ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いやーTDZのこのボディがたまりません。レベルワインダーの縦長もダイワらしさがすごく出て大好きです。アンタレスもレボもスティーズも全部初代が好きです。最初生まれた時の形には勝てませんよね。とかいう高校生です。
コメント有難うごさいます。😊わかりますぅ~。🎵(初代)って名前が付きそうなのは欲しくなりますねぇ~🐟最高だから継承されるんでしょうね。👏
現行のSVスプールがそのまま使える、それも20年前のリールに。そんな事が出来るのはダイワだけ。私も未だに使っています、TD-Z。クランクハンドルとスタードラグなども替えてますが、現行モデルにも負けないパフォーマンスを発揮してくれてます。
コメント有難うございます。😊私もスプール交換したいんですがそこそこしますね。💦💦103と105って表記があれば大概いけそうなんですが・・🐟このリールの本気 まだ見てません!この前スプールの1150ベアリング交換しましたが振動だけ減りました。👏830ベアリング交換してもイマイチならSVスプール欲しいですね。🎵
@@hanakuso-ch スティーズの1016SVスプールも使えるし、105SVも使えますよ。バックラッシュ皆無で快適です。
コメント有難うございます。😊バックラッシュしないオールドリールっ!🐟何か良いですね。🎵1016もありなんですね。勉強になります。💛ローターも新型旧型あるみたいですね。👏
結構、クラッチ返りが他のリールより多くないですか?クラッチ切ってハンドル回すと軽い力でもクラッチ切れるので気になってます。😢スティーズとかは重めになっているんですが、そちらは平気でしょうか?
ワイのは違和感無いです。至って普通ですね…スティーズ持ってませんが本来同じ感じだと思います。構造が同じならなおさら。何とかしたいですね💦
@hanakuso-ch クラッチヨーク磨耗かもしれませんので見てみます(^^)
初コメです😌TD-Zは今でも現役で使ってます😌映像に出たカシータスも使ってます❗性能比較したらカシータスの方が上ですし、ブレーキシステムの違いもあるのですが、20年前に、ほぼ、オートマチックなキャストを出来た事が、個人的には凄いと思います😌外部ダイヤルを5前後に設定しておけば、フルキャストからピッチングまでこなせるオールランダー性で重宝してます。勿論、現役の機種には勝てません。でも、当時まだ若くて、子供も産まれたばかりの頃に、なけなしの小遣いで買ったTD-Zは私の宝物です。
初コメ有難うございます。😊素晴らしいっ!思いが一杯詰まってますね!👏因みに本日中古屋でTD-Zを発見しました。💦ゴリゴリのハゲハゲでしたが出会えて嬉しかったです。💦💦カシータスはワゴンセールで2年くらい前に購入しました。🐟暫く釣りから離れてたので性能にビックリ。🎵ぶっ飛びますね😊MGLスプールのブランキングから水が入るみたいですが逆にソコが良い!疲れてきたら機嫌が悪くなる人間みたいですね。👏2時間もしたら休ませて~みたいな感じが人間臭くて好きです。😊
懐かしいリールですね!😊🎵私も当時買いましたね~!確か4万円位したと思いますよ😊☝✴当時はベイトリールの中でも最強のリールでした!確かボディもマグネシウム合金で出来てて、めちゃくちゃ軽かったですよね~😊👌🎵私も今でも好きなリールの1つになります!😊👌🎶今でもまだまだ現役で使えるリールですよね~😊👌🎵大事に使ってあげて下さいね~👋😊✴
初コメントありがとうごさいます。TD-Z大事にします!😊私は当時シマノ派でダイワを全く知りませんでした。オールドダイワの良さをこれからもドンドン探して行きたいです。 早速ですが次の古いダイワ・・👏ゲットしました。🎵只今メンテナンス中!乞うご期待!👍
@@hanakuso-ch 私と反対ですね~😅💦ダイワのリールからシマノに変えてみました!まだ旧のリョーガは使ってますね~😊👍🎵でもダイワのリールもやっぱり好きですね~😁👌🎶
@@BASSKINGTV 😊旧リョウガいいですねぇ~流石です。👏センス◎👍
マグサーボより洗練された音だ!さすがスゲェでも同じく自分も遠心がすき
ご視聴して頂いて感謝です。💛私もコレクションがほぼ遠心なんでマグが熱いですね。👏20年くらいたっても磁力が落ちてないのが意外でした。🐟メンテナンス次第ではかなり使える気がしてきました。🎵2台無いと不安になるのはしょうがないですね。💦
投げた時の音はベアリング交換すれば治ります。
コメント有難うございます💛先日スプールごと交換してみました😊インダクトローターのスプリングやベアリングで音が変わるものですね🎵SVスプールの動画上げようか悩んでます💦バックラは減ったんですが・・💦💦
初コメ失礼致します!地元の釣具店に新品でいくつか売っていて、購入するか真剣に悩んでます^_^新品なので当時の価格なので、、最新機種も買えちゃうんですよね。お金じゃ買えない価値があるようにも感じます♪
初コメ感謝致します😊ヤフオクで2か月に一回くらいの周期で未使用品が出品されてますね・・玉数はまだまだありそうですね・・過去に新品が2万辺りで売れてます・・MAX2万3千円競争率低め・・タイプRは異常な値段ですが・・中古の極み美品が1万5千円くらいです。私ならコレクションと言うよりは実際に投げたい派なので程度の良い美品を買います💦こっちのTD-Zは中古でも機関がまだましそうですね🎵当時の価格なら・・チョット高いですね💦参考までに😊
これと全く同じ形したTD-X使ってます( ^ω^ )スプール唸りは普通です。Xも塗装弱いので綺麗に使ってます
TD-Xいいですね🎵私も直接地面に置かないように気を使ってます。👏スプール唸りはほぼほぼデフォルトですね。😊
冗談いいですね!こんなんほしいですわー
コメント有難う御座います。初めてです。👏その辺誉めて頂いたの。🎵マジ嬉しいですね😊滑るの覚悟してブっこんでいきます。💦
わたしは、このリールでダイワとオサラバしました、塗装とクラッチが弱い、あり得いレベル
コメント有難うございます。😊基本動作が長続きするってホント大事ですね。🎵因みに旧TD-Zはクラッチが更にヤバイです。💦💦塗装は下地が金属の場合 剥げてもウエザリング感がでて渋いんですが・・・クリーム色が出てくるんですよねぇ😢😢
いやーTDZのこのボディがたまりません。レベルワインダーの縦長もダイワらしさがすごく出て大好きです。アンタレスもレボもスティーズも全部初代が好きです。最初生まれた時の形には勝てませんよね。とかいう高校生です。
コメント有難うごさいます。😊
わかりますぅ~。🎵
(初代)って名前が付きそうなのは欲しくなりますねぇ~🐟
最高だから継承されるんでしょうね。👏
現行のSVスプールがそのまま使える、それも20年前のリールに。そんな事が出来るのはダイワだけ。私も未だに使っています、TD-Z。クランクハンドルとスタードラグなども替えてますが、現行モデルにも負けないパフォーマンスを発揮してくれてます。
コメント有難うございます。😊
私もスプール交換したいんですがそこそこしますね。💦💦
103と105って表記があれば大概いけそうなんですが・・🐟
このリールの本気 まだ見てません!
この前スプールの1150ベアリング交換しましたが振動だけ減りました。👏
830ベアリング交換してもイマイチならSVスプール欲しいですね。🎵
@@hanakuso-ch
スティーズの1016SVスプールも使えるし、105SVも使えますよ。バックラッシュ皆無で快適です。
コメント有難うございます。😊
バックラッシュしないオールドリールっ!🐟
何か良いですね。🎵
1016もありなんですね。勉強になります。💛
ローターも新型旧型あるみたいですね。👏
結構、クラッチ返りが他のリールより多くないですか?クラッチ切ってハンドル回すと軽い力でもクラッチ切れるので気になってます。😢スティーズとかは重めになっているんですが、そちらは平気でしょうか?
ワイのは違和感無いです。
至って普通ですね…
スティーズ持ってませんが本来同じ感じだと思います。構造が同じならなおさら。
何とかしたいですね💦
@hanakuso-ch クラッチヨーク磨耗かもしれませんので見てみます(^^)
初コメです😌
TD-Zは今でも現役で使ってます😌
映像に出たカシータスも使ってます❗
性能比較したらカシータスの方が上ですし、ブレーキシステムの違いもあるのですが、20年前に、ほぼ、オートマチックなキャストを出来た事が、個人的には凄いと思います😌外部ダイヤルを5前後に設定しておけば、フルキャストからピッチングまでこなせるオールランダー性で重宝してます。勿論、現役の機種には勝てません。
でも、当時まだ若くて、子供も産まれたばかりの頃に、なけなしの小遣いで買ったTD-Zは私の宝物です。
初コメ有難うございます。😊
素晴らしいっ!思いが一杯詰まってますね!👏
因みに本日中古屋でTD-Zを発見しました。💦
ゴリゴリのハゲハゲでしたが出会えて嬉しかったです。💦💦
カシータスはワゴンセールで2年くらい前に購入しました。🐟
暫く釣りから離れてたので性能にビックリ。🎵ぶっ飛びますね😊
MGLスプールのブランキングから水が入るみたいですが逆にソコが良い!
疲れてきたら機嫌が悪くなる人間みたいですね。👏
2時間もしたら休ませて~みたいな感じが人間臭くて好きです。😊
懐かしいリールですね!😊🎵私も当時買いましたね~!確か4万円位したと思いますよ😊☝✴当時はベイトリールの中でも最強のリールでした!確かボディもマグネシウム合金で出来てて、めちゃくちゃ軽かったですよね~😊👌🎵私も今でも好きなリールの1つになります!😊👌🎶今でもまだまだ現役で使えるリールですよね~😊👌🎵大事に使ってあげて下さいね~👋😊✴
初コメントありがとうごさいます。TD-Z大事にします!
😊私は当時シマノ派でダイワを全く知りませんでした。
オールドダイワの良さをこれからもドンドン探して行きたいです。
早速ですが次の古いダイワ・・
👏ゲットしました。
🎵只今メンテナンス中!乞うご期待!👍
@@hanakuso-ch 私と反対ですね~😅💦ダイワのリールからシマノに変えてみました!まだ旧のリョーガは使ってますね~😊👍🎵でもダイワのリールもやっぱり好きですね~😁👌🎶
@@BASSKINGTV 😊旧リョウガいいですねぇ~
流石です。👏センス◎👍
マグサーボより洗練された音だ!さすがスゲェ
でも同じく自分も遠心がすき
ご視聴して頂いて感謝です。💛
私もコレクションがほぼ遠心なんでマグが熱いですね。👏
20年くらいたっても磁力が落ちてないのが意外でした。🐟
メンテナンス次第ではかなり使える気がしてきました。🎵
2台無いと不安になるのはしょうがないですね。💦
投げた時の音はベアリング交換すれば治ります。
コメント有難うございます💛
先日スプールごと交換してみました😊
インダクトローターのスプリングやベアリングで音が変わるものですね🎵
SVスプールの動画上げようか悩んでます💦
バックラは減ったんですが・・💦💦
初コメ失礼致します!地元の釣具店に新品でいくつか売っていて、購入するか真剣に悩んでます^_^新品なので当時の価格なので、、最新機種も買えちゃうんですよね。お金じゃ買えない価値があるようにも感じます♪
初コメ感謝致します😊
ヤフオクで2か月に一回くらいの周期で未使用品が出品されてますね・・
玉数はまだまだありそうですね・・
過去に新品が2万辺りで売れてます・・MAX2万3千円競争率低め・・
タイプRは異常な値段ですが・・
中古の極み美品が1万5千円くらいです。
私ならコレクションと言うよりは実際に投げたい派なので程度の良い美品を買います💦こっちのTD-Zは中古でも機関がまだましそうですね🎵
当時の価格なら・・チョット高いですね💦
参考までに😊
これと全く同じ形したTD-X使ってます( ^ω^ )
スプール唸りは普通です。Xも塗装弱いので綺麗に使ってます
TD-Xいいですね🎵
私も直接地面に置かないように気を使ってます。👏
スプール唸りはほぼほぼデフォルトですね。😊
冗談いいですね!こんなんほしいですわー
コメント有難う御座います。
初めてです。👏その辺誉めて頂いたの。🎵
マジ嬉しいですね😊
滑るの覚悟してブっこんでいきます。💦
わたしは、このリールでダイワとオサラバしました、塗装とクラッチが弱い、あり得いレベル
コメント有難うございます。😊
基本動作が長続きするってホント大事ですね。🎵
因みに旧TD-Zはクラッチが更にヤバイです。💦💦
塗装は下地が金属の場合 剥げてもウエザリング感がでて渋いんですが・・・
クリーム色が出てくるんですよねぇ😢😢