แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 มิ.ย. 2024
  • ストグラ関連の動画を高頻度で投稿しますので、良ければチャンネル登録よろしくお願いします!
    空衣御侍(ソライ オンジ)についてはこちらから!
    ⭐️【本編】 • 【 #ストグラ /救急隊】「第404話」おい...
    ⭐️【ツイッター】 / solionzi
    ▶︎僕に関する様々な情報&日常の呟きを発信してます!
    ⭐️【メンバーシップ】 / @solionzi \
    ▶︎加入すると可愛いスタンプ等、様々な特典があります!僕が活動するための費用にも充てさせてもらいます。
    ・『空衣領民リザーブ』
    かわいいスタンプが使用できます。メンバー限定配信・動画等の視聴はありません。
    ・『空衣領民』
    上記に加え、月に一度のメンバー限定配信を視聴できます。今後の活動方針や、遊ぶゲームやTRPGなどの相談などもしたいと思っています。
    不定期的にメンバー限定動画も投稿します。
    過去の実写や歌枠等、メンバー限定配信・動画のアーカイブも視聴できます。
    ・『空衣領民スーパー』以上
    空衣領民と内容は変わらないです。
    より空衣を応援頂ける方向けのプランとなります。
    ⭐️【欲しいものリスト】www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    ▶︎主にご飯類をピックアップしています。健康に長く活動するための、生活の支えにさせて頂きます。
    ⭐️【ツイッチ】 / solionzi
    ▶︎ゆるーくゲームとかします。
    ファンアート #御侍の浮世絵
    ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
    ⭐️動画編集者:chika様
  • เกม

ความคิดเห็น • 47

  • @user-xu8gg2zc3z
    @user-xu8gg2zc3z 11 วันที่ผ่านมา +133

    よつは先輩の一言から身のある緊急上官会議出来たのは良かった
    それぞれがそれぞれの視点から見えてる景色をすり合わせて意見言えるいい職場だ

  • @ogawanneko7959
    @ogawanneko7959 11 วันที่ผ่านมา +77

    仲良しで、なあなあで終わらせるのではなく、違う意見を出し合いブラッシュアップして、より働きやすくしていく。いい職場だなぁ。

  • @suzu4033
    @suzu4033 11 วันที่ผ่านมา +109

    すごい真面目な会議でどれだけ後輩を想っているのかやっぱ上官組すごいなって分からさせられる回だった…
    すっごい真面目だけど途中のおいでよ救急隊の森で吹いたwww

  • @user-cl3ml3vm8l
    @user-cl3ml3vm8l 10 วันที่ผ่านมา +30

    ランク4以上の、自分の思ってることを飲み込まずにぶつけ合う感じめちゃくちゃ好きだな

  • @kgy-2037
    @kgy-2037 11 วันที่ผ่านมา +87

    定期的に上官(ランク4以上)の誰かが気になる点を共有して会議してくれるのすごく良いなぁ……よりよくしようと考えてくれてるのかなって思った、、ただ感覚派がいるのもまた意見の相違があって良きだよね。。
    隊長や他隊員でたくさんの意見がでるのも意見を出し合ってるのも好きぃ…………。。

  • @platium28
    @platium28 11 วันที่ผ่านมา +43

    最後のとりぎんのさみしそうなの可愛いんだがww

  • @superslowcamera
    @superslowcamera 11 วันที่ผ่านมา +59

    よつは先生の勇気ある意見素晴らしい👍

  • @Naochamiiing
    @Naochamiiing 11 วันที่ผ่านมา +71

    後輩への義務化ではなく、
    上官たちのサポート出来る為の
    福利厚生見直し案が出せて
    簡単マップ作成のよつは先生や
    今までのをまとめるかげまる医局長
    面談をしていこうとする隊長
    現場で1番動いて教えられるとりまし
    ここには居なかったけど治も含め
    ひとりひとりが役割を預かってるのが
    やれる人がやれる分担をすぐ出来るのは
    救急隊の強みやね
    よつは先生視点で見てても
    どうしても上官と現場組で意見は
    分かれるだろうなと思ってたから
    ましろくんがよつは先生寄りかなとか
    流されないで意見を出してくれたり
    よつは先生は特例だったけど後輩たちに
    指導するのこれはやってるからね~って
    教えてくれたりしたのは嬉しかったな
    ってリスナーは思いました(*ˊᵕˋ*)🍀⚡

  • @user-mt3ir5sl7c
    @user-mt3ir5sl7c 11 วันที่ผ่านมา +24

    話し合いが上手すぎる…

  • @chirotaaan
    @chirotaaan 11 วันที่ผ่านมา +39

    よつは先生の考え方、自分も新人教育をしてる立場として刺さる部分がある話でした😂

  • @yuoouy9344
    @yuoouy9344 11 วันที่ผ่านมา +51

    基礎的な環境を整えて→それを全体に周知して→後輩が活用する…の流れが出来たのは凄く良かった😊
    周知されている連絡網をちゃんと自ら目を通す通さないは個人差であり、周りを見て聞いて気づくのもあり。無理をせず自分のペースで救急隊を長く続けて欲しい。
    こんなホワイト企業夢の世界にも欲しい!!

  • @ねぎとろ_3502
    @ねぎとろ_3502 11 วันที่ผ่านมา +30

    高度すぎるRPで感心までしたな〜。
    こんな職場をより良くするための会議するのってほんとにすごいことだと思うし、来やすい職場が大事みたいなこと言ってて、ほんとにすげぇって感激したな…。やっぱりそれができてない組織だって全然いる訳でそれで組織に人数いるけど全然これてない人が多いみたいなところの職場もすストグラではあると思うし、お互いがお互いをサポートするこの感じめっちゃ好きだな^^

  • @user-fi6gk4jw1v
    @user-fi6gk4jw1v 11 วันที่ผ่านมา +30

    自分たちの足で知識を蓄えてきた先輩達がまだまだ現役だからこその悩みですね。
    鳥野さんがコース作って体で道を覚えさせて、よつはさんが座学的に名称覚えさせたら後輩たちもだいぶ自信持って現場行けるようになりますね!!

  • @user-fh6uu2nf3q
    @user-fh6uu2nf3q 10 วันที่ผ่านมา +21

    今事件対応に行くのがが許可されてるランク2になった時に、事件対応の基礎が載ってるまさに教科書みたいなものを「これを読んで挑戦したくなったら声をかけるようにしてね」とか言いながら渡して、本人がやるにしてもやらないにしてもルートを作ってあげるみたいな流れは必要だと思ってた!
    分からないってことが分からない上にどうやって上司に訊くかが個人に委ねられてるとこがあるのも分かるし、義務化したくないってのも分かるから、この会議はアツいものだった、、!

  • @user-pq4up5wo8l
    @user-pq4up5wo8l 11 วันที่ผ่านมา +17

    毎回みんな納得の形で終わるの凄いよね

  • @banana-ananab
    @banana-ananab 10 วันที่ผ่านมา +26

    警察無線が喋る場所の名称が全然分からないから共有しようって意見も分かるし、
    隊長がいう要求レベルが高すぎることで起きてこなくなる人が現れるのを危惧するのも警察を見てるとよく分かるから難しいよね

  • @user-jh8ug4ov1b
    @user-jh8ug4ov1b 11 วันที่ผ่านมา +20

    マップ+情報を見える化するのは
    理解力も上がるし確認にもなるので名案だと思います
    見ながらでも事件現場を走って回れるなら救助できますし
    事件対応のハードルもグンと下がると思います

  • @user-oc2kh3kr3l
    @user-oc2kh3kr3l 11 วันที่ผ่านมา +19

    かげまるさんの「じゃあ↑一旦〜」の字幕笑った😅
    こういう話し合いは絶対人対人だから、生じるよね〜。

  • @mlq.10nsh
    @mlq.10nsh 10 วันที่ผ่านมา +10

    上官組会議のサムネで登くんが映ってんの最高に好き

  • @na-mochr
    @na-mochr 11 วันที่ผ่านมา +25

    登くんが事件対応コースで道は覚えられそうと言っていて、事件対応への一歩を踏み出したんだと感じる。

  • @mkb_umaaaaai
    @mkb_umaaaaai 10 วันที่ผ่านมา +13

    上の人達のそれぞれの考え方が違っていて、○○先輩はこうしてて、△△先輩はこうしてて、みたいなことになってる感じが、自分の学生時代のアルバイトを思い出して苦々しくなった(笑)
    今回の会議はよつは先生が分かりやすくて大人だったなあ。

  • @user-hr9xf9bd1v
    @user-hr9xf9bd1v 5 วันที่ผ่านมา +1

    最近リアルで同じことがあり、大揉めしました
    ホンマに夢でも同じですが、意見交換の大事さを実感しました

  • @user-kg8yy5re1d
    @user-kg8yy5re1d 7 วันที่ผ่านมา +1

    それぞれの立場で、隊員を応援してる上官's素敵です。
    何がすごいって、自分たちのイメージを、冷静に擦り合わせて、言葉にして、意見を同じくしていく姿勢が良きですd(˙꒳​˙* )
    隊長の「この病院に義務は一切いらない」という姿勢が、救急隊が揺らがない要因だと思います!
    そのままの君(たち)でいて😊

  • @iyususu5447
    @iyususu5447 10 วันที่ผ่านมา +12

    めっちゃいい職場だな(笑)
    この会社で働きたい😂

  • @a-ya2587
    @a-ya2587 11 วันที่ผ่านมา +17

    どっちの意見も分かるからこそ、難しい問題だよなぁって思いました😢
    上官たちがみんなの事をこんなに真剣に考えてくれてるってだけで嬉しいしありがたいしやる気出ますよね😂✨

  • @user-gt7nl1nv9x
    @user-gt7nl1nv9x 11 วันที่ผ่านมา +27

    現実世界の職場にも当てはまるなー

  • @otanko_nas
    @otanko_nas 10 วันที่ผ่านมา +9

    警察対餡の時の命の重み論に通ずる部分だな
    命を重く捉えるRPをしてるよつは先生側からすると最低限の知識は絶対必要だけど、街の仕組みを考えると義務化して人が起きてこなくなるのは1番問題だから難しい

  • @user-ds2ry7pq3s
    @user-ds2ry7pq3s 11 วันที่ผ่านมา +29

    よつは先生、ましろ先生は理性的でとても素晴らしい。

  • @hrdnkmrhwngshm
    @hrdnkmrhwngshm 11 วันที่ผ่านมา +38

    がみともくんは後輩によく声かけしてるから、逆に後輩も声かけやすいと思ってるよね多分

  • @kenshimoon10
    @kenshimoon10 10 วันที่ผ่านมา +6

    おいでよ! 救急隊の森!

  • @_rototoo
    @_rototoo 9 วันที่ผ่านมา +8

    これって性格出るなぁ。
    極端に言えば現場で困らない程度の最低ラインでもマニュアル化した方がいい派と自主性に任せてざっと教えればいい派ってことね。
    事件対応って救急隊だけの話じゃなくて、警察も交えるから最低ラインは義務化したほうが周りにも迷惑にならないし、新人さんが自信を無くすことも少ないと思うんよねぇ

  • @satakeAki
    @satakeAki 2 วันที่ผ่านมา

    義務とルールは違うけど、制限がない=やりやすい訳ではないからなぁ…
    配信者の性質的に制限ない方がやりやすい人は多いだろうけど…
    覚える側の視点での義務じゃなくて、教える側の視点で機会確保、教育の責務として見れば何か出てこないかなぁ…

  • @unknown-uq6gu
    @unknown-uq6gu 11 วันที่ผ่านมา +35

    自分の中でがみともくんの株がすごい上がった会議だった

  • @jdpmg9ag
    @jdpmg9ag 11 วันที่ผ่านมา +16

    よつは先生が言うてるのは、マニュアルを用意した方がいいのでは?ってことやったんかな?

  • @SHOMA20706
    @SHOMA20706 10 วันที่ผ่านมา +2

    名称決めたりここが安全だって伝えるのも正直警察ありきではあるからその2組織間での話し合いが必要な気がする

  • @wolmurayuki5333
    @wolmurayuki5333 10 วันที่ผ่านมา +2

    全員が平等は難しいし、やる気のあるないで優劣はできるわなー。

  • @user-zx4op7cr7y
    @user-zx4op7cr7y 10 วันที่ผ่านมา +4

    わあわあわあわ。
    こういう場って自分の職場でも起きるんだけど上の立場の人間に勇気を持ってこうしたい、ああしたいって意見を伝えるのに対して「いや、意味わかんないんだけど」とかの一言が聞こえるだけで肩痛くなる😭
    必死に分かるように伝えた結果意味わかんないって突っぱねるとは違うと思うけどその言葉をひとつでも飲み込んで噛み砕く事をせずに言われたと感じて相談しにくくなる😅
    まぁ、そんなのを気にしなくてもいい仲なんだろうけど
    なんか上司に重なって…
    めちゃくちゃ苦しくなった
    話がまとまってよかったァ、

  • @yuu-bo9od
    @yuu-bo9od 10 วันที่ผ่านมา +3

    教育研修会を定期でしたらいいよねぇ〜
    実践ではなく、授業みたいな感じで
    積極性を求めるのは大事だけれど
    隊員全員一律で、参加する研修を設ければいいのかな?

  • @user-jc4yx4lx8h
    @user-jc4yx4lx8h 10 วันที่ผ่านมา +10

    この動画見て思ったのは、がみとも君って先輩にも後輩にもちょっとでも分からない所は優しく教えてたり、何なら暇な時間に誰かと一緒に訓練したりって感じで率先してやってるから、そういう意味ではがみとも君にも意見聞くのも良いのかなって思った🥲

  • @user-sy2xv6kr7g
    @user-sy2xv6kr7g 10 วันที่ผ่านมา +2

    分からないことが分からない。
    夢の世界でもあると思うんだけど、最初から全てのケースに対応なんて出来ないから、もちろん最初は一緒にやるのもそうだし、分からなかったらすぐ聞いて、が正しいのかな。

  • @taishoo1
    @taishoo1 10 วันที่ผ่านมา +8

    義務は新人とか後輩に課すものじゃなくて、「上官が後輩に事件対応の知識レベルを確認する事」みたいに上官に義務として課してそれが出来なくて後輩がミスしても上官の責任になるみたいな形がいいと思うけどな。それが監督責任ってもんだと思うし、新人にはプレッシャーかけず、上官には仕事の責任感を持たせるって事になる。
    そうすれば守さんが心配するような事にはならないと思うけど。

  • @amu3329
    @amu3329 4 วันที่ผ่านมา

    かげまるさんの話し方が高圧的で怖かったな~と、あと人が話してる時に大声で遮るのは意見出しにくくなるよね・・・

  • @guitari597
    @guitari597 10 วันที่ผ่านมา

    現場が収束するまで近づかなければ、安全とか気にしないで良くない?救急隊の殺意が高すぎるw
    何回か同席するだけで全部覚えられるわけじゃなくない?「わからないことがわからない」ってことが全てだと思うが……
    黄色字幕の人、めんどくさくなってない?

    • @user-or5np9ql7x
      @user-or5np9ql7x 9 วันที่ผ่านมา +8

      前まではそうだったんですよ。
      収束しました→救急隊お願いしますって。
      けど市の方針で対応中にもピックアップお願いってことになったみたいなんですよ。
      だからこそ難しくなってるんですよね。。

    • @user-yc6od7pj1g
      @user-yc6od7pj1g 9 วันที่ผ่านมา +10

      現場が収束するまで近づかない
      →救急隊の積極的な技能訓練とか研究が意味ない&事後処理蘇生マシーンとしての能力持ち白市民ではなく「救急隊RP」である&遅いと個人医に掻っ攫われる&ギャングがバタバタ大型重ねるから警察の事後対応や出動が遅れる&市長から黄色字幕の人(人事部長の鳥ぎん)らにパチパチ中でも拾ってくださいと指導があった
      以上の11月ごろからの内容を何度か会議して現状ですね。
      ギャングとか個人医が問題視する前から救急隊では悩んでたし課題になってて、市長からの言葉が後押しになって指導を受けた上官が先ずはと試しに始めたら話題になりましたね。