Fig field in October
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- #Growing #Delicious #Beautiful #Ethrel #Outdoors
We are in the second half of this harvest season, or at least it feels like we have already turned the final corner.
We feel as if we will not be able to harvest any more figs in the next two weeks if things continue as they are.
Here is the state of the fig fields in October.
好天続きでいちじく良い状態です(^▽^)/、そろそろ収穫シーズンも最終コーナーに差し掛かった?すでに回った?感じです。
いつもありがとうございます。
質問ですが、ビオレ・ソリエスを地植えにして3年目です。今年は20個ちかく実がついたのですが、今現在まだ一つも食べられません😢
前回の動画でエスレルのことを知って先ほど注文したところです。
もう遅いとのご指摘かと思いますが、試してみます。
来年こそは、と考えているのですが、エスレル以外で早く熟させる方法があれば教えていただきたいのです。
住んでいる所は群馬県ですが、長野県寄りの”寒冷地”です。
樹は植えてそのままなので、かなり樹勢が強くて
秋の台風前に枝を切りました。全然衰えません。
よろしくお願いします。
こんにちは
ビオレソリエスは晩生種なので自然に実って熟すとなりと今からとなります。
こちらでも屋根をかけていないビオレはようやく実ってきて本日2キロほど収穫し早速父がジャムにしました。出荷するビオレはそれでは遅いのでエスレルを使用して私は9月の連休に実るように(今年は9/14)5日前に500倍希釈して9/14より収穫を始めました。当園のビオレは100%エスレルで実らせて約1ヶ月で出荷できる実はとりつくしてしまいます。現在はエスレルできる実は無くなりほぼ収穫ゼロに近い状態になりました。
ご質問のエスレル処理以外で早く熟させる方法ですがこちらの動画内でもはなしておりますが、食用油を実に塗ることで熟させる方法があります。エスレル処理を「油づけ」と呼ばれるのはその名残りで昔は子供たちに油を持たせて塗らせていたそうです。
ちなみにビオレにおいては今からエスレル処理しても問題ありません。霜が降りてしまうとほぼ実らなくなりますがそれまでであればエスレル処理は有効です。来年行うなら500倍希釈で行ってみてください。
10月から稔りを加速させる方法しってますか? いちじく栽培
th-cam.com/video/k7c9nrpm5LY/w-d-xo.html
@@Nori3-vlog どうもありがとうございます😊
2週間前の動画も拝見しました。
よく理解出来ました。ビオレソリエスは晩生なんですね。
鉢植えも何本かあるので、これはハウスに移動してエスレル処理してみます。
いろいろ教えていただき感謝します🙏
こちらのコメントから1つ動画を作成いたしますのでよろしくお願いします。
今年も結局実らなかったです...無花果😭。
4年目の木ですが、昨年から実りません。剪定をしても今年も、残念な結果だった。
来年こそは実るといいですね!
日本在来種の日本イチジクは格別においしいが,もはや絶滅危惧種だな。