かぎ針編み★グラニースクエアボトムトートの編み方
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- リクエストいただいた、『グラニースクエアボトムトート』を編んでみます!
正方形から角で目を増やしつつ、辺の真ん中で減らし目をすることで、こんな形になります。
2色以上で段ごとに色を変えて編むと、ジグザグ模様になるので、糸を選ぶのも楽しいです!
使用糸:コクヨ麻紐ホワイト amzn.to/2XvAk4S
使用針:8号/5mm amzn.to/2XCeJba
(amazon.jp アフィリエイトリンク)
#麻紐バッグ #かぎ針編み
------------------------------------------------------
#あみちくらぼ #amichikulabo
★オリジナルグッズを作りました👇
/ amichikulabo
★ご質問に関してはこちらをご確認ください👇
『ご質問についてのお願いです』
• ご質問についてのお願いです
★Ami-Chiku laboへのリクエストはこちらから👇
『Ami-Chiku laboへのリクエストをこの動画のコメント欄から募集してます♪』 • Ami-Chiku laboへのリクエストを...
★お仕事の依頼はこちらからご連絡ください
contact@amichikulabo.com
★ご支援はこちらから
www.amazon.jp/...
blog amichikulabo.com/
Instagram / fruor.yumi
Twitter / amichiku_labo
動画をみて作品を編んで頂いた作品に、タグ付けしていただけるととっても嬉しいです!
★編み図のダウンロード販売を始めました。
amichikulabo.s...
------------------------------------------------------
★BGM・効果音などは以下のサイトから利用させていただいています
DOVA-SYNDROME dova-s.jp
studio guzli guzli.net
VSQ vsq.co.jp/sp_t...
効果音ラボ soundeffect-la...
------------------------------------------------------
やっとやっとこの形のバックの内布の作り方を見つけられました。せっかくできたのに内布が作れなくて困っていました。助かりました〜!折り紙も見たので頑張って作ります!
素晴らしい!
どんどんアイデアがわいてくるんですね。
私はいつも家事をしながらの視聴です。
配信ありがとうございます🌸
かぎ針編みは手首が痛くなるのですが
これはとってもステキなので編んでみたいです。
はじめまして🙋
やっと(ゼェゼェ)…
1ヶ月かかってやっと編めました✨
メランジのナチュラルベージュです。
秋に間に合った~
可愛い💕
Love the tutorial.
The background music is a bit in the way though.
ジュートはアレルギーでちゃうのでコットンかラフィアで編んでみようと思います♪
いつもかわいい作品ありがとうございます。
この形凄く可愛いので参考にさせていただきます♡
スクエアトートを編んだ後、麻紐ホワイトが余ったので編み始めました。 楽しく編んでいます。
裏布はつけるか、つけないか思案中です。
Gracias por contestarme, soy de Chile...mi nombre es Myrna Cabello Camacho, y adoro el crochet. No se nada de tú idioma, pero no es necesario entiendo todo lo que enseñas. Eres muy simpática. Un saludo, Aregato💃👋
Wow very nice.
とっても素敵です。編み物は苦手なので私にはできないですが😅大きさも最高なサイズです。お譲りして頂きたいです。
可愛いですね😍
麻紐はアレルギー出ちゃうので違う糸で編んでみたいと思います🥺💕
また後でじっくり動画見させてもらいます😉✨
今季はもう麻紐とかビニールテープとか硬い糸は編まないと決めたのに、コレは決心が揺らぐトートです😵
うーんどーしよー🤣
こんばんは😊
ナッツシーンで編んでみました😊
内布はまだですが💦
完成まで頑張ります💪
初めまして😃白の麻紐のバッグ、夏に持ちたいですね❣️麻紐、堅いのでちょっと苦手だけど、作ってみたいです😊 数学アレルギー発症注意のピンポンパンポーンの音声に、思わず吹き出しました🤣数学チョー苦手だったけど、頑張ってチャレンジしてみようかな🤔
beautiful bag :-)
とっても可愛い形ですぐにでも編みたくなりました🎵週末にゆっくり動画観ながら編みまーす(*^^*)
I am from India so I want toturial in English.
内布のつけかた詳しく教えて戴けませんか?是非是非アップして下さいませ。
はじめして! 一目惚れして同じ麻ひもで編み始めましたが
うねってしまっています。編み手がキツイのでしょう?
うねりを直す方法はありますか?
号数を上げて編み直した方がいいのでしょうか?
うねる原因が斜行によるものなら、号数を上げて少し緩く編むと改善するかもしれません😊
@@AmiChikulabo やっぱりキツイんですね(^o^;)
調子が出てくるときつくなる癖があります。ありがとうございました!
もう少し大きくしたいですが、何段ぐらい底を編めば良いですか?
編んでみてお好みに合わせて調整してみてください!
底の部分編み進めています♪楽しい🙌🎶
どれくらいの大きさのバックにしようか悩みます…!
今回動画内で作成されているバックの底の、正方形の一辺の長さはどれくらいなんでしょうか??
測ってみたら12cmくらいでした!お弁当箱が入るくらいのサイズです。
なるほど!!わざわざ測っていただきありがとうございましたm(__)m💦
うち布動画のアップもとってもありがたいです😭最後まで頑張ります!
難しかったです
こんばんは。
いつも参考にさせてもらっています。
とてもさくさく、毛糸と同じように簡単そうに編まれていますが、コツはありますか?
慣れですかね?あと、かぎ針をナイフ持ちすると硬い糸の時は編みやすいですよ!
やっぱり慣れですかぁ^^;
私はかぎ針はナイフ持ちしか出来なくて・・・
がんばって仕上げてみようと思います。ありがとうございました!!
Hola, bonita bolso, para entender mejor podria traducirlo?
من فضلك شرح باترون البطانة باللغة العربية أو الانجليزية
こんにちは。可愛い形だと思って挑戦してます。今底の10段編み終えたところです。マーカーをつける場所ですが 10個目にマーカーをつけるとありますが 角の目は数に入りますか?
角も入れると 一辺の目数が多くなります。動画をジッと見ても 分からなかったので教えてください。
すみません💦解決しました💦
こちらのバッグの内布の作り方を、紙を使って考えてみました。
th-cam.com/video/-u6ryapPc0o/w-d-xo.html
内布の大きさは、かけ算だけでOKです(No More 三角関数 ; ; )
参考にしていただけると幸いです。
すごいですね!皆さんぜひ参考にしてください!
私も未熟な補足動画作っちゃいました😅
今回35cmくらい必要だったので、×4で計算する方法だと、ちょっと小さいかもしれないですね💦
手編みのバッグは正確に編んでもかたちが歪なので、なかなか理論通り行かないですね😵
大きい分にはどうにでもできますが、小さいと作り直すしかないので、気持ち大き目がおススメです!
数学アレルギー、数字アレルギーのダブルパンチですが、あまりにも可愛いバックなので蕁麻疹出しながら電卓たたいて編みたいと思います。
側面を編む際、毎段最後は、引き抜きをした後も引き抜き編みを1目してから立ち上がりですか??
はい!そうです😊
お返事ありがとうございます😊
もう一つ質問いいでしょうか??
側面の減らし目をする時、マーカーつけた手前2つは編まず、マーカーの両サイドを2目一度編めばいいですか?ここがうまくいかないです(>人<;)
動画を見てると、マーカーの手前1目まで編んでいるように見えてしまって。。
高木瞳 さん
11:31 そうです😊
Beautiful bag, pls add English sub. Arigato gozaimase 😊
English please?
Ami Chiku FELICITACIONES. lindo 👜 bolso con forro amarillo
Trataré de hacerlo
いつもいつも私の編みたい物ばかりで本当に嬉しいし、ありがたい(*^.^*)♪(*^.^*)♪ありがとうございます(^人^)♪これからもお願いしまぁす
こんにちは。
立ち上がりの段だけどうしても一目多くなってしまうのですが…
立ち上がりの辺て事ですかね?
引き抜き編みは1と数えないですよ〜
返信ありがとうございます!
細編みだけを数えているのですが…
どこかで間違えてるって事ですよね。ちょっとほどいてもう一回チャレンジしてみます。
ありがとうございます^_^
できました!
初挑戦の内布もつけれました(^^)
ありがとうございます。
これからも動画楽しみにしてます^_^
12:26
pl add english
こんにちは!難しそうな形だなと思ったら、編んでみたら意外と簡単でした😊ただ、編み方がきつかったのでしょうか、目数は合ってるのに編み地が波打って形が悪くなってしまいました。解いて、もう一度やり直しです😭
意外と簡単ですよね😊緩めに編むか、かぎ針を大きなものに変えてもいいかもしれないですね。
Ami-Chiku labo さん
こんにちは😃 その後、大きめのかぎ針で編みましたが、やはり麻紐が硬いせいかバネ指になってしまいました😭
去年までは、麻紐でいくら編んでも大丈夫だったのに、トシのせいでしょうか😓しばらく、編み物中断します😭😭😭
このバッグの場合、↖️方向と↙️方向に進む連続なので、無意識に無理してしまってるのかもしれません💦
左手(編まない方の手)でバッグ自体の角度を変えて、右手(編む方の手)は⬅️方向に進むように意識するとだいぶ楽に編めますよ。
Linda♥️
マリーナブークレーの白を2本どりにして編みました!
底面も側面も20段ずつ編んで、持ち手は鎖30にしたら24玉も使いました。
ちょっと重いです(^_^*)ふっくら編めばもっと糸も少なくてすむかな。でもキッチリした細編みで気に入っています!あとは内布買ってつけまーす!
👏👏🙆🤗
Перевод на русский можно
Yumiさん、こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいてます。
こちらのバックもミニミニで練習に3つ編み、ちょっと大きくしてジュートで編み…
かわいいから実用的サイズで欲しいと編み編み…
でも初心者なので立体的になってくると編みにくくて挫折しそうになります。
特に谷に向かっていくとき…何かコツなどあるのでしょうか?それとも慣れなのでしょうか?
Yumiさんはどうされてるのか気になってコメントしてみました。長文ですみません(;´・ω・)
うーん、なんでかなぁ💦
私はあまり編みにくいとは感じないんですが、編み地の角度を調整してみたら楽になりませんか?
谷に向かう時は45°くらい左手を上げる、山に向かう時は下げる…って感じで。
今までより編みやすい感じがします。ありがとうございます(*^-^*)
いつもわかりやすくて、見やすい編み物動画ありがとうございます。
周りに編み物している人がいなくて変な質問してすみませんでした。
動画作成大変なこともあると思いますが、これからも楽しみにしてます(*^-^*)
❤️❤️❤️❤️❤️❤️
こんにちは⸜(*ˊᵕˋ* )⸝グラニースクエア大好きで麻紐ではもう2つ作っちゃいました♡そこで、Yumiさんにご相談なのですが、持ち手部分をバック細編みではなく、マルシェバックの持ち手のようにしたい場合はどこからどう編んでいいのか教えて頂きたいです(⸝⸝›_‹⸝⸝)自分でやってみたんですが、うまくいかなくて…涙
このバッグの持ち手が参考になるかもしれないです!
th-cam.com/video/mv5MtLH5J_k/w-d-xo.html
早速教えて頂きありがとうございます(♡>艸
こんばんは
底を10段編んだところから編んでいるのですけど一周して最後の目の手前の目から糸を引き出しってとこなんですけど引き抜きした目は数えないで最後の細編みの目の手前の目ってことなんでしょうか?
12:45 引き抜き編みした所は数えないですよ〜
Ami-Chiku labo ありがとうございます
やってみます!
何度もすみません💦
2段目一周したところもしるしをつけた目二つ前の目から糸を引き出して引き抜けば良いのでしょうか?
印は前段で未完成の細編み+引き抜き編みをした目に付けてますよね?
その目を飛ばすので、印の目の1つ手前の目から糸を引き出して、最初の細編みの頭に引き抜きます。
Ami-Chiku labo なるほど!
1つ前なのですね
ありがとうございます😊
これでちゃんと作れそうです!
アレルギー発症後のところって、各辺8.5で結んでひいたラインをただ縫ったらいいんですかね……?
縫い物すごく苦手で、「ほぼ形になってるから…」のポイントで、形になってなくて……←
説明無言でオッケーなので、是非縫ったラインと、縫い終わった内袋の形を単体で見せていただけると嬉しいです……( ;∀;)
作ってくださったんですね!
中途半端でごめんなさい💦
今言葉で説明しようとしたけど全然うまくできなかったので、折り紙で解説動画作りますね😭
@@AmiChikulabo ちょうど「購入したけど使い道のなくなったバンダナ」がころがってたもんで……(笑)内袋の縫い方だけ練習やってみよっかなー……ってやってみちゃいました(^_^;)
折り紙!わかりやすそう!!ありがとうございます!!
また編んでて分からなくなってしまい
教えていただきたいです
底10段編んで一周回ってきたところなんですけど最後の目の手前の目から糸を引き出すってところなんですけど
最後の目がどこか分からなくなってしまいました
印の一個手前の細編みの目でしょうか?
それとも印から数えたら二つ前の細編みの目になりますか?
言葉でお伝えするのは難しいかとおもうので、
12:50 〜ご確認ください。
背景が白くて糸も白くて見えにくいです。トータル何目編むのかを言っていただけるとよりよかったです。
トータルの目数は作りたいサイズによって変えていただくために、作り方だけ解説しています。分かりづらくてすいません。
Ami-Chiku labo お返事有ありがとうございます。 まだ底しか作れていませんが、頑張って作ってみようと思っています。