世界の終わり/天使と悪魔
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 世界の終わり 2010年11月3日リリース
1st シングル「天使と悪魔/ファンタジー」より「天使と悪魔」LASCD--0049
テレビ朝日系日曜ナイトドラマ 「霊能力者 小田桐響子の嘘」主題歌 主演:石原 さとみ、谷原 章介、大島 優子(AKB48)など
世界の終わりHP:sekainoowari.jp/
i-tunes itunes.apple.co...
■プロフィール
2010年、突如音楽シーンに現れた4人組バンド「世界の終わり」。 同年2月限定シングル「幻の命」、4月 1stアルバム 「EARTH」をリリース後、破竹の勢いで音楽シーンにその存在感を現わしている新星。 各夏フェス、イベントにも多数出演し、ステージが入場規制となるなど、高い注目を示している。 今年の終わり、12月23日には、デビューから8ヶ月という異例のスピードで、初のホール公演をC.C Lemon Hall で行うことが決定している。
■レビュー
2010 年彗星の如く現れた新たな才能、「世界の終わり」。 4月にデビューアルバム「EARTH」をリリースするやいなや、圧倒的なスピード感で、多くの人々に伝わり、音楽シーンにその存在を知らしめた。 今夏には、夏フェス、イベントにも多数出演し、入場規制となるステージも数カ所記録。 その注目度や可能性に多くの人が反応を示した。 待望の新作は、ドラマタイアップ(TRICK や女帝の放送枠。テレビ朝日系日曜23時~)に選ばれ、ライブでは度々披露されてきた「天使と悪魔」と、全くの新曲であるキュートなセカオワ的必殺ポップチューン「ファンタジー」の2曲。 Gt 中島を中心に楽曲制作、アレンジし、セルフプロデュースでリリースする作品。 リアルとファンタジーが混在したダブルリードシングルで、さらなるステージへ向けて、世界の終わりが放つ渾身の新作。
中学のとき学校にあまり来れない子が居て、その子セカオワが好きだったんですけど給食の時間にこの曲が流れた時にその子が泣いていて、ああ、そんな良い曲なんだって思って家に帰って調べて知りました
って平手ちゃんが前ラジオで言ってたの思い出して久しぶりに聴きに来た
ズコッ
私でも泣くと思う、、🥺ྀི
いいね〜
ほんと刺さる曲です。
いつのラジオか知りたい🥺
タルカス初日で
天使と悪魔歌ってくれて
本当に嬉しかった。
「みんな間違える?」のとこの
「る?」が最強に可愛かった。
可愛いですよね( *´꒳`* )
0:20ここで深瀬くんがLIVEの時アレンジで僕ら 「大人」 なんだよ って言うの凄い好き
売れ散らかしても深瀬の闇がチラリと残るセカオワは本当に信用できる…心の闇を祓う歌じゃなくてロウソクの灯りを灯して一緒に歩いてくれる歌が大好き
何その表現。的確だしめっちゃ好き
何を食べたらそんな的確なコメント出来るの?
@@ハンドソープマン 強いて言うなら納豆です
@@aoichan0412いや誰やねん
自分も納豆食ってるけど食い足りないのかなそんなの思いつかんよ
自分は今も精神を病んでて、精神病院に通院してる。毎日たくさんの薬を
飲んでる。毎日生きることが辛くて辛くてしかたない。。。でも、深瀬はこうして
たくさんの人に勇気を与えてる。もちろんメンバーも。本当に凄いと思う。
自分も深瀬にたくさんの生きる勇気をもらっている。。。
本当に、ありがとう。。。
666 ViVi 御察しします。
頑張ってね!
666 ViVi 負けるな!!
喧嘩上等な勢いで行くんだ!!
私も戦ってるよ!!
私が戦ってるのは愚痴しか言わない女だよ!息をするように愚痴の話ばっかり。疲れるよね笑そいつ今、私に復讐みたいな事してるの笑
私が一緒にいてくれないからって愚痴ってた人と一緒にいるんよ笑そういうやつは一緒一生付き合える友達はいないから!
僕はいま自分のアイデンティティーを見失ってます
唐突な自分語りで草
『賛成』と『反対』の間に『答』が生まれればいい正しさを主張するだけじゃ『答』じゃないんだって歌詞めっちゃいい
それってあなたの感想ですよね、の意味がいまわかった気がする
現場とか?
一旦ここに戻ってきて、もう一度LOVE SONGを聞くって人も少なくないはず。
私だけじゃないはず。
LOVESONGを聴いて前までのセカオワ愛を取り戻すためにここに来ました!
同じですわ、
Chocolate
え、おんなじw
私はこれを見た後にLOSTを見に行きます❤
Chocolate LOVE SONGと天使と悪魔の関係性って対角線上にある曲ってイメージ
今の道徳の授業で教えられる
綺麗事の正解よりもよっぽど価値ある歌
今の道徳は世間が求める正しいを答えなきゃいけない
反対と正解の間の答え
いい言葉だな〜
私の学校では道徳の授業でこの歌流されましたよ!
@@きのしたはな-e1u え?!なんて素敵な学校ᐡ ߹𖥦߹ ᐡ︎
DuGaraDiDuでこれ歌った時は本当に衝撃で膝から崩れ落ちて、そしたらすぐに涙が出てきてこんなに嬉しくて感慨深いことはこの先そうないだろうな〜なんて思いながら聴いていました。この頃も今も間違いなく大切で大好きで一番です。
この歌本当にすごいと思う。
自分の中にある相手が悪いっていう固定概念があるってことに気づかなかった。
この曲を聴いて自分の中に確かにそういう気持ちがあるってことに気づいたからその固定概念を無くしたいと思えられる曲。
本当にすごい曲。
哲学的で難しいような歌詞を歌い上げるのがFukaseの若くて無垢な透き通る声だから、そこに説得力が増してすごく刺さる…素敵な曲だな
最初は好き嫌いが激しく分かれるバンド。
でも好きになったらもうそう簡単に抜けれない、まさに沼みたいなバンド。
やっぱ好きだわ。
本当に人生で唯一アーティストでファンになっただけあって、
一時的に離れても好きなもんは好きなんよな。
表と裏、陰と陽、善と悪みたいに二項対立させる歌詞をよく作ってて、その頃がめちゃくちゃ好きだったな
新曲のHabitは少し戻ってきてくれた感あって嬉しかった
本当それ
がちでわかります
もちろんこの頃も好きだし
ディナー辺りからのライブも生演奏とかに変わってきたし
日々進化し続けるセカオワが大好きだわ
ちなみにセカオワが暗い曲をあまり作らなくなったのは
「こんなに世界が大変な時期に誰の事も批判したくない」
というメンバーの思いからです。
冒頭の、「「いじめは正義だから悪を懲らしめてるんだぞ」そんな風に子供に教えたのは僕らなんだよ」の意味が今までずっと分からなかったけど、この間の渡部の会見見て腑に落ちた。
あれは正義のフリしたいじめだわ
全部渡部悪いのは確か
@@湊崎紗夏-k9x 君みたいな事を言ってるんだよ
@@NaG1SA___ 何を言ってるんだ。渡部が100悪い
@@湊崎紗夏-k9x 渡部のことに関しては確かにそうだよねw
@@湊崎紗夏-k9x 正論だからってなんでも言っていいわけじゃないんだよなぁ。受け売りだけど「何を言われても当然」と「何をいっても当然」は違うんだよ
歌詞(自分用)
0:07 「いじめは正義だから悪をこらしめているんだぞ」
そんな風に子供に教えたのは僕らなんだよ
0:37 大人VS大人の正解・不正解のバトル
TVで子供らに教える「ダレが間違ってるか」
0:51 正義のヒーローは悪党を倒すものだと子供はTVをみて思う「悪は滅ぼさなきゃね」
1:06 もし僕が正しくて君らが間違いなら僕らは戦う運命にあるの?
1:21 僕らはいつも「答」で戦うけど
2つあって初めて、「「答」なんだよ
1:36 悪魔と天使の世界であちらが正しいとか
こちらが間違ってるとか解らないんだ
1:51 「悪魔と天使」僕らがどちらなのかなんてさ
解るはずもなければ解りたくもない
2:05 正義が支配する最悪な世界ではマジョリティーこそが「正しい」とみんな「間違える」!?
2:21 「正義」を生み出した神様聞こえていますか
あんなものを生み出したからみんな争うんだよ
3:06 戦うべき「悪」は自分の中にいるんだと
「世界」のせいにしちゃダメだと僕はそう思ったんだ
3:20 何かを変えるってことは自分自身を変えるということと
ほとんど同じなんだよ
3:35 「僕ら」が変わるってことは「世界」を変えるということ
ほとんど同じなんだよ
3:51 悪魔と天使の世界でこちらが正しいとかあちらが間違ってるとか解らないんだ
4:05 「賛成」と「反対」の間に「答」が生まれればいい
正しさを主張するだけじゃ「答」じゃないんだ
4:20 否定を否定するという僕の最大の矛盾は僕の言葉 全てデタラメだってことになんのかな?
セカオワは売れるためじゃなくて、自分の経験とか伝えたいことをより多くの人に知ってもらうために、この時よりも分かりやすくて親しみやすい歌詞とかメロディーに変えてきたんだと思う。
でもセカオワの曲作りの本質は何も変わってない。「変わらないために変わり続ける」とはこういう事だと思うんだよね。
だからセカオワも「昔の方が良かった」とかって言われるのはある程度覚悟してたと思う。
セカオワは自分の作りたい曲を作っていけばいい。私もずっとセカオワの曲が好きです。新曲待ってます👍
*昔の世界の終わりも*
*今のSEKAI NO OWARIも*
*両方大好き*
*ね*
だね
日本語と英語でかき分けてることに愛を感じた…
どうやったらそんな風に太字にできるんですか?
@@rpt0173 今さらだけど文章の最初と最後に*を付けたら出来ますよ
ふと聴きたくなってきてしまった。
おなじく
そういうときもある
おなじく
おなじく
めっちゃわかる
めちゃめちゃわかりやすい歌詞で心をここまで揺さぶってくるのは才能
感染症、争い…辛く苦しいことが溢れている世の中だからこそ、この曲が広まってほしいと思う。
コメント欄も「賛成」と「反対」の嵐だな。でも「答」が生まれてほしい。
城間隆
答えなんて存在しない自分が思うものそれが答えや
トン!トッポ かっけぇ!!!!!
トン!トッポ 俺の意見としては答えなんかないとういう意見。因みに対立する気は全くない。だって答えがないって言うのが自分の答えだから(俺カッケー)
この曲を聴いて学んだ
間違いも正解もないという思想をある場所で言ったら凄い人に素晴らしいと評価された
まさにこのコメ欄にぴったりな歌詞だな
1:37 サビをニコニコで歌ってる深瀬さんほんとに可愛いです…どうしよう…ほんとに可愛いです
最近の歌嫌いっていうけど、こういう曲永遠に作れなんて無理でしょ
NAONOSEKAI 確実に無理
めっちゃ正論。今の曲も愛して欲しいのになぁ、、
昔の曲好きって言っとけばいいっていう節あるよな…
こんな感じの歌だけを出していくとなんだか嘘臭くなってしまうしね
からからちら 「こうなってほしい」は違うんじゃない?彼らが歩んできた道から生まれた曲たち、そして今から生まれるであろう曲たち、その全てが世界の終わりっていうバンドだろ。意見を持つのはいいけど欲をぶつけるのは違うぞ
3:36〜3:51
"僕らが変わるってことは世界を変えるということと、ほとんど同じなんだよ”
まじで今の日本を通して聞いて欲しい部分。
やっと意味がわかり始めた
@@アカメ〆 それな。
タルカスで「みんな間違える?」って歌ったあと深瀬くんが照れてたのが最強に可愛かった…
まじそれ
ひろゆきさんの影響で論破っていう考え方が広まった今の世の中に届けたい一曲。
この時代の深瀬の歌声が世界でに1番好き。これ以上に刺さる歌手にまだ出会えない。
好きになったらもう離れられないバンド
そのとおりですね
そのとおりですね。
今は?ねえ今は?まだ離れてない?
@闇落ちしたサザエさん 一瞬でも離れるなぁぁ
僕は2015年辺りにファンになり、Fukaseさんへの崇拝を初めて8年目になります🤪
もう他なんて考えられない🤪🤪🤪
ハビットでバズったけど、この歌の頃から風刺的な歌詞は一貫している。
それを思い出してこの曲聞きにきた同志も居るはず。
「何かを変えるってことは
自分自身を変えるということと
ほとんど同じなんだよ」
この言葉で頑張れた
マジで今の世にぴったりの曲
😢😭😭😭😭😭
僕マジで馬鹿なんでなんでぴったりなのか教えてくれると嬉しいです、、!
さぶいネタをネタにしてクソおもろくする奴 いじめとかで自殺者が多いこの世の中の事じゃ無いんでしょうか...
さぶいネタをネタにしてクソおもろくする奴
多様性を尊重するということと捉えてます。
@@さぶいネタをネタにしてクソおもろくする
ネット上とは言え、君には自尊心のかけらも無いようだ。
本当に13年前の曲なのか?ふかせは未来にも響く曲を作れる天才だな
この曲、全然色褪せないね。しかもメジャーデビュー前の曲なのに、色褪せない曲はなかなかない!まさに、日本最強のバンド!
よく言えば哲学的、悪く言えば中二病。どちらにせよ素敵な曲だな
中学生の頃セカオワが好きで、その曲もよく聞いていました。
当時は「いじめは正義だと子どもに教えたのは自分たちだ」「自分の言葉はデタラメか」といった部分が印象的で、この曲にネガティブなイメージを持っていました。
ですが、7年ほどたった今改めて聞いてみると、意見が違う人同士でもお互いに尊重して生きていく事を提案して、その生き方を後押ししてくれるとても優しい歌だと感じました。
今だからこそグッとくる何かがありました。これからも定期的に聞いて勇気をもらいたいです。
中学生の頃、本当によく
きいてた世界の終わりの天使と悪魔。
いまだに口ずさめれる…社会人になってから聞いてもまた染みます😭
「変わらないために変わり続ける」それがセカオワです。
アースチャイルドですね
はしづめひより 何か名言
「働きたくないのに働き続ける」それが社畜です。
「勉強したくないのに勉強する」それが受験生(私)です…
ごめんなさい←
ちんちん 笑笑
ごめん
いつの時代にも合ってるけど、こんな世界だからこそ、この歌の詩に惹き込まれる
誰が正しいとか、間違ってるとかそんなのは視点によって全然変わってくる
誰が正しいとかそんな事よりも大事なことがあるよね
3:20からの赤画面からの表情が好き
まさに天使の顔をした悪魔って感じ
何もかんも捻くれてた中学生の時にこの曲に出会ったから好きな自分でいれている、この歌詞を日本語で歌ってくれてありがとう
批判コメントとかくるくらいセカオワが有名になってくれて嬉しい。
批判することを批判してる人もいるようだけど、それやってたら終わんない。
人には好き嫌いあるからしょうがない事だよ。
セカオワは視聴者がコメントで争ってるの見ても喜ばないと思う。
色んな考え持ってる人がいるって事を分かろうよ。
うん
そだね。いいこと言ってる。
いい人や!
この時のセカオワも大好きだし、今のセカオワも大好き
否定を否定=二重否定で肯定
対立意見の肯定=自分の意見を否定
自分を肯定していたはずがいつのまにか否定していたという矛盾、エモすぎる
この曲を作詞した深瀬さんは一体……天才すぎる
一歩間違えれば世界の終わりがくる時代になった。このアーティストは、そしてこの曲は、何かを予言していたかのような錯覚すら覚える。分かりやすいけど重たい歌詞が軽快なリズムに乗って心に響く。
文化祭でやったアレンジ桃太郎の劇のラストに流す曲にこれ起用したクラスメイトが天才だった。
なう(2024/1/17/23:50)
ずっとセカオワ聴いてるけど久しぶりに天使と悪魔を聴きに来ました👼👿
数年前と今では歌詞の意味も少し解釈が変わって聞こえます。本当音楽ってすごい。セカオワの曲は特に😊宝物です🎁
「賛成と反対の間に答えが生まれればいい」って歌詞に最近すごく共感する。
親と言い合いになると、お互いに自分の意見を主張するわけだけど、正解がわからない(というかない?)からいつもモヤモヤする。
この曲の警鐘も虚しく、エコーチェンバーでどんどん各人の”正義”が幅を利かせる世の中になってしまって、だからこそ分断がさらに進んでしまって。もう何もできることはないのだろうか、という無力感の中で、せめてもの救いを求めてこの曲を聴く。
正義のない世界かもしれないが、羊頭人は音楽の本を書いた
何かを変えるってことは自分自身を変えるということと"ほとんど"同じなんだよ。僕らが変わるってことは世界を変えるということと"ほとんど"同じなんだよ
"ほとんど"っていうのがかっこよすぎる
倫理の授業で先生がこの曲の歌詞をとりあげてくれました。元ENDerの私は大興奮でした。先生ありがとうございました。
改めて聞くとやっぱり歌詞が深い!!!
『「賛成」と「反対」の間に「答」が生まれればいい
正しさを主張するだけじゃ「答」じゃないんだ』
正しいものだけが答えじゃないって言う歌詞だったり、このお歌を聴いて考え方が広がりましたメロディーも歌詞もすごく好きです。
何回聴いても毎回いい曲だなって思える
この歌詞には共感できますね。
ヒーローが正義なら
悪党は悪っていう
固定観念がおかしいんですよね
皆さん勘違いしてますが
ヒーローが正義の元に戦うのと同じで
悪党も自分達の正義を信じてるんですよ
悪党からしたら自分達がヒーローで正義の味方が悪なんです。
つまりどっちが正しいとかいいあっててもブーメランなだけです。
だからこの曲は戦うべき悪は自分の中にいるって歌ってますよね?
人間は身勝手な生き物です。
人間どうしで善悪と言ってますが
人間は正義ですか?
人間にヒーローはいますか?
同族が死んだらないて悲しむのに
お茶の間で平然と動物を食らう
だからと言って人間に生き物を食べるなとはいいません
でも人間がヒーローなら他の動物は悪ですか?
家族達を乱獲され絶滅まで追い込まれた事のある動物と
人間どうしでくだらない戦争をして
地球に住んでおきながら地球を汚す
どんなに心の綺麗な人がいても、正義とは呼べません。
何言ってんの?ヒーローが正義で悪党が悪なんじゃなくて正義だからヒーローで悪党だから悪なんじゃないの?
藤本さんの言ってることにそうではない感がします。
この歌はそもそもの「正義」と「悪」というくくりに疑問を呈している歌で、価値観っていうのは人によって違うから、どちらの価値観が正しいとかどちらが間違っているかっていうのはわからないのに、人間は自分と価値観の違う人を「間違っている」「悪」として考え、価値観同士で争いあっているという歌なんですよ。いろんな価値観の人がいて、Aという答えとBという答えがあって初めて答えなのに。異なる価値観同士で争いあってもお互い自分が正しくて相手が間違っていると思っているからお互い傷つけあうだけで、本当に戦うべき悪は相手との価値観の違いを受け入れられない自分自身なのに、多くの人はそれに気づかず争いあっている。だからそんな自分自身を変えて、お互いの価値観を尊重し合って、相手と共存していく道を探していこうという歌なんです。この歌、私が物心ついた頃から考えていた事と全く同じこと言ってるんですよ。だから最初聞いたときびっくりしました。
結局、その人にとって正しいことは正義として映り、その人の正義から外れることはその人にとって悪として映る。何が正しくて何が間違ってるかなんて、見る人によって違う。だから争い合うのは仕方ないけど、相手には相手がそれを正しいと思う理由があるのだから、いつかお互いの価値観の違いを認め合える日が来るといいよねっていうのがDragon Nightですね。敵も味方も関係なく盛り上がれる歌・・・本当に好きだ。「天使と悪魔」も「Dragon Night」も。
正義っていう言葉は倫理や道徳的な物事に基づいての基準であってテレビでよく見る子供向けの番組での殆どの悪役は倫理に反する行動や言動があるから不義(悪)と断定出来る
善悪が定かではない物事は善悪ではない上に、善悪では表せない存在である
働いてた職場の有線で散々セカオワが流れてたので、最初はかなりのセカオワアンチだった。世界観もよくわからないしどこか子どもっぽいしと、ちゃんと歌詞も聞こうとせず猛烈に毛嫌いしてた。名前を聞くのも嫌だった。
ある日、FNSに出たセカオワの曲を聞いた母がファンになってしまって、最初は『なんてこった…』と思った。でも、母が買ったCDをいっしょに渋々聞いてるうちに、今まで聞こうともしなかった歌詞がどんどんストレートに突き刺さってきて、抱いていた拒否感が不思議なくらいなくなっていった。今ではあの独特な世界観が好きだし、周りから『中二くさい』とか『ダサい』とか言われるようなテーマをあえて直球で歌い切る彼らを凄いと思う。
セカオワの良さに気づかせてくれた母に感謝してます。
この画質、この雰囲気、この初期感。
今のSEKAI NO OWARIじゃ表せない。
もう「世界の終わり」を通り越したバンドだ
歌詞が常識をほじくり返すような歌詞でほんと好き
その表現好き
タイトルは「天使と悪魔」だけど歌詞中では「悪魔と天使」になってるのが、まさに歌詞中の「2つあって初めて『答』なんだよ」を表象してて良い
響きが悪いからじゃない?までがセット
何回だろうが何十回だろうが何百回だろうが何千回だろうが、これからも聴き続ける。
色んな考えの人もいるけど、俺にとってはそんくらいの一生の宝物。
大塩平八郎 あんたの全盛期は3世紀前だろw
マジョリティこそが正しいとみんな間違える?が断定じゃなくて疑問形なのが最後の否定を否定するという僕の最大の矛盾は…って所と繋がってて好き
争いが起きている映像を見て、頭の中で
「”正義”を生み出した 神様 聞こえていますか
あんなものを生み出したから
みんな争うんだよ」
のフレーズが流れて、改めて聴きにここに辿り着きました。
この事態の中で同じようにこの歌が浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか
同感でした。
本当に今の世の中、流れるニュースからこの曲を思い出しました。
もうこんな昔になるのか。
懐かしいなぁ。
不意に聴きたくなってコメント残してしまった。
この世の中、この歌詞が響くのはではないだろうか。
LoveSong聞いた後にまたこの曲聞きに来た
おなじく。
推してる界隈がしょっちゅう揉めてて、2つの意見でよくぶつかりあってるのを、見てしんどくなると、聞きにきちゃいます。ホントに核心をついた神曲。
私がセカオワを好きになったきっかけの曲。最近懐かしくて聴きにきます。久しぶりに見る今とは違う深瀬やなかじん、さおり、ラブの雰囲気にとても愛おしさがあり、涙が出てしまいます。今のセカオワもとても好きですが、私はこの時代のセカオワがとっても好きです。これからもどちらのセカオワも愛し続けます。私の人生に花を咲かせてくれたこの4人に私は感謝します。
こういう曲をイタいとかいう奴がいるけど、歌詞が正論すぎて何も言えないだけでしょ。
というか、確実にいじめっ子だと思う。
@@ptjptmj4705 どちらかと言うといじめられてた子が反感するような歌詞じゃないかな?
この曲は本当に深い!
数え切れないほど聴いているけど、深くて深くて、本当に考えさせられる曲です✨
たくさんの人に聴いてもらいたい🎵
こうゆう初期の哲学的だけどFukaseのセンスの言葉選びで分かりやすくて、特に初めの歌詞が好き。「いじめ」は多数派(マジョリティ)で、「マジョリティこそが正しいと皆間違える(!?)」と、“いじめが正しい”という一般的(マジョリティ)に矛盾した文章が矛盾していないことを示すFukaseの表現力と、でもやっぱり分からないような感じが、この頃のセカオワの曲の好きなところ。でも、最後の「否定を否定するという僕の最大の矛盾」の部分、解釈できる人いたら教えてほしいです。🙇
「‘正義’なんてないから、‘悪’と決めつけて否定するのは、間違っている」と言うFukaseの言葉は、もうそれ自体を「間違っている」と結局否定していて、矛盾が生じているということ。これが「否定を否定するという僕の最大の矛盾は僕の言葉全てデタラメだってことになんのかな」ってことか!
この曲を小学生の時に初めて聞いた。
小学生だった私は、良いものは良い悪いものは悪いルールは守るべきだという価値観で生きていた私は、この曲を聴いてとても衝撃を受けた。
この曲と出会えたおかげで、物事についてこうだと決めつけないこと、相手には相手の考えがあるということ、それが今大人になってもずっと自分のポリシーになってます。
この頃の世界の終わり、本当に好きだった。だから、RPG以降のSEKAI NO OWARIはなんか違う、って思ってしばらく離れてたけど最近また聴き出して両方好きだな〜って思ったから時間が経つと自分の価値観って変わってくるんだな…
中2のときの女性の先生がセカオワ好きで、道徳の時間に皆でこれ見て感想を発表するって授業した。1人だけテンション上がった覚えがある。
【悲報】この曲もう7年前
【悲報】この曲もう7年前
【悲報】この曲もう7年前
【悲報】この曲もう7年前
今では8年前
なんかそう考えると自分は
8年前からファンなんだって思う
今さら好きになってしまったことに、時代遅れを感じる。
久しぶり聞いたけど神曲
黙らっしゃい!良い歌に時代も何もあるか!
大事な試験の日でもどんなときでも、頭の中でこの曲がずっと流れて集中できない
何度聴いてもいい曲。
この曲にはすごく考えさせられる。そのようないい曲です。
コメ欄荒らしてる人へ
セカオ輪の人もアンチの人も2つのお互いの正義をぶつけあってるのです。お互いもう少し大人になって考えてみるといいと思いますよ。
お互いの正義を尊重してみることも大事かもしれませんね。
でも、見る人達が不快になるようなことはやめてください。
そして争うのなら、少なくともセカオ輪の人達。この曲に込められた想いはすごいものだと思います。
もう少し考えながら聴いて見るのはどうでしょう?
オススメします。
このような長文失礼しました。
本当にセカオワに助けられた。辛い時はいつもセカオワ。この4人がいてくれたからここまで復活することが出来ました。
みんなはよく「あの時のセカオワがよかったから戻ってほしい」とか言うけど私はメンバーが楽しんで曲を作っていればそれでいいと思う。それが私達ファンにとっての幸せでもあり、すごくいい曲ができるんだと思う。
本当にありがとう、これからも応援し続けます!
この曲聴いてから、自分の中の考え方が変わった。それぐらい衝撃を受けた。
社会人になってもっともっと色々な人達に出会うと、この歌詞がより響く😢
時々急に昔のMVを漁りたくなることがある。ただいま
おかえり
自分も同じですww
私も!虹色の戦争とこれをあさりにきた。
分かる〜(今)
わかる
今ひと通り聞いて回ってるw
色々な事がわかってきた今、この歌詞聞いてゾッとして、鳥肌たった、
わかってる人にはわかってるんだなって思った
「悪魔と天使の世界で」のところの、深瀬さんの笑顔最高♥
momo yamane それな❤可愛すぎる~😍
武骨で、何事も鈍い自分にFukaseさんの柔らかく温かいハート💓が響いてよきお勉強になりました。本当は幼い頃は自分も柔らかかったんよね、挫折して這い上がっていくうちに鈍感に なっちゃったんよ、僕の悪魔を躾してます、いい歌をありがとう😊 ❤️
深瀬さんの過去を知ってからセカオワの曲聞くと感動する‼︎
知らないより10倍以上いい歌に聞こえる‼︎
変わり続けてるけど、毎回アルバムに世界の終わり時代っぽいやつを2曲ぐらい密かに入れてくれるところが好き。あ、その時代のファン大事にしてくれてるのかな、って思ったりする。そう思ってるの私だけかもしれないけど
タイトルが「天使と悪魔」なのになんでサビが「悪魔と天使…」から始まるんだろうって思ってたけど、どちらが上とかじゃなくて本当に並列だからなんだな
語感やろ
学校の聖書の授業でこの曲を紹介されて聴きにきました。子供から大人まで考えさせられる曲。
最近、天才的なバンドやアーティストがたくさん出てきてるけど、セカオワも十分天才だった!
再生数という点で見ても、数字が伸びやすくなった今から数年前の曲でもRPGの1億再生超をはじめ、数千万再生が何曲もあることが物語ってる。
セカオワは唯一無二の世界観を作り出せるし、音楽性も本当にいいよね。
色んなガチファンにの方に怒られるかもしれませんが例えば仲が悪いとかその人のプライベートだったり深い事は考えずにどのアーティストさんの曲でも幅広くバンドV系洋楽アイドル歌謡曲等々自分が良いと思った音楽を聞いております。
にわかがって言われても仕方ないのは分かってます。そんなやつがコメント残すなよと。。笑
ごめんなさい。
初めて声と歌詞を聞いて見た時にふぁ。。凄いのが現れた。と素直に思いました。
セカオワさんの歌に助けられた事があります。ありがとうございますと気持ちを伝えたくて書きました。失礼致します。
ファンとして嬉しいです。他にセカオワの曲で好きな曲ありますか?
GTR yuuto ファンの方にそう言って頂けると嬉しいです。
ガチ泣きしたのは幻の命ですね。
深瀬さんの声がとてもスーッと耳と頭に入ってくるので他の曲も聞きますし好きです✩.*˚
歌詞1つ1つに意味がちゃんと出ていてほんと好き
尊い💓🤦♀️そして、最近悪い事ばかりだったんで聞いてたら凄く落ち着く。だからsekaowaさんの曲全て好きです。どうか、コメントがsekaowaさんへ届きますように😌🙏
こんなにいい曲なのに3000万回もいってないなんてありえない…
「賛成」と「反対」の間に「答え」が生まれればい❗️
争いがなくなるための道を、セカオワは いつも ぶれずに 発信している。深瀬さんの唄声は、まっすぐに届きます🎵
「賛成」と「反対」の間に「答」が生まれればいい から最後までの歌詞が小学生の頃からずっと好き。セカオワの歌詞のなかでトップクラスに好き。天使と悪魔を作ってくれてありがとう
高一の頃、好きな人がセカオワ好きで、この曲教えてもらって歌い始めから衝撃受けて私も好きになった。あれから9年、24歳になりました。
やっぱり1番好きな曲。はじめてコメントした
深瀬さんの不思議な声がとても素敵です!!
Aoma Iwanaga ほとんど地声・不思議な声のとこ(rpgの最初とか)は加工です!
笑をつければいいってもんじゃないぞ。ただ長文になるだけw
123456789 motoki46909690 んですねw
Aoma Iwanaga わざわざいう必要なww
こういうのは間違ってた場合釣りとかいって逃げる屑がいるからね
やっとこの曲の意味が分かりはじめた気がする
まったく同じこと思いました
同じすぎる…
昔はあんまり深く考えずに聴いてたな
10年前大ファンでしたが
大人になるにつれてセカオワ離れ
してしまったけど、最近の騒動で
色々考察をしここに辿り着きました。
この曲の歌詞が頭に残ってここに
戻ってこれたことに感謝。
同じ曲のはずなのに
今になって意味が分かるから
すごい、本当
このコメすこ(*´꒳`*)
同じく
小・中学生の時にカラオケの十八番だったな…
なんもわからんなりに色々考えながら歌ってたなぁ…そんな私も今は看護師してます。
時代の流れを感じるけどやっぱり戻ってくると良い曲だし社会人になった今考えれることも増えたなと思う。
知識つけて素敵な看護ができるように、正しさだけじゃないその人にとっての最善が理解できる人になりたいなぁ
深瀬の声聞くと落ち着くし生きててもいいんだって思う。
ほんとありかとう。
世界の終わり、SEKAI NO OWARIがなかったら
今ここに私はいないと思う。
感謝です。
8年前、画質綺麗やな、
それな、iPodやったもんなー…
そりゃ画質落ちとるわけやな
改めて見て神
@@nnnnnn5625 どゆこと?ま、いいや〜神だよな〜〜〜😆
@@へずまりゅうほんまあいつは汚い大人 自分たちが昔見てたのはiPodとか、見るもの自体が古くてあまり性能がいいものじゃなかった→画質が悪くなってしまうものだった。でも今は高画質に進化したスマホでみんな見てるから映像自体が綺麗に見れるって事だと()
@@ゆるお-v1p あ、そゆことかぁ〜、解りやすく教えていただきありがとうございや〜す
この動画360pだから2010年前半のiPodでも普通に描写可能
やっぱセカオワの歌詞は心に響くね。
何が正しくて何が間違ってるかなんて、その人それぞれの価値観によるし。悪が居るから正義は正義と呼ばれて、そもそも悪が居ない世界は、正義なんて存在しないんだよね。
もう感性好き過ぎて何度惚れたことか*°♡
13歳年上の彼が歌っていて気になった曲
9年前の曲ってことは
今のわたしよりも4つ歳を重ねた好きな人が当時聴いていた曲
好きになってよかったし覗きに来てよかったな