ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ひろりんさんの動画では、「そして誰もいなくなった」的なものが多いのですが、今回は「こんな北の地でも、みんな、力強く生きている」的な流れを、すごく感じました。静止画に文字を付けるだけ。人物の登場なし。インタビューもなし。動画ほぼなし。なのに、胸を打つような作品に、いつも仕上がっています。見終わった後は、ジーンときます。ひろりんさんの制作に感謝です。
ありがとうございます!
瀬棚線…名だけは存じ上げますが…訪問叶わぬうちに廃線😭…嗚呼…北の大地よ…鉄道🚞で繋いだ…地域…経済…人的交流…全て夢半ばで儚く消え……心の中で…空想の鉄道旅へ…ありがとうございます😭
かつて長万部から瀬棚へ、内浦湾側から日本海側へ渡島半島を横断する路線があったんですよ…
新作有難うございます。1979年の夏に函館から急行ニセコ、長万部折り返しで瀬棚。フェリーで奥尻島に渡り、帰りは江差航路を取り、江差線で函館に戻るルートの旅をしました。乗れたのはその1度だけでした。遺構が少しでも残っているのは有難いですね。それにしても国縫駅とその周辺の寂れっぷりは悲しくなります。
羨ましい行程で巡られていたんですね。当時と比べると随分変わってしまいました…
瀬棚駅跡周辺は廃線後は駅舎・駅構内跡地が残っておりましたが1993年の北海道南西沖地震での津波で全て流されております ワタシは1994年に北檜山で仕事をしておりましたが当時は何も無くなった広大な空地でした 現地に残る駅名票とキロポストはレプリカです 本物のキロポストは津波で流されてしまいました
そうだったんですね…
収益化おめでとうございます。これからもひろりんさんの投稿を楽しみにしています。
いつもありがとうございます!
遅くなりましたが「収益化」復活、おめでとうございます。本来なら公の機関が残すべき資料だと思いますが、こういった形で今と過去がネット上に残るのは素晴らしい!
鉄オタでもなんでもない自分が、廃線に興味を持ったのが、ひろりんさんの動画でした。今ではガッツリ動画にハマってます(笑)なので、収益化復活はホントに嬉しいです。しかし、廃線になっても保存活動されてる所とそうでない所の差がすごいなぁと思いました。地元からどれだね愛されてたか?がすごくわかりますね…
いつもありがとうございます!廃線跡、廃駅跡を巡っていると、沿線自治体の廃線後の対応の違いについては様々だな…といつも思いますね。
瀬棚線、ちょうど調べてたので待ってました!最初の電車のシーン、北海道の鉄道乗らない私でも風景が想像しやすい工夫ですね…
瀬棚線調べていたんですか~最近オープニングに動画を入れたりしています。
ありがとうございます!復活!瀬棚線廃線ですが 各所温泉等あり又瀬棚のさんぼすぎいわ 近くの岩シュウー等 魅力ある街です!
ありがとうございます!この日は、せたな町の貝取澗温泉に宿泊しました。
北檜山がまだバスターミナルとして残っているのはいいですね。同じようにバスターミナルだった広尾駅舎が解体されちゃった今となっては貴重ですね
北檜山の旧駅舎がそのままバスターミナル待合室として使われているのはいいですね~
これからはこの動画スタイルが基本ですかね。ポンコツAI対策にもなるし。瀬棚線ですが、乗った事がなくて、瀬棚というと昔の急行すずらんに急行「せたな」が併結されていた記憶ぐらいしかありません。北海道は漁業で栄えた町が多かったので、本線から日本海側に延びる枝線が多数あったんですよね。瀬棚線というと印象的にはC11で、ここで走っていた171号機や207号機が今も現役なのは幸いです。
ポンコツAI対策で最初に動画を入れてみました。急行「せたな」ありましたね…
@@psychedelicraspberry517 いい時代でしたね。
瀬棚線には、幸い2回乗車できました。中間駅はあまり記憶がありませんが、瀬棚駅では、三本杉岩と駅から少し離れたところに車止があったと思います。国縫駅は、分岐駅として活気があった気がします。もう時効ですが、記念に車両(キハ22?)に自分の名前と住所を落書きしたら、後日、どこの誰だかわかりませんが、絵葉書が届いたのは、遠い思い出です。当然車両も解体されてしまっただろうし、おおらかな昭和の時代を思い出した次第です。ありがとうございました。
それはいい思い出ですね。国縫は瀬棚線があった頃は、一部の急行も停車していたので活気がある駅だったかと思います。
@@hiroring0323 さん、記憶があやしいですが、国縫駅では連結、切離し作業もしていたような気がします。
@@おじさん投手 そうなんですね~
駅から離れたところに車止めがあったのは、SL時代の機回し用でしょうかね。駅(跡)構内に温泉(町営)ができた珍しい廃線跡でもあります。中湧別もそうですが…。
@@Su---- さん、ご返信ありがとうございます。その可能性が高いですね。
茶屋川駅付近の牧場が遠い親戚でして、幼少の頃に駅で遊んでいたことを思い出しました。汽車が来ないことをわかっていながら、線路に耳をつけて、その接近を期待していました。趣のある小さな木造駅舎…懐かしい。
いい思い出ですね。茶屋川駅は小さな木造駅舎がありましたね…
瀬棚線、1987年の正月に長万部駅から乗りました。終着の瀬棚駅以外は途中の今金駅で降りました。当時撮影した写真を今も持ってます。キハ22とキハ40が連結されてました。思えば旧瀬棚線と平行している国道は石山通や中山峠を有する国道230号線です。確かに美利河駅は三角の駅舎でした。今金の駅舎も立派で駅名標が「いまがね」と書かれてました。瀬棚線に乗った後、長万部駅から臨時特急北斗キハ80系に乗りました。
👍
跡形のない部分が多い中、お疲れさまでした。日本海側の方が街が栄えていて、国縫・長万部と鉄道を結んだのは通勤・通学というより函館や札幌等との連絡が目的だったのでしょうね。よんさんとぉ(昭和43年=1968年10月号)の時刻表には、瀬棚発今金行きの便が2本載っています。
今金~瀬棚の区間列車も何本か設定されていましたね。1983年の時刻表では、今金→瀬棚1本、瀬棚→今金3本(1本は休日運休)でした。
廃線となった鉄道路線のすぐ傍らにセンターライン付きの二車線道路が通っているロケーションであっても、街の中心以外だと集落は消滅してしまいがちなんですね。鉄道だけでなく道路も集落維持のための交通インフラとしては機能し得ない地域という事なんでしょうね。
私が蒸気を追いかけて北海道へ渡った1974年には無煙化していたので立ち寄ることはなかったですが、雑誌でその素晴らしさを見ていました。
コメント遅くなりました。瀬棚線、来て下さったんですね。ありがとうございます。この区間、車で一時間ちょっとかかりますが、途中ホントに何もないですよね(汗)瀬棚町の郷土資料館に当時の写真がありますが、現役時代はかなり活気があったようです。道路が整備されてなくて他に移動手段がなかったからでしょうが。内浦湾側と日本海側を結ぶ重要な路線のハズなんですけどね。取材、編集お疲れ様でした。また長万部にお越し下さい。
国縫から今金市街までは何も無いですね…長万部の温泉は好きなので、また行くと思います!
@@psychedelicraspberry517 長万部温泉です♨️
美利河駅跡周辺はダムに集落が飲み込まれ、地形自体が変化して衝撃を受ける。
こんなに地形が変わってしまうと特定が難しいです…
1987年に廃線・・・当時小学生だったな
いつもお疲れ様です。 今回も「おっふ」よりも衝撃的な「・・・」な駅跡すら無い駅がありましたね。他の道内の廃線より市街地が多い印象ですが、ここに函館発着の急行列車が走ってたんですよね・・・
函館発着の急行せたな(瀬棚線内は普通列車)が走っていましたね。
過去と現在の航空写真、並べて貰えると見やすくてありがたいです。
瀬棚線は高校生の時(1983年)に一往復と,廃止少し前に(江差線でも記しましたが)江差駅から函館バス乗り継ぎで瀬棚に来て,長万部までの一片道乗車しています。初乗車の少し前までは,函館からの急行せたな号も走っていた程,そこそこ賑わっていたはずの瀬棚線ですが,現状は厳しいですね。それでも,今金駅・北檜山駅・瀬棚駅周辺はまだ何とかなっているのを見ると,残し方はあったかもとも思ってしまいました。何より(通過はしているので分かってはいましたが),国縫駅が寂しくなりました。
国縫駅の寂れっぷりは…
動画で始めるスタイル、ポンコツAIのザル審査対策として有効になると良いですね。メインCH新作復活記念支援です。それにしても今まで最も遺構が少ない廃線ではないかと。マトモな遺構がバス待合室に転用された北檜山駅くらいですし。今金駅のやる気なしな形ばかりの遺構がまだマシに見えますし。美利河駅跡のダムに飲まれた過去との差と最後に友情出演した黒猫さんがインパクトありましたw
いつもありがとうございます!質を落とさずに、ポンコツAIの対策もしていかねばなりません…瀬棚線は遺構が全然でしたね。北檜山の旧駅舎に救われた気がします…
国縫駅は、何となくですが当時の記憶があります。瀬棚線は、胆振線・岩内線に乗る前日に乗車しています。函館方面から国縫まで行って、長万部から来た瀬棚行きに乗り換えました。途中駅の今金、北檜山は大きな街でしたが、他のローカル線と同じで乗降は少なかったです。国縫駅前はこんな空き地ではなく、もっと建物が立っていたと思います。来月せたな町から美利河ダムに行くので、沿線を車で通ります。多少は期待していたのですが、現実はこうなんですね・・・。
現実は厳しいですね…
瀬棚線といえば、ローカル線では珍しく末端の瀬棚ー今金間の区間列車が何本か設定されていたことを鑑みると、初っ端から凄いことになっているのは頷けるような気がしますね。確かに以前スーパー北斗に乗った時国縫駅から瀬棚線跡が確認することができませんでした... おっふ
オッフ
おそらく桧山北高校に通うため学生が乗り降りしてたためでしょうね、現在は朝夕生徒を乗せる為の専用バスが一般とは別に走ってる。
瀬棚線は最初はおっふの連発でしたが今金から瀬棚ではかえって廃線後のほうが賑やかになっていますね。一番さびれたのは国縫駅ですね。最後のネコさんは一瞬くまさんにみえましたね。
かつては一部の急行も停車していた国縫駅の寂れっぷりは…
ひろりんさん、こんばんは。瀬棚線、はじめて知りました。わずかながらも、モニュメントがあるのは、嬉しいですね。お疲れ様でした。
こんばんは。何も残っていなくてもモニュメントだけでも…
メイン復帰おめでとうございます。少し入り方かえましたね。楽しみにしています。
ありがとうございます!ポンコツAI対策で導入部を少し変えてみました。
おおっ!茶屋川駅跡の先まで行かれましたか!当方はビビってかき分ける勇気はありませんでした。突っこんでいくところがすごい。
夏場だと草が凄いですからね…行ってはみたものの、草だらけで…
瀬棚線は、末端の今金〜瀬棚間の方が運行本数が多いという変わった路線でしたね。北檜山駅舎がバスターミナルとして残っていたり、わずかな遺構やモニュメントが残っているだけでも、未だマシなのかもしれませんね。国鉄時代の第1次〜第3次廃止対象路線が選定されて、地方に激震が走っていた1980年代初頭は、北海道をはじめ、現在と比べるとまだまだ地方に活気がありました😢
沿線を巡ってみて、末端の方が運行本数が多かったことに納得しました…
しかも、今回の路線で「2ヶ所」も💪長靴 合羽 軍手 タオルが、「基本装備」更に、オプション + 撮影機材お疲れ様でした~💦
初っ端から躊躇する案件とは…
分岐の国縫駅でいきなりおっふ。 国縫駅も廃止の噂があります。
来春の廃止は免れたようですが、いつ廃止になってもおかしくないですね…
この曲聞くとひろりんさんを思い出すようになりました・・・
瀬棚線探検おつかれさまでした。道さえつながっていれば、鉄道が廃線になっても、地元は困らないのかなと改めて思いました。末期は一日数本だったのだろうし。国縫も本線の駅といっても一日六本じゃねぇ。近くに高速のICできたら鉄道は使いませんね。
瀬棚線末期の全線通しの列車が1日6.5往復でしたので、今の函館本線は…
1985年の8月に北海道内乗りつぶしの初路線で乗車しました、国縫からの列車はなくすべて長万部発だったような。もうすでに急行も廃止されていました。今金から大量の高校生が乗車してきましたので廃止されるとは思えませんでした。瀬棚の三本杉岩も最近の観光の話題にも出て来ないので、鉄道もなくその後の沿線がどうなっているのか気になっていました。
お疲れ様です。北海道の旅行を計画中、長万部ー函館間の宿を探していましたら、クアプラザ・ピリカがでてきまして…現在でも函館バスの運行する瀬棚線代替バスは日に7往復あるようです。鉄道同様、長万部始発となっています。しかし、鉄路廃止後、路盤を道路に転換とはねぇ… BRTと言わず、高規格道路というのもアリですねぇ。
道内は代替バスの廃止や減便も多いですが、ここは当時の本数を維持できているんですね。廃線跡の道路転用は結構多いんですよね…
なんか最近は、代替バスがちゃんと運行されてると安心するようになってきましたね。湧網線みたいにバスも立ち行かなくなってたりするともう溜息も出ませんし。
湧網線もそのうちやります…
過去にピリカ峠を良く通りましたあそこになんか 廃線跡かな?と思う事があったのですがダムを見て 違うかもと思ったり困惑していました良くあの峠を鉄道を通したんだと感心いたします。
あの峠を越えるのは難工事だったようですね…
美利河駅跡近く 国縫方面の国道沿いにトンネルの抗口が封鎖されたまま今でも現存しているはずです国道のすぐそばなので雪がとけた春先ならよーく見ると目視で確認出来ると思います
@@なんちゃん-k5c 次に行く機会があれば探してみます!
主要駅以外は鉄道の歴史がなかったかのような駅跡風景、なんか清々しさすら感じてしまう廃線跡でしたね^^;
そうですね…
収益復活おめでとう。これで祝杯あげてください。
ありがとうございます🍺
これだけ廃駅跡を探すのに苦労したひろりんさんを見るのも珍しいことです😲元々地元民に愛されていなかったのか、地元自治体に廃線跡・駅舎・車輌等を積極的に遺す財政力や機運が無かったのか。いつかご紹介のあった芸備線の備中神代と、今回の国縫がどうしても重なって見えてしまいました…😞
かつては分岐駅で、一部の急行も停車していた国縫駅の寂れっぷりは…
今金町は廃線跡等遺構をのこしていますが、現せたな町は、合併する前からお役所が腐っていますからね。遺構を残すという発想もなかったでしょう
@@hiroring0323 7😮885
@@karaage_kun6555 遺構を残してないから腐ってるみたいな言い方はどうなのか…
いつも拝見させてもらっています 有難うございます・・・からの 行きますけどが大変良いです(笑)20年前位はよく廃線跡を周りましたが 全く位置関係が無いところにモニュメントがあったり 駅舎が移動してあったりと何を考えているのかと思うところが多すぎる!これからもお続け下さい!デワ!
違う位置のモニュメントには騙されますよね…
入りづらそうな廃線跡に躊躇いながらも入っていくのが定番になってますね😅廃線から35年ですが、残っているところは残ってるんですね。機会があれば見てみたいです!
もう定番ですね。残っていたり、残っていなかったり…それが廃線巡りです!
@@hiroring0323 自分語りになってしまうのですが、私も先日ピーチライナーの廃線跡を見に行ったのですが、もう駅舎がなくなっていたり、はたまたしっかり残っているところもあったり、解体工事しているところもあったり、と見ていて楽しかったです!ひろりんさんの影響で廃線後に目覚めてしまったのでこれからもっと見に行きたいなって思ってます😄長文失礼しました💦
@@SeibuP_SS17 ピーチライナーの廃線跡は変化があって面白いですね~
@@hiroring0323 そうですね!それもあと一年くらいで無くなってしまう、と工事の看板にあったのでもう一回くらいはいけたらなって思ってます
行った事があるのは北檜山と国縫だけですかね…あまり見所がない地域ですが美利河温泉は一度行った事はあります。昔は300円だったけど今はお高いかも知れません?
美利河温泉行ってみたいですね。
そういえば、南西沖地震が奥尻や瀬棚を襲った時、既に廃線して久しい状況でしたね…またせたな!と云う(云ってない…)割に殆ど何も残っていないのが残念ですね…躊躇する事が多い中、個人的にはピリカ温泉が気になりました…
ピリカ温泉…行ってみたいですね…
美利河温泉は瀬棚線が廃線になった後にできた、比較的新しい温泉で、沸かし湯です。そのため泉質的には周りに名湯が多いことからイマイチなのですが、地元名産品を使った食にも力を入れており、地元北海道じゃらんなどではよく紹介されています。あとは、美利河ダムがすぐ近くなので、ダムマニアがよく訪れますね。
Suさま情報頂き、有難うございます。そうなんですよね…確かに北桧山まで足を伸ばせば良質な温泉がありますからね…食も魅力との事ですので、一度訪れてみようと思います。
札幌駅まで 新幹線が開通した時。国縫駅の命運、それもまた心配です。 7:00 🐻 笹 ! いきなりのトップギア。 (ついて) 行きますけど。
新函館北斗~長万部はどうなるんでしょうね…初っ端からコレはしんどかったです…
@@hiroring0323 さん函館周辺の線路も、いらない。それだけは避けてほしいのですが。
これ、自分が若き頃にバイクツーリングで走った頃より過疎ってますね、当時も高齢化だったからというのがありそうだけど。
ひろりんさん!久しぶりですね。瀬棚線とは驚きですよね。実は何を隠そう私の高校の恩師が瀬棚の出身なんですょ!✌️🤓
お久しぶりです。それは奇遇ですね!
いつも趣きある画像をありがとうございます。静止画メインでここまでハマるチャンネル他に無いです。ルール守った上での「・・・行きますけど」良いですね♪気になったのですが、BGM がとっても良いです。このBGMはオリジナルなのですか。どこかでDL販売などあるのでしょうか。
いつもありがとうございます!BGMはフリー素材で、こちらからダウンロードできます↓dova-s.jp/bgm/play2126.html
@@hiroring0323お忙しいところ、ご返信ありがとうございます!!早速DLしてみます。
🎉いい仕事してますねぇ。
👍️
こんばんは。ぴりか駅はアイヌ語のあて字でしょうか。道路か自然返還な路線ですね。神丘駅跡はわずかなバラストと線路跡で分かりますね。ホーム跡の木はフサフサで、、瀬棚からはかつての江差に行けそうな廃線ありそうですか?、、瀬棚モニュメント、キロポストは本物のようです。
こんばんは。美利河はアイヌ語のピリカペッ(美しい川)が由来ですね。
懐かしいな私たちが住んで居た所が殆どが廃棄に成りつつ有る!ちょっと寂しいがこれが20年後30年後に現実に😢
これが現実なんですよね…
こんな立派な道路が並行してればなぁ・・・
もはや起点の駅から厳しいですね。たしかに利用が少なかったかもしれませんが、これらを廃止したことで本線の利用も減っている現状でしょうか。北海道の場合、廃線が多すぎて遺構を残すのが間に合っていない感じですね。廃線から30年以上経過し、地元の人も鉄道の存在を知らない人が増えてきているのでしょう。悲しいことです。
同じ廃線跡なのに道東や道北と比べて駅前通りの印象がずいぶん違いますね。驚きました。
駅前通りの雰囲気が道東、道北とは違いますね。
瀬棚始発の急行せたな号が懐かしい。瀬棚線内は普通。確か国縫で熱郛からの編成をつないで函館まで走っていた急行列車でしたかね❓️記憶が曖昧なもので。後に快速に変わってやがて廃止されました。
昔の時刻表で確認したら、そんな感じでしたね~
快速せたな思い出します🤩
北桧山駅は見覚えがありますなんでも残しておくものだねあと憶えてるのは三本杉岩くらいw
やはり行かれていましたか~
そう言えば、JRの場合、人口5万人以上の市町村を通らない鉄道はほとんど廃線になっていないでしょうか。
国縫でしたか・・・・昭和の頃だから忘れてました。
茶屋川駅の藪に生えてる植物って何でしょうね、まさか緑の五本指🌿?ラスタファーライに逝きそう…。
!
茶屋川駅。5~6年前に訪れているのですが、国道バス停からの道は比較的きれいに刈り込みされていて「行きますけど!」しなくても普通に歩いて入って行けたかと思います。ちなみに瀬棚線中で一番無人駅化が早く(昭和36年)、現役時代のこの駅発行のきっぷに一枚10万円の値段が付いているそうです!!
神丘駅は素晴らしいです!!ホームがある!!
神丘駅いいですよね~
再び収益化されるということで、おめでとうございます。チャプター機能はいいですね。コメントを書く際に、確認のために部分的に見返すこともありますので。
ありがとうございます🐈
国縫駅前にあった商店も更地になってるとは。その商店ではJR化後もしばらくは乗車券の販売されてました。北檜山駅とかつての直通列車と同名の路線バスだけがその名残でしょうか。
国縫駅前のあの空き地に駅前商店があったんですね…
@@hiroring0323 ストリートビューでは建物は確認できますが商店はやめられた後のようです。
ひろりんさんへ冒頭に起点だった今の国縫駅構内を撮られた動画を挿入されて、メリハリが効いた構成だと好感を持ちましたね。長めのホームに単行のヨンマルことキハ40が特急の通過待ちという今から、全国的に不可避な過疎の問題を考えさせられます。花石の跡が廃屋が目立ち、私は雄信内駅前を思い出しました。ダムが造られ集落が消え道路が貫通という美利河の跡もその変化のギャップに私もおっふと溜息で……。今も今金に駅が在った証にとレール等が遺されたという措置だけでも私も嬉しいです。又、動画のラストに入れられたせたな町内で遭遇された黒猫(私は函館本線の山線の廃止等ローカル線を憂いている表情ととりました)の画像や薮漕ぎをされてまでも探索されようというあなたらしさも今回も垣間見られ秀樹感激しましたね。8月18日の23時台に、拝見した甲斐がありました。ひろりんさんも、暑さや健康管理に注意されますようお祈りします。勿論、今回も心から終始楽しませて頂きました。有難う。👏🥰☺😊
お疲れ様です。北海道遠征後、とても楽しみにしておりました。瀬棚線にはエピソードはありませんが、最後の瀬棚駅跡前の交番のお巡りさんに『どこから来たの?』と声を掛けられたくらいでしょうか(^_^;)いつもありがとうございますm(_ _)m
サブに載せて居る動画🎦も〜メインに、移動しても良いかも❓です👍🎵
自分が瀬棚に行った時には,瀬棚港から奥尻島ヘ船が出てましたが,今はどうなっているのでしょうか?利用者が無ければ廃船になってしまっていますよね?
航路も減っていますからね…
18:05 今金駅跡の駅名標、模造品でも良いので何か取り付けて欲しいですよね。😢 話は変わりますが、ひろりんさんの様に瀬棚線をじっくりと巡った事はありませんが、瀬棚駅跡とその周辺を観た後に更に情報が欲しくて、旧・瀬棚郷土館に行った記憶があります。町内で出土した遺物と日本人女医第1号荻野吟子氏の展示内容でした。鉄道関係では、何処のものかは忘れましたが、駅とその周辺の地図が柱に一枚貼っているだけでした。 瀬棚駅跡地にも、萩野吟子氏の偉業を示すものも在りました。「過去の偉人を称えるのは当然ですが、地元の方達には無くなった鉄道は後世に伝えたりする程(でもなく)、左程興味が無い存在だな‼」という事を思い知らされました。 ところで、ひろりんさんは、せたな町生涯学習センターは訪れましたか❓私は行った事がないのですが、ネットで見る限りでは、「1階には旧国鉄瀬棚線に関する資料展示室を設け、地元有志が作成した当時の瀬棚駅周辺を忠実に再現したジオラマ・・・・・。」とあるので、いずれは訪れる事が出来たらな~ぁ。と思っています。(いつに成る事やら😂)
今金駅跡なので、今金の駅名標は欲しいですよね…次に行く機会があれば、せたな町生涯学習センターには行ってみたいですね。
そういえば去年に今金にいる親戚に会いに行くついでで瀬棚線の今金駅と瀬棚駅に行きましたが、今金駅の駅名標は親戚の人いわく2回盗まれたそうで、町が修理するのも諦めたと聞きました。
それで今金の駅名標だけ無かったんですね…
北海道に限らず廃止対象路線になって廃線された駅は過去を消したような感じになってさしまいましたね(T_T) 瀬棚線資料館みたいなのもないのは余りにも……。
数年前、大規模な瀬棚線の展示が期間限定で地元で行われました。またそれとは別に、道内の意外なところに、瀬棚線関係の貴重な資料(駅構内配線図や備品類)が保管されています。多分まだ公にはなっていませんが、そのうち展示公開されるかもしれません。
3年くらい前に瀬棚町内の施設に瀬棚線の資料室が開設されておりますよ!現地に訪れた際には是非ともお寄りください😊
@@なんちゃん-k5c 嬉しい情報をありがとうございます。検索してみたところ、今では「国鉄瀬棚線資料室」というのがあるんですね。私が訪れたのは5年前の夏で、その年の3月に期間限定数日間の展示会は終わっていたのを現地で知り残念な思いをしていたのですが、直後の秋に開設されたようで全くの盲点でした。残念さを引きずった帰り際に、北桧山の北のはずれ、周囲は田んぼしかない道道沿いに「元気屋」という十割蕎麦を出す専門店で天ぷらそばを食べて帰ったのを思い出しました。なんと今は閉業しているようでした。とても美味しかったのですが…。
@@Su---- さんたぶん行った事があると記憶しております 当時の北檜山はコンビニが無く 商店や飲食店は日曜日はどこも休みでここだけが開いていたと思います ここが休みだと食料確保や食事の為に八雲や函館まで遠征しなくてはなりませんでした
私の学生の頃ですけど北海道は線路網であることを知り、いつかは青春18切符買って北海道を旅したかったのです。😭今回の瀬棚線跡でしたけど、もう少しモニュメント残してほしかったな〜と思いました。何とか少しでも残しているので嬉しいですね?😄
これは自治体によりますからね…
@@hiroring0323 さんへ、確かにそうですね!😭
行くの躊躇しますね・・・行きますけど我々は知っている、絶対に行くということを
これも日本海と函館本線を繋いでいましたが...こちらも廃線...日本海の路線の廃止は他にどんな理由があるのか...理由が分かるものがあれば教えて頂けませんか?
人口減はもちろんですが、貨物輸送の衰退でしょうね。昭和20~30年代は旅客以上に貨物収入が多かったかと思います。海産物や農作物、木材、鉱山などたくさんの資源がありました。特に超高級品だったニシンが獲れなくなったのは大きいのでは。そして昭和59年にローカル線の貨物取扱いは全面廃止。赤字路線のままJR北海道に引き渡すと経営を圧迫するのは明白なので、最終的には国鉄時代のうちにローカル線は日本海を問わずほぼなくなりました。
@@Su---- 解説ありがとうございます
北海道の日本海側は大きな街が少ないですから。元から市と呼ばれていたのは小樽と留萌だけでこの2つの市も人口減少が激しいです。
ちなみに動画で使っているBGMはなんですか?
BGMは「夏の思い出」です。
ひろりんさん、以前に私がひろりんさんへリクエストしました。有難う御座います😂この路線は、松前線や石北本線等と同様に敷設工事の際に多くの犠牲者が出てしまった悲劇の歴史がある路線の1つです😔
山越えがあるので、当時の敷設工事は大変だったかと思います…美利河駅跡近くに慰霊碑がありましたね。
貴重な瀬棚線跡地取材 ありがとうございます。
緑に飲まれたり道路とかで何もなくなってしまってますね…。モニュメント残ってるだけましかな。
地形が変わったり、道路に飲み込まれたり、自然に飲み込まれたりで…
ローカル線は普通は末端になれば利用者は少ない瀬棚線の場合…今金~瀬棚はソコソコ利用者があった
今金~瀬棚の区間列車も設定されていましたからね。
次は何線を公開しますか。函館本線山線?
胆振線も公開しますか。
函館〜「急行せたな」在りましたネ🎵
ありましたね~
北海道新幹線が延伸したら鉄道路線図もかなり書き換えられるんでしょうねぇ。
そうですね…かつての幹線 函館本線の山線がごっそり消えてしまいますからね…
もうすでにですがね
@@カニエウェスト-s7f ですね…
来年には留萌本線の一部と根室本線富良野-新得間が廃線になりますまス北海道の鉄道は寂しくなりますね…
熊が怖く無いですか?見ていてドキドキしました。😅
怖いですよ…遭遇したこともありますし…
@@hiroring0323 こ〜わ〜😱
やっぱり、逝っちゃったんですネ🎵
モチロンデス
こう考えると今檜山に行く路線って全滅してしまったのか
檜山と日高は鉄道が全滅していますね…
はっきりと跡が分かるの北桧山駅跡だけですね...
ですね…
国縫駅の跨線橋、のりば案内の下部「ご利用ありがとうございます。JR」は、もしかすると「瀬棚 方面 3」と書かれていたのかも?函館直通の快速「せたな」が運行されていたそうで、それなりの需要があったんでしょうが、存続基準には達していなかった、と。
それなりに需要はあったかと思いますが、山越えの区間が…この路線は末端側の今金~瀬棚の方が本数が多かったんですよね…
熊とか怖くないんですかね?笑 私は怖くて茂みに入れないです
熊は怖いですよ🐻
C11が活躍していたと記憶しています。
沿線が栄えてないと車で十分ですね😅
小さな熊さん??🐻
🙀
少子高齢化と人口減少で北海道に限らず地方の衰退具合が凄まじいですね。そもそも東京に人が集まりすぎなのかもしれないが
地方はどこも厳しいですね…
あっ❗又、「🐻さん❓」クロ猫😻さん。だったんですネ〜汗💦
黒猫さん可愛かったです。
もはや廃線跡じゃねぇ…
全体的に素晴らしいですが、一点気になるところが。それは飲むではなく、呑むではないでしょうか?他の人が指摘されていれば、無視してください。
・・・ダムに飲まれて「おっふ」は、初のパターンじゃないでしょうか?
初パターンですね…
今度の配線跡地の旅でヒントにさして貰いますぜ !....おっf
オッフ…👍
夢
ひろりんさんの動画では、「そして誰もいなくなった」的なものが多いのですが、今回は「こんな北の地でも、みんな、力強く生きている」的な流れを、すごく感じました。静止画に文字を付けるだけ。人物の登場なし。インタビューもなし。動画ほぼなし。なのに、胸を打つような作品に、いつも仕上がっています。見終わった後は、ジーンときます。ひろりんさんの制作に感謝です。
ありがとうございます!
瀬棚線…名だけは存じ上げますが…
訪問叶わぬうちに廃線😭
…嗚呼…北の大地よ…
鉄道🚞で繋いだ…地域…経済…人的交流…全て夢半ばで儚く消え…
…心の中で…空想の鉄道旅へ…
ありがとうございます😭
かつて長万部から瀬棚へ、内浦湾側から日本海側へ渡島半島を横断する路線があったんですよ…
新作有難うございます。1979年の夏に函館から急行ニセコ、長万部折り返しで瀬棚。フェリーで奥尻島に渡り、帰りは江差航路を取り、江差線で函館に戻るルートの旅をしました。乗れたのはその1度だけでした。遺構が少しでも残っているのは有難いですね。
それにしても国縫駅とその周辺の寂れっぷりは悲しくなります。
羨ましい行程で巡られていたんですね。
当時と比べると随分変わってしまいました…
瀬棚駅跡周辺は廃線後は駅舎・駅構内跡地が残っておりましたが1993年の北海道南西沖地震での津波で全て流されております ワタシは1994年に北檜山で仕事をしておりましたが当時は何も無くなった広大な空地でした 現地に残る駅名票とキロポストはレプリカです 本物のキロポストは津波で流されてしまいました
そうだったんですね…
収益化おめでとうございます。
これからもひろりんさんの投稿を楽しみにしています。
いつもありがとうございます!
遅くなりましたが「収益化」復活、おめでとうございます。本来なら公の機関が残すべき資料だと思いますが、こういった形で今と過去がネット上に残るのは素晴らしい!
ありがとうございます!
鉄オタでもなんでもない自分が、廃線に興味を持ったのが、ひろりんさんの動画でした。今ではガッツリ動画にハマってます(笑)なので、収益化復活はホントに嬉しいです。
しかし、廃線になっても保存活動されてる所とそうでない所の差がすごいなぁと思いました。
地元からどれだね愛されてたか?がすごくわかりますね…
いつもありがとうございます!
廃線跡、廃駅跡を巡っていると、沿線自治体の廃線後の対応の違いについては様々だな…といつも思いますね。
瀬棚線、ちょうど調べてたので待ってました!
最初の電車のシーン、北海道の鉄道乗らない私でも風景が想像しやすい工夫ですね…
瀬棚線調べていたんですか~
最近オープニングに動画を入れたりしています。
ありがとうございます!復活!
瀬棚線廃線ですが 各所温泉等あり又瀬棚のさんぼすぎいわ 近くの岩シュウー等 魅力ある街です!
ありがとうございます!
この日は、せたな町の貝取澗温泉に宿泊しました。
北檜山がまだバスターミナルとして残っているのはいいですね。同じようにバスターミナルだった広尾駅舎が解体されちゃった今となっては貴重ですね
北檜山の旧駅舎がそのままバスターミナル待合室として使われているのはいいですね~
これからはこの動画スタイルが基本ですかね。ポンコツAI対策にもなるし。
瀬棚線ですが、乗った事がなくて、瀬棚というと昔の急行すずらんに急行「せたな」が併結されていた記憶ぐらいしかありません。北海道は漁業で栄えた町が多かったので、本線から日本海側に延びる枝線が多数あったんですよね。
瀬棚線というと印象的にはC11で、ここで走っていた171号機や207号機が今も現役なのは幸いです。
ポンコツAI対策で最初に動画を入れてみました。
急行「せたな」ありましたね…
@@psychedelicraspberry517
いい時代でしたね。
瀬棚線には、幸い2回乗車できました。中間駅はあまり記憶がありませんが、瀬棚駅では、三本杉岩と駅から少し離れたところに車止があったと思います。
国縫駅は、分岐駅として活気があった気がします。もう時効ですが、記念に車両(キハ22?)に自分の名前と住所を落書きしたら、
後日、どこの誰だかわかりませんが、絵葉書が届いたのは、遠い思い出です。当然車両も解体されてしまっただろうし、おおらかな昭和の時代を
思い出した次第です。ありがとうございました。
それはいい思い出ですね。
国縫は瀬棚線があった頃は、一部の急行も停車していたので活気がある駅だったかと思います。
@@hiroring0323 さん、記憶があやしいですが、国縫駅では連結、切離し作業もしていたような気がします。
@@おじさん投手
そうなんですね~
駅から離れたところに車止めがあったのは、SL時代の機回し用でしょうかね。
駅(跡)構内に温泉(町営)ができた珍しい廃線跡でもあります。中湧別もそうですが…。
@@Su---- さん、ご返信ありがとうございます。その可能性が高いですね。
茶屋川駅付近の牧場が遠い親戚でして、幼少の頃に駅で遊んでいたことを思い出しました。汽車が来ないことをわかっていながら、線路に耳をつけて、その接近を期待していました。趣のある小さな木造駅舎…懐かしい。
いい思い出ですね。
茶屋川駅は小さな木造駅舎がありましたね…
瀬棚線、1987年の正月に長万部駅から乗りました。終着の瀬棚駅以外は途中の今金駅で降りました。当時撮影した写真を今も持ってます。キハ22とキハ40が連結されてました。思えば旧瀬棚線と平行している国道は石山通や中山峠を有する国道230号線です。確かに美利河駅は三角の駅舎でした。今金の駅舎も立派で駅名標が「いまがね」と書かれてました。瀬棚線に乗った後、長万部駅から臨時特急北斗キハ80系に乗りました。
👍
跡形のない部分が多い中、お疲れさまでした。日本海側の方が街が栄えていて、国縫・長万部と鉄道を結んだのは通勤・通学というより函館や札幌等との連絡が目的だったのでしょうね。よんさんとぉ(昭和43年=1968年10月号)の時刻表には、瀬棚発今金行きの便が2本載っています。
今金~瀬棚の区間列車も何本か設定されていましたね。
1983年の時刻表では、今金→瀬棚1本、瀬棚→今金3本(1本は休日運休)でした。
廃線となった鉄道路線のすぐ傍らにセンターライン付きの二車線道路が通っているロケーションであっても、街の中心以外だと集落は消滅してしまいがちなんですね。
鉄道だけでなく道路も集落維持のための交通インフラとしては機能し得ない地域という事なんでしょうね。
私が蒸気を追いかけて北海道へ渡った1974年には無煙化していたので立ち寄ることはなかったですが、雑誌でその素晴らしさを見ていました。
コメント遅くなりました。
瀬棚線、来て下さったんですね。ありがとうございます。
この区間、車で一時間ちょっとかかりますが、途中ホントに何もないですよね(汗)
瀬棚町の郷土資料館に当時の写真がありますが、現役時代はかなり活気があったようです。道路が整備されてなくて他に移動手段がなかったからでしょうが。
内浦湾側と日本海側を結ぶ重要な路線のハズなんですけどね。
取材、編集お疲れ様でした。また長万部にお越し下さい。
国縫から今金市街までは何も無いですね…
長万部の温泉は好きなので、また行くと思います!
@@psychedelicraspberry517
長万部温泉です♨️
美利河駅跡周辺はダムに集落が飲み込まれ、地形自体が変化して衝撃を受ける。
こんなに地形が変わってしまうと特定が難しいです…
1987年に廃線・・・
当時小学生だったな
いつもお疲れ様です。 今回も「おっふ」よりも衝撃的な「・・・」な駅跡すら無い駅がありましたね。
他の道内の廃線より市街地が多い印象ですが、ここに函館発着の急行列車が走ってたんですよね・・・
函館発着の急行せたな(瀬棚線内は普通列車)が走っていましたね。
過去と現在の航空写真、並べて貰えると見やすくてありがたいです。
瀬棚線は高校生の時(1983年)に一往復と,廃止少し前に(江差線でも記しましたが)江差駅から函館バス乗り継ぎで瀬棚に来て,長万部までの一片道乗車しています。
初乗車の少し前までは,函館からの急行せたな号も走っていた程,そこそこ賑わっていたはずの瀬棚線ですが,現状は厳しいですね。それでも,今金駅・北檜山駅・瀬棚駅周辺はまだ何とかなっているのを見ると,残し方はあったかもとも思ってしまいました。
何より(通過はしているので分かってはいましたが),国縫駅が寂しくなりました。
国縫駅の寂れっぷりは…
動画で始めるスタイル、ポンコツAIのザル審査対策として有効になると良いですね。
メインCH新作復活記念支援です。それにしても今まで最も遺構が少ない廃線ではないかと。
マトモな遺構がバス待合室に転用された北檜山駅くらいですし。今金駅のやる気なしな形ばかりの
遺構がまだマシに見えますし。
美利河駅跡のダムに飲まれた過去との差と最後に友情出演した黒猫さんがインパクトありましたw
いつもありがとうございます!
質を落とさずに、ポンコツAIの対策もしていかねばなりません…
瀬棚線は遺構が全然でしたね。北檜山の旧駅舎に救われた気がします…
国縫駅は、何となくですが当時の記憶があります。瀬棚線は、胆振線・岩内線に乗る前日に乗車しています。
函館方面から国縫まで行って、長万部から来た瀬棚行きに乗り換えました。途中駅の今金、北檜山は大きな街でしたが、
他のローカル線と同じで乗降は少なかったです。国縫駅前はこんな空き地ではなく、もっと建物が立っていたと思います。
来月せたな町から美利河ダムに行くので、沿線を車で通ります。多少は期待していたのですが、現実はこうなんですね・・・。
現実は厳しいですね…
瀬棚線といえば、ローカル線では珍しく末端の瀬棚ー今金間の区間列車が何本か設定されていたことを鑑みると、初っ端から凄いことになっているのは頷けるような気がしますね。確かに以前スーパー北斗に乗った時国縫駅から瀬棚線跡が確認することができませんでした... おっふ
オッフ
おそらく桧山北高校に通うため学生が乗り降りしてたためでしょうね、現在は朝夕生徒を乗せる為の専用バスが一般とは別に走ってる。
瀬棚線は最初はおっふの連発でしたが今金から瀬棚ではかえって廃線後のほうが賑やかになっていますね。一番さびれたのは国縫駅ですね。最後のネコさんは一瞬くまさんにみえましたね。
かつては一部の急行も停車していた国縫駅の寂れっぷりは…
ひろりんさん、こんばんは。
瀬棚線、はじめて知りました。
わずかながらも、モニュメントがあるのは、嬉しいですね。
お疲れ様でした。
こんばんは。
何も残っていなくてもモニュメントだけでも…
メイン復帰おめでとうございます。少し入り方かえましたね。楽しみにしています。
ありがとうございます!
ポンコツAI対策で導入部を少し変えてみました。
おおっ!茶屋川駅跡の先まで行かれましたか!当方はビビってかき分ける勇気はありませんでした。
突っこんでいくところがすごい。
夏場だと草が凄いですからね…
行ってはみたものの、草だらけで…
瀬棚線は、末端の今金〜瀬棚間の方が運行本数が多いという変わった路線でしたね。
北檜山駅舎がバスターミナルとして残っていたり、わずかな遺構やモニュメントが残っているだけでも、未だマシなのかもしれませんね。
国鉄時代の第1次〜第3次廃止対象路線が選定されて、地方に激震が走っていた1980年代初頭は、北海道をはじめ、現在と比べるとまだまだ地方に活気がありました😢
沿線を巡ってみて、末端の方が運行本数が多かったことに納得しました…
しかも、今回の路線で
「2ヶ所」も💪
長靴 合羽 軍手 タオル
が、「基本装備」
更に、オプション + 撮影機材
お疲れ様でした~💦
初っ端から躊躇する案件とは…
分岐の国縫駅でいきなりおっふ。 国縫駅も廃止の噂があります。
来春の廃止は免れたようですが、いつ廃止になってもおかしくないですね…
この曲聞くとひろりんさんを思い出すようになりました・・・
瀬棚線探検おつかれさまでした。道さえつながっていれば、鉄道が廃線になっても、地元は困らないのかなと改めて思いました。末期は一日数本だったのだろうし。国縫も本線の駅といっても一日六本じゃねぇ。近くに高速のICできたら鉄道は使いませんね。
瀬棚線末期の全線通しの列車が1日6.5往復でしたので、今の函館本線は…
1985年の8月に北海道内乗りつぶしの初路線で乗車しました、国縫からの列車はなくすべて長万部発だったような。もうすでに急行も廃止されていました。今金から大量の高校生が乗車してきましたので廃止されるとは思えませんでした。
瀬棚の三本杉岩も最近の観光の話題にも出て来ないので、鉄道もなくその後の沿線がどうなっているのか気になっていました。
お疲れ様です。
北海道の旅行を計画中、長万部ー函館間の宿を探していましたら、クアプラザ・ピリカがでてきまして…
現在でも函館バスの運行する瀬棚線代替バスは日に7往復あるようです。鉄道同様、長万部始発となっています。
しかし、鉄路廃止後、路盤を道路に転換とはねぇ… BRTと言わず、高規格道路というのもアリですねぇ。
道内は代替バスの廃止や減便も多いですが、ここは当時の本数を維持できているんですね。
廃線跡の道路転用は結構多いんですよね…
なんか最近は、代替バスがちゃんと運行されてると安心するようになってきましたね。
湧網線みたいにバスも立ち行かなくなってたりするともう溜息も出ませんし。
湧網線もそのうちやります…
過去にピリカ峠を良く通りました
あそこになんか 廃線跡かな?
と思う事があったのですが
ダムを見て 違うかもと
思ったり困惑していました
良くあの峠を鉄道を通したんだと
感心いたします。
あの峠を越えるのは難工事だったようですね…
美利河駅跡近く 国縫方面の国道沿いにトンネルの抗口が封鎖されたまま今でも現存しているはずです
国道のすぐそばなので雪がとけた春先ならよーく見ると目視で確認出来ると思います
@@なんちゃん-k5c
次に行く機会があれば探してみます!
主要駅以外は鉄道の歴史がなかったかのような駅跡風景、なんか清々しさすら感じてしまう廃線跡でしたね^^;
そうですね…
収益復活おめでとう。これで祝杯あげてください。
ありがとうございます🍺
これだけ廃駅跡を探すのに苦労したひろりんさんを見るのも珍しいことです😲
元々地元民に愛されていなかったのか、地元自治体に廃線跡・駅舎・車輌等を積極的に遺す財政力や機運が無かったのか。
いつかご紹介のあった芸備線の備中神代と、今回の国縫がどうしても重なって見えてしまいました…😞
かつては分岐駅で、一部の急行も停車していた国縫駅の寂れっぷりは…
今金町は廃線跡等遺構をのこしていますが、現せたな町は、合併する前からお役所が腐っていますからね。
遺構を残すという発想もなかったでしょう
@@hiroring0323 7😮885
@@karaage_kun6555
遺構を残してないから腐ってるみたいな言い方はどうなのか…
いつも拝見させてもらっています 有難うございます・・・からの 行きますけどが大変良いです(笑)20年前位はよく廃線跡を周りましたが 全く位置関係が無いところにモニュメントがあったり 駅舎が移動してあったりと何を考えているのかと思うところが多すぎる!これからもお続け下さい!デワ!
違う位置のモニュメントには騙されますよね…
入りづらそうな廃線跡に躊躇いながらも入っていくのが定番になってますね😅
廃線から35年ですが、残っているところは残ってるんですね。機会があれば見てみたいです!
もう定番ですね。
残っていたり、残っていなかったり…それが廃線巡りです!
@@hiroring0323 自分語りになってしまうのですが、私も先日ピーチライナーの廃線跡を見に行ったのですが、もう駅舎がなくなっていたり、はたまたしっかり残っているところもあったり、解体工事しているところもあったり、と見ていて楽しかったです!
ひろりんさんの影響で廃線後に目覚めてしまったのでこれからもっと見に行きたいなって思ってます😄
長文失礼しました💦
@@SeibuP_SS17
ピーチライナーの廃線跡は変化があって面白いですね~
@@hiroring0323 そうですね!
それもあと一年くらいで無くなってしまう、と工事の看板にあったのでもう一回くらいはいけたらなって思ってます
行った事があるのは北檜山と国縫だけですかね…あまり見所がない地域ですが美利河温泉は一度行った事はあります。昔は300円だったけど今はお高いかも知れません?
美利河温泉行ってみたいですね。
そういえば、南西沖地震が奥尻や瀬棚を襲った時、既に廃線して久しい状況でしたね…
またせたな!と云う(云ってない…)割に殆ど何も残っていないのが残念ですね…
躊躇する事が多い中、個人的にはピリカ温泉が気になりました…
ピリカ温泉…
行ってみたいですね…
美利河温泉は瀬棚線が廃線になった後にできた、比較的新しい温泉で、沸かし湯です。そのため泉質的には周りに名湯が多いことからイマイチなのですが、地元名産品を使った食にも力を入れており、地元北海道じゃらんなどではよく紹介されています。あとは、美利河ダムがすぐ近くなので、ダムマニアがよく訪れますね。
Suさま
情報頂き、有難うございます。
そうなんですよね…確かに北桧山まで足を伸ばせば良質な温泉がありますからね…
食も魅力との事ですので、一度訪れてみようと思います。
札幌駅まで 新幹線が開通した時。
国縫駅の命運、それもまた心配です。
7:00 🐻 笹 !
いきなりのトップギア。 (ついて) 行きますけど。
新函館北斗~長万部はどうなるんでしょうね…
初っ端からコレはしんどかったです…
@@hiroring0323 さん
函館周辺の線路も、いらない。
それだけは避けてほしいのですが。
これ、自分が若き頃にバイクツーリングで走った頃より過疎ってますね、当時も高齢化だったからというのがありそうだけど。
ひろりんさん!
久しぶりですね。瀬棚線とは驚きですよね。実は何を隠そう私の高校の恩師が瀬棚の出身なんですょ!✌️🤓
お久しぶりです。
それは奇遇ですね!
いつも趣きある画像をありがとうございます。
静止画メインでここまでハマるチャンネル他に無いです。
ルール守った上での「・・・行きますけど」良いですね♪
気になったのですが、BGM がとっても良いです。
このBGMはオリジナルなのですか。
どこかでDL販売などあるのでしょうか。
いつもありがとうございます!
BGMはフリー素材で、こちらからダウンロードできます↓
dova-s.jp/bgm/play2126.html
@@hiroring0323
お忙しいところ、ご返信ありがとうございます!!
早速DLしてみます。
🎉いい仕事してますねぇ。
👍️
こんばんは。ぴりか駅はアイヌ語のあて字でしょうか。道路か自然返還な路線ですね。
神丘駅跡はわずかなバラストと線路跡で分かりますね。ホーム跡の木はフサフサで、、
瀬棚からはかつての江差に行けそうな廃線ありそうですか?、、
瀬棚モニュメント、キロポストは本物のようです。
こんばんは。
美利河はアイヌ語のピリカペッ(美しい川)が由来ですね。
懐かしいな私たちが住んで居た所が殆どが廃棄に成りつつ有る!
ちょっと寂しいがこれが20年後30年後に現実に😢
これが現実なんですよね…
こんな立派な道路が並行してればなぁ・・・
もはや起点の駅から厳しいですね。たしかに利用が少なかったかもしれませんが、これらを廃止したことで本線の利用も減っている現状でしょうか。北海道の場合、廃線が多すぎて遺構を残すのが間に合っていない感じですね。廃線から30年以上経過し、地元の人も鉄道の存在を知らない人が増えてきているのでしょう。悲しいことです。
同じ廃線跡なのに道東や道北と比べて駅前通りの印象がずいぶん違いますね。驚きました。
駅前通りの雰囲気が道東、道北とは違いますね。
瀬棚始発の急行せたな号が懐かしい。瀬棚線内は普通。確か国縫で熱郛からの編成をつないで函館まで走っていた急行列車でしたかね❓️記憶が曖昧なもので。後に快速に変わってやがて廃止されました。
昔の時刻表で確認したら、そんな感じでしたね~
快速せたな
思い出します🤩
👍️
北桧山駅は見覚えがあります
なんでも残しておくものだね
あと憶えてるのは三本杉岩くらいw
やはり行かれていましたか~
そう言えば、JRの場合、人口5万人以上の市町村を通らない鉄道はほとんど廃線になっていないでしょうか。
国縫でしたか・・・・
昭和の頃だから忘れてました。
茶屋川駅の藪に生えてる植物って何でしょうね、まさか緑の五本指🌿?ラスタファーライに逝きそう…。
!
茶屋川駅。5~6年前に訪れているのですが、国道バス停からの道は比較的きれいに刈り込みされていて「行きますけど!」しなくても普通に歩いて入って行けたかと思います。ちなみに瀬棚線中で一番無人駅化が早く(昭和36年)、現役時代のこの駅発行のきっぷに一枚10万円の値段が付いているそうです!!
神丘駅は素晴らしいです!!ホームがある!!
神丘駅いいですよね~
再び収益化されるということで、おめでとうございます。
チャプター機能はいいですね。コメントを書く際に、確認のために部分的に見返すこともありますので。
ありがとうございます🐈
国縫駅前にあった商店も更地になってるとは。その商店ではJR化後もしばらくは乗車券の販売されてました。
北檜山駅とかつての直通列車と同名の路線バスだけがその名残でしょうか。
国縫駅前のあの空き地に駅前商店があったんですね…
@@hiroring0323 ストリートビューでは建物は確認できますが商店はやめられた後のようです。
ひろりんさんへ
冒頭に起点だった今の国縫駅構内を撮られた動画を挿入されて、メリハリが効いた構成だと好感を持ちましたね。長めのホームに単行のヨンマルことキハ40が特急の通過待ちという今から、全国的に不可避な過疎の問題を考えさせられます。花石の跡が廃屋が目立ち、私は雄信内駅前を思い出しました。ダムが造られ集落が消え道路が貫通という美利河の跡もその変化のギャップに私もおっふと溜息で……。今も今金に駅が在った証にとレール等が遺されたという措置だけでも私も嬉しいです。又、動画のラストに入れられたせたな町内で遭遇された黒猫(私は函館本線の山線の廃止等ローカル線を憂いている表情ととりました)の画像や薮漕ぎをされてまでも探索されようというあなたらしさも今回も垣間見られ秀樹感激しましたね。8月18日の23時台に、拝見した甲斐がありました。ひろりんさんも、暑さや健康管理に注意されますようお祈りします。勿論、今回も心から終始楽しませて頂きました。有難う。👏🥰☺😊
お疲れ様です。北海道遠征後、とても楽しみにしておりました。
瀬棚線にはエピソードはありませんが、最後の瀬棚駅跡前の交番のお巡りさんに『どこから来たの?』と声を掛けられたくらいでしょうか(^_^;)
いつもありがとうございますm(_ _)m
サブに載せて居る動画🎦も〜
メインに、移動しても良いかも❓です👍🎵
自分が瀬棚に行った時には,瀬棚港から奥尻島ヘ船が出てましたが,今はどうなっているのでしょうか?利用者が無ければ廃船になってしまっていますよね?
航路も減っていますからね…
18:05 今金駅跡の駅名標、模造品でも良いので何か取り付けて
欲しいですよね。😢
話は変わりますが、ひろりんさんの様に瀬棚線をじっくりと
巡った事はありませんが、瀬棚駅跡とその周辺を観た後に更に
情報が欲しくて、旧・瀬棚郷土館に行った記憶があります。
町内で出土した遺物と日本人女医第1号荻野吟子氏の展示内容でした。
鉄道関係では、何処のものかは忘れましたが、駅とその周辺の地図が
柱に一枚貼っているだけでした。
瀬棚駅跡地にも、萩野吟子氏の偉業を示すものも在りました。
「過去の偉人を称えるのは当然ですが、地元の方達には無くなった鉄道は
後世に伝えたりする程(でもなく)、左程興味が無い存在だな‼」と
いう事を思い知らされました。
ところで、ひろりんさんは、せたな町生涯学習センターは訪れましたか❓
私は行った事がないのですが、ネットで見る限りでは、
「1階には旧国鉄瀬棚線に関する資料展示室を設け、地元有志が作成した
当時の瀬棚駅周辺を忠実に再現したジオラマ・・・・・。」と
あるので、いずれは訪れる事が出来たらな~ぁ。と思っています。
(いつに成る事やら😂)
今金駅跡なので、今金の駅名標は欲しいですよね…
次に行く機会があれば、せたな町生涯学習センターには行ってみたいですね。
そういえば去年に今金にいる親戚に会いに行くついでで瀬棚線の今金駅と瀬棚駅に行きましたが、今金駅の駅名標は親戚の人いわく2回盗まれたそうで、町が修理するのも諦めたと聞きました。
それで今金の駅名標だけ無かったんですね…
北海道に限らず廃止対象路線になって廃線された駅は過去を消したような感じになってさしまいましたね(T_T) 瀬棚線資料館みたいなのもないのは余りにも……。
数年前、大規模な瀬棚線の展示が期間限定で地元で行われました。
またそれとは別に、道内の意外なところに、瀬棚線関係の貴重な資料(駅構内配線図や備品類)が保管されています。多分まだ公にはなっていませんが、そのうち展示公開されるかもしれません。
3年くらい前に瀬棚町内の施設に
瀬棚線の資料室が開設されておりますよ!現地に訪れた際には是非ともお寄りください😊
@@なんちゃん-k5c 嬉しい情報をありがとうございます。検索してみたところ、今では「国鉄瀬棚線資料室」というのがあるんですね。私が訪れたのは5年前の夏で、その年の3月に期間限定数日間の展示会は終わっていたのを現地で知り残念な思いをしていたのですが、直後の秋に開設されたようで全くの盲点でした。
残念さを引きずった帰り際に、北桧山の北のはずれ、周囲は田んぼしかない道道沿いに「元気屋」という十割蕎麦を出す専門店で天ぷらそばを食べて帰ったのを思い出しました。なんと今は閉業しているようでした。とても美味しかったのですが…。
@@Su---- さん
たぶん行った事があると記憶しております 当時の北檜山はコンビニが無く 商店や飲食店は日曜日はどこも休みでここだけが開いていたと思います ここが休みだと食料確保や食事の為に八雲や函館まで遠征しなくてはなりませんでした
私の学生の頃ですけど北海道は線路網であることを知り、いつかは青春18切符買って北海道を旅したかったのです。😭今回の瀬棚線跡でしたけど、もう少しモニュメント残してほしかったな〜と思いました。何とか少しでも残しているので嬉しいですね?😄
これは自治体によりますからね…
@@hiroring0323 さんへ、確かにそうですね!😭
行くの躊躇しますね
・・・
行きますけど
我々は知っている、絶対に行くということを
!
これも日本海と函館本線を繋いでいましたが...こちらも廃線...日本海の路線の廃止は他にどんな理由があるのか...理由が分かるものがあれば教えて頂けませんか?
人口減はもちろんですが、貨物輸送の衰退でしょうね。昭和20~30年代は旅客以上に貨物収入が多かったかと思います。海産物や農作物、木材、鉱山などたくさんの資源がありました。特に超高級品だったニシンが獲れなくなったのは大きいのでは。そして昭和59年にローカル線の貨物取扱いは全面廃止。赤字路線のままJR北海道に引き渡すと経営を圧迫するのは明白なので、最終的には国鉄時代のうちにローカル線は日本海を問わずほぼなくなりました。
@@Su---- 解説ありがとうございます
北海道の日本海側は大きな街が少ないですから。元から市と呼ばれていたのは小樽と留萌だけでこの2つの市も人口減少が激しいです。
ちなみに動画で使っているBGMはなんですか?
BGMは「夏の思い出」です。
ひろりんさん、以前に私がひろりんさんへリクエストしました。有難う御座います😂この路線は、松前線や石北本線等と同様に敷設工事の際に多くの犠牲者が出てしまった悲劇の歴史がある路線の1つです😔
山越えがあるので、当時の敷設工事は大変だったかと思います…
美利河駅跡近くに慰霊碑がありましたね。
貴重な瀬棚線跡地取材 ありがとうございます。
👍️
緑に飲まれたり道路とかで何もなくなってしまってますね…。モニュメント残ってるだけましかな。
地形が変わったり、道路に飲み込まれたり、自然に飲み込まれたりで…
ローカル線は普通は
末端になれば利用者は少ない
瀬棚線の場合…
今金~瀬棚はソコソコ利用者が
あった
今金~瀬棚の区間列車も設定されていましたからね。
次は何線を公開しますか。函館本線山線?
胆振線も公開しますか。
函館〜「急行せたな」在りましたネ🎵
ありましたね~
北海道新幹線が延伸したら鉄道路線図もかなり書き換えられるんでしょうねぇ。
そうですね…
かつての幹線 函館本線の山線がごっそり消えてしまいますからね…
もうすでにですがね
@@カニエウェスト-s7f
ですね…
来年には留萌本線の一部と根室本線富良野-新得間が廃線になりますまス北海道の鉄道は寂しくなりますね…
そうですね…
熊が怖く無いですか?
見ていてドキドキしました。😅
怖いですよ…
遭遇したこともありますし…
@@hiroring0323 こ〜わ〜😱
やっぱり、逝っちゃったんですネ🎵
モチロンデス
こう考えると今檜山に行く路線って全滅してしまったのか
檜山と日高は鉄道が全滅していますね…
はっきりと跡が分かるの北桧山駅跡だけですね...
ですね…
国縫駅の跨線橋、のりば案内の下部「ご利用ありがとうございます。JR」は、もしかすると「瀬棚 方面 3」と書かれていたのかも?
函館直通の快速「せたな」が運行されていたそうで、それなりの需要があったんでしょうが、存続基準には達していなかった、と。
それなりに需要はあったかと思いますが、山越えの区間が…
この路線は末端側の今金~瀬棚の方が本数が多かったんですよね…
熊とか怖くないんですかね?笑 私は怖くて茂みに入れないです
熊は怖いですよ🐻
C11が活躍していたと記憶しています。
沿線が栄えてないと車で十分ですね😅
小さな熊さん??🐻
🙀
少子高齢化と人口減少で北海道に限らず地方の衰退具合が凄まじいですね。そもそも東京に人が集まりすぎなのかもしれないが
地方はどこも厳しいですね…
あっ❗
又、「🐻さん❓」
クロ猫😻さん。だったんですネ〜汗💦
黒猫さん可愛かったです。
もはや廃線跡じゃねぇ…
オッフ
全体的に素晴らしいですが、一点気になるところが。それは飲むではなく、呑むではないでしょうか?他の人が指摘されていれば、無視してください。
・・・ダムに飲まれて「おっふ」は、初のパターンじゃないでしょうか?
初パターンですね…
今度の配線跡地の旅でヒントにさして貰いますぜ !
....おっf
オッフ…👍
夢