家庭菜園用ハウスが楽しいVlog【トマト・ナス・ピーマン・パプリカ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 มิ.ย. 2024
  • #自給自足 #家庭菜園 #農業
    科学的に楽しく自給自足chは、夏野菜や果樹などを中心にいろんな作物を育ててみるチャンネルです。
    ノウカノタネ株式会社
    「農業を民主化する」
    すべての人が農業にアクセス可能な世界を構築することのみを目的に活動する団体です。
    pod@mintane.com
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 32

  • @user-wm7jn7uy3w
    @user-wm7jn7uy3w 2 วันที่ผ่านมา +4

    つるちゃんの説明がいつも的確で参考にしています。私の菜園は、今朝猿にトマトとキュウリを全部食べられました。ネットで全面覆ったり苦労して育てたのに、残念です。限界集落に近い場所なのでハウスもなかなか。。。

  • @user-ig6pw5gk2m
    @user-ig6pw5gk2m วันที่ผ่านมา

    雨の中、畑の手入れできるの良いですねー

  • @torajitoraji9282
    @torajitoraji9282 2 วันที่ผ่านมา

    映画キャシャーンに出てくる温室を思い出しました😃
    樋口可南子になった気分で農作業出来そう…☺️夢があるなぁ。

  • @piecefarm
    @piecefarm 2 วันที่ผ่านมา +1

    おおお、ハウス欲しい…
    農薬よりも化成肥料よりも、ビニール資材こそが農業の革命だったんじゃないかと考え始めました。
    露地厳しすぎる(^q^)

  • @oskag
    @oskag 2 วันที่ผ่านมา

    自給ハウスいいですね。私は灌水は日射量制御の点滴、サイド巻き上げはArduino制御で自動車のワイパーモーターを使った自動にしています。今は自動巻き上げも中華製で安いのが有るみたいですね。

  • @lowball6208
    @lowball6208 2 วันที่ผ่านมา

    家庭菜園って食べきれない収穫量になりますね。お裾分けですね。

  • @abc-we4ze
    @abc-we4ze 2 วันที่ผ่านมา +4

    オープニングの曲久しぶりですね!!!
    福岡出身のアーティストさんだからマッチしててよきですね!

    • @abc-we4ze
      @abc-we4ze 2 วันที่ผ่านมา

      以前パプリカやったんですけど、全然大きくならなかったのでまたいつかチャレンジします!

    • @fuk_dacha
      @fuk_dacha  2 วันที่ผ่านมา +1

      福岡の方なんですか!たまたま見つけて気に入ったので使用権利購入してたんですよね!

    • @abc-we4ze
      @abc-we4ze 2 วันที่ผ่านมา

      @@fuk_dacha そうなんですー!すごい偶然ですね😂😂😂

  • @bassman_pubg
    @bassman_pubg 2 วันที่ผ่านมา

    雨の音、福岡も梅雨入りしてますもんね。しかし、生育が良いですねー。

  • @nishiyumi-uy1pp
    @nishiyumi-uy1pp 2 วันที่ผ่านมา

    家庭菜園ハウスめっちゃ欲しいです❗️
    昨年田舎に引っ越したら家より広い敷地の庭が…
    現在色々な花、野菜植えてますがもて余してます😢
    ハウスがあれば早植えも出来て(北海道寒冷地)メンテも楽なのにな~

  • @user-zq7dp1qd3i
    @user-zq7dp1qd3i 2 วันที่ผ่านมา +1

    平畝良いですねー。私も色々と試しましたが,今年から全てのハウスを鎮圧した平畝にしました。

    • @fuk_dacha
      @fuk_dacha  2 วันที่ผ่านมา

      平畝のデメリットって何ですかね??

    • @4rs860
      @4rs860 2 วันที่ผ่านมา

      上からの圧に弱そうですから、大雪と汚れの堆積とかじゃないでしょうか?

    • @user-zq7dp1qd3i
      @user-zq7dp1qd3i 2 วันที่ผ่านมา +1

      @@fuk_dacha 土壌の状態によっては不向きかと思います。水捌けが悪く、常に湿った土壌でしてしまうと酸欠や 病害が誘発しやすくなると思います。私の土地は水捌けもよく、むしろ夏秋トマトの場合は土壌の乾燥防止が非常に大事になるので取り入れました。物理性の分析を行ってから平畝と畝立てどちらが良いか選択した方が良いと思います。

  • @user-fq8yu4zf4k
    @user-fq8yu4zf4k วันที่ผ่านมา

    雪の降らない所に移住したくなりました😅

  • @GM-pv2vk
    @GM-pv2vk วันที่ผ่านมา

    ゆうちゃん!笑!久しぶりやん!大学以来🤣🤣

  • @koizakura
    @koizakura 2 วันที่ผ่านมา +1

    思ったよりパプリカの葉っぱが少なくて驚いてます。
    私は園芸初心者です。今パプリカを育ててます。コチラの動画を観て勉強してます。葉っぱを多めに意識してまして、今回のパプリカの葉っぱの量に合わせてやってみたいと思います🫑ありがとうございます🧑‍🌾

    • @fuk_dacha
      @fuk_dacha  2 วันที่ผ่านมา +2

      葉は多い方が良いですよ!これは一本主枝で少なく見えるのかも!

    • @koizakura
      @koizakura 2 วันที่ผ่านมา +1

      @@fuk_dacha 返信ありがとうございます😊

    • @koizakura
      @koizakura 2 วันที่ผ่านมา +1

      ちなみに私は北九州市の黒崎のワンルームマンションのベランダでプランター栽培してます。パプリカ、メロン、トマト、育ちが遅くて後うどんこ病に悩まされてます。

  • @yuki_najiu
    @yuki_najiu 2 วันที่ผ่านมา +1

    美しいハウス内と野菜たちの映像に癒されました。憧れる〜🤩
    これからカスタマイズされていくハウスが楽しみすぎますo(^▽^)o

  • @user-do5cb5dt1u
    @user-do5cb5dt1u 2 วันที่ผ่านมา +1

    以前のハウスの動画を見て買いたかったんだけど、組み立てはどこもしてないと言われ…諦めました。別途、50万以上かけてハウスをオーダーしました。

  • @user-uf1zu1tu6y
    @user-uf1zu1tu6y 2 วันที่ผ่านมา +2

    やりたいんですけど、畑がないです( ;∀;)(東京)
    シェア畑でこれを建てるわけにはいかないですし、、、
    少し調べたのですが、農家として少し出荷しないと
    農地って借りれないとか、、、
    借りるための手段を動画にしてほしいです。

    • @fuk_dacha
      @fuk_dacha  2 วันที่ผ่านมา +9

      農家じゃないと公式には借りられないんですよね。。
      将来は全国に農地を借りまくって貸し出す事業をやりたいです

    • @nishiyumi-uy1pp
      @nishiyumi-uy1pp 2 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@fuk_dacha
      北海道いっぱい土地余ってるんでやってください🙇
      新興住宅街のお宅は庭小さいので需要有るのではないかと
      まあ、私がつるちゃんに会いたいだけですがwww😳
      北海道でイベントしてくれたら絶対行きたいです

    • @coco-bg8hc
      @coco-bg8hc 2 วันที่ผ่านมา

      知りませんでした。私は1反の元田んぼを7人で借りてますが、もう20年前から代変わりしながらの畑なので、最初のいきさつは分からないです。

    • @user-uf1zu1tu6y
      @user-uf1zu1tu6y วันที่ผ่านมา

      @@fuk_dacha
      都市部だと、本当に近所しか付き合いがないので、徒歩5分の場所と言えども、全く付き合いがないので、借りようにも借りれないんですよね、、、
      農地を借りるために兼業でも就農して、小規模に出荷するとしても、どうなるのか門外漢なのでわからないので踏み切れないのが現状です。

  • @yakionigiri4130
    @yakionigiri4130 2 วันที่ผ่านมา +1

    農協に頼んで欲しかった小型ハウスを建てて井戸も掘りましたが、
    雨の降らないのが難点ですね^^;
    土づくりから元肥までのどのタイミングで水を入れればいいのかが良く分かりませんし、
    どの程度の水量が必要なのかで悩んでいます(-_-;)

  • @wayoo987
    @wayoo987 2 วันที่ผ่านมา +1

    通常、卸売市場と書いた時の読みは、「おろしうりしじょう」で、単純に市場と単独に使う時は、「いちば」で良いと思います。

  • @torajitoraji9282
    @torajitoraji9282 2 วันที่ผ่านมา

    映画キャシャーンに出てくる温室を思い出しました😃
    樋口可南子になった気分で農作業出来そう…☺️夢があるなぁ。