画かと思ったら6年前だった
続きが見たいです!
出岐がいた時の青学が一番好きだったなぁ
Store App 2012.2013年頃やな
そして今後の11年間で計8度の箱根優勝を飾ることになるとはまだ誰も知らなかった。
寺田 バケモノ過ぎ
どなたですか?寺田さんって
@@とらふぃ-z8l 8:20あたりからの映像で道間違える國學院の選手です。
@@Yu-ri.79 ありがとうございます!
青学復活した時は筑波大みたいなそんざいだったんだ
そして今年前人未到の大会新記録を作り見事箱根駅伝を制覇する!!
4:54の場面、この前(96回予選会)の筑波大学を思い出す。無論、国立大だからなどというギャップは色々あるとは思うけどこれを見ると筑波もそう遠くないうちに……と思ってしまう。
そろそろ新しいの作ってほしいです
続きを作って欲しいです!
この次の年、一色と神野が好走し、総合優勝を果たすのであった。
5:48 ここに2020年の上位3校がいるという事実
育成力がいいんだな〜この三校は
明治ですか?
@@めぐみパワーズ 東海、國學院
涙が止まりませんでした。
217k走っても4校ラストのゴール前で勝負ッてヤバイな
まだ初優勝してない頃の動画か、
原監督もう18年目なんか...
ここでも寺田交差点の動画を見るとは笑
そしてこの後優勝するのであった…
そして久保田の逮捕によりまた墜落するのであった…
YD tsuki taka 逮捕されてねーしw
ミッツ そして箱根を三連覇しその年の大学駅伝三冠を達成!原監督最高です!
そして箱根を四連覇する
そして二度目の三冠に王手をかける
私は、青山学院大学駅伝チームの原晋監督を最初は年下ながら見下していた。なぜなら、箱根と世界に出なかったから。しかも、実業団時代は女と遊び過ぎてクビと。しかし、箱根で初優勝した時、私はテレビ越しで土下座した。参りましたと。
個人的には84回で原さんが学連の監督したのがターニングポイントだったのかなーそこから強くなっていくばかり…笑
それは確かに。もし原さんじゃなかったら学連を10位以内に入ったかどうかわからなかったし、通過枠を1つ増やしてその枠に青学とが入ったかどうかもわからなかったからね……。
SUGIMAGIC2013 学連は青学の為のチームという訳ではなかったけど、箱根の経験を手土産に母校に持ち帰り経験的に箱根への扉を自分達の力で開いたと思います。
麗澤大も続く...?
@@pone_youtube 無理だった
あれ?4連覇にノータッチ?って思ったら5年半前の動画だったWWW
さらっと入る寺田交差点
そして箱根4連覇するのであったー
続きが見たいな 笑
本当に^_^
今年の箱根駅伝も青山学院できまりだな
そうだね
杉崎孝氏ですねー
就任当初、寮にパチンコ台があったっていうのがネットの記事に出てたな
今で言う筑波みたいな存在だったんだな
板野克◯?
高橋宗司さんの今の体型😂
陸上競技マガジン2009年5月号で原監督の顔写真載っているよ今と比べてフックラしている?まぁ見てみ
原が私腹を肥やしてきたのがわかる
(物理)
人間性がわかるコメント 不愉快
必ず落とし穴があるだろう
青学の歴史はよくわかった。ただ原さんはどうなんだろうね。芸能人みたいな感じだけど、今の青学なら駒大、東洋とか他の大学で走った方がいい気がする。特に今年の神林が故障して、襷途切れてもいいからアンカーで使いたいって他の選手が可哀想だろ。なんかドラマ作って注目されたいのか、考えが自分中心になってる。
プロでもなんでもないただの学生スポーツだぞ学生と監督が納得すれば、外野が口出すことじゃない
この後、常勝チームになるなんて想像もしなかった。
「監督テレビ出過ぎ」とか批判もあるだろうけど、弱くて箱根予選会の厚い壁に何度も泣かされてきた青学も知ってるから嫌いになれないんだよね。
あのお笑いキャラ的な監督さん🙏😂その内にある深い観察力と実践力のすごさに感動しました長い間の努力の結果が垣間見れていい記録画像でした今の青山あるのも全て監督を中心に頑張り抜いたスタッフらに感謝!
青学ファンとして有難う御座います
何かのインタビューで原監督が言ってたけど、「青学を率いて今までで一番嬉しかった瞬間は箱根初優勝ではなく、33年ぶりに本戦出場を決めた瞬間です」
ホンマに0からのスタートだったから表に出せない苦労が相当有ったんだろうな…
東洋大学ファンの私ですがこの動画は泣けますね。王者と呼ばれる青学もこんな歴史があつったんだ。本当に原監督の指導は凄い
原監督が学連選抜を率いて4位になったことで翌年の箱根駅伝の予選会の枠が1つ増えた。
そして13位ぎりでの本戦出場。
そこから箱根駅伝の常連へ。
もしこの予選会の枠が13枠なかったら、その枠の最後に青学が入ってなかったら、もしかしたらその先も青学は出られていなかったかもしれない。そうなると、ここ10年くらい続いている大学駅伝の青学時代なんてありえなかった。
原監督の熱意と選手たちの頑張りが、そんな運も手繰り寄せたのかもしれない。
運なんて言ったら失礼だけど笑
4:52
選手も監督もマネージャーも一枚の画におさまって喜び爆発しているのがなおさら感動的なのかなって思った
今年(2024年)原監督20周年 記録更新で優勝でしたね。続編のビデオ見られたら嬉しいなぁ。
時が経つのが早いですね🥲
学連の4位は選手たちの力はもちろん、原監督の指導力がいかに素晴らしいものかを表してると思う。優勝おめでとうございます!本当に嬉しいです!ずっとずっと応援させてください。原監督、大尊敬してます。
涙止まらん鳥肌も止まらん
過去があってこその今の青学があるんだな
青学が復活した時、なんて爽やかに走る学校なんだろうって思った記憶があります。
箱根見てそんな風に思ったことなかったのでとても印象的でした。
本当にそうですね!ゴールしたらみんなバタバタ倒れる...楽しいのかな?って正直思ってしまいました💦青学の走りみて楽しそうな姿それから青学応援してます♡負けても簡単には終わらない姿本当に感動!これからもずっと応援したいし頑張って欲しい(。・ω・。)
素直に美しいなと思いました。
大手町に帰ってくるだけで歓声を浴びたチームが今や4連覇に一年置いて優勝か
原監督の手腕は本当にすごいね
この動画主はもしかしたら91回の箱根駅伝開催前にこの動画を投稿しているのだから青学の優勝を予想していたのかもしれない。相当嬉しかっただろうな。
鳥肌立ちますね
あらためて原監督夫婦と部員たちの苦労と喜びを感じます。
選手たちはこれを糧にその後の人生を開いて行くが、
原夫婦は住込み監督と寮母として全生活を犠牲にしている面もあると思う。
スポーツ界全体への役割を担うなどより報われてほしい。
出岐さん好きだな〜。
当時、TV中継をリアルタイムでみてました!
箱根駅伝で出岐選手の走る姿を見て、解説者のSKさんが『あのぴょんぴょん跳ねるような走り方はイケませんね~』と、批判してましたが、まさかの区間賞で暫く解説者の仕事放棄してました。
skはだめだよww柏原の時もそうだったw
前年22位から翌年8位って凄い!
今の青学があるのも過去の苦労があって努力を積み重ねて強くなったんだね!
本当に感動しました、涙が出ます。
このBGMがまた涙を誘う
そして誰も、この時には4連覇を成し遂げ95回大会で負けるものの2020年96回大会に5度目の優勝をするなど夢にも思っていなかっただろう。
ラスト近くのワンショットが後の四連勝へとつながる一色さんと神野さんのバトンリレーなのがじ~んと来ました。この続きの10年も観たいです。
動画をみるたびに涙😢が溢れます。監督、部員本当に頑張って✊😃✊現在の優勝🏆があるのではないかな感動します。
これからも応援します。👌
そしてこの年の箱根駅伝で優勝するっていうのがまたすごいな
何回見ても泣く。
もっと伸びていい動画だと思う
原監督のマネジメント能力はもっと称えられるべき。
そうですね❤🙂
口調が2020でも変わらない原さん、すごいっす
やっぱ原監督すげえわ
22位から8位って飛躍ヤバイな笑笑
まじで泣いた
これが2014時点。ここから青学が本当の力を見せ始めるとは、、
あれだけテレビ出てイラッとくる時もあるけど、
最初の時期相当苦労してるから嫌いになれないんだよな〜
わかります🥲
青学が箱根4連覇とは誰が予想できたことか…
IQ 3 そして去年は4連覇の記録は途切れたが今年は2年ぶりに5回目の優勝とは誰が予想出来た事か…
@@ボーキー-w3k 誰でも出来るわ
カメレオン 黙れ
@@トンカツ-p1h 喋んな
10:58
どんどん成長していってすごいです。
現在の青学の栄光が大変な苦労を重ねた上でのものだということがよくわかるビデオです。
先日発売された奥様の本を読みました。初優勝ではなく、一番うれしかったのは初めて予選会を突破したときだと。
その本を読んだあとこれを見ると、グッとくるものがあります。
学連選抜4位の時の監督が原監督は知らんかったわ。
この時の学連メンバーに川内もいるんですよね
同じですね😰
今年こそ青学優勝
いい動画!続きもみたい!!
これは貴重なドキュメンタリーですな😮
米澤や出岐が流れを作って、あとはやっぱり世代ナンバーワンだった久保田の加入が大きかった。あの年からトップクラスの選手が続々と入ってくるようになった。
この動画みて泣きました😭
昔は一緒にシード権争いしてた青学や國學院が今や優勝争い。時代は変わる。
最初の人たちは名前も聞いたことがない。
この人たちがいたから今の青学がある。
85回の記念大会で出場枠が増えて、その最後尾で出場できた青山学院が、数年後に総合優勝、そこから連覇。上々軍団に成長していくと誰が想像できた?
この予選会突破の喜び方を見たら、記念大会での一発屋に思えた。少なくとも自分には。
青山学院は最初から強かったわけではなし、原監督が最初から強かった高校生を集めていたわけではない。試行錯誤を重ねながらチームを強くして行ったし、その手法は、学生スポーツのあり方を大きく変えていったと思います。
原監督はエライ!!
子美男 やはりこのお方、ただ者ではないらしい・・・
強い選手だけを集めてチームを編成していたわけではない。試行錯誤しながら指導方針を決めて、チームを強化した。最初から強かったんじゃない、間違いなく原監督がチームを強くした。
間違えない!
箱根駅伝に出場することが目標からシードをとる事を目標となり、今や準優勝でもすごいことなのに、優勝しないと…みたいな雰囲気になり…。箱根を目指してた頃と今 プレッシャーというものでは原監督も選手も今の方が大変なのではないでしょうか…。
結局一番印象に残ったのは国学院寺田。
なお、現在寺田大橋として語り継がれる
結局主役の座は寺田
@@安西先生-o9r どこに橋があるんだよ
今年(第98回)また寺田交差点の被害者が生まれました笑
※あまり順位には関係なかったですけど笑
寺田選手も今やベテランですからね……時代の流れを感じます。でも、まあ、髪型がほとんど変わってないのは何だかホッとします。
箱根は一年に一回しかないからこそいいんだよな
監督批判する奴はまずこれ見て欲しい。自分が世間知らずと思い知るから。
青学優勝おめでとう
突然おすすめに出るから、最近の動画かと思ったら6年前だった
続きが見たいです!
出岐がいた時の青学が一番好きだったなぁ
Store App 2012.2013年頃やな
そして今後の11年間で計8度の箱根優勝を飾ることになるとはまだ誰も知らなかった。
寺田 バケモノ過ぎ
どなたですか?寺田さんって
@@とらふぃ-z8l 8:20あたりからの映像で道間違える國學院の選手です。
@@Yu-ri.79 ありがとうございます!
青学復活した時は筑波大みたいなそんざいだったんだ
そして今年前人未到の大会新記録を作り見事箱根駅伝を制覇する!!
4:54の場面、この前(96回予選会)の筑波大学を思い出す。無論、国立大だからなどというギャップは色々あるとは思うけどこれを見ると筑波もそう遠くないうちに……と思ってしまう。
そろそろ新しいの作ってほしいです
続きを作って欲しいです!
この次の年、一色と神野が好走し、総合優勝を果たすのであった。
5:48 ここに2020年の上位3校がいるという事実
育成力がいいんだな〜この三校は
明治ですか?
@@めぐみパワーズ 東海、國學院
涙が止まりませんでした。
217k走っても4校ラストのゴール前で勝負ッてヤバイな
まだ初優勝してない頃の動画か、
原監督もう18年目なんか...
ここでも寺田交差点の動画を見るとは笑
そしてこの後優勝するのであった…
そして久保田の逮捕によりまた墜落するのであった…
YD tsuki taka 逮捕されてねーしw
ミッツ そして箱根を三連覇しその年の大学駅伝三冠を達成!原監督最高です!
そして箱根を四連覇する
そして二度目の三冠に王手をかける
私は、青山学院大学駅伝チームの原晋監督を最初は年下ながら見下していた。なぜなら、箱根と世界に出なかったから。しかも、実業団時代は女と遊び過ぎてクビと。しかし、箱根で初優勝した時、私はテレビ越しで土下座した。参りましたと。
個人的には84回で原さんが学連の監督したのがターニングポイントだったのかなー
そこから強くなっていくばかり…笑
それは確かに。もし原さんじゃなかったら学連を10位以内に入ったかどうかわからなかったし、通過枠を1つ増やしてその枠に青学とが入ったかどうかもわからなかったからね……。
SUGIMAGIC2013
学連は青学の為のチームという訳ではなかったけど、箱根の経験を手土産に母校に持ち帰り経験的に箱根への扉を自分達の力で開いたと思います。
麗澤大も続く...?
@@pone_youtube 無理だった
あれ?4連覇にノータッチ?って思ったら5年半前の動画だったWWW
さらっと入る寺田交差点
そして箱根4連覇するのであったー
続きが見たいな 笑
本当に^_^
今年の箱根駅伝も青山学院できまりだな
そうだね
杉崎孝氏ですねー
就任当初、寮にパチンコ台があったっていうのがネットの記事に出てたな
今で言う筑波みたいな存在だったんだな
板野克◯?
高橋宗司さんの今の体型😂
陸上競技マガジン2009年5月号
で原監督の顔写真載っているよ
今と比べてフックラしている?
まぁ見てみ
原が私腹を肥やしてきたのがわかる
(物理)
人間性がわかるコメント 不愉快
必ず落とし穴があるだろう
青学の歴史はよくわかった。ただ原さんはどうなんだろうね。芸能人みたいな感じだけど、今の青学なら駒大、東洋とか他の大学で走った方がいい気がする。特に今年の神林が故障して、襷途切れてもいいからアンカーで使いたいって他の選手が可哀想だろ。なんかドラマ作って注目されたいのか、考えが自分中心になってる。
プロでもなんでもない
ただの学生スポーツだぞ
学生と監督が納得すれば、外野が口出すことじゃない