ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
タイ🇹🇭からいつもこのチャンネルを聴いている日本好きタイ人です。お金と投資、人生の生き方の話大好きです。今年もお世話になります。このチャンネルを作っている皆さんに感謝します。コップクンカ😉🙏🥰
サワディカ☺️
タイに移住しタイー😂❤🇹🇭
結局金だよ、金がないと生きていけない。この動画のお話はためになります。
21歳4年。残りの学生期間ひたすらに投資関連の本を読み漁る。今月だけで9冊読んだ。投資も始めた。今までの人生は本嫌いで一冊も読んでこなかったけど、本って面白いことに気がついた。
今も読んでる?
今も読んでる?投資続けてる?
去年の28歳に投資始めた、、、もっと早く始めれば良かった!!と悔やむ毎日。
給料から生活費を除いた残り半分なら投資してます。低収入なのでこれが精一杯です😅
十二分だよ
2:13 ここが好き。本当にその通りだなって、歳取ってからわかる。
ありがとうございます!
積立NISA始めて丸3年。VTIとS&P500合わせて120万円積み立てて現在68万円の評価益今思えば投資経験の浅い自分がコロナショックの時に狼狽売りしなかった自分を褒めたい
コロナショックはしんどかったねーわいもやらかしたかとおもっだけど今はもう余裕のプラス
オルカンと米国株どっちのがいいすかね?
おいくつですか
@@すか-h1e 40代です
投資は、小さい金額でとりあえず今すぐ始めるのがいいですね。大きい金額を投入する時に、タイミングを考えるのがいいと思います。
日本人の株のイメージはおいしい話しに騙されて損した、みたいなギャンブル的要素が強いから、正しい知識を持ってもっとたくさんの人が始めればいいのにと思う。
今のインデックスファンドは信託報酬が激安だからね。
人口増やした方がいいんですか
パチンコはやるのに株は胡散臭くてやらないでーす!が多い
①先ずは金融リテラシーを高め、お金の勉強をする。②固定費の見直し&消費の罠にハマらないマインド③余ったお金で積立NISA更に余るようなら特定口座にてインデックスの購入
インデックス投資においてこのマインドはとても大事。ネット証券で自動積立できるから、貯金感覚で積み立てていくぐらいでいい。とにかく長期で見て市場に居続けることが大事。
@やまかわ 暴落ない相場があったら見てみたいわ。暴落があるからドルコスト平均法が生きて、更に複利の力で資産が伸びる♪︎
@やまかわ 暴落がどうした?笑
暴落にビビってる奴は投資を理解してないw
投資やお金の話好きです💰
質素なものしか選べませんが、なにより自由が大事なので自由を購入しました♪これからも自分の好きな事だけして生きていきます😍
投資の話に限らず、お金に関する知識は高卒までに教えるべきことだと思う。ようやく来年度から高校生で資産形成の授業が始まるが羨ましい。ついでに税金や社会保険料、確定申告についても教えればいいのに。
重要なのは為替リスクがある…アメリカ人ならドルで生きてくからいいけど…日本人は生活に円が必要です😅😂😢
お金に詳しい人が増えるとトップがまずいんですよ、無知の人が増えたほうが税金取りやすくて助かるのでしょうね自分で知識を得るしかない
税金は教えない方が国が都合良いからですよ
教える人間も大したリテラシーがないならかえって危なくなるだけだと思う。
今21歳で、20歳から積立nisa初めてるけど、18歳で就職してすぐ始めればよかったって思ってます。こうゆう動画がもっと増えてほしいです。
つみたてNISAは20歳から利用できる制度だったと思います!なので、スタートダッシュは悪くないはずですよ👍
充分ですよ(^^)あなたの未来は明るいです。鬼ホールドでFIRE目指して下さい!
@@blue-blue2828 そうなんですね!勉強不足でした。少し自信がつきました。
@@cyanicsky ありがとうごさいます!長く続けていこうと思います。
歳も一緒だし、自分と全く同じです笑笑ちなみに僕はオルカンとs&p500で特定口座でレバナスとs&p500で積み立ててます!
お金を働かせるという発想が多くの日本人には必要。
この本は本当に面白かったし勉強になった。今でもたまに読み返す。
31歳でFIREしていますが(現在55歳)、30代はすることが無いので派遣みたいな事やりましたが、トータル3年で辞めました。面白くなかったですね。お金が欲しかったわけではないのですが、独りはマジで暇でした。その次に35歳から会社を興し無給で働いています。スタッフに給与を支払う喜びがあります。結局、誰かの役に立つことをしないと生きている充実感が薄いです。若い人にはFIREは目的ではなく手段です。結局自分は何をしたいのかを考えて欲しいですね。「考える自由を得るためのFIRE」という感じです。参考になれば幸いです。
めっちゃ参考になりました!ありがとうございます😭💖
55歳の人でもこの動画を見て事に驚きです。すごい人はいつも最先端なんですね!勉強になります。普通の人は多分酒飲みながら野球観戦ですよ😂
手段ですね、、、凄く納得しました!
かっこよすぎる
素晴らしい!
この回の動画は、神回だな❤。理解し易いし、全てが正解。米国株は最強。アメリカファーストの新大統領も生まれそうだし、米国株を買っておけば間違いがない。カネが金を産むシステムがわかり易く説明が出来ていて、何回も見直したよ。
投資は前から始めるか悩んでました!勉強になります!もっとお金の授業してください🙏
全米株コツコツつみたてNISAあとは家 車 保険 などの話くらいかな。あとは働いて稼ぐ‼️投資はシンプル 暇が一番
さ
@@ketai3278 ?
はさはさら
サフが
これ、ほんとその通り。20代、30代の若者は今すぐやるべき!40代でもok
お金はそのつもりで貯金すると右の順番で貯まる(これ本当) 100万→300万→500万→1000万→3000万→5000万→1億
当たり前じゃないですか?
投資の話めっちゃ好きなんだよな
わかります☺️
勝ってますか?
すごく勉強になりますよね!
インプットしたら行動に移す事が大事👍
儲かる話や面白そうな話きくと、ワンピースのオープニングが脳内再生される。 ありたっけの~♪夢を~♪かきあつめ~♪
fxを16歳から親の口座で始めて今まで続けてるんですが、こういう動画めちゃタメになります
お前FXと投資信託はべつもんだぞ
@@ああ-w3g1m この動画の借金をするなという部分がfxトレードにも同じことが言えるなと思ったのでこのコメントを投稿しました
@@ああ-w3g1m言葉遣いわっる
@@オールマイト-r8o ネットは初めてのお子様?
自由に生きるというか、これを当たり前にやらないと今後生き残ることすら難しい。
たしかフェルミ漫画大学の別の回で「経験に投資しろ。経験こそが幸福度を上げる」と言っていた気がするけど、FIREを実現して自由を手に入れて幸せかどうかはまた別問題ですね。
そうそう。結局投資と生活費と経験のバランスなんだよねだからこそまずは収入を増やすことが何よりも大事。
何回も同じ説明をして安心させてくれますね
学生の頃自動リボ払いのTポイントカードで痛い目に遭いました。今思うとリボ払いの怖さを早めに知ることが出来た良い経験。
1度でもお金関連でやらかしてる人は、そこで学ぶとかでなく今後もやらかしやすいっていう統計がわいの中で出てるから気をつけてください
暴落がきてもどうせすぐに上がると思い込みすぎるのは危険ですね。どちらかというと長い目で見て上がるの方がいいかなと。アメリカの優秀なチャートでも暴落してからもう一度同じ値に戻るのに数年かかってるのも見られるので。
この動画、2021年から150回くらい再生してます!TH-camで一番すきな動画なのかも
ざっくり計算すると、収入の半分を投資に回せば、20年後には働かず生活をしていける(収入の50倍の貯蓄を得る)という感じですねただ、同年代同収入宵越しの銭は持たない同僚と比べると半額で生活をしていかなければならない固定費はそれほど削れないと考えると、生活の潤い的な出費は同僚の四分の一とか五分の一とかになるかもしれません20年後に会社に縛られないという自由を獲得できるかもしれませんが、それまでの20年間の不自由に耐えられるかっていうのがポイントなのかもしれません
若い間の20年は結構貴重な気がする…なんだか本末転倒な…
結局みんな若い時や時間は何0億払っても戻りたいと言いますもんね
この本読みやすくてとても好きだった
ビットコインも長期的に見れば右肩上がり…買えとは言わないが、持たざる損失がある事も知るべき。
懐かしいな、これ父じゃなくて母が勧めてくれて読んだわ。それから給与天引きで軍資金貯めて投資の世界に飛び込めた。
いい母ちゃんだなその本質を理解した上でかわいい子供に勧めてくれたんだろうな😂
インデックス投資で大切な心得ですね。証券口座を作るのにマイナンバーカードが必要なせいで始めるのが遅くなったのは思い出です
ええ〜!そうなんですか?マイナンバーカード作ってないから投資始めるハードル上がるな…
マイナンバーなくても通知カードで証券口座作れますよ
@@occulch 証券会社による。楽天とかSBIみたいな大手はいける。
マイナンバー入りの住民票でも可能ですよ。数分で取得できますし。
アメリカの株式市場(企業)にはFRBという強い味方がついている。だから立ち直りが早い。バブル崩壊もリーマンショックも、なかなか痛手から立ち直れなかった日本との違いはそこ。
3年くらいだったはず
@@nbaabn3009 その時に株を買い漁った人たちの資産は一体今いくらなんだろうな。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます🌺神回です🤗💕
とりあえず積み立てNISAは始めた少しずつでも良いから勉強していく
1年経過して今現在どうでしょうか??
@@nujyabes 新NISAが始まり2ヶ月20万入れて110万で25万増えました。
@@nujyabes190万位入れて+60万くらいになりました
@@nujyabes2年経過したよ
@@しらたま-j3o 僕がコメントしてもう11ヶ月も経つのか😧
シンガポールだと非課税なのでマジで楽です
可処分所得が少ない人は難しいかも知れませんが、少しでも投資に回すべきですね!最低限所得保障(ベーシックインカム)の導入で、毎月国民一人当たり/10万円~支給出来れば、もっと良いのですが...あと、りんちゃん可愛いですね!(個人的意見です)
いずれにしろ「ある程度趣味などに回せる」収入があることが絶対条件。給与の9割以上を生活費に持っていかれるワープアには縁のない話。
大学、奨学金で出たけど、そのおかげで良い会社に入れたし、奨学金は借りて良かったと思ってる
インデックス投資のようなものを若いときに生活費を削ってやっていましたが、年取ってから思うのは若いうちに色々遊んでおけば良かったなと言うことです。 お陰様で仕事をしなくても生きてはいけていますが、年を取ってからでは出来ないことが沢山あるということを今若い方々には知っておいてほしいです。
そのアイコンでホントに年寄りなんか
これインデックスやる人を減らすために言ってるだけだろ
@@ああ-w3g1m 投資の掲示板とかと似てる
20代〜30代はやりたいことが有ればある程度やってもいい。ただ少なくともある程度は投資する方がいい。何事もバランス そして経験と余裕が出てきたら給与も上がるし、投資額を増やす。
プレイリストが若いなおい
「借金をして買う価値のあるものはない」座右の銘にします
大卒の資格は価値あると思うあと田舎の車と免許
歯列矯正はデンタルローンでやったし、iPhone、Apple Watchなどはオリコで金利なしで購入したどうせあとで買うものなら借金をして時間を買ったということになる
住宅ローンはやったほうがオトクだと思うけど
自分はまだ二十代半ばで一人暮らしなのであまり貯金がないですが、それでもボーナスという伝家の宝刀のおかげで投資を開始しましたちょうど新NISAのタイミングだったので、株価が上がってるタイミングで買ってしまい、購入後ちょくちょく確認してますが、基本マイナスですねとはいえ、ボーナス一回分突っ込んで数千円とか一万円くらいのマイナスなら勉強代としては安いもんだと思ってますこれくらいなら二年も持ってれば配当金でチャラになるし、そもそも二年も握ってれば、たぶん株価も上がってるだろうしね勢いで始めたけど、「試しにボーナス一回分突っ込んでみる」って選択肢は割とありだったかなー
FIREってしてもその先めちゃくちゃ暇になりそうだからしたいわけじゃないけど、「いつでもFIREできる状態」にはなっておきたいよな。
金は大事だけど、若い内は経験重視で色んなことして見るのがその後の将来のためにも良いと思うけどね。この考え方も間違ってないけど、金稼ぎまくって失った時間は戻ってこないよ。
ほんまこれ
積立てNINA始められたことが今年のほんとに良かったことだなって思う
NISAだよん
同じくです!
つみたてニーナ可愛い💕
生きている今が一番若いからね!
NINA…女の子を積み立てる…🙃🤨🙃🤕…ニュータイプのキャバクラかと思いました🤣
こっちの動画の方がテンポよく聞けて好き。
この動画から2年かぁ。円安に一気に振れる前に米ドル資産(保険経由の債券)を入れといて良かった。でも、日本株を仕込んでいたのは内緒。そして、さらに裏道的なデイトレを昨年夏からやって倍にできた。相場次第だから再現性はないけど、再現なんかしなくても相場なりに取引すればいいだけ。
楽しい動画をありがとうございます
投資=怖いもの、という思い込みを多くの人がしているのは、テレビや雑誌で投資の失敗談を見聞きした影響による思い込みが大きい。時間を武器にできる投資はむしろ習慣に取り入れた方がよく、格差はこの習慣のあるなしでひらく。定年は何も生まないが投資は一生資産を生む。学校もテレビもそういうことを教えないのはもしかしてみんな賢くなったら、労働者が減るからかな😂ローン組ませて、子供産ませて、生涯サラリーマンを抜け出せないようにして定年まで働くことが素晴らしい人生であると学校ではいまだに学ぶ。恐ろしいね。
21歳になった2ヶ月前貯金してたお金を月4万円ずつ投資信託へ。多分1歩前進できてるはず
素晴らしい解説ありがとう。
確かに、VTIだけに投資しても良さそう。ハイパーグロース株の売却、結構難しい。
毎月5万の積立投資して4年間放置してたら、NISAだけで+50万はいってた。100万程度でそれだけリターンがあるのだから、1000万円になるだけですごいわよね。(コロナバブルのおかげでもあるけど)
もっと放置しな。暴落したら買い増ししな。気づいたら増えてるよ
自動積み立てとインデックスはめちゃ相性がいい
ただし時間や体力のある時期に経験しておいた方がいいことを捨てる、と言うことをお忘れなく。
間違いない
うちの叔父、現役時代貯金、投資しまくって一財産(6億円くらい)築いた。が、退職後1年半で亡くなってしまった。
何事もバランスですね
投資して資産を増やすという愉悦を経験している
@@vitojosie 子供に財産を残すということが親としての幸福だったのかもしれませんね
20代半前半で少し出遅れてしまいましたがこの動画のおかげで今月から証券口座開設しまたした!月15万を積立nisaと特定口座で投資していきます🥳
やりすぎ
くさ でも無理はしないでください
最速は18歳で期間工で仕事して生活費をクレジットカードにして現金数千円だけ残して給料の全てを投資にまわせば30歳で配当金だけで生活はできるようになる。期間工は普通に学歴なんていらないし初任から一般企業に入るより給料もそれなりにもらえて入社祝い金など慰労金ですぐに投資にまわせるのがメリット。
若い時は割りがいいよね!生活費かからないし。
2:19「借金をして利息を支払って手に入れたいと思うほど価値のあるものは、この世にない」これってマイホームにも言える。一括で買えるなら良いけどローン組んで損して買うほどのものじゃない
老後どうするねん
若いうちに給料の半分を投資に回すのは立派だけど失うものもあるからなかなか辛いね。友達と遊んだり旅行に行けるのは若いうちだけ。30過ぎたあたりから結婚し始め友達同士で旅行なんて出来なくなる。40代まで頑張って節約して5000万投資して自由を手に入れたとて使える額は年200万では贅沢せず細々と生きていくのがやっと。配当金で年に2回旅行できる分の株と老後のための月々積み立て投資が自分には合ってるかな。
手取り40で月20投資ならいける
デイトレは一日中チャートを眺める必要はないですよ9:00〜長くても10:30くらいまでで1日の取引はほぼ終わります自己資金350から始めましたが、その時間帯で手取り3〜4いくので続ければ年収にして1000〜1200です。でした。デイトレはリスクばかり強調されますが、一番稼げます。リスクの減らし方も色々ある。ほったらかしでは得られない、充足感もあります。
もっと早くから投資しとけばよかった...!
投資始めるとこれを思うよね
大学生だけど入学初日から既にnisaで始めてる
FXもやりましょー
NISAじゃなくて積み立てのほーがいい
素晴らしいし、羨ましいです。あとは積立nisaにしましょう。
希望の星過ぎる
そんな自慢げに言うこと?笑
頭でわかっていても今の日本の平均給与を考えると、独身でさえ給与の半分も投資に回すのは難しいし家族がいれば尚更。節約家や自己投資に成功した高給取り以外には結局縁のない話
借金はやっぱり良くないんですね!!今のところ借金をしてないので、このまま借金をしないで投資をしていこうと思います!!動画ありがとうございました!!
めっちゃくちゃおもろい。積み立てNISAはじめます。
増えた?
勉強になります!
17:26 りん先生の言う通り。昨年ウハウハだったが、確定申告したら税金ガッポリ持って行かれた。
全体的には間違ってない気もするけど生活費以外を全て株に回して貯金5%はやばい気が…資産の95%が株ってことは暴落が起きたら資産は簡単に半分になったりする。その際素人が正常でいられるのか?生活防衛資金は生活が破綻した時に持っておくものだがそれ以外にも精神衛生上ボラティリティの低い現金は多少あった方がいいと思う。狼狽売りをしてしまっては元も子もない。個人的に、何より突発的に現金が必要になることがあるから現金も必要だと思ってしまう。
そして、突発的にお金が必要な時期は重なる傾向にあると思います。 投資と聞くと、身構えてしまいますね。
貯金が500万くらいのときは毎日金を投資に回すことばかり考えて、節約ガチガチにしてた。いま1600万まで金が増えたら、良い意味でお金のこと気にしなくなってきた。あの節約の日々で自由を買えたんだと実感する今日この頃。
金は有っても困らないからそれで良いと思う。
その前に健康が欲しい🥲
為替スワップ安泰時代が終わったように自分で調べて考えて投資しないと、どんな投資も安泰は来ない
投資してみたいけど、本当に何から始めればいいのかわからないしどうやって始めればいいのかわからない
一泊100万のホテルに泊まれるようになるより、一泊3000円で満足できる感性になる方がよっぽど簡単で再現性ある
再現性の話は、お門違いだし、それはただの痩せ我慢😅
@@新海元-r7x それをお門違いややせ我慢と決めるのは個人の価値観。とわからない時点でね…。あなたにそうなれと直接言ってるわけでもないのに。
1泊3千円のホテルと、デリヘルで満足😂
@@mov6564さっき述べてたのは、お金があると選択肢が増えるってことを言ってるの
お金を上手に投資して増やせるのは正直難しすぎる。
元の声に戻ったんで、安心して聞けますね(^^♪おかえりなさい、りんちゃん💗
9:41 この図はミスリードなんだなぁ。日本株は成長してないって散々言われてるんだけど、この20年で日経平均225のインデックスファンドの基準価額は4倍になってるんだなぁ。
カードは大学時代に作った方がいいよ審査通りやすいし、ポイントサイト経由のポイントとかも若ければ若いほどありがたい
自分も最近、積立NISAを始めました。いろんな方々の動画観てたらインデックス投資はほぼ確実に増えていくと言われてるので
半分正解で半分不正解気をつけて下さい
@@いちさくキャンプ 詳しく教えてくれませんか
20年だよ 確実なのは ナマポ又はベーシックインカムの受給に期待して宵越しの銭持たない生き方もあるんだよ
カネを貯めるには辛抱忍耐があれば良い。貯めたカネを投資にまわすには知識の上にセンスが必要。儲けたカネを使う(活かす)のは、もっともっともっと難しい。投資と儲けの使い方は、経験し失敗から学ぶしかない。
配当金再投資が前提ならVTIよりemaxis slim 米国株式(s&p500)の方がええよ。VTIだと配当時点で税金が取られるせいで資金効率が悪い。
つ 楽天VTI
ありがとう りん先生
投資ってすごい役割なんですね
りんさん金融系をもっと増やして!もっと聞いてみたいです。
株式投資最強!
コロナで人付き合いほぼ無くなって固定費減らして投資スタートできたのはいいことか。
積立てNISAはマジでしといた方がいい
どうやってやるんですか?どこから調べればいいんですか?無知でごめんなさい。
銀行行けば口座作ってくれるよん♪♪
ていうか、年金で暮らせなくなるから株で増やしといて、ってのが国の本音。やらなきゃならない。
@@kazuyukihi1208 TH-camとかでもいろんな人が動画出してるので、とりあえず検索してみましょ
でも増税して搾り取りますってのが今の政治
なんでもそうだけど良い情報ってもっと早く知っていれば・・・よくある
米ドルで生活してるのであればVTI、BNDだけに投資すれば十分なんだろうけど日本に住んで日本円で生活するのであれば日本の株や債券などの円資産も多少(1~2割くらい)は持ってた方がいいと思う。現金(日本円)多めでもいいと思うけど。
ドルで生活してるのにVTIってドルが潰れたら終わりじゃん…給料は円でドル立て投資でいいと思うんだけど
待ってました買わんでよかった
ありがとう有料級動画
債権は株の親戚、に笑ってしまった(笑)なんか可愛い。
どっちかというと現金の親戚ですね😂
最近になって株やFXとかに手を出し始めたわけだけど、なぜ社会人になってすぐに手を出さなかったのかと後悔ばかりするから将来の我が子には必ず教えておく
16ですができるんですか??めっちゃきになります😢
@@toshi0124 一定の収入源が無いと口座開設やクレジットカードの作成は出来ないので、社会人でないと始められませんが、知っておくに越したことはないと思いますよ早く知るだけ得ですから
FXをしろと伝えるのですか?まあ私もやっていますが。決してダメだとは思いませんが破産者が多いのも事実。
たしか株は年齢制限があるが、FXに年齢制限はなかったと思う。口座は親が作る形になる。
今大学1年なんですけど、バイト代めちゃ貯めてインデックス投資しますわ笑
さいっこうですねフェルミさん
それでも、お金は人を喜ばせるツールに過ぎないってことは忘れずにいたい、、
ほんとそう思います。少し考えたらわかりますが、お金自体、人間が作ったもので、所詮そのお金では人間が作ったサービスや物などにしか交換できないんですよね。
金は幸福を構成する要素のひとつ。だが、とても重要な要素。
大手銀行に預金して利息を10円貰っても手数料でお金が減るという地獄。
タイ🇹🇭からいつもこのチャンネルを聴いている日本好きタイ人です。お金と投資、人生の生き方の話大好きです。今年もお世話になります。このチャンネルを作っている皆さんに感謝します。コップクンカ😉🙏🥰
サワディカ☺️
タイに移住しタイー😂❤🇹🇭
結局金だよ、金がないと生きていけない。
この動画のお話はためになります。
21歳4年。残りの学生期間ひたすらに投資関連の本を読み漁る。今月だけで9冊読んだ。投資も始めた。今までの人生は本嫌いで一冊も読んでこなかったけど、本って面白いことに気がついた。
今も読んでる?
今も読んでる?投資続けてる?
去年の28歳に投資始めた、、、
もっと早く始めれば良かった!!
と悔やむ毎日。
給料から生活費を除いた残り半分なら投資してます。低収入なのでこれが精一杯です😅
十二分だよ
2:13 ここが好き。本当にその通りだなって、歳取ってからわかる。
ありがとうございます!
積立NISA始めて丸3年。VTIとS&P500合わせて120万円積み立てて現在68万円の評価益
今思えば投資経験の浅い自分がコロナショックの時に狼狽売りしなかった自分を褒めたい
コロナショックはしんどかったねー
わいもやらかしたかとおもっだけど今はもう余裕のプラス
オルカンと米国株どっちのがいいすかね?
おいくつですか
@@すか-h1e
40代です
投資は、小さい金額でとりあえず今すぐ始めるのがいいですね。
大きい金額を投入する時に、タイミングを考えるのがいいと思います。
日本人の株のイメージはおいしい話しに騙されて損した、みたいなギャンブル的要素が強いから、正しい知識を持ってもっとたくさんの人が始めればいいのにと思う。
今のインデックスファンドは信託報酬が激安だからね。
人口増やした方がいいんですか
パチンコはやるのに株は胡散臭くてやらないでーす!が多い
①先ずは金融リテラシーを高め、お金の勉強をする。
②固定費の見直し&消費の罠にハマらないマインド
③余ったお金で積立NISA
更に余るようなら特定口座にてインデックスの購入
インデックス投資においてこのマインドはとても大事。
ネット証券で自動積立できるから、貯金感覚で積み立てていくぐらいでいい。
とにかく長期で見て市場に居続けることが大事。
@やまかわ
暴落ない相場があったら見てみたいわ。
暴落があるからドルコスト平均法が生きて、更に複利の力で資産が伸びる♪︎
@やまかわ 暴落がどうした?笑
暴落にビビってる奴は投資を理解してないw
投資やお金の話好きです💰
質素なものしか選べませんが、なにより自由が大事なので自由を購入しました♪
これからも自分の好きな事だけして生きていきます😍
投資の話に限らず、お金に関する知識は高卒までに教えるべきことだと思う。ようやく来年度から高校生で資産形成の授業が始まるが羨ましい。ついでに税金や社会保険料、確定申告についても教えればいいのに。
重要なのは為替リスクがある…
アメリカ人ならドルで生きてくからいいけど…日本人は生活に円が必要です😅😂😢
お金に詳しい人が増えるとトップがまずいんですよ、無知の人が増えたほうが税金取りやすくて助かるのでしょうね
自分で知識を得るしかない
税金は教えない方が国が都合良いからですよ
教える人間も大したリテラシーがないならかえって危なくなるだけだと思う。
今21歳で、20歳から積立nisa初めてるけど、18歳で就職してすぐ始めればよかったって思ってます。
こうゆう動画がもっと増えてほしいです。
つみたてNISAは20歳から利用できる制度だったと思います!
なので、スタートダッシュは悪くないはずですよ👍
充分ですよ(^^)あなたの未来は明るいです。
鬼ホールドでFIRE目指して下さい!
@@blue-blue2828 そうなんですね!勉強不足でした。少し自信がつきました。
@@cyanicsky ありがとうごさいます!
長く続けていこうと思います。
歳も一緒だし、自分と全く同じです笑笑
ちなみに僕はオルカンとs&p500で特定口座でレバナスとs&p500で積み立ててます!
お金を働かせるという発想が多くの日本人には必要。
この本は本当に面白かったし勉強になった。
今でもたまに読み返す。
31歳でFIREしていますが(現在55歳)、30代はすることが無いので派遣みたいな事やりましたが、トータル3年で辞めました。面白くなかったですね。お金が欲しかったわけではないのですが、独りはマジで暇でした。その次に35歳から会社を興し無給で働いています。スタッフに給与を支払う喜びがあります。結局、誰かの役に立つことをしないと生きている充実感が薄いです。若い人にはFIREは目的ではなく手段です。結局自分は何をしたいのかを考えて欲しいですね。「考える自由を得るためのFIRE」という感じです。参考になれば幸いです。
めっちゃ参考になりました!
ありがとうございます😭💖
55歳の人でもこの動画を見て事に驚きです。すごい人はいつも最先端なんですね!勉強になります。
普通の人は多分酒飲みながら野球観戦ですよ😂
手段ですね、、、凄く納得しました!
かっこよすぎる
素晴らしい!
この回の動画は、神回だな❤。理解し易いし、全てが正解。米国株は最強。アメリカファーストの新大統領も生まれそうだし、米国株を買っておけば間違いがない。カネが金を産むシステムがわかり易く説明が出来ていて、何回も見直したよ。
投資は前から始めるか悩んでました!勉強になります!もっとお金の授業してください🙏
全米株コツコツ
つみたてNISA
あとは家 車 保険 などの話くらいかな。あとは働いて稼ぐ‼️
投資はシンプル 暇が一番
さ
@@ketai3278 ?
はさ
はさら
サフが
これ、ほんとその通り。20代、30代の若者は今すぐやるべき!40代でもok
お金はそのつもりで貯金すると右の順番で貯まる(これ本当) 100万→300万→500万→1000万→3000万→5000万→1億
当たり前じゃないですか?
投資の話めっちゃ好きなんだよな
わかります☺️
勝ってますか?
すごく勉強になりますよね!
インプットしたら行動に移す事が大事👍
儲かる話や面白そうな話きくと、ワンピースのオープニングが脳内再生される。
ありたっけの~♪夢を~♪かきあつめ~♪
fxを16歳から親の口座で始めて今まで続けてるんですが、こういう動画めちゃタメになります
お前FXと投資信託はべつもんだぞ
@@ああ-w3g1m この動画の借金をするなという部分がfxトレードにも同じことが言えるなと思ったのでこのコメントを投稿しました
@@ああ-w3g1m言葉遣いわっる
@@オールマイト-r8o ネットは初めてのお子様?
自由に生きるというか、これを当たり前にやらないと今後生き残ることすら難しい。
たしかフェルミ漫画大学の別の回で「経験に投資しろ。経験こそが幸福度を上げる」と言っていた気がするけど、FIREを実現して自由を手に入れて幸せかどうかはまた別問題ですね。
そうそう。結局投資と生活費と経験のバランスなんだよね
だからこそまずは収入を増やすことが何よりも大事。
何回も同じ説明をして安心させてくれますね
学生の頃自動リボ払いのTポイントカードで痛い目に遭いました。今思うとリボ払いの怖さを早めに知ることが出来た良い経験。
1度でもお金関連でやらかしてる人は、そこで学ぶとかでなく今後もやらかしやすいっていう統計がわいの中で出てるから気をつけてください
暴落がきてもどうせすぐに上がると思い込みすぎるのは危険ですね。どちらかというと長い目で見て上がるの方がいいかなと。
アメリカの優秀なチャートでも暴落してからもう一度同じ値に戻るのに数年かかってるのも見られるので。
この動画、2021年から150回くらい再生してます!
TH-camで一番すきな動画なのかも
ざっくり計算すると、収入の半分を投資に回せば、20年後には働かず生活をしていける(収入の50倍の貯蓄を得る)という感じですね
ただ、同年代同収入宵越しの銭は持たない同僚と比べると半額で生活をしていかなければならない
固定費はそれほど削れないと考えると、生活の潤い的な出費は同僚の四分の一とか五分の一とかになるかもしれません
20年後に会社に縛られないという自由を獲得できるかもしれませんが、それまでの20年間の不自由に耐えられるかっていうのがポイントなのかもしれません
若い間の20年は結構貴重な気がする…
なんだか本末転倒な…
結局みんな若い時や時間は何0億払っても戻りたいと言いますもんね
この本読みやすくてとても好きだった
ビットコインも長期的に見れば右肩上がり…
買えとは言わないが、持たざる損失がある事も知るべき。
懐かしいな、これ父じゃなくて母が勧めてくれて読んだわ。
それから給与天引きで軍資金貯めて投資の世界に飛び込めた。
いい母ちゃんだな
その本質を理解した上でかわいい子供に勧めてくれたんだろうな😂
インデックス投資で大切な心得ですね。
証券口座を作るのにマイナンバーカードが必要なせいで始めるのが遅くなったのは思い出です
ええ〜!そうなんですか?マイナンバーカード作ってないから投資始めるハードル上がるな…
マイナンバーなくても通知カードで証券口座作れますよ
@@occulch 証券会社による。楽天とかSBIみたいな大手はいける。
マイナンバー入りの住民票でも可能ですよ。数分で取得できますし。
アメリカの株式市場(企業)にはFRBという強い味方がついている。だから立ち直りが早い。
バブル崩壊もリーマンショックも、なかなか痛手から立ち直れなかった日本との違いはそこ。
3年くらいだったはず
@@nbaabn3009 その時に株を買い漁った人たちの資産は一体今いくらなんだろうな。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます🌺
神回です🤗💕
とりあえず積み立てNISAは始めた
少しずつでも良いから勉強していく
1年経過して今現在どうでしょうか??
@@nujyabes 新NISAが始まり2ヶ月20万入れて110万で25万増えました。
@@nujyabes190万位入れて+60万くらいになりました
@@nujyabes2年経過したよ
@@しらたま-j3o 僕がコメントしてもう11ヶ月も経つのか😧
シンガポールだと非課税なのでマジで楽です
可処分所得が少ない人は難しいかも知れませんが、少しでも投資に回すべきですね!最低限所得保障(ベーシックインカム)の導入で、毎月国民一人当たり/10万円~支給出来れば、もっと良いのですが...あと、りんちゃん可愛いですね!(個人的意見です)
いずれにしろ「ある程度趣味などに回せる」収入があることが絶対条件。
給与の9割以上を生活費に持っていかれるワープアには縁のない話。
大学、奨学金で出たけど、そのおかげで良い会社に入れたし、奨学金は借りて良かったと思ってる
インデックス投資のようなものを若いときに生活費を削ってやっていましたが、年取ってから思うのは若いうちに色々遊んでおけば良かったなと言うことです。 お陰様で仕事をしなくても生きてはいけていますが、年を取ってからでは出来ないことが沢山あるということを今若い方々には知っておいてほしいです。
そのアイコンでホントに年寄りなんか
これインデックスやる人を減らすために言ってるだけだろ
@@ああ-w3g1m 投資の掲示板とかと似てる
20代〜30代はやりたいことが有ればある程度やってもいい。ただ少なくともある程度は投資する方がいい。何事もバランス
そして経験と余裕が出てきたら給与も上がるし、投資額を増やす。
プレイリストが若いなおい
「借金をして買う価値のあるものはない」
座右の銘にします
大卒の資格は価値あると思う
あと田舎の車と免許
歯列矯正はデンタルローンでやったし、
iPhone、Apple Watchなどはオリコで金利なしで購入した
どうせあとで買うものなら借金をして時間を買ったということになる
住宅ローンはやったほうがオトクだと思うけど
自分はまだ二十代半ばで一人暮らしなのであまり貯金がないですが、それでもボーナスという伝家の宝刀のおかげで投資を開始しました
ちょうど新NISAのタイミングだったので、株価が上がってるタイミングで買ってしまい、購入後ちょくちょく確認してますが、基本マイナスですね
とはいえ、ボーナス一回分突っ込んで数千円とか一万円くらいのマイナスなら勉強代としては安いもんだと思ってます
これくらいなら二年も持ってれば配当金でチャラになるし、そもそも二年も握ってれば、たぶん株価も上がってるだろうしね
勢いで始めたけど、「試しにボーナス一回分突っ込んでみる」って選択肢は割とありだったかなー
FIREってしてもその先めちゃくちゃ暇になりそうだからしたいわけじゃないけど、「いつでもFIREできる状態」にはなっておきたいよな。
金は大事だけど、若い内は経験重視で色んなことして見るのがその後の将来のためにも良いと思うけどね。
この考え方も間違ってないけど、金稼ぎまくって失った時間は戻ってこないよ。
ほんまこれ
積立てNINA始められたことが今年のほんとに良かったことだなって思う
NISAだよん
同じくです!
つみたてニーナ可愛い💕
生きている今が一番若いからね!
NINA…女の子を積み立てる…🙃🤨🙃🤕…ニュータイプのキャバクラかと思いました🤣
こっちの動画の方がテンポよく聞けて好き。
この動画から2年かぁ。
円安に一気に振れる前に米ドル資産(保険経由の債券)を入れといて良かった。
でも、日本株を仕込んでいたのは内緒。そして、さらに裏道的なデイトレを昨年夏からやって倍にできた。
相場次第だから再現性はないけど、再現なんかしなくても相場なりに取引すればいいだけ。
楽しい動画をありがとうございます
投資=怖いもの、という思い込みを
多くの人がしているのは、テレビや
雑誌で投資の失敗談を見聞き
した影響による思い込みが大きい。
時間を武器にできる投資は
むしろ習慣に取り入れた方がよく、
格差はこの習慣のあるなしでひらく。
定年は何も生まないが
投資は一生資産を生む。
学校もテレビもそういうことを
教えないのは
もしかして
みんな賢くなったら、
労働者が減るからかな😂
ローン組ませて、子供産ませて、
生涯サラリーマンを
抜け出せないようにして
定年まで働くことが
素晴らしい人生であると
学校ではいまだに学ぶ。
恐ろしいね。
21歳になった2ヶ月前貯金してたお金を月4万円ずつ投資信託へ。多分1歩前進できてるはず
素晴らしい解説ありがとう。
確かに、VTIだけに投資しても良さそう。ハイパーグロース株の売却、結構難しい。
毎月5万の積立投資して4年間放置してたら、NISAだけで+50万はいってた。
100万程度でそれだけリターンがあるのだから、1000万円になるだけですごいわよね。(コロナバブルのおかげでもあるけど)
もっと放置しな。
暴落したら買い増ししな。
気づいたら増えてるよ
自動積み立てとインデックスはめちゃ相性がいい
ただし時間や体力のある時期に経験しておいた方がいいことを捨てる、と言うことをお忘れなく。
間違いない
うちの叔父、現役時代貯金、投資しまくって一財産(6億円くらい)築いた。が、退職後1年半で亡くなってしまった。
何事もバランスですね
投資して資産を増やすという愉悦を経験している
@@vitojosie 子供に財産を残すということが親としての幸福だったのかもしれませんね
20代半前半で少し出遅れてしまいましたがこの動画のおかげで今月から証券口座開設しまたした!月15万を積立nisaと特定口座で投資していきます🥳
やりすぎ
くさ でも無理はしないでください
最速は18歳で期間工で仕事して生活費をクレジットカードにして現金数千円だけ残して給料の全てを投資にまわせば30歳で配当金だけで生活はできるようになる。
期間工は普通に学歴なんていらないし初任から一般企業に入るより給料もそれなりにもらえて入社祝い金など慰労金ですぐに投資にまわせるのがメリット。
若い時は割りがいいよね!
生活費かからないし。
2:19「借金をして利息を支払って手に入れたいと思うほど価値のあるものは、この世にない」
これってマイホームにも言える。一括で買えるなら良いけどローン組んで損して買うほどのものじゃない
老後どうするねん
若いうちに給料の半分を投資に回すのは立派だけど失うものもあるからなかなか辛いね。
友達と遊んだり旅行に行けるのは若いうちだけ。30過ぎたあたりから結婚し始め友達同士で旅行なんて出来なくなる。
40代まで頑張って節約して5000万投資して自由を手に入れたとて使える額は年200万では贅沢せず細々と生きていくのがやっと。
配当金で年に2回旅行できる分の株と老後のための月々積み立て投資が自分には合ってるかな。
手取り40で月20投資ならいける
デイトレは一日中チャートを眺める必要はないですよ
9:00〜長くても10:30くらいまでで1日の取引はほぼ終わります
自己資金350から始めましたが、その時間帯で手取り3〜4いくので
続ければ年収にして1000〜1200です。でした。
デイトレはリスクばかり強調されますが、一番稼げます。リスクの減らし方も色々ある。
ほったらかしでは得られない、充足感もあります。
もっと早くから投資しとけばよかった...!
投資始めるとこれを思うよね
大学生だけど入学初日から既にnisaで始めてる
FXもやりましょー
NISAじゃなくて積み立てのほーがいい
素晴らしいし、羨ましいです。あとは積立nisaにしましょう。
希望の星過ぎる
そんな自慢げに言うこと?笑
頭でわかっていても今の日本の平均給与を考えると、独身でさえ給与の半分も投資に回すのは難しいし家族がいれば尚更。節約家や自己投資に成功した高給取り以外には結局縁のない話
借金はやっぱり良くないんですね!!
今のところ借金をしてないので、このまま借金をしないで投資をしていこうと思います!!
動画ありがとうございました!!
めっちゃくちゃおもろい。
積み立てNISAはじめます。
増えた?
勉強になります!
17:26 りん先生の言う通り。昨年ウハウハだったが、確定申告したら税金ガッポリ持って行かれた。
全体的には間違ってない気もするけど生活費以外を全て株に回して貯金5%はやばい気が…
資産の95%が株ってことは暴落が起きたら資産は簡単に半分になったりする。その際素人が正常でいられるのか?
生活防衛資金は生活が破綻した時に持っておくものだがそれ以外にも精神衛生上ボラティリティの低い現金は多少あった方がいいと思う。狼狽売りをしてしまっては元も子もない。
個人的に、何より突発的に現金が必要になることがあるから現金も必要だと思ってしまう。
そして、突発的にお金が必要な時期は重なる傾向にあると思います。
投資と聞くと、身構えてしまいますね。
貯金が500万くらいのときは毎日金を投資に回すことばかり考えて、節約ガチガチにしてた。いま1600万まで金が増えたら、良い意味でお金のこと気にしなくなってきた。あの節約の日々で自由を買えたんだと実感する今日この頃。
金は有っても困らないからそれで良いと思う。
その前に健康が欲しい🥲
為替スワップ安泰時代が終わったように自分で調べて考えて投資しないと、どんな投資も安泰は来ない
投資してみたいけど、本当に何から始めればいいのかわからないしどうやって始めればいいのかわからない
一泊100万のホテルに泊まれるようになるより、一泊3000円で満足できる感性になる方がよっぽど簡単で再現性ある
再現性の話は、お門違いだし、それはただの痩せ我慢😅
@@新海元-r7x それをお門違いややせ我慢と決めるのは個人の価値観。
とわからない時点でね…。
あなたにそうなれと直接言ってるわけでもないのに。
1泊3千円のホテルと、デリヘルで満足😂
@@mov6564さっき述べてたのは、お金があると選択肢が増えるってことを言ってるの
お金を上手に投資して増やせるのは正直難しすぎる。
元の声に戻ったんで、安心して聞けますね(^^♪
おかえりなさい、りんちゃん💗
9:41 この図はミスリードなんだなぁ。日本株は成長してないって散々言われてるんだけど、この20年で日経平均225のインデックスファンドの基準価額は4倍になってるんだなぁ。
カードは大学時代に作った方がいいよ
審査通りやすいし、ポイントサイト経由のポイントとかも若ければ若いほどありがたい
自分も最近、積立NISAを始めました。いろんな方々の動画観てたらインデックス投資はほぼ確実に増えていくと言われてるので
半分正解で半分不正解
気をつけて下さい
@@いちさくキャンプ 詳しく教えてくれませんか
20年だよ 確実なのは ナマポ又はベーシックインカムの受給に期待して宵越しの銭持たない生き方もあるんだよ
カネを貯めるには辛抱忍耐があれば良い。
貯めたカネを投資にまわすには知識の上にセンスが必要。
儲けたカネを使う(活かす)のは、もっともっともっと難しい。
投資と儲けの使い方は、経験し失敗から学ぶしかない。
配当金再投資が前提ならVTIよりemaxis slim 米国株式(s&p500)の方がええよ。
VTIだと配当時点で税金が取られるせいで資金効率が悪い。
つ 楽天VTI
ありがとう りん先生
投資ってすごい役割なんですね
りんさん金融系をもっと増やして!もっと聞いてみたいです。
株式投資最強!
コロナで人付き合いほぼ無くなって固定費減らして投資スタートできたのはいいことか。
積立てNISAはマジでしといた方がいい
どうやってやるんですか?どこから調べればいいんですか?無知でごめんなさい。
銀行行けば口座作ってくれるよん♪♪
ていうか、年金で暮らせなくなるから株で増やしといて、ってのが国の本音。やらなきゃならない。
@@kazuyukihi1208 TH-camとかでもいろんな人が動画出してるので、とりあえず検索してみましょ
でも増税して搾り取りますってのが今の政治
なんでもそうだけど良い情報ってもっと早く知っていれば・・・よくある
米ドルで生活してるのであればVTI、BNDだけに投資すれば十分なんだろうけど
日本に住んで日本円で生活するのであれば日本の株や債券などの円資産も多少(1~2割くらい)は持ってた方がいいと思う。
現金(日本円)多めでもいいと思うけど。
ドルで生活してるのにVTIってドルが潰れたら終わりじゃん…
給料は円でドル立て投資でいいと思うんだけど
待ってました
買わんでよかった
ありがとう有料級動画
債権は株の親戚、に笑ってしまった(笑)なんか可愛い。
どっちかというと現金の親戚ですね😂
最近になって株やFXとかに手を出し始めたわけだけど、
なぜ社会人になってすぐに手を出さなかったのかと後悔ばかりするから将来の我が子には必ず教えておく
16ですができるんですか??めっちゃきになります😢
@@toshi0124
一定の収入源が無いと口座開設やクレジットカードの作成は出来ないので、社会人でないと始められませんが、知っておくに越したことはないと思いますよ
早く知るだけ得ですから
FXをしろと伝えるのですか?まあ私もやっていますが。決してダメだとは思いませんが破産者が多いのも事実。
たしか株は年齢制限があるが、FXに年齢制限はなかったと思う。口座は親が作る形になる。
今大学1年なんですけど、バイト代めちゃ貯めてインデックス投資しますわ笑
さいっこうですね
フェルミさん
それでも、お金は人を喜ばせるツールに過ぎない
ってことは忘れずにいたい、、
ほんとそう思います。
少し考えたらわかりますが、お金自体、人間が作ったもので、所詮そのお金では人間が作ったサービスや物などにしか交換できないんですよね。
金は幸福を構成する要素のひとつ。
だが、とても重要な要素。
大手銀行に預金して利息を10円貰っても手数料でお金が減るという地獄。