ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
時刻から見て、朝も再放送されてたんですね。今から39年前か…。
0系新幹線🚅、当時の観光バス等懐かしい。駅のホームで選手たちを「🙌万歳三唱」で見送る、時代を感じます。1983年だから、当時の18歳は今は55~56歳か❔時が経つのも早いものです(60代)。
コメントありがとうございます😊。だいぶ昔の映像ですが、なぜかさほど時間が経ってないように感じてます。ですがおっしゃる通り昭和感濃厚なものが多いですね。ビデオテープから変換作業してましたら、なぜこれを被せて録画?みたいなものもありましたがwそれも残しておこうかと懐かしんでおります。
変に感動させようとしなくていいからこーゆーので良いんだよなぁ。
いまのは変に演出し過ぎです
わあ~、村田いづみさん好きだったんです。有り難う御座います。
誰のことかと思ったらTVの人ですね。喜んでいただいて幸いです。
この時代の高校生達は喋り方が独特やな
選手にとって、可愛いマネージャーさんにお世話してもらい、送り出してもらって、まるで奥さんがたくさんいるみたいな感じですね。久商と言えば、右足を痛めながら頑張った山田投手が印象的です。
おっしゃるとうり。マネージャーさんは素晴らしいです。山田君はずっと一人で投げてましたからね。1年の時からとばしてた感があります。
@@24tanap15 さん、マネージャー無くして高校球児は語れません😊
あの監督さんは西短でも甲子園に出ましたね。
コメントありがとうございます😊。お詳しいですね。たしかご自身も甲子園浜準優勝選手で、セカンドだったとか。甲子園を知ってるから、どうしてもあの場所を体験させてやりたいんでしょうね。わかります。
ネットで調べたら森秀勇監督は、1959年の春に甲子園に出られて初戦敗退しています
素晴らしい動画です。この旅館はまだあるのでしょうか?
ありがとうございます😊。この旅館が今もご経営されてあるか不明ですが、こういう経験が学生時代にあってよかったと思います。
ご回答ありがとうございます。こういう旅館は最近減ったので寂しく感じますね。もし場所が分かり経営してれば宿泊してみたかったですね。高校卒業後に選手の人は泊まりに行くこともないでしょうし、35年以上前の話ですので、もうないかもしれませんね。
@@きりんレモン-d1f 当時の資料が少しのこってたので、いろいろ見てみましたがヒントなしでした。すみません;
ご丁寧にありがとうございます。動画だけでも満足していますので気にしないで大丈夫ですよ。自分も昔は野球をしていましたので、こういう動画は本当にありがたいですね。
@@きりんレモン-d1f また動画アップします。次の動画を準備中ですが、音ズレが酷くて変換に苦労しています。気長に待っててくださいw
マネージャーの山田さんはエースの山田さんと親戚関係?
コメントありがとうございます😊山田君と親戚ではなくて、親戚は別の部員だそうです。
hola desde latinoamerica
もうこの人らも50過ぎか。
55歳ですね。卒業して同級生と疎遠になってましたが、SNS等のおかげでまた当時の連中と連絡が取れるようになりました。自分は、吹奏楽部でしたが、野球部の連中とは少々交流がありまして、最近こういったビデオも観せていただいたりとか。懐かしい限りです。
#24 tanap そうなんですね、SNSの一番良い使い方だと思います(TT)僕はまだ30才ですけど30年以上も前の昔話に花が咲いたら楽しそうですね!一番ショックなのは可愛らしいマネージャーさんがおばさんになっているという現実です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
@@かわいせいや マネージャさん、真ん中の子とコロナ禍前に会いましたけど、びっくりするくらい綺麗でしたよw
#24 tanap 僕山田マネージャーがタイプです。よろしくお伝えください
@@かわいせいや 卒業後未だに会った事ないですが、機会がありましたら伝えておきますw
時刻から見て、朝も再放送されてたんですね。今から39年前か…。
0系新幹線🚅、当時の観光バス等懐かしい。駅のホームで選手たちを「🙌万歳三唱」で見送る、時代を感じます。1983年だから、当時の18歳は今は55~56歳か❔時が経つのも早いものです(60代)。
コメントありがとうございます😊。だいぶ昔の映像ですが、なぜかさほど時間が経ってないように感じてます。ですがおっしゃる通り昭和感濃厚なものが多いですね。ビデオテープから変換作業してましたら、なぜこれを被せて録画?みたいなものもありましたがwそれも残しておこうかと懐かしんでおります。
変に感動させようとしなくていいからこーゆーので良いんだよなぁ。
いまのは変に演出し過ぎです
わあ~、村田いづみさん好きだったんです。有り難う御座います。
誰のことかと思ったらTVの人ですね。喜んでいただいて幸いです。
この時代の高校生達は喋り方が独特やな
選手にとって、可愛いマネージャーさんにお世話してもらい、送り出してもらって、まるで奥さんがたくさんいるみたいな感じですね。
久商と言えば、右足を痛めながら頑張った山田投手が印象的です。
おっしゃるとうり。マネージャーさんは素晴らしいです。山田君はずっと一人で投げてましたからね。1年の時からとばしてた感があります。
@@24tanap15 さん、マネージャー無くして高校球児は語れません😊
あの監督さんは
西短でも甲子園に
出ましたね。
コメントありがとうございます😊。お詳しいですね。たしかご自身も甲子園浜準優勝選手で、セカンドだったとか。甲子園を知ってるから、どうしてもあの場所を体験させてやりたいんでしょうね。わかります。
ネットで調べたら森秀勇監督は、1959年の春に甲子園に出られて初戦敗退しています
素晴らしい動画です。
この旅館はまだあるのでしょうか?
ありがとうございます😊。この旅館が今もご経営されてあるか不明ですが、こういう経験が学生時代にあってよかったと思います。
ご回答ありがとうございます。
こういう旅館は最近減ったので寂しく感じますね。もし場所が分かり経営してれば宿泊してみたかったですね。高校卒業後に選手の人は泊まりに行くこともないでしょうし、35年以上前の話ですので、もうないかもしれませんね。
@@きりんレモン-d1f 当時の資料が少しのこってたので、いろいろ見てみましたがヒントなしでした。すみません;
ご丁寧にありがとうございます。動画だけでも満足していますので気にしないで大丈夫ですよ。自分も昔は野球をしていましたので、こういう動画は本当にありがたいですね。
@@きりんレモン-d1f また動画アップします。次の動画を準備中ですが、音ズレが酷くて変換に苦労しています。気長に待っててくださいw
マネージャーの山田さんはエースの山田さんと親戚関係?
コメントありがとうございます😊
山田君と親戚ではなくて、親戚は別の部員だそうです。
hola desde latinoamerica
もうこの人らも50過ぎか。
55歳ですね。
卒業して同級生と疎遠になってましたが、SNS等のおかげでまた当時の連中と連絡が取れるようになりました。
自分は、吹奏楽部でしたが、野球部の連中とは少々交流がありまして、最近こういったビデオも観せていただいたりとか。
懐かしい限りです。
#24 tanap
そうなんですね、SNSの一番良い使い方だと思います(TT)
僕はまだ30才ですけど30年以上も前の昔話に花が咲いたら楽しそうですね!
一番ショックなのは可愛らしいマネージャーさんがおばさんになっているという現実です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
@@かわいせいや マネージャさん、真ん中の子とコロナ禍前に会いましたけど、びっくりするくらい綺麗でしたよw
#24 tanap
僕山田マネージャーがタイプです。
よろしくお伝えください
@@かわいせいや 卒業後未だに会った事ないですが、機会がありましたら伝えておきますw