組織への不信感が募る? 社員の離職・職場崩壊を招く 最悪な社内ルール 5選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • ◆関連動画はこちらから
    ↓社長の右腕人材を採用する方法
    • 【経営者必見】社長の右腕人材はどうすれば採用...
    ↓絶対に採用してはいけない人材 5大条件
    • 採用してはいけない人材 5大条件
    ◆お問い合わせはこちらから
    www.legaseed.c...
    ◆資料の無料ダウンロードはこちらから
    www.legaseed.c...
    ◆チャンネル登録で、お見逃しなく
    / @legaseedtv
    ◆全国650社を採用成功に導いたコンサルノウハウを凝縮 採用革新セミナー
    www.legaseed.c...
    ◆無料オンラインセミナーで経営ノウハウを公開
    新卒8割、平均年齢27歳の組織で
    創業来9期連続増収、組織偏差値73、
    毎年120%成長を続ける秘密をLegaseed代表近藤より解説しております。
    ○デキる社員を定着させ、イマイチ社員のパフォーマンスを上げる組織の仕掛け
    info.legaseed....
    ○経営陣の考えを浸透させ、自主的に社員が成長を習慣化する マネジメントの仕掛け
    info.legaseed....
    ○社員主導型組織にシフトし、業績アップを図る9つのステップ
    info.legaseed....
    ○幹部の”基準”と”覚悟”を飛躍的に高める育成術
    info.legaseed....
    ○中小企業が強い組織をつくるための 理念浸透の極意
    info.legaseed....
    ○企業状態によって見極める 経営課題の優先順位
    info.legaseed....
    =========================
    株式会社Legaseedがお送りする【 レガシードTV 】
    「はたらくを、しあわせに。」を掲げ、
    人と組織の成長を加速させるサービスを提供している
    私たちだからこそ、届けられる情報があります。
     
    経営課題を解決するノウハウから、
    若手ビジネスマンが楽しく働くための秘訣など
    明日から役立つ情報を配信中!
    #組織づくり #経営 #経営者
    <Legaseed(レガシード)>
    企業HP:www.legaseed.c...
    公式 Facebook: / legaseed
    公式 Twitter: / legaseed_1111
    <近藤悦康(こんどうよしやす)>
    note:note.com/kon1218
    Twitter: / kon1218
    ==========================

ความคิดเห็น • 18

  • @user-ud9uk5rr9q
    @user-ud9uk5rr9q หลายเดือนก่อน

    監視カメラあり上司が常に見ている 全員が終わるまで帰れない。自分の仕事が終わっても手伝わなくてはならない😢

  • @RedBattalion9000
    @RedBattalion9000 7 หลายเดือนก่อน +4

    守れないルールというよりは、守るべきじゃないルールを作るべからず。

  • @XXXXXX-nu5pv
    @XXXXXX-nu5pv ปีที่แล้ว +7

    全て当てはまる会社に居ました
    ①社員同士で連絡先を交換してはならない、社員同士で食事に行ったり、交流してはならない、賞与支給から3ヶ月以内に退職したら賞与を返還しなければならない
    ②来られたお客様を成約できず帰られてしまったら罰金、社長の気に入らない事をしたら減給、出勤停止
    ③リモートでもないのに社内の休憩室以外は全て監視カメラがついており、監視している社長から気に入らない事があると電話で罵倒、叱責を受ける
    ④社内恋愛禁止、従業員の連絡先禁止と言っているが、社長は社内の女に手を出し、気に入った子と連絡先を交換し口説きにかかる
    ⑤社長に意見を出来ない、おかしいと思うルールややり方に対し、改善案を提案するも「俺の意見とお前の意見とどっちが正しいんだ!」と返り討ちに合う。機嫌が良く、提案が取り上げられたと思った翌週には「何なのあの提案」と180度ひっくり返され罵倒。
    不信感しかなかった

    • @user-meriodass
      @user-meriodass ปีที่แล้ว

      すげえ(^_^;)

    • @qwqw636
      @qwqw636 10 หลายเดือนก่อน

      典型的なブラック企業ですね。
      今時、そんな企業が存在するのかと言う感想です。

    • @りちゃぼ
      @りちゃぼ 6 หลายเดือนก่อน

      通報レベル🚨ですね。😅

  • @Maverick-zw6im
    @Maverick-zw6im ปีที่แล้ว +2

    対話と仕組みで変えていくというスタンスには全面的に同意します。
    私の上司とは真逆のスタンスです。
    対話したり仕組みを見直したりするのは面倒だし、支配的な関係やルールを作っておく方が楽だから、そっちに流れやすいんでしょうね。
    でも対話することも仕組みを見直すこともできないような人に支配されているという状態そのものに違和感しかないので、「副作用がある」というのは本当にその通りだなと思いました。

  • @qwqw636
    @qwqw636 10 หลายเดือนก่อน +2

    有能なスレ、ありがとうございます。
    ここのルール5選は、「昭和40年代までなら、当たり前だったかも知れない」ルールです。
    少なくとも、私が入社した昭和56年(1981年)には、ほとんで無かったルールです。
    新人は朝早く来なければならないなど、今はむしろ早く来すぎると上司から注意を受けます。
    始業時間の30前より早く来てはいけないのが、現在のルールです。
    飲み会やお酌の件も、今では全く当てはまりません。
    「20代後半までに結婚をしてないと、出世街道に行けない」など「出世などしたくないから、独身のままがいい」と言う、強気の姿勢で臨むことが必要と思います。
    「会社は学校と違うんだぞ」と上司からさんざん言われましたが、対話をしたくないため理不尽なルールばかり定めるのは、学校の理不尽な校則の考え方そのものです。
    会社は学校のような理不尽なルールはあってはならない。なぜそのようなルールが定められているかの対話は欠かせません。
    「上司が帰るまで帰っちゃダメ」など、私が勤務していた職場では、全く逆でした。
    上司は「後は俺がきちんとやっておいてやるから、お前はもう帰っていい」と言うのが、当たり前でした。
    「上司が帰るまで・・・」も、私が入社する以前のルールです。

  • @user-gi4vt3hg1g
    @user-gi4vt3hg1g ปีที่แล้ว +5

    参考になりますな☆♪→

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m ปีที่แล้ว +3

    罰金求められるなら、金属バットで職場や人間をめちゃくちゃに破壊してから、退職しますね。
    どうせろくな仕事してない会社だし、通報されても自社の悪事がばれるので、通報のデメリットが多い。
    徹底的に破壊してブラック企業を去るのみですね。

  • @esperant77
    @esperant77 ปีที่แล้ว +2

    お⚪️所関係全部当てはまっててある意味凄い😮

  • @user-qj4jw8wk2f
    @user-qj4jw8wk2f 9 หลายเดือนก่อน +1

    やべぇうちの会社失敗したらイエローカードやレッドカードあるわ😅確かに職場崩壊しつつあるわ

  • @user-ff1pz4xj8m
    @user-ff1pz4xj8m 3 หลายเดือนก่อน

    では自衛隊の罰則腕立てとかはどう考えますか?

  • @user-jv1lp5dn7g
    @user-jv1lp5dn7g 10 หลายเดือนก่อน +1

    公務員みたいな体制が組織をダメにする。

  • @kenpym9048
    @kenpym9048 ปีที่แล้ว +1

    当てはまっていますね。
    新型コロナ禍における行動において
    総務部門の長は
    「県境を越えてはならない」と言うルールを作り全従業員に強制しました。
    連休前になると総務部門が
    連休中の行き先の調査(県内にいるか県外に出るか)をしてきて
    県境を越える可能性を申告したら
    総務部門の長が私の所属部門の人を使って県境を有無を言わさず強要してきました。
    私はコロナ禍における行動のあり方として、「県境を越えるか超えないか?」ではなく「人との接触を避けて山間部など人気の少ない場所で過ごす分には県内も県外も関係ない」と考えます。
    総務課課長が「理由によっては有給休暇を認めなくてもよい。会社には時季変更権がある」と発言すれば、社長も含めてまかり通ってしまうワンマン社長が経営する会社です。