ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今でも不発弾は結構埋まってるのは本当の話で2008年に京王線の地下鉄工事で不発弾は見つかってる。処理費用の問題とかで揉めてる可能性は充分にある。
ちゃんと最後に嘘か本当か分からない都市伝説って言ってるのに嘘つき呼ばわりしたりマジレスして論破しようとしてる人が沢山いることに自分は恐怖を禁じえません!
それな。都市伝説を都市伝説と見抜けない人は、関の動画を見るべきでない。
正解を言うと、地下鉄は掘るのにクッソ金かかるんで、家があるところの土地を買収してでも作った方が安いんですよ。特に23区外は。
新宿より西側でさ、中央線と西武線と東上線と三田線辺りを縦に繋ぐような路線があったら便利だなぁ思います。実現相当困難だろうけど
金がぁ
地下じゃなくても地上に線路作るスペースがあったから。
最後普通に「まぁ都市伝説なんで!嘘かホントかわかんないですから!」とかいう終わり方で草「信じるか信じないかは…」じゃないんかい
嘘かホントかわからないからだから都市伝説じゃないの?
中央線は地下に線増して緩行線を立川まで伸ばす計画自体は生きているし、京王線も調布市内を地下化したから、厳密な地下鉄ではないが「地下鉄道」自体はある。環七、環八の下に地下鉄を通す構想もあるくらいだし。もっとも、不発弾云々については京王線の地下化の際に見つかって工事中断したから、問題としてはあることには変わらないが。かといって、地下鉄が作れないってわけではないでしょ。郊外に地下鉄ない理由は、市内交通は市電が独占(モンロー主義)、時を経て市電が営団地下鉄に置き換わった名残でしょうな。
東京大空襲は主に東側を中心に行われた。墨田区辺りが一番被害がでかいし不発弾も埋まってる。なのに地下鉄走ってるよね沢山。
トンネル工事だけは戦前から完成してたとかんがえたら
光が丘とか荻窪とか地元過ぎてなんか嬉しい
光が丘と荻窪は区としたら横だけど割と遠いわ
ワイは柳沢
この頃の関さんはキラキラ✨してて可愛いよね✨今は、ギラギラしてっけど🙉
地上に比べて地下鉄は更に莫大なコストがかかるからな。それに郊外に行けば行く程地下鉄でなければならない必然性も無くなる。
嘘か本当かわからない、都市伝説ですからwって無責任だし、便利な言葉だな。今のTVやマスコミが大好きな言葉じゃないかw
最後の3秒無責任すぎて草
不発弾があったら団地作る時の基礎工事で出てくるわw
you nego まじでそれな!沖縄では学校の新校舎作ろうとしてグランド掘ったら不発弾出てきたらしいし
172 お?それで学校爆発した?ww
アイコン 見てくだいさい! 作ろうとしてる段階だからまだ校舎建ってないだろww
アイコン 見てくだいさい! 黙れガキ
45 hd あ、そっかw( ̄▽ ̄)
東京の東側だって不発弾だらけ。この説には疑問。
勉強に成りました‼︎
多摩地区住んでますが都内のような地下鉄を必要と思ったことはありません。
東京メトロは元々帝都高速度交通営団(営団)営団は旧東京市(現23区)に地下鉄を走らせる計画で造られた会社横浜市営地下鉄が横浜以外走っていないのと同じで23区外に走らせる理由が無い都営も同じ理由最近は沿線住民の希望や競合他社から乗客を分散させるために23区外にも伸びてはいるけど(東西線、副都心線、新宿線)基本的にはそんな意味
旧東京市は現東京都な。横浜市営地下鉄は藤沢市に走ってるんだが。もう少し勉強してからコメントしような。
東上前線細かいこと気にしすぎ。。
channel とっきー 東京市っていつの時代の話だよ。地下鉄なんて東京都になった後に今の多くの路線が作られたんだぞ。つまり23区(旧東京市)という狭い範囲だけって限定は元々ない。埼玉や千葉の一部まで路線が伸びてる地下鉄だってある。
弾丸列車 全然細かくねえよ大間違いだわ23区と東京都全体の違いが細かいだと?一市を通るか通らないかが細かいだと?コメ主は考えてコメしろ^^これだから無能は^^
東上前線 旧東京市は現23区であってるよ。現東京都は旧東京府だよ。
最近だと京王線の国領駅に不発弾が出たと言うニュースがありました
10年くらい前にも調布で不発弾見つかりましたよね。地下鉄掘れない理由、武蔵野台地や関東ローム層とも関係してるのかな。
これだけ人を信じ込ませられるペテン師も珍しい
そうかな~。アメリカやロシア、南米で普通に喋る課題を関さんこうやってビデオしてるけど、深いですよ。
都市伝説だから
ペテン師は岸田だろ
川崎にも武蔵野南線ていう地下を走る路線はありますね。貨物専用なので一般の人はあまり知らないだけだと…。
「要は」がもはや 「で、」と同じ役割で草
信じるかは信じないかはあなた次第と言えば嘘をついても許されるという風潮
=騙される方が悪い
それな
取材、検証しろとか証拠出せとかって…。だって、本当か嘘か分からない "都市伝説" を楽しむ番組だよ…?
関西人がよ調子乗んな
お前頭草
そうだよね。信じるか信じないかはあなた次第とか言ってんだからねぇ。エビデンスなんかあったら都市伝説ではなくなる😂
@@user-jhftikbfrhkobお前が草だよ
ひばりが丘団地がまさにそれ
確かにうちの最寄駅で不発弾が一つ見つかったな
不発弾が埋まってるって話、結構真実味があるな…何があるか分からないからな( ゚д゚)
東京都の西側には不発弾があり、都心には不発弾はあまりないって言いたいの?
タイトル見てとっさに思ったこと。『田舎だから。』
俺が思ったこと。『地下掘るより高架線造るのが安上がりだから。』
ジョナサンマルク す
田舎か?
だって23区以外に地下鉄なんか使う必要ないじゃん
葛飾区は23区なのに地下鉄がありませんけどね。世田谷区も東京メトロ・都営地下鉄はありません。半蔵門線とセットで造られた新玉川線(今は田園都市線の一部)が地下線として造られてはいますが。実はこの路線は環八を超えています。一方で千葉県にはメトロも都営地下鉄も足を伸ばしているのがなんとも(既存のJRや私鉄がなかったためでしょうけど)。
asakazefuji
都市圏という概念が考えられない視野の狭さには笑う
@@パイオツラブ それおもたwww視野狭すぎw
葛飾区は埋立地なので掘ったら沈みますよw
なんでみんな都市伝説なのに真面目に対抗してんのww
マンションの基礎って結構深く掘るんやないん
45mくらいは掘りますね、分かりやすく言うとの45mだとビルやマンションの14階〜15階の高さになります。
@@deckard_120 46メートルより下には不発弾ですか?
命中精度から必ずしも敷地内に落下したとは限らないためかなり散在しているおそれもあるとは聴いております😮
沖縄の、米軍演習場跡地… 『注意!落ちてる手榴弾や弾丸を拾わないように!」って張り紙があったとか、なかったとか?!
ここのコメ欄容赦なく正論飛び交ってて草
不発弾がどんだけ地下にめり込んでる設定なんだ?4,5階建ての建物の基礎工事なら埋没深度を裕に超えるぞ?もし不発弾が大量に埋まってたら、そもそも団地何ぞ建てられるか。
基礎工事がしっかりされてないかもしれんぞ。
確かに調布駅周辺は10数年前は不発弾結構出てた平塚の方でも土木工事をやる時不発弾がある可能性があるから慎重に工事してたしあながち間違いじゃないかも
長距離に渡って地下を掘る必要が出てくるから、そこで不発弾が数多く出れば難工事になる可能性はあるかも
阿蘇『火山カルデラにも住んでるんだから不発弾ぐらいで騒ぐな』
嘘とか本当とかどーでもいい普通に聞いてて面白い
京王線が好き
西武新宿線の全線地下鉄化は…() 西武柳沢も通るんですけどあと中島飛行場というより中島飛行機でね?
まぁそれは無いわな。あればビル等の基礎工事で出てくるわ。
他のアジアの大都市は地下鉄やモノレールの整備が遅れ、車は大渋滞ですよ!東京はJRも充実して充分。ロンドンやパリ、ウィーンやニューヨークなど欧米の主要都市でも方面毎の執着駅、東京出言えば東京駅、新宿駅、上野駅にあたる駅がそれぞれフォークの形に終点駅になってて、地下鉄で移動しなければならなず不便です。
この番組の汚さは、「都市伝説」を謳うことでまるっきりの嘘っぱちに真実を1割くらい混ぜて語る無責任さ。「信じるか信じないかはあなた次第です」って本当に都合のいい言葉だよな。
Dai Nippon Teikoku Nagoya テレビってゆうただのおもちゃにいろんなことを求めすぎ上岡龍太郎
Dai Nippon Teikoku Nagoya 某作家が言ってた事まんまなのは置いといて...ネットでもそうだけど、こういうソースの無い情報に対して自分自身で考えて判断できない人はそもそもこういう番組見るのは向いてないんじゃない?笑
>>あちちとは言え上岡さんはテレビで信憑性のない幽霊話するとブチギレるけどな。
それがこの番組の良さ
Dai Nippon Teikoku Nagoya 確かに都市伝説ってバカに優しくないよね、なんでも鵜呑みにしちゃう人には
丸ノ内線は中央線が複複線だから延伸の必要がない。大江戸線は累積赤字が多かったから延伸しなかった。
沖縄の不発弾は毎年のように掘り出されているが・・・
tronfun お祈り
tronfun おそろし
それは別のテラーが言ってた、沖縄の地下に琉球王朝の埋蔵金があって、みんなが掘るんだけど出てこなくて仕方なく地下駐車場にする。ってやつの工程で出てくるんじゃない?(笑)
大江戸線を大泉学園まで伸ばす構想あるけど実現するのだろうか
不発弾なんか沖縄にいたらそんなに驚くことじゃないよ、、
いや、驚くわ
鹿児島市民から見た桜島噴火的な
京王線の千歳烏山や八幡山から練馬まで行くには新宿で都営大江戸線に乗り換えるのだが、世田谷区から北へ地下鉄を走らせたら すぐに練馬に着くのにね用地は環状8号線の地下を掘ればいいし・・・・
東京は地下鉄がない代わりに地下通路もいっぱいあるんだってね。
単に必要ないからだと思う京王とか小田急も地下化してる。立川、国分寺、三鷹等々は都市規模的に地下鉄は必要ない
座布団TV 都市伝説だから|ω・)
たなかりお マジレスよりもそういう都市伝説を変に鵜呑みして妙な誤解のされ方しちゃう方が鬱陶しいと思う。まあ都市伝説なんて軽く受け止める位で楽しむモンだし
面白い話だけど単なる伝説…不発弾処理は私有地でも処理費も工程も全額お国負担。西地区に地下鉄が延びないのは需要バランスで。
札幌は不発弾がやまほど埋まっていると分かっていたが地下鉄は建設された。東京西部に地下鉄が伸びないのは単に需給関係の問題である。
立川断層とか相模トラフとか色々あるから…
あーそういう事かーだから大泉ICからなかなか東名/中央方面に外環が伸びないわけねー
西東京みたいな田舎、地下鉄通しても仕方ない
僕は、信じません
ここはどこ? わたしはだれ? けど、住まない。
まぁ西東京は地下鉄が開通するほどの都市じゃないんだわ。まさに都市伝説ってか。
横田基地があるからだよ空域から地下まで日米地位協定でアメリカの土地
マンションなどを建てるときに基礎工事をしっかりやるので、不発弾が下に埋まってるなんてあり得ないという意見だが、普通は不発弾が埋まってれば他の地域のように処理するか触れないようにするが、マンモス団長では処理が行われないままの手抜き工事で建てた。って風にきこえるけどなぁ。不発弾の上に建物が建ってる→×手抜き工事で建てられた→○と言いたいんじゃ無いだろうかと。
野暮とわかりつつもだがそれなら都心での不発弾問題はどうクリアしたんだと
信じるか信じないかはあなた次第
立川近くに地下鉄作っても立川断層あるからできないんちゃう??だから空中にモノレール走らせてるやん
水脈が切れちゃうとあと困るのは都民だからじゃないかな?
普通に需要と供給のバランスでしょw地上の路線だけで不便じゃない
JR武蔵野線は地下走っていますが?都営大江戸線…清瀬市と埼玉県新座市は延長要望しているんですけど。まあ、清瀬はともかく、都営なので新座を抜けるのはいかがなものか?と言われて実現は難しいでしょうけどね。不発弾はまだあるかもしれませんが、わざわざ地下を掘るより、高架の方が安上がりなんでしょう…都内と違って。
久遠寺杏人 延長反対!
+丸丸 なんで?
東上前線 動画みろ
清瀬?大江戸線を清瀬まで延長?地図見てからなんか言ってよ。
久遠寺杏人 都営新宿線は千葉県に終点があるから、埼玉が建設費払えよってなら都営の延伸もやるんじゃないっすか?
今でも不発弾処理で京王線止まったりするからな。でも単純に都市開発する時に先に鉄道引いてその周りに街作ったから地下鉄にする必要なかったんだろうけどね。住宅の基礎掘るレベルに埋まってるし。そんな地下まで爆弾埋まったら対象の地上施設爆発させられん。
いや、単純に東京の西側に地下鉄作ったとしても多摩モノレールとかで間に合ってるから作ってないだけやろ
柳沢も吉祥寺もめっちゃ地元で笑った
ワイもや!仲間やね!
@@gwdapwd16766 お前息くさい
不発弾ってそんなに深いとこに埋まってませんよ(笑第二次大戦の時の爆弾であれば埋まってもせいぜい5mぐらいのはず。対して地下鉄は浅くても15mぐらいの深さを走ってるので……結論、地下鉄が走る深さに不発弾がある可能性は(ほぼ)ないです。
佐藤顕治 地下鉄建設をするにあたって、浅い箇所も掘る必要があるから(機器や車両の搬入、土砂の排出)、浅い部分を電車が通らないからOKってことはないんだよな。駅施設だって、ホームから地上に上がる時に浅い部分を通るってことは、そこを掘ってるってことだしね。
走る時だけじゃなくて、作る時の事も考える事が出来たら完璧だったのにな。
えーっとですね💦補足で説明すると…確かに地下鉄を作るのには浅い所も掘る必要があるとは思うのですが、それを言ってしまうと東京の西側には一切の地下構造物が作れなくなってしまうと思うんですよ(^_^;)例えば地階のあるビルディングとか、ガソリンスタンドとか、地下駐車場とか…でも実際はそういったものが既にたくさん作られていますので…つまり、①地下0m~10m→不発弾存在の可能性はあるが、既に現在までの開発によって撤去済み(既成事実により安全が実証)②地下10m~→そもそも不発弾存在の可能性がほぼない(理論上の安全が立証)ということで、関さんが言うように『不発弾が理由で地下鉄が作られない』という説はナンセンスだなぁと言いたかったわけです(^_^;)説明が足りなかった部分を指摘していただいてありがとうございますm(。≧Д≦。)m
新宿が田舎ですが、新宿近辺は地盤が岩盤らしいですよ。亡き祖父をはじめ、お年寄りは皆言ってました。なので、丸の内から新宿に移して都庁を建てたんじゃないでしょうかね。
佐藤顕治 マジレスすると、都市伝説だからね?それに不発弾は年月が経てば深くなる事もあるから。十数メートルに埋まっててもおかしくありませんよ?ま、不発弾説はないでしょうけど。
単純に西に行くに連れて田舎化するから。都市部の鉄道は地方都市の鉄道と違って伸ばす定義が違う。地方都市では足になるから地方から都市部へ伸ばすけど都市部は地方へ伸ばさない、循環させる為の地下鉄。
地名には、過去の歴史と深い関わりがあるから一概に嘘ではないよ。
ただ単に西は地下鉄にする必要が無かったからだろ。東京の西は山梨、長野と言った地方になるわけだから逆に地上に作らなければ意味がない
必要がなかったから、の一言で済むことをひねくり回して妄想につなげるの嫌いじゃない
普通に地盤が硬いんだよ。地震につよい金融機関の中枢が集まってる
団地の支柱杭を打ったら爆発してるねw杭を打たずに建てたのかな?w
普通に多摩川の下掘るのか? とか中央線、京王線もうあるのに地下鉄掘る意味あるのか?ってしか出てきませんでした
都心も状況は同じ。これは都市伝説ですらない。
関係ないけど京都市営地下鉄東西線はもう少し西側に伸ばすつもりだったんですよね。ですけど地下に文化財があるから地下鉄はもう掘れないそうです
中央線と中央自動車道を地下に走らせれば渋滞解消しそう
ようは!都市伝説って便利な言葉?笑
あそこの団地の工事何度か携わったけどそんな話一度も聞いたことない。不発弾が理由で地下鉄工事が出来ないならそもそも団地建てる工事も出来ないんじゃない?
不発弾そんなにあったらとっくに吹き飛んでるだろ
秩父岩盤のせいだよ。市割りは区画整理だよ。
大江戸線の光が丘から大泉学園まで線路伸ばす計画あるらしいよ
未だに伸びてません😭
杉並区で出てきたからね不発弾
単にメリットないからだと思うけどねぇ
都市伝説って言ってるやろ
上が都市だからメリットはあるんじゃね?
地下鉄で採算とるのは大変だからねえ
ウォル そんなんで夢持たれても・・・
街盛んって言ってからメリットはあんじゃね?
米軍機が落としたのは焼夷弾。基地の爆撃は嫌がったはず
なんで不発弾があるの?久我山には高射砲陣地があり、B29は山の手=高円寺界隈から吉祥寺、三鷹は爆撃しなかった。だから不発弾は無い。丸の内線が荻窪までなのは、その先の必要性(コスト)に合わなかったから(計画したとき=その時代は路面電車が走っていた)
地下鉄云々は無関係だろうけど、歴史が怖いな。こんなん夜観るもんじゃねぇや。近所だよ…ったく。
最近本当らしいことやるともう都市伝説じゃなくねって言われてらしいこというと嘘つきとかもうめんどいのな
大江戸線とかの深さのところに不発弾あったら相当深いぜ?
そうそうバンカーバスターじゃないんだからな
急募東京都内の市区で唯一駅すらない武蔵村山市に鉄道を。まじたのむわ
確か計画無かったっけ?
関にオレオレ詐欺やらせたらスゲーだろうな(°▽°)
バンカーバスターでもあるまいし、地下鉄には関係ないだろうw
都心って東京駅や銀座、上野辺りで新宿あたりは副都心ですかそもそも計画がないだけでしょ
練馬区は大江戸線を大泉学園まで伸ばすことを要望していますが、このへん知ってるんでしょうかね?あと地上区間ではありますが、埼玉県和光市に乗り入れ環八を乗り越えている地下鉄有楽町線を無視しているのもおかしい。それに東急田園都市線も二子玉川から渋谷までは昔は新玉川線と呼ばれ、半蔵門線とセットで東京11号線を形成しています。これも旧新玉川線の区間は地下鉄として造られたようなもので、環八を越えているのですが。都市伝説として語るにも、掘りが浅いと今はこのように初歩的な地学・歴史的知識を元に厳しい批判をされる可能性があります。その辺を知るべきだったでしょうね。
三鷹なら東西線でいけるんでないの?中央線乗り入れだから地下ではないけど
この話の信憑性薄すぎて今田も「ほんまか~??」とか疑いまくってるしあの関でさえ「まぁ、都市伝説ですから、、、」とか言ってちょっと自信なさげなの草
今でも不発弾は結構埋まってるのは本当の話で2008年に京王線の地下鉄工事で不発弾は見つかってる。処理費用の問題とかで揉めてる可能性は充分にある。
ちゃんと最後に嘘か本当か分からない都市伝説って言ってるのに嘘つき呼ばわりしたりマジレスして論破しようとしてる人が沢山いることに自分は恐怖を禁じえません!
それな。都市伝説を都市伝説と見抜けない人は、関の動画を見るべきでない。
正解を言うと、地下鉄は掘るのにクッソ金かかるんで、家があるところの土地を買収してでも作った方が安いんですよ。特に23区外は。
新宿より西側でさ、中央線と西武線と東上線と三田線辺りを縦に繋ぐような路線があったら便利だなぁ思います。
実現相当困難だろうけど
金がぁ
地下じゃなくても地上に線路作るスペースがあったから。
最後普通に「まぁ都市伝説なんで!嘘かホントかわかんないですから!」とかいう終わり方で草
「信じるか信じないかは…」じゃないんかい
嘘かホントかわからないからだから都市伝説じゃないの?
中央線は地下に線増して緩行線を立川まで伸ばす計画自体は生きているし、京王線も調布市内を地下化したから、厳密な地下鉄ではないが「地下鉄道」自体はある。環七、環八の下に地下鉄を通す構想もあるくらいだし。もっとも、不発弾云々については京王線の地下化の際に見つかって工事中断したから、問題としてはあることには変わらないが。かといって、地下鉄が作れないってわけではないでしょ。郊外に地下鉄ない理由は、市内交通は市電が独占(モンロー主義)、時を経て市電が営団地下鉄に置き換わった名残でしょうな。
東京大空襲は主に東側を中心に行われた。墨田区辺りが一番被害がでかいし不発弾も埋まってる。なのに地下鉄走ってるよね沢山。
トンネル工事だけは戦前から完成してたとかんがえたら
光が丘とか荻窪とか地元過ぎてなんか嬉しい
光が丘と荻窪は区としたら横だけど割と遠いわ
ワイは柳沢
この頃の関さんはキラキラ✨してて可愛いよね✨今は、ギラギラしてっけど🙉
地上に比べて地下鉄は更に莫大なコストがかかるからな。それに郊外に行けば行く程地下鉄でなければならない必然性も無くなる。
嘘か本当かわからない、都市伝説ですからwって無責任だし、便利な言葉だな。今のTVやマスコミが大好きな言葉じゃないかw
最後の3秒無責任すぎて草
不発弾があったら団地作る時の基礎工事で出てくるわw
you nego まじでそれな!沖縄では学校の新校舎作ろうとしてグランド掘ったら不発弾出てきたらしいし
172 お?それで学校爆発した?ww
アイコン 見てくだいさい! 作ろうとしてる段階だからまだ校舎建ってないだろww
アイコン 見てくだいさい! 黙れガキ
45 hd あ、そっかw( ̄▽ ̄)
東京の東側だって不発弾だらけ。この説には疑問。
勉強に成りました‼︎
多摩地区住んでますが都内のような地下鉄を必要と思ったことはありません。
東京メトロは元々帝都高速度交通営団(営団)
営団は旧東京市(現23区)に地下鉄を走らせる計画で造られた会社
横浜市営地下鉄が横浜以外走っていないのと同じで23区外に走らせる理由が無い
都営も同じ理由
最近は沿線住民の希望や競合他社から乗客を分散させるために23区外にも伸びてはいるけど
(東西線、副都心線、新宿線)
基本的にはそんな意味
旧東京市は現東京都な。
横浜市営地下鉄は藤沢市に走ってるんだが。
もう少し勉強してからコメントしような。
東上前線
細かいこと気にしすぎ。。
channel とっきー 東京市っていつの時代の話だよ。地下鉄なんて東京都になった後に今の多くの路線が作られたんだぞ。つまり23区(旧東京市)という狭い範囲だけって限定は元々ない。埼玉や千葉の一部まで路線が伸びてる地下鉄だってある。
弾丸列車 全然細かくねえよ
大間違いだわ
23区と東京都全体の違いが細かいだと?
一市を通るか通らないかが細かいだと?
コメ主は考えてコメしろ^^
これだから無能は^^
東上前線
旧東京市は現23区であってるよ。
現東京都は旧東京府だよ。
最近だと京王線の国領駅に不発弾が出たと言うニュースがありました
10年くらい前にも調布で不発弾見つかりましたよね。
地下鉄掘れない理由、武蔵野台地や関東ローム層とも関係してるのかな。
これだけ人を信じ込ませられるペテン師も珍しい
そうかな~。アメリカやロシア、南米で普通に喋る課題を関さんこうやってビデオしてるけど、深いですよ。
都市伝説だから
ペテン師は岸田だろ
川崎にも武蔵野南線ていう地下を走る路線はありますね。貨物専用なので一般の人はあまり知らないだけだと…。
「要は」がもはや 「で、」と同じ役割で草
信じるかは信じないかはあなた次第と言えば嘘をついても許されるという風潮
=騙される方が悪い
それな
取材、検証しろとか証拠出せとかって…。だって、本当か嘘か分からない "都市伝説" を楽しむ番組だよ…?
関西人がよ調子乗んな
お前頭草
そうだよね。信じるか信じないかはあなた次第とか言ってんだからねぇ。エビデンスなんかあったら都市伝説ではなくなる😂
@@user-jhftikbfrhkobお前が草だよ
ひばりが丘団地がまさにそれ
確かにうちの最寄駅で不発弾が一つ見つかったな
不発弾が埋まってるって話、結構真実味があるな…何があるか分からないからな( ゚д゚)
東京都の西側には不発弾があり、都心には不発弾はあまりないって言いたいの?
タイトル見てとっさに思ったこと。
『田舎だから。』
俺が思ったこと。
『地下掘るより高架線造るのが安上がりだから。』
ジョナサンマルク す
田舎か?
だって23区以外に地下鉄なんか使う必要ないじゃん
葛飾区は23区なのに地下鉄がありませんけどね。
世田谷区も東京メトロ・都営地下鉄はありません。半蔵門線とセットで造られた新玉川線(今は田園都市線の一部)が地下線として造られてはいますが。実はこの路線は環八を超えています。
一方で千葉県にはメトロも都営地下鉄も足を伸ばしているのがなんとも(既存のJRや私鉄がなかったためでしょうけど)。
asakazefuji
都市圏という概念が考えられない視野の狭さには笑う
@@パイオツラブ それおもたwww視野狭すぎw
葛飾区は埋立地なので掘ったら沈みますよw
なんでみんな都市伝説なのに真面目に対抗してんのww
マンションの基礎って結構深く掘るんやないん
45mくらいは掘りますね、分かりやすく言うとの45mだとビルやマンションの14階〜15階の高さになります。
@@deckard_120 46メートルより下には不発弾ですか?
命中精度から必ずしも敷地内に落下したとは限らないためかなり散在しているおそれもあるとは聴いております😮
沖縄の、米軍演習場跡地… 『注意!落ちてる手榴弾や弾丸を拾わないように!」って張り紙があったとか、なかったとか?!
ここのコメ欄容赦なく正論飛び交ってて草
不発弾がどんだけ地下にめり込んでる設定なんだ?4,5階建ての建物の基礎工事なら埋没深度を裕に超えるぞ?もし不発弾が大量に埋まってたら、そもそも団地何ぞ建てられるか。
基礎工事がしっかりされてないかも
しれんぞ。
確かに調布駅周辺は10数年前は不発弾結構出てた
平塚の方でも土木工事をやる時不発弾がある可能性があるから慎重に工事してたしあながち間違いじゃないかも
長距離に渡って地下を掘る必要が出てくるから、そこで不発弾が数多く出れば難工事になる可能性はあるかも
阿蘇『火山カルデラにも住んでるんだから不発弾ぐらいで騒ぐな』
嘘とか本当とかどーでもいい
普通に聞いてて面白い
京王線が好き
西武新宿線の全線地下鉄化は…()
西武柳沢も通るんですけど
あと中島飛行場というより中島飛行機でね?
まぁそれは無いわな。
あればビル等の基礎工事で出てくるわ。
他のアジアの大都市は地下鉄やモノレールの整備が遅れ、車は大渋滞ですよ!東京はJRも充実して充分。ロンドンやパリ、ウィーンやニューヨークなど欧米の主要都市でも方面毎の執着駅、東京出言えば東京駅、新宿駅、上野駅にあたる駅がそれぞれフォークの形に終点駅になってて、地下鉄で移動しなければならなず不便です。
この番組の汚さは、「都市伝説」を謳うことでまるっきりの嘘っぱちに真実を1割くらい混ぜて語る無責任さ。
「信じるか信じないかはあなた次第です」って本当に都合のいい言葉だよな。
Dai Nippon Teikoku Nagoya テレビってゆうただのおもちゃにいろんなことを求めすぎ
上岡龍太郎
Dai Nippon Teikoku Nagoya 某作家が言ってた事まんまなのは置いといて...
ネットでもそうだけど、こういうソースの無い情報に対して自分自身で考えて判断できない人はそもそもこういう番組見るのは向いてないんじゃない?笑
>>あちち
とは言え上岡さんはテレビで信憑性のない幽霊話するとブチギレるけどな。
それがこの番組の良さ
Dai Nippon Teikoku Nagoya 確かに都市伝説ってバカに優しくないよね、なんでも鵜呑みにしちゃう人には
丸ノ内線は中央線が複複線だから延伸の必要がない。大江戸線は累積赤字が多かったから延伸しなかった。
沖縄の不発弾は毎年のように掘り出されているが・・・
tronfun お祈り
tronfun おそろし
それは別のテラーが言ってた、
沖縄の地下に琉球王朝の埋蔵金があって、
みんなが掘るんだけど出てこなくて仕方なく地下駐車場にする。
ってやつの工程で出てくるんじゃない?(笑)
大江戸線を大泉学園まで伸ばす構想あるけど実現するのだろうか
不発弾なんか沖縄にいたら
そんなに驚くことじゃないよ、、
いや、驚くわ
鹿児島市民から見た桜島噴火的な
京王線の千歳烏山や八幡山から練馬まで行くには新宿で都営大江戸線に乗り換えるのだが、世田谷区から北へ地下鉄を走らせたら すぐに練馬に着くのにね
用地は環状8号線の地下を掘ればいいし・・・・
東京は地下鉄がない代わりに地下通路もいっぱいあるんだってね。
単に必要ないからだと思う
京王とか小田急も地下化してる。
立川、国分寺、三鷹等々は都市規模的に地下鉄は必要ない
座布団TV
都市伝説だから|ω・)
たなかりお マジレスよりもそういう都市伝説を変に鵜呑みして妙な誤解のされ方しちゃう方が鬱陶しいと思う。
まあ都市伝説なんて軽く受け止める位で楽しむモンだし
面白い話だけど単なる伝説…不発弾処理は私有地でも処理費も工程も全額お国負担。
西地区に地下鉄が延びないのは需要バランスで。
札幌は不発弾がやまほど埋まっていると分かっていたが地下鉄は建設された。東京西部に地下鉄が伸びないのは単に需給関係の問題である。
立川断層とか相模トラフとか色々あるから…
あーそういう事かーだから大泉ICからなかなか東名/中央方面に外環が伸びないわけねー
西東京みたいな田舎、地下鉄通しても仕方ない
僕は、信じません
ここはどこ? わたしはだれ? けど、住まない。
まぁ西東京は地下鉄が開通するほどの都市じゃないんだわ。まさに都市伝説ってか。
横田基地があるからだよ
空域から地下まで日米地位協定でアメリカの土地
マンションなどを建てるときに
基礎工事をしっかりやるので、
不発弾が下に埋まってるなんて
あり得ないという意見だが、
普通は不発弾が埋まってれば
他の地域のように処理するか
触れないようにするが、
マンモス団長では処理が行われない
ままの手抜き工事で建てた。
って風にきこえるけどなぁ。
不発弾の上に建物が建ってる→×
手抜き工事で建てられた→○
と言いたいんじゃ無いだろうかと。
野暮とわかりつつもだが
それなら都心での不発弾問題はどうクリアしたんだと
信じるか信じないかはあなた次第
立川近くに地下鉄作っても立川断層あるからできないんちゃう??
だから空中にモノレール走らせてるやん
水脈が切れちゃうとあと困るのは都民だからじゃないかな?
普通に需要と供給のバランスでしょw
地上の路線だけで不便じゃない
JR武蔵野線は地下走っていますが?
都営大江戸線…清瀬市と埼玉県新座市は延長要望しているんですけど。
まあ、清瀬はともかく、都営なので新座を抜けるのはいかがなものか?と言われて実現は難しいでしょうけどね。
不発弾はまだあるかもしれませんが、わざわざ地下を掘るより、高架の方が安上がりなんでしょう…都内と違って。
久遠寺杏人
延長反対!
+丸丸
なんで?
東上前線 動画みろ
清瀬?大江戸線を清瀬まで延長?
地図見てからなんか言ってよ。
久遠寺杏人
都営新宿線は千葉県に終点があるから、埼玉が建設費払えよってなら都営の延伸もやるんじゃないっすか?
今でも不発弾処理で京王線止まったりするからな。でも単純に都市開発する時に先に鉄道引いてその周りに街作ったから地下鉄にする必要なかったんだろうけどね。住宅の基礎掘るレベルに埋まってるし。そんな地下まで爆弾埋まったら対象の地上施設爆発させられん。
いや、単純に東京の西側に地下鉄作ったとしても多摩モノレールとかで間に合ってるから作ってないだけやろ
柳沢も吉祥寺もめっちゃ地元で笑った
ワイもや!仲間やね!
@@gwdapwd16766 お前息くさい
不発弾ってそんなに深いとこに埋まってませんよ(笑
第二次大戦の時の爆弾であれば埋まってもせいぜい5mぐらいのはず。
対して地下鉄は浅くても15mぐらいの深さを走ってるので……
結論、地下鉄が走る深さに不発弾がある可能性は(ほぼ)ないです。
佐藤顕治
地下鉄建設をするにあたって、
浅い箇所も掘る必要があるから(機器や車両の搬入、土砂の排出)、浅い部分を電車が通らないからOKってことはないんだよな。
駅施設だって、ホームから地上に上がる時に浅い部分を通るってことは、そこを掘ってるってことだしね。
走る時だけじゃなくて、作る時の事も考える事が出来たら完璧だったのにな。
えーっとですね💦
補足で説明すると…
確かに地下鉄を作るのには浅い所も掘る必要があるとは思うのですが、それを言ってしまうと東京の西側には一切の地下構造物が作れなくなってしまうと思うんですよ(^_^;)
例えば地階のあるビルディングとか、ガソリンスタンドとか、地下駐車場とか…
でも実際はそういったものが既にたくさん作られていますので…つまり、
①地下0m~10m
→不発弾存在の可能性はあるが、既に現在までの開発によって撤去済み(既成事実により安全が実証)
②地下10m~
→そもそも不発弾存在の可能性がほぼない(理論上の安全が立証)
ということで、関さんが言うように『不発弾が理由で地下鉄が作られない』という説はナンセンスだなぁと言いたかったわけです(^_^;)
説明が足りなかった部分を指摘していただいてありがとうございますm(。≧Д≦。)m
新宿が田舎ですが、新宿近辺は地盤が岩盤らしいですよ。亡き祖父をはじめ、お年寄りは皆言ってました。
なので、丸の内から新宿に移して都庁を建てたんじゃないでしょうかね。
佐藤顕治 マジレスすると、都市伝説だからね?
それに不発弾は年月が経てば深くなる事もあるから。十数メートルに埋まっててもおかしくありませんよ?
ま、不発弾説はないでしょうけど。
単純に西に行くに連れて田舎化するから。都市部の鉄道は地方都市の鉄道と違って伸ばす定義が違う。
地方都市では足になるから地方から都市部へ伸ばすけど都市部は地方へ伸ばさない、循環させる為の地下鉄。
地名には、過去の歴史と深い関わりがあるから一概に嘘ではないよ。
ただ単に西は地下鉄にする必要が無かったからだろ。東京の西は山梨、長野と言った地方になるわけだから逆に地上に作らなければ意味がない
必要がなかったから、の一言で済むことをひねくり回して妄想につなげるの嫌いじゃない
普通に地盤が硬いんだよ。地震につよい金融機関の中枢が集まってる
団地の支柱杭を打ったら
爆発してるねw
杭を打たずに建てたのかな?w
普通に多摩川の下掘るのか? とか
中央線、京王線もうあるのに地下鉄掘る意味あるのか?
ってしか出てきませんでした
都心も状況は同じ。これは都市伝説ですらない。
関係ないけど京都市営地下鉄東西線はもう少し西側に伸ばすつもりだったんですよね。ですけど地下に文化財があるから地下鉄はもう掘れないそうです
中央線と中央自動車道を地下に走らせれば渋滞解消しそう
ようは!都市伝説って便利な言葉?笑
あそこの団地の工事何度か携わったけどそんな話一度も聞いたことない。
不発弾が理由で地下鉄工事が出来ないならそもそも団地建てる工事も出来ないんじゃない?
不発弾そんなにあったらとっくに吹き飛んでるだろ
秩父岩盤のせいだよ。
市割りは区画整理だよ。
大江戸線の光が丘から大泉学園まで線路伸ばす計画あるらしいよ
未だに伸びてません😭
杉並区で出てきたからね
不発弾
単にメリットないからだと思うけどねぇ
都市伝説って言ってるやろ
上が都市だからメリットはあるんじゃね?
地下鉄で採算とるのは大変だからねえ
ウォル そんなんで夢持たれても・・・
街盛んって言ってからメリットはあんじゃね?
米軍機が落としたのは焼夷弾。基地の爆撃は嫌がったはず
なんで不発弾があるの?
久我山には高射砲陣地があり、B29は山の手=高円寺界隈から吉祥寺、三鷹は爆撃しなかった。だから不発弾は無い。
丸の内線が荻窪までなのは、その先の必要性(コスト)に合わなかったから(計画したとき=その時代は路面電車が走っていた)
地下鉄云々は無関係だろうけど、歴史が怖いな。
こんなん夜観るもんじゃねぇや。近所だよ…ったく。
最近本当らしいことやるともう都市伝説じゃなくねって言われてらしいこというと嘘つきとかもうめんどいのな
大江戸線とかの深さのところに不発弾あったら相当深いぜ?
そうそうバンカーバスターじゃないんだからな
急募
東京都内の市区で唯一駅すらない
武蔵村山市に鉄道を。
まじたのむわ
確か計画無かったっけ?
関にオレオレ詐欺やらせたらスゲーだろうな(°▽°)
バンカーバスターでもあるまいし、地下鉄には関係ないだろうw
都心って東京駅や銀座、上野辺りで新宿あたりは副都心ですかそもそも計画がないだけでしょ
練馬区は大江戸線を大泉学園まで伸ばすことを要望していますが、このへん知ってるんでしょうかね?
あと地上区間ではありますが、埼玉県和光市に乗り入れ環八を乗り越えている地下鉄有楽町線を無視しているのもおかしい。
それに東急田園都市線も二子玉川から渋谷までは昔は新玉川線と呼ばれ、半蔵門線とセットで東京11号線を形成しています。これも旧新玉川線の区間は地下鉄として造られたようなもので、環八を越えているのですが。
都市伝説として語るにも、掘りが浅いと今はこのように初歩的な地学・歴史的知識を元に厳しい批判をされる可能性があります。その辺を知るべきだったでしょうね。
三鷹なら東西線でいけるんでないの?
中央線乗り入れだから地下ではないけど
この話の信憑性薄すぎて今田も「ほんまか~??」とか疑いまくってるしあの関でさえ「まぁ、都市伝説ですから、、、」とか言ってちょっと自信なさげなの草