千葉県第二の都市、深夜の船橋がすごかった。。。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 142

  • @Arukimachi
    @Arukimachi  10 หลายเดือนก่อน +27

    本町(ほんちょう)通り
    本八幡も歩いてきました、こちらも面白いのでぜひ
    千葉の大型住宅都市、本八幡を歩いたら最高だった
    th-cam.com/video/laFYWJ7TOxc/w-d-xo.html

  • @moriyasutakahito
    @moriyasutakahito 9 หลายเดือนก่อน +25

    成人するまで住んでたんですが、就職して実家出てからはかれこれ20年以上戻っていないので非常に懐かしいですね。 面影はいくつか残っていますが、随分と垢抜けた感があります。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます^ ^
      駅の高架化などで街並みが大きく変わったようですね、治安も良くなったと。また船橋を歩きに行きます!^ ^

  • @Dぼーい
    @Dぼーい 11 หลายเดือนก่อน +84

    大学から船橋に住んでるけどマジで千葉住みやすい。これは住んでみないとわからない

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  11 หลายเดือนก่อน +11

      コメントありがとうございます!超個人的には成田が近いのがポイント高いです笑

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi 9 หลายเดือนก่อน +6

      全く共感できない。

    • @Y.twawawa
      @Y.twawawa 5 หลายเดือนก่อน +6

      治安も悪いし絶妙に東京から遠いし新小岩で良くね😂

    • @ビーフうどん
      @ビーフうどん 2 หลายเดือนก่อน +2

      いや誰が好んで江戸川区に住みたいねんw
      小岩にしろ船堀にしろ葛西にしろ、全部チープ感がある

  • @ねこだよオッスお願いしまーす
    @ねこだよオッスお願いしまーす 6 หลายเดือนก่อน +29

    船橋市は歓楽街や商業施設が、
    船橋駅周辺、西船橋周辺、南船橋周辺に分散しているイメージです。
    また、意外と知られていませんが、船橋市は日本で唯一、競馬場が市内に2箇所あります。

  • @einzelganger09
    @einzelganger09 9 หลายเดือนก่อน +33

    引っ越す前はよく船橋で飲んでました。船橋駅界隈は千葉県内では随一の昼飲み街だと思います。

  • @mikit9618
    @mikit9618 9 หลายเดือนก่อน +21

    船橋へようこそ❣️動画アップ嬉しいです💖ありがとうございました🌟
    ちなみに本町通りは、ほんまちではなく、ほんちょうどおりと呼びます。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +6

      ありがとうございます!ほんちょうどおり今回でしっかり覚えました!笑

  • @nikukanteiki
    @nikukanteiki 8 หลายเดือนก่อน +4

    楽しかったです!夜中は初めて観ました。ありがとうございました!

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます^ ^

  • @まく単
    @まく単 9 หลายเดือนก่อน +24

    2:42 さざんかさっちゃん!ふれてあげて

    • @ringringring41
      @ringringring41 7 หลายเดือนก่อน +3

      待ち合わせはここなんよ

  • @Cat-d9t
    @Cat-d9t 8 หลายเดือนก่อน +11

    イや懐かしい、30年以前に良く行きました、ありがとう。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  8 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそありがとうございます!^ ^

  • @user-gz2ju9gy5j
    @user-gz2ju9gy5j 11 หลายเดือนก่อน +38

    船橋は東京方面、成田空港方面、千葉方面にアクセスしやすいのが何よりの強みでしょうね。また物流倉庫も多いので物流の要所としても有名です。
    ららぽーとやアンデルセン公園、三番瀬、少し行けばディズニーなど住環境もレジャーも充実してる印象です。
    全国区のスポーツ強豪校・市立船橋高や千葉公立御三家と呼ばれる進学校・県立船橋高もあるので、子供達にとっても刺激があっていい環境だと思います。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  11 หลายเดือนก่อน +3

      立地の良さと開発が進むことでファミリー世帯が増加、少子化の日本では貴重な明るい街と言えそうです

  • @まく単
    @まく単 9 หลายเดือนก่อน +13

    10年くらい前はマクドナルドの辺りに立ちんぼずらりと並んでた
    エクアドルとかから来てたw

  • @ポンポン-c3j
    @ポンポン-c3j 4 หลายเดือนก่อน +2

    2000年前までは、船橋駅南口を、ストリップ若松劇場の案内トラックがよく走ってましたね〜。懐かしい思い出❤

  • @横山辰英
    @横山辰英 9 หลายเดือนก่อน +21

    船橋市に住んでるけどいい場所だよ‼️通勤も便利だし、人通りも結構混雑するからね❗

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +1

      ほんと便利な場所にありますね!

  • @hiromasa0302
    @hiromasa0302 11 หลายเดือนก่อน +13

    船橋は、どこにでも行ける街でJRだと千葉や東京方面京成だと成田上野方面
    東武だと柏大宮方面
    ぶらっとどこかに行くには、とても便利な場所です。その分通勤通学も便利なんでまさにベッドタウンですよね。

  • @hiro-vg3tv
    @hiro-vg3tv 11 หลายเดือนก่อน +21

    京成線が高架化されるまでは南口にストリップ小屋などの風俗店が点在していて外国人の多いカオスな街でしたが、今は綺麗に再開発されて住みやすい街になったのでしょうね。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  11 หลายเดือนก่อน +3

      そういった改善が功を成し人口が微増しているんてすね

  • @吉田公一-q1c
    @吉田公一-q1c 8 หลายเดือนก่อน +10

    懐かしい。14号との交差点の歩行者スクランブル化は船橋で最初だったような😂昔は京成船橋駅北口や若松など昭和のピンク街が沢山ありました😂

  • @yuya7787
    @yuya7787 8 หลายเดือนก่อน +18

    船橋在住22年ですが、駅周辺は大分すっきりしましたね。昔はもっとカオスでした。京成の地上駅の頃は本当に車が大渋滞してました。
    勤労市民センターからJR船橋駅に向かう道の駅周辺に飲み屋が大集合しています。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  8 หลายเดือนก่อน +1

      開発により景観の改善ともに雰囲気も変わったようですね、コメントありがとうございます^ ^ また船橋を歩きます^ ^

  • @coolutahime
    @coolutahime 4 หลายเดือนก่อน +3

    ようこそ、船橋へ!!
    いつも見ている光景を、こうして丁寧にご紹介頂けるとなんだか嬉しいよな恥ずかしいよな…。
    混むなー
    混むよなー
    みーんな、船橋で降りるんよな〜
    と文句タラタラで乗っている電車ですが、「凄い!凄い!」とおっしゃって頂けるとなんだかこれから楽しく(??)乗れそうです!!
    寒い中、お疲れ様でございました。
    ありがとうございました。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  3 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそありがとうございます!また船橋に行きます^ ^

  • @黒崎祐-f9u
    @黒崎祐-f9u 5 หลายเดือนก่อน +2

    船橋駅近くに30年以上住んでいますが夜中は出かけたことがなかったのですごい楽しかったです!シャッター閉まるとか

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @gon4719
    @gon4719 3 หลายเดือนก่อน +2

    昼の船橋は楽しいよね

  • @栄二-z3b
    @栄二-z3b 25 วันที่ผ่านมา +1

    三年前に新船橋で住んでました。総武線は混んでましたね

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  21 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございますm(_ _)m 総武線、混雑するんですね

  • @toypoodle_fukomama
    @toypoodle_fukomama 5 หลายเดือนก่อน +6

    3年前まで、40年ほど住んでいました。最後10年間は駅前のマンションに住んでいて、通勤が便利で、買い物も便利で、飲食店、コンビニも多く住みやすい場所でした。ただ通勤ラッシュは言葉で表現出来ないくらい地獄でしたが😰

  • @みっち千葉魂
    @みっち千葉魂 5 หลายเดือนก่อน +2

    船橋に20年住んでました。それからさらに20年経ちましたが、だいぶ駅前の雰囲気が変わりましたね😊

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  5 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんですね!コメントありがとうございます^ ^

  • @だるま-y7f
    @だるま-y7f 5 หลายเดือนก่อน +4

    船橋住民です。
    数えきれないくらい通ったのに流線形のビルの形に、気付きませんでした。
    今度見上げてみたいと思います。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!ぜひ見てください^^

  • @響大和
    @響大和 6 หลายเดือนก่อน +4

    すごく面白かったです(^^)

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます^ ^

  • @けら44
    @けら44 8 หลายเดือนก่อน +9

    船橋から単身赴任で広島在住3年経ちました。外から船橋を見るとやはり大きい街と実感します。駅南側は船橋大神宮がある為商業が発達しています。北側は住宅街です。ちなみに、本町は「ほんちょう」と読みます。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  8 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!

  • @moguro1121
    @moguro1121 4 หลายเดือนก่อน +2

    これだけ人の少ない船橋駅の構内は見たことがなかった。朝昼晩どの時間帯も人が多い船橋駅構内しか見たことないので新鮮

  • @ナパーム-m5q
    @ナパーム-m5q 9 หลายเดือนก่อน +19

    快活CLUBは元長崎屋だったね

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +2

      そうなんですね!たまにお世話になってます^ ^

  • @まさやん-s7c
    @まさやん-s7c 5 หลายเดือนก่อน +9

    船橋市民ですが南口のマッ
    クとドンキの間に有るダイ
    ソー(百均チェーン店)ビル
    を紹介して貰いたかった😅
    地下1F〜6Fの7フロア
    全てが売り場で、ほぼ全て
    の物を揃えられます😎👍

    • @てろぴろ
      @てろぴろ 4 หลายเดือนก่อน

      今は地下は倉庫的になっておりますです😂

  • @HACKETT423
    @HACKETT423 4 หลายเดือนก่อน +1

    地元なので、楽しく拝見しました。本町通りは、ホンチョウ通りかと思います。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!次回以降は気をつけます🙇‍♂️

    • @HACKETT423
      @HACKETT423 4 หลายเดือนก่อน +1

      全然大丈夫です。普通ホンマチと読むでしょう。

  • @鶴鶴-t1l
    @鶴鶴-t1l 7 หลายเดือนก่อน +24

    日本一大きいDAISOがあります

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  7 หลายเดือนก่อน +5

      次回は行ってみますദ്ദി^._.^)

  • @伊藤家の食卓-u4d
    @伊藤家の食卓-u4d 4 หลายเดือนก่อน +2

    船橋駅の少し先にあるららぽーとがマジいいよなあ

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  4 หลายเดือนก่อน

      便利でいいですね^ ^

  • @manabu1590
    @manabu1590 4 หลายเดือนก่อน +3

    スーパー銭湯も総合病院も割と近くにあるし最高です

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  3 หลายเดือนก่อน

      成田空港にも行きやすいのが最高ですね(^^♪

  • @竹城あきお
    @竹城あきお 8 หลายเดือนก่อน +15

    船橋市の人口は政令指定都市や県庁所在地以外の市で全国1位です。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  8 หลายเดือนก่อน +5

      正確には全国の中核市で1位ですね(県庁所在地で船橋より人口の少ない市はたくさんあるので)

  • @よしくん-r3k
    @よしくん-r3k วันที่ผ่านมา

    昔JRと京成の間に、地下に広がる商店街がありました。母親に連れられてよく行きました。

  • @aaranbee
    @aaranbee 6 หลายเดือนก่อน +4

    市役所の方に行くと昔の漁業関係のバラックがまだ残ってたり、戦後の闇市や花街の名残(いまも住宅街の中に超老舗のソープが1軒だけ残ってる)や、ちょっと離れたところには競馬場があったりで、南口は80年代くらいまでカオスだったよ。近づき難い雰囲気があった。
    路地に入るとあっち系の怖い人もいっぱいいたけど、いまはだいぶ安全になりましたね。
    京成船橋の裏から市役所に抜けていくあたりの一帯はいまもごちゃごちゃしてて、夜はちょっと怖い感じがまだ残ってる。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  6 หลายเดือนก่อน

      詳しくありがとうございます!

  • @xjtwptjp7002
    @xjtwptjp7002 หลายเดือนก่อน +2

    船橋には長年住んで居ました。
    多分一番ディープと言ってもよさそうな場所です。
    近所の駄菓子屋に行く途中、ミネ、若松劇場の前を通ってました。
    因みにコメントにある若松劇場の先にもう一件劇場がありました。
    これを知ってる方は少ないと思います。
    昔とヤバさの種類も変わり、探検のしがいがありそうですね。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございますm(_ _)m ディープな船橋、探検してみたいです。詳しく参考になります

  • @渾
    @渾 6 หลายเดือนก่อน +11

    船橋はとにかく子供が多い。小学校1100人超え、中学800人超えとかそんな学校多い😅そして土日は道路が激混み

  • @テックペンクルトン
    @テックペンクルトン 10 หลายเดือนก่อน +8

    夜撮影という裏ワザ、人が少なく見やすいです。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます^ ^

  • @ルチル-o7j
    @ルチル-o7j 9 หลายเดือนก่อน +3

    2006年転勤で船橋市運動公園前の信号角地のレオパレスに住んでました
    仕事あと夜間に公園に忍び混んでランニング、ダッシュと便利で良かった
    バッティングセンター、ローソンはまだあるのかな?

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +1

      いいですね!住んでからライフスタイルを確立させていく過程で思い入れができますよね^ ^ コメントありがとうございます^_^

    • @yuya7787
      @yuya7787 8 หลายเดือนก่อน

      バッティングセンターはまだありますけど、ローソンはなくなったと思います。昔は山田うどんもありましたね。運動公園の駐車場も有料になったようです。

  • @trinitylimitsugee
    @trinitylimitsugee 4 หลายเดือนก่อน +3

    市原在住の元船橋市民だけど、やっぱ住むなら船橋がいいな
    ディズニー好きだから浦安もいいなって思うけど、船橋の方が落ち着く

  • @須賀幸二
    @須賀幸二 6 หลายเดือนก่อน +5

    地元船橋を紹介していただきありがとうございます。
    船橋ららぽーとのスキードームSSAWS(ザウス)は2002年廃業、日本初のドライブインシアターは2007年廃止、
    オートレース発祥の地でありながらオートレース場は2016年廃止…とまあ、寂しい限りの船橋市であります。
    船橋市は都心に近い田舎なのですが、程良い田舎ゆえに住み良い市町であると言えます。
    住み良い船橋市、それは市民の皆様方の民度の高さの賜物に他ならない、と思っています。
    えっ、私の民度ですか?私は…「船橋競馬場だけは絶対に廃業しないでくださ~い」と、神仏に祈る日々でございます。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  5 หลายเดือนก่อน

      こちらこそありがとうございます^ ^

  • @kumaarai7934
    @kumaarai7934 9 หลายเดือนก่อน +8

    かれこれ20年くらい前だったかな~ 駅前にデカいタワマンが建つ頃に
    京成線の高架が切り替わったかと思う。他の人も書いてると思うけど
    裏に行くとゴチャゴチャと怪しい店があったな~
    船橋で記憶にあるのは駅から程近い場所に当時はラブホかと思う外観の
    サウナ・浴場で浴場にはやたら石像が置いてある店があったな~

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +2

      京成が高架化する前は怪しい雰囲気があったんですね、当時の船橋も見てみたかったです!コメントありがとうございます^ ^

    • @明義ザン
      @明義ザン 9 หลายเดือนก่อน

      昔はショッカー(今のでかいDAISOの場所)の裏側は怪しい店ばかりだった

    • @岩鬼殿馬の12番
      @岩鬼殿馬の12番 8 หลายเดือนก่อน +2

      サウナモンシャトーですね、当時。今は名称変わっただけでそのまんまです😊

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 9 หลายเดือนก่อน +10

    船橋駅よりも西船橋駅の込み方や人の出入りは半端ないと思う🤔

    • @後藤貴一-l4x
      @後藤貴一-l4x 8 หลายเดือนก่อน +4

      住んで比べてないです?
      西船橋は、乗り換えの駅であり
      (競馬場とか、木下街道沿いなど昔からの住宅街はありますが)
      船橋の方が、昭和からの文化、お店がありますよ!

    • @いちこめ-f5i
      @いちこめ-f5i 5 หลายเดือนก่อน

      @@経済学部卒
      そうなんですね。
      昔は閑古鳥鳴いていました😵

  • @33みみ
    @33みみ 6 หลายเดือนก่อน +3

    終電も無くなる時間で宿はどちらを取ったのかな?と思っていたら
    おまけがあり快活でしたね。私も快活は昼寝などによく利用しますが、
    朝一にオープン席に行くと泊ったらしき人が突っ伏して寝てるのに遭遇します。
    先月、簿記の受験のために船橋の商工会議所に久しぶりに行きましたが
    船橋は自分の育った街で買物の利便がいいのは十分承知なんだけど
    歳を重ねるとあの人混みが耐えられず、今は東京の私鉄沿線に住んで
    買物も程々、通勤も割と楽という暮らしに転向しました。
    何人かの方が長文コメント書いてくださり懐古に浸っていますが、
    確かに歓楽街など怪しい店もまだまだあり安全とは言い切れない街ですが
    以前は京成の改札出てすぐに大丸のビルがあり、その一階の路面にはおでん種のお店がありました。
    また、市場も近いことからか、駅前通りには煮干しを主とした乾物屋さんもありました。
    それとちょうど仲通り商店街を振り返ったゲートの右側にあるシャッターの一軒家だと思いますが
    畳屋さんもありましたよ。
    決して怪しい歓楽街だけで街が成り立ってたのではなく、普通の人々の生活がそこにはありました。
    たまに訪れても全然街歩きしなくなったのでじっくり見せて頂きありがとうございました。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  6 หลายเดือนก่อน +1

      詳しくありがとうございます!また船橋を歩きます^ ^ コメントありがとうございますm(_ _)m

  • @shunobon
    @shunobon 4 หลายเดือนก่อน +3

    千葉は船橋、埼玉は川口がちょうど同じような雰囲気を持っている気がします(どちらも居住経験あり)。ただ、川口は20年くらい前でしたので、今は例のク○ド問題とか中○人とかの問題が出てきてしまっていて、なんだか悲しい時の流れを感じています・・・

  • @鈴木宏美-d9g
    @鈴木宏美-d9g 7 หลายเดือนก่อน +15

    ほんまち通りじゃなくてほんちょょうどおりです

  • @とんトン-d3k
    @とんトン-d3k 5 หลายเดือนก่อน +5

    船橋はやや住みづらくなった、なんと言ってもキャッチの多さとしつこさとその店の質がかなり低い、ガールズバーも数件ならまだしもすごい増えた、集団飲み勢が歩道を占拠し通行人の邪魔になっている。この前はキャッチうざかったのか一般人と揉めてた。警察を呼ぶか迷うぐらい。正直もう人はいらないのに駅前の高層マンションとかやめてくれ。

  • @岩鬼殿馬の12番
    @岩鬼殿馬の12番 8 หลายเดือนก่อน +6

    船橋駅南側住みです
    メリット→買い物するに規模が丁度良い
    デメリット→山口横丁の飲み屋の客引きが死ぬ程邪魔。態度も悪し。
    ホームセンター無かったのもそうだったけど今夏コーナンが原木から移転してくるので解決

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  8 หลายเดือนก่อน +2

      そうなんですね!船橋はすごく便利な場所にあるので立ち寄りやすくて気に入ってます^ ^

  • @tomy_tmr
    @tomy_tmr 9 หลายเดือนก่อน +3

    仲通り商店会を出た所から船橋駅方面に歩いていくと、もっと飲み屋さんや呼び込みが多数。

  • @mod6835
    @mod6835 11 หลายเดือนก่อน +13

    東京駅まで25分ですからね~、便利です。
    吉祥寺駅から東京駅まで30分ですのでそれよりも早く行けます

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  11 หลายเดือนก่อน +5

      都内より家賃相場も下がるのでひとり暮らしにもいいですね

    • @nalimcav7
      @nalimcav7 9 หลายเดือนก่อน +1

      それ以外に取り柄ないが

    • @環奈橋本
      @環奈橋本 9 หลายเดือนก่อน

      @@nalimcav7いや、ikeaとららぽーとあるよ

  • @syuutaso
    @syuutaso 9 หลายเดือนก่อน +7

    地元民。南口は飲み屋が多い。北口方面は静かな生活圏という感じです。
    南側と北側で世界が違いますね。
    若い子の一人暮らしは西船橋の方が多いと思います。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +1

      西船橋も便利ですね!コメントありがとうございます^ ^

  • @el_petas_shibainu
    @el_petas_shibainu 9 หลายเดือนก่อน +4

    船橋スクエア21ビルですが、ハロワが入っていますが、名前はにじゅういちと大体の人は言っています
    自分の願望ですが、地下などに始発用のホームを増築して、途中停車駅の不便さを解消してほしいです

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんですね!教えていただきありがとうございますദ്ദി^._.^) 始発が出たら便利になりますね!

  • @神社米華
    @神社米華 6 หลายเดือนก่อน +6

    ギャンブル好きにはタマリません

  • @MICA-p4r
    @MICA-p4r 4 หลายเดือนก่อน +2

    津田沼も船橋市ですよ😊

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  4 หลายเดือนก่อน +1

      津田沼駅は習志野市ですけど

    • @leekfish-Chiba
      @leekfish-Chiba 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@Arukimachi 津田沼という地名は習志野市ですが
      津田沼駅北口船橋市で、南口が習志野市でございます。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @環奈橋本
    @環奈橋本 10 วันที่ผ่านมา +1

    通勤ラッシュ時に行って欲しい

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  10 วันที่ผ่านมา

      人混みに押し潰されそうです

  • @agmtpjd
    @agmtpjd 9 หลายเดือนก่อน +20

    本町はほんちょうと読みます

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!ദ്ദി^._.^)

  • @pepperpotts4770
    @pepperpotts4770 5 หลายเดือนก่อน

    船橋は不夜城です 沢山の仕事帰りに船橋からの交通手段を使う人が終電に急ぐこともなく朝まで飲んで楽しむ人が大勢います なら近くのマンションに住めばいいと思うのですが千葉県民はいつでも田舎に帰りたいんです 船橋市内も充分田舎なんですが

  • @user-sz5mh7sn5f
    @user-sz5mh7sn5f 6 หลายเดือนก่อน +3

    数年後に駅前に50階建のタワマンできるから楽しみ

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  6 หลายเดือนก่อน +1

      楽しみですね!コメントありがとうございます^ ^

  • @すずきRun
    @すずきRun 6 หลายเดือนก่อน +2

    朝夕乗り入れしてる地下鉄東西線は、もっと地獄の混み具合。
    始発駅は座席とり殺気立ってると思う。

  • @つきまる
    @つきまる 4 หลายเดือนก่อน +3

    また是非2年後に西武跡地のタワマンがたった後に是非来てくださいね🎉

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  4 หลายเดือนก่อน +1

      また行きます!

  • @ノルン-d2q
    @ノルン-d2q 4 หลายเดือนก่อน +4

    船橋といけば若松劇場というストリップ劇場が有名でしたがもう潰れましたね

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  4 หลายเดือนก่อน +2

      そうなんですね!

  • @まく単
    @まく単 9 หลายเดือนก่อน +6

    今は安全

  • @てろぴろ
    @てろぴろ 4 หลายเดือนก่อน +1

    マジで駅前付近は飲み屋とパチンコ屋さんだらけですよ😂パチンコ屋さんは昔より減ったのかな~?な感じ。
    駅前は用心してれば結構真夜中でも歩けますね😅よく駅前の歌広で朝まで1人カラオケしてました🤭
    本町通りと駅前通りには電線がないのでスッキリして見えると思います😊電線は無いけど何かコードが見えるのは、お祭りの時に提灯🏮を下げるやつ用です😄
    ぜひ昼間も来てください😊

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  4 หลายเดือนก่อน

      また行きまーす!

  • @moyajirou
    @moyajirou 8 หลายเดือนก่อน +5

    自分が映ってないか探した

  • @ONeNAO
    @ONeNAO 3 หลายเดือนก่อน +1

    兎に角寒かったのは分かったw

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  3 หลายเดือนก่อน

      寒かったです🥶

  • @gesogeso2039
    @gesogeso2039 9 หลายเดือนก่อน +5

    コロナ前はよく船橋で飲んでました
    終電間に合わなくなって
    タクシーで帰ろうとしたら乗り場の行列がすごくて
    また飲み直して四時くらいまで飲んでからタクシーで帰ってました(*´∀`*)
    朝は京成とJRで乗り継ぎする人が多くて大変です
    年々増えてる気がします(-_-;)

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます目
      船橋はいつも賑わってる印象です👍

    • @einzelganger09
      @einzelganger09 9 หลายเดือนก่อน +1

      始発で帰るのかと思いきや結局タクシーで帰るんかい。笑
      自分も千葉に住んでた時はJR↔️京成の乗り換え組でした。確かに多かったですね。

  • @さそり-k6j
    @さそり-k6j 4 หลายเดือนก่อน

    コロナの時期の2020年は21時とかでもこんな感じだったよね。
    人混み嫌いだけど静かすぎて悲しかったわ

  • @秀ボー
    @秀ボー 5 หลายเดือนก่อน +3

    つまんないことですが、地元民は「ほんまち」ではなく「ほんちょう」と呼んでますので、次回来ることが有ったら、そう呼んでやってください。
    人名・地名は厄介ですよねぇ~

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @eisenshigehara
    @eisenshigehara 8 หลายเดือนก่อน +5

    えらい夜中に撮影してるけど笑

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  8 หลายเดือนก่อน +2

      真夜中でした笑

  • @よっしーなるファミ
    @よっしーなるファミ 8 หลายเดือนก่อน +1

    いや、それでも船橋なので…
    ゆでたろうが南北にあるのが救いですよ!!

  • @安拓-t3n
    @安拓-t3n 9 หลายเดือนก่อน +2

    船橋駅は通勤者の通り道で周辺に人は住んでないイメージ。

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  9 หลายเดือนก่อน +2

      通勤利用すごそうですね!東京方面は特に混雑しそうですσ(^_^;)

  • @papaipai06
    @papaipai06 4 หลายเดือนก่อน +1

    これに比べて隣の習志野市と鎌ケ谷市も八千代市はねぇ...........

    • @Arukimachi
      @Arukimachi  4 หลายเดือนก่อน

      アクセスが良いゆえに船橋市に集中しやすいのかもしれません、コメントありがとうございます^ ^

    • @ビーフうどん
      @ビーフうどん 2 หลายเดือนก่อน

      その辺は船橋都市圏だから全部合併していいと思う

    • @papaipai06
      @papaipai06 2 หลายเดือนก่อน

      @@ビーフうどん 船橋嫌いだから千葉市がいい。

  • @user-jjjjjjjj
    @user-jjjjjjjj 9 หลายเดือนก่อน +11

    市内は慢性的に大渋滞
    とはいえ、所詮は千葉なんで車無いと不便な地域です

  • @渡邊房子-e6p
    @渡邊房子-e6p 8 หลายเดือนก่อน +5

    ほんまちでは有りません
    本町と書いてほんちょうですよ
    21は日本語で

  • @星野幸雄-z6v
    @星野幸雄-z6v 6 หลายเดือนก่อน

    千葉県第2は市川