【庭の木を動かしたい】植木の移植・植え替えのやり方を説明します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 82

  • @green-rocket
    @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +10

    植木の植え替え、移植の方法をアップしました。
    動画内でうまくお伝えできていなかったり、やり方の様子が映らなかったところもあります。
    もし気になるところがありましたら、お気軽にコメントください。お答えできる範囲でできるだけお答えします。

  • @花島理典
    @花島理典 ปีที่แล้ว +1

    今回、2年前に植えたオリーブの木を移植する必要性が生じたので、グリーンロケットの植木チャンネルを発見しました。丁寧な説明と動画が参考になりました。数日後に実行します。

    • @green-rocket
      @green-rocket  ปีที่แล้ว +2

      もう移植されましたでしょうか?移植後はなるべく剪定で葉の量を減らしてあげると活着が良くなります!

  • @felixando7492
    @felixando7492 ปีที่แล้ว +1

    このような動画を探していました。ありがとうございます。

    • @green-rocket
      @green-rocket  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!是非参考になさってください!

  • @k.sekiguchi5484
    @k.sekiguchi5484 8 หลายเดือนก่อน +3

    たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
    初心者ですが、庭のイチジクの木を移植したいと思っています。
    地植えで4〜5年経ち、剪定をしていなかったので1.8m程の高さになっています。
    移植をしたいと思ったのは、昨年から庭の土壌改良を試みており、それも長年に渡り庭一面スギナとドクダミに覆われてしまったからなのです。イチジクの移植にあたり、根の周りの土を全部ほぐして張りめぐらされたスギナとドクダミの根を取り除きたいと考えています。
    なるべく根の周りの土を崩さないようにとのことですが、ほぐしてからその日の内短時間であれば土をほぐしてしまってもダメージ少なくできますでしょうか。アドバイスをいただけましたら幸いに存じます。

    • @green-rocket
      @green-rocket  8 หลายเดือนก่อน +3

      2月~3月初めころであれば、土をほぐしてしまっても大丈夫だと思います。イチジクは強いので!
      植え付け後は枝を強めに剪定して、支柱でぐらつかないようにすればほぼ根付いてくれると思います。

    • @k.sekiguchi5484
      @k.sekiguchi5484 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@green-rocket お返事くださりありがとうございます。イチヂクは強いとのこと、よかったです。やってみます!これからも番組楽しみにしています。

  • @津吹文男
    @津吹文男 2 ปีที่แล้ว +2

    Green Rocket グンジさん、ありがとうございます。感動しています。もっと早くこの動画を観たかったです。色々と納得です。お隣の栃木県の中山間地(鹿沼市)の住人なのですが山、田んぼ、畑を所有していますが、昔の風景に戻したいのでクヌギ、コナラ、クルミ、イチョウなどを植えたいです。(何度かグリーンロケットさんから樹木を買っています。)

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。お役に立てたようで大変うれしいです。
      またグリーンロケットのご利用誠にありがとうございます。
      昔の風景を再現するとのことで素敵なことだと思います。クヌギ、コナラ、クルミ、イチョウ、どれも大きくなりますので世話を焼くと思いますが、ぜひそれを含めた植木とのかかわりを楽しんでいただきたいと思います。

    • @津吹文男
      @津吹文男 2 ปีที่แล้ว

      @@green-rocket お返事コメントありがとうございます。再度、観て見ました。1回目では見落としていた点がありました。重機を持っている友人は重機で無理やり樹木を引き抜くし、園芸の知識のない友人はスコップで細根を削り落としをしてしまったり、もう真っ青です。聞く耳を持つ人にはこの動画を推奨する意向です。
      追伸 「かっぱく」は普通に使います。(笑)

  • @nananana2091
    @nananana2091 ปีที่แล้ว +1

    分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます。

    • @green-rocket
      @green-rocket  ปีที่แล้ว

      こちらこそ勇気をありがとうございます!

  • @むらっち-p1r
    @むらっち-p1r ปีที่แล้ว +1

    とても、わかりやすく参考にさせて頂きました。プロの人が簡単そうに行っている事が、いざやってみると難しいです。まー何とか不格好ですが麻布も巻けたので、良しとします。枯れないでくれるといいなー。

    • @green-rocket
      @green-rocket  ปีที่แล้ว

      チャレンジされたのですね。うまくいったようで良かったです。うまく根付いてくれるといいですね。回数を重ねるほどうまくなりますのでいろいろとチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

  • @junan5635
    @junan5635 2 ปีที่แล้ว +2

    この動画がもっと早く見られたら良かったです~😭
    昨年柚子を移植しました。
    まだ若い木でしたが、けっこう根付いてたのをムリに掘り出して移動してしまいました(かわいそうな事をしてしまった😵💧)
    もし次にやる時があったらこの動画を参考にやってみます!プロの技を見せていただきありがとうございました❗

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。もし移植に成功したのであれば、どんなやり方でも問題ないです!
      ただ確率が高くやりやすい方法というだけですので!
      もし一度植えて後悔されている方がいたら、移植のやり方を知れるだけでお庭づくりの選択肢がまた広がると思っております。
      是非、機会がありましたらチャレンジしてみてください。失敗しても、植えた時に剪定を多くしてあげれば、木は結構根付いてくれます!

    • @junan5635
      @junan5635 2 ปีที่แล้ว +2

      @@green-rocket
      返信ありがとうございます。一応、根付いたみたいなので来年花が咲いたら成功かな?
      これからも動画を楽しみにしています😊❗

  • @ですがなにか
    @ですがなにか 2 ปีที่แล้ว +2

    掘り起こすスコップの使い方がとても勉強になりました。
    細めの単木は30センチで良かったのですね。思っていたより小さめで良かったので少し驚きました。
    抜く時になるべく根を切りたく無いので、雑草を抜く時の様にグラグラさせて抜いていました。逆に良く無かったのかも?です。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。スコップを外側に向けて、土の中で土鉢の形を作っていくイメージですね。
      細めの単木2m位のものは、30㎝でいいと思います。
      根元の直径が5㎝位あるものは、40㎝は必要ですので、その辺は1センチ単位で少し大きくするとお考えいただければと思います。
      確かに、家の中だけの移植であれば、根をなるべく切らないようにする移植もあるのかもしれません。(生産者なのでその発想はなかったです!土鉢は輸送する際にコンパクト化させる、輸送中乾燥させないことも考えてあります。)
      なので、それで根付いていればそれも正解かもしれませんね。
      ですが、割と根は小さい木でも広がりがあるので、植えるときに大きな穴を掘る必要がありそうです。ぜひ今回のやり方もご参考になさってください。

  • @zukoushitsu
    @zukoushitsu 2 ปีที่แล้ว +5

    私は植え替えの際、根鉢を麻布で包まず、掘った穴に入れておしまいです。木が大きくなると、庭の見た目、バランスがイメージと変わってきて移植させたくなりますよね。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +5

      ありがとうございます。
      おっしゃる通り、確かに麻布に包まずとも移植はできますね(動画を見てくださった方すみません(笑))コメント欄をご覧の皆様、ご参考になさってください(笑)
      念のため麻布に巻いたほうがいい理由として
      ・水極めの際にぐりぐりと回せるので、植え付けがきちんとできる。
      ・移動までの間に土鉢が崩れる心配がない。
      という事が挙げられます。
      ですが、今回植え付けから3年程度のものを対象にしていますので、ある程度土鉢が崩れにくい想定からすると、難しい根巻をしなくとも移植できる可能性も高いです。
      貴重なコメントありがとうございます。

  • @白いタンポポ
    @白いタンポポ ปีที่แล้ว

    目玉焼き🍳🍳🍳食べて頑張ったレッドロビンの抜根動画が記憶に残る動画だったから、掘る作業は応援する気持ちになります😂
    その時刃先が折れてしまったノコギリをつい先日リアルタイムでも使っているグンジさんの性格にニヤついてしまいました😂

  • @backstreetairline8732
    @backstreetairline8732 2 ปีที่แล้ว +3

    んんん! 参考になります!
    去年圃場整備で畑の一部を手放し、
    高さ2.5m・太さ15cm・樹齢40年程度のモフモフの槙(イヌマキかラカンマキ?)を庭に移植しました!
    前年に枝を間引いておき、9月に掘って、今夏雨も多く上手くいったのですが
    重くてチェーンブロックを使ったりして2人掛かりで1日掛かりました…
    今年はさらに同じ行程を10本程度やるつもりで
    木も気も重いです……
    1本やるとほかも綺麗に並び替えたくなっちゃうんですよね…
    恐ろしい。。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。読ませていただいて笑いました(笑)
      凄いですね!お話の感じから太さは直径でしょうか?だいぶ重労働だったと思います。
      そのレベルの移植ができれば、僕の動画は必要ないと思います(笑)
      そこまで手をかけていただいて、マキも喜んでいますよ!
      残りの10本も、早く順番が来ないかなと楽しみにしていると思います。
      確かに!木の配置は一本動かすと他も連鎖してやりたくなる現象に名前を付けたいです(笑)
      ですがやりきると達成感がありますので、ぜひお体に気を付けつつも頑張ってください!!応援しております!

  • @MM-jw1bc
    @MM-jw1bc ปีที่แล้ว

    5年から10年の樹木を移植したくて関連の動画を何本も見てたどり着きました。
    バラ🌹3本、1日3日、それ以上かかりながら鉢上げしています。
    夏にDIYしてた木製フェンスが台風で倒壊してしまい、掘り上げることになりました。ブルーベリーや南天など10本以上の鉢上げにヘロヘロです。今、2本ある柿の木を掘り上げ中ですが、直根性の根が1番太いみたいで、土はどんどん崩れるし、下の方には砂利がいっぱい入ってるみたいで、手ノコではラチがあかず、電動ノコを使うも、石に当たるのか🪨切れません😣💦
    これからまだ、キンモクセイや、オリーブ、サザンカ、カボスが待機してます💦
    業者さんか。。。😢

    • @green-rocket
      @green-rocket  ปีที่แล้ว +1

      遅くなり申し訳ありません!
      そのクラスの樹木は、なるべく枯らしたくないのであれば業者に頼む方が安上がりかと思います汗

  • @イマイタカシ-q8m
    @イマイタカシ-q8m 2 ปีที่แล้ว +6

    グンジさん、こんばんは(=^・^=)。
    今回はずいぶんマニアックな動画ですね😳。
    若い頃、移植をしたことがあります。
    剣スコで脇を掘ることと真下に伸びた根っこを切るのに苦労した😭覚えがあります。
    お疲れさまでした。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。移植したことがあるんですね!
      なかなか移植経験者は少ないと思います(笑)大きな木程下の根を切るのが大変ですね。ケンスコも剣スコと理解されているところがさすがです!

    • @亀井きみ子-h1q
      @亀井きみ子-h1q 2 ปีที่แล้ว +1

      @@green-rocket お疲れ様てした 74歳の婆です        拝見して凄いと思いました手順よくすると綺麗に✂️カット出来るんですね
      つい最近2メートルのソヨゴを植えました(私が)
      今は山ぼうしの販売を待っておりますいつか購入出来ると良いなと思っておりす

  • @ハルルハル
    @ハルルハル 9 หลายเดือนก่อน

    ビワの木を貰えることになったので頑張るぞい

    • @green-rocket
      @green-rocket  9 หลายเดือนก่อน

      頑張ってください!ビワノキ、私は好きです。ビワも食べるとおいしいです。

  • @くまモン-b2t
    @くまモン-b2t 10 หลายเดือนก่อน

    2024明けましておめでとう!で、オリーブの木を移植させたいのですがよろしくお願いします🙌🙌

    • @green-rocket
      @green-rocket  9 หลายเดือนก่อน

      あけましておめでとうございます!遅くなりました!一瞬くまモンからメッセージが来たと思って驚きました(笑)

  • @tamami320
    @tamami320 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい動画をありがとうございます。
    引越しの加減で植え戻しまで20日くらいあるのでいつ掘り起こせばいいか迷っています。
    4月に入り、新芽が芽吹きそうになっている状態です。
    早めに掘り起こして麻布に包んだ状態にしておくのがいいのか、それとも出来るだけ掘り起こしのタイミングを先延ばしにした方がいいのかどちらがよいのでしょうか?

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +1

      遅くなって申し訳ございません(笑)葉が吹いていないタイミングであれば、掘って水をかけておけば持ちますが、新芽が出たタイミングは一番掘ってはいけない時期となります。(落葉樹の場合、常緑樹はOKです)
      落葉樹のこの次のタイミングは、次の冬か、ワンチャン、6月頃掘り取って、葉を全部むしり、更に剪定をして枝の量を減らす方法があります。

  • @Seibou_surf
    @Seibou_surf 2 หลายเดือนก่อน

    おはようございます
    ドラセナは夏にやった方が良いですか?
    宜しくお願いします

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 หลายเดือนก่อน

      ドラセナ難しいですが、やはり3月から4月頃がいいと思います。秋でも大丈夫かもしれませんが、秋は冬までに根を伸ばす時間が短いのでリスクは高くなります。

  • @rM-zq6ll
    @rM-zq6ll 7 หลายเดือนก่อน

    とても参考になりました。特に絵の説明で最善状態が理解できました。自宅花壇の配置換えをやってみたいのですが、ツツジで太さ4cm近い木が3本、20年近くなるのですが移植したい。花壇は高さ45cm、75cm四方の位置にツツジがあります。 教えて頂いた方法で時期的には開花後が良いのでしょうか? 今は奥まった所にあるので花は毎年つきますが、葉っぱが黄色く落ちるのが年中酷いです。日当たりのいい南西の場所に移動させてやれればなと。
    ご指導いただければ嬉しいです。

    • @green-rocket
      @green-rocket  7 หลายเดือนก่อน +1

      常緑のツツジであれば、花後がいいと思います。ドウダンツツジなどの落葉は、落葉期でないと枯れる可能性があります。
      地上部の幹と枝部分を縄などでぎゅっと絞る様にまとめると作業がしやすいです。
      移植後は枝を剪定して葉っぱの数を減らしてください。そうすることで活着が良くなります。頑張ってください!

    • @rM-zq6ll
      @rM-zq6ll 7 หลายเดือนก่อน

      @@green-rocket  ご返事いただけて嬉しいです!常緑ツツジなので、ご指導通り挑戦したいと思います。やる気が出てきました(笑) ご指導ありがとうございました。

  • @t-na4186
    @t-na4186 3 หลายเดือนก่อน

    今まで適当に掘り起こして移動させていました。6本移動させてかれこれ何年も問題なく育ってます。イロハモミジ、南天です。これはたまたまうまくいったのでしょうか。

    • @green-rocket
      @green-rocket  3 หลายเดือนก่อน

      素晴らしいですね!たまたまという事はないと思います。基本は、適切な時期に、移植に耐えられる量の根を掘り上げ、剪定で調整することなので、それが満たされていれば問題ございません。

  • @かよこ森下
    @かよこ森下 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは😃
    とても参考になる動画ありがとうございます♪
    庭のツツジの移植を検討中です。
    亡父が鉢植えから地植えにした数年後に、家の建て替えのために移植して10年になります。
    物置の設置をしたいのですが、どうしても干渉する位置なので、移植したいのですが、質問です。
    ・10年以上経過した木を移植は可能か?
    ・時期は花後の剪定と同時で大丈夫か?
    ・剪定と移植は間を開けた方がいいか?
    お手隙の際にアドバイスいただけると嬉しいです。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +2

      ・10年以上経過した木を移植は可能か?
      ー>木の状態によってしまい、正直、プロで半々、素人目ではほぼ判断つかないと思われます。ですがどうしても移植しなければならないのであればトライされる価値はあると思います。
      ・時期は花後の剪定と同時で大丈夫か?
      ー>花後は体力を消耗していると思われるので、関東で言うところの3月中旬くらいがいいと思われます。
      ・剪定と移植は間を開けた方がいいか?
      移植と剪定はセットが理想です。移植後はすぐ剪定をしてください。もし根がむき出しになってしまったりしたときは大部分葉を落とした方がいいと思います。開花前の場合は、花の蕾もなるべく取るようにしてください。
      理屈ではなく、全力でトライされれば、木もそれに応えてくれると思います。

    • @かよこ森下
      @かよこ森下 2 ปีที่แล้ว +3

      @@green-rocket ありがとうございます❣️
      今年は花を諦めて、移植と剪定をする決心がつきました。
      当方は静岡県浜松市、風は強いものの最低気温がそろそろ5度を上回ってきますので、3月中旬に実施します。
      30㎝も掘ると粘土層が出るような庭ですので、移植先の土壌改良も同時に行い少しでも機嫌良く動いてもらえるように頑張ります!

    • @chopiabin9944
      @chopiabin9944 ปีที่แล้ว

      私も似た様な状況で、10年物の常緑ツツジの移植を考えています。
      グリーンロケットの動画もとても参考になりました。
      お互い枯らさない様に、移植成功したいですね!

  • @naotla
    @naotla 2 ปีที่แล้ว +1

    私の住んでいる地域は寒冷地で寒い日は−10度〜−15度ぐらいになります。冬は土が凍りスコップすら入りません。11月だとスコップは入るのですが寒さが心配で植え替えを躊躇してしまいます。その場合いつ頃植え替えを行えばよろしいと思いますか?土が溶けてくるのは暖かければ2月なのですが、寒い日が続くと3月位になってしまいます。
    お忙しいとは思いますが、どうかご教授お願い致します。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。遅くなり申し訳ございません。
      3月くらいでよいと思います。うちと取引のある軽井沢の造園屋さんなども、11月頃は植え付けはやらず、すべて土の中の氷が解ける春から植栽を開始されます。11月は植え付けできても、木が傷む可能性があるのかもしれません。
      植え替えについては、落葉樹は春の葉が開かなければ休眠期と考えて差し支えないので、土の中の氷が解けてから、葉が開くまでタイミングで植え返されれば問題ないと思います。

    • @naotla
      @naotla 2 ปีที่แล้ว

      @@green-rocket
      鋭いです!
      まさに私も軽井沢在住です。軽井沢は寒い&雪がそれ程降らないので厄介です。雪が積もれば多少土中は温かいのですがね。最近も寒く−10度前後が続いて土がカチコチです。とても為になりました。ありがとうございます。

  • @SSN921
    @SSN921 2 ปีที่แล้ว +2

    質問です。麻布を使用りない場合は,どんなリスクが発生する可能性が有りますか?

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +3

      土が崩れて根が空気に触れて傷んだり、崩れたときに毛細根がなくなったり、水極めするときにぐりぐりできない、といったリスクがありますが、土が崩れなそうであれば、麻布で巻かなくても大丈夫です。
      もともとは、プロが掘り上げた何本もの木を保管、輸送するために根巻きを行う意味合いが大きいと思います。

    • @SSN921
      @SSN921 2 ปีที่แล้ว +1

      @@green-rocket さん
      御返答ありがとうございます。
      自分で椿(木丈約2m)を移動しようとしました。しかし予想よりも根が深く広く伸びていたので諦めましたorz
      庭師さんが来たら御願いすることにしました。

  • @y2k2tr11
    @y2k2tr11 2 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。
    いつも参考になる動画ありがとうございます。
    ニッチすぎて跳ねない動画を作り出してしまいそうですが、「落ち葉対策としておすすめの表面処理」をテーマに動画を作ってもらえたら嬉しいです。というのも、庭木ということで落ち葉問題はかなり深刻というお宅もあるかと思います。例えば、腐葉土になるように土のままにしておくとか、掃除しやすいようにコンクリートにするなど様々考えられますが、植木屋さんとしてもしかしたらそれ以上にコスパや効率の良い表面処理の方法をご存知かと思いまして、このようなテーマを取り上げていただけますと私自身(おそらく皆さんも)とても嬉しいです。
    可能な範囲でお願いします。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。ニッチなリクエスト大変ありがたいです。再生回数は跳ねればうれしいですが、再生回数が伸びない動画程なぜか自己満足が高いです(笑)
      さて落ち葉対策についてですね、、少し勉強させてください。外構さんの領域も絡んでくるとリサーチが必要かもです。もしこれが植木を説明するだけの動画からステップアップのきっかけになるかもしれません。頑張ってみます!

    • @y2k2tr11
      @y2k2tr11 2 ปีที่แล้ว

      @@green-rocket 新年早々返信ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

  • @ky-sportsky-sports3240
    @ky-sportsky-sports3240 ปีที่แล้ว

    柿の木を試しみます あと柿の枝を 柿の木でない木へ移植は出来ますか 種から芽が出て 2メートルほどに大きくなりましたが 自宅の壁に近すぎて 将来は家の壊しそうなのです 離れた場所にある木へ枝を移植できないかな?と思って居ます アドバイスよろしくお願いいたします

    • @green-rocket
      @green-rocket  ปีที่แล้ว

      カキの枝を他の木に移植という事ですが、同属の木に接ぎ木という事であれば可能だと思います。
      昔、ゆずの木に、ミカンやレモンやらいろんな柑橘の枝を接いでいろんな柑橘の実のなる木を見たことがあります。
      ハクモクレンという木やタイサンボクという木は同じマグノリアという属ですが、コブシの台木に接ぎ木しています。
      という事で同じ属であれば可能だと思います。

    • @ky-sportsky-sports3240
      @ky-sportsky-sports3240 ปีที่แล้ว

      @@green-rocket お答えありがとうございました 動画勉強になってます これからも為になる動画アップよろしくお願いします 登録はさせてもらってます

  • @JAPAN-re6ck
    @JAPAN-re6ck 2 ปีที่แล้ว

    動画ありがとございます。
    ちょっとお聞きしたいのですが
    ユーカリ・グニーと
    アカシアブルーブッシュ
    の移植を考えているのですが
    同じようなやり方でやれば
    特に問題ないですかね??
    宜しくお願いします。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว

      遅くなり申し訳ございません。
      同じ様なやり方で問題ございません。ですが、どれも常緑樹ですので来年の4~5月頃にやるのが良いと思います。アカシアはマメ科なので秋の移植は向かない場合があります。
      また、どれも春に移植した後は剪定を行っていただきたいと思います。そうすることで枯れる確率をグンと減らすことができます。

  • @doratakeru
    @doratakeru ปีที่แล้ว

    とてもわかりやすい動画をありがとうございます!!
    いざ庭木でやるとなると不安なことがいくつかあったので、ご質問いたします。
    ・2m×1mの範囲に、2m弱のイチョウや常緑の木が10本約10cm間隔で一列に植っているのですが、鉢を作る際に動画のように丸く作るのは難しいと感じます。またこの木は5mほど離れた場所にすぐに移植する予定です。この場合いくつか木を見繕って円形に鉢を作るのが良いのか、それとも列のまま楕円状に鉢を作るのが良いのか、ご教示いただけると幸いです。

    • @green-rocket
      @green-rocket  ปีที่แล้ว +1

      そこまで隣接していると丸く掘れないので、楕円にするかスコップを突き刺して根を切って掘り上げるになると思います。
      しかし、おそらくですが、土がほぼ全部落ちて根がむき出しになると思います。
      そうなることを想定して、常緑は今から10月中旬までの間か、来年3月~9月までの間、落葉樹は、12月から3月までの落葉期のそれぞれ移植に一番いい時期に行うといいと思います。
      土が落ちて根がむき出しになってしまったら、根巻の必要は無く、そのまま早く植え付けをして枝の数が半分になるくらい剪定をしてあげてください。
      常緑樹の場合、秋の強い剪定は良くないので、必然的に移植は来年3月~9月がおすすめです。

    • @doratakeru
      @doratakeru ปีที่แล้ว

      @@green-rocket
      ご多忙のところ、早々にご回答いただきありがとうございます。
      大変勉強になりました。
      大好きな木たちなので、丁寧に作業を進めて植え替えを成功させたいと思います。

  • @村上明-h3f
    @村上明-h3f 2 ปีที่แล้ว

    今からさくらを移設しますが、秋まで待つか!

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว

      遅くなりました!冬の落葉期までお待ちになった方がいいと思います!1月から3月までの間が良いと思います。

  • @Pato0716
    @Pato0716 2 ปีที่แล้ว +1

    移植した後の水やりは冬場だとどれくらいの頻度でやればいいでしょうか。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว

      冬に移植した場合。植え付けの時に水極めをきちんとできれば、冬の間の水やりは必要ないと考えます。
      5月頃暑く始めた頃から週に1度程度たっぷりと水やりしていただき、秋のお彼岸までそのペースで水やりすれば十分だと思います。もし雨が降って土が乾いていなければ、週1の水やりも不要です。

    • @Pato0716
      @Pato0716 2 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。
      動画とても参考になりました。

  • @yasuekojima9856
    @yasuekojima9856 2 ปีที่แล้ว

    スコップでできるんですね 根切りチェーンソーでないとできないと思っていました
    根切りチェーンソー凄く高い😲 ケンスコ、矢羽根エンピ買いたいと思います。(どこで手に入りますか?) ありがとうございました🙇

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว

      遅くなり申し訳ございません。根切チェーンソーはもっと太い根を切るときに使いますので、移植して2~3年程度であればケンスコでも行けます。矢羽根のエンピはAmazonで買えると思います。おそらく動画の概要欄にご案内を張っておりますのでよろしければご覧ください。

  • @yasupiko2260
    @yasupiko2260 2 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく動画拝見&勉強させていただいております!
    つい最近(1週間前の5月末)、業者の方に植えていただいたばかりのコハウチワカエデ(樹高2メートル強ぐらい)なのですが、植えてみると少し窮屈そうでかわいそうなので、もう少し広い場所に移動させてあげたいなと後悔しているところです。植えたばかりの植木でも、移植は根を切ることになるので、やはり休眠期まで待った方がよろしいのでしょうか。お時間ある際にご教示いただけますと大変幸いです。

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว +1

      落葉樹は葉が出ているときの移植は負担がかかるので、落葉期に行うのがベストです。
      ですが、どうしても行いたい場合は、梅雨の間に行うとよいと思います。その際は移植後に良く剪定をして葉っぱの量を減らしてあげてください。水極めと剪定をしっかり行ってください。
      近々今時期の簡単な移植方法について動画で出す予定ですのでそちらも参考にしていただければと思います。
      もしよろしければチャンネル登録もよろしくお願いします。

    • @yasupiko2260
      @yasupiko2260 2 ปีที่แล้ว

      お忙しい中早速ご返信くださり、ありがとうございました。植えたばかりだから移植しても大丈夫なのかなと勝手に思ってしまっていましたが、負担がかかってしまうとのことで、かわいそうなので落葉期まで待ちたいと思います。
      今時期の移植の動画も楽しみにしております!もちろん、チャンネル登録もさせていただいております!

  • @shinichihonda5962
    @shinichihonda5962 ปีที่แล้ว

    広島の山間部にて3mくらいのコニファーを移植したいと思っております。コニファーの移植は難しいと聞いていますが、もしするなら時期と気にする点を教えていただけないでしょうか?

  • @user-hq2vi6hu3o
    @user-hq2vi6hu3o 2 ปีที่แล้ว

    紅葉を春夏に軽く根回しすると根が切れて枯れますかね?><冬に全堀り移植ほうがいいですかね

    • @green-rocket
      @green-rocket  2 ปีที่แล้ว

      おそくなりました!葉っぱの色が深い緑色になる5月末頃に、根回しすると効果的ですが、やりすぎると枯れます、、加減は言葉で表現するのは難しいところでして、不安であれば冬に全堀りの方がリスクは少ないと思います!

  • @tattosase9376
    @tattosase9376 ปีที่แล้ว

    質問させてください。直径8センチのオリーブがオリーブアナアキゾウムシにやられました。(根本と根元から50センチ)消毒し、トップジンで傷口を塞ぎました。2か月し葉の量が増え元気を取り戻したように感じます。ただ風が吹くと不安に感じます。一度掘り上げて傷ついた部分を隠すよう植え替えることは可能と思われますでしょうか?

    • @green-rocket
      @green-rocket  ปีที่แล้ว

      穴の開けられた幹部を埋めてしまうよりはカルスメイトで治癒させる方が良いと思います。
      カルスメイト
      amzn.to/3EEyhi5
      トップジンの上からでよいので塗り込んでいただければと思います。
      また風に揺られて不安な場合は、支柱を掛けて主幹が揺れない様に固定するといいと思います。支柱は、1本支柱でも鳥居掛けでも何でもOKです。
      穴が治癒したら支柱も外せます。

    • @tattosase9376
      @tattosase9376 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!早速やってみみます。

  • @chubbieminami3274
    @chubbieminami3274 6 หลายเดือนก่อน

    重すぎ・危険・枯らしたくない:プロに頼む
    枯らしてもいいや:自分でやる

    • @green-rocket
      @green-rocket  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      少しでも枯れる可能性を下げる:グリーンロケットの動画を参考
      です(笑)
      是非頑張ってみてください!ちなみに今の時期は常緑樹は移植OKで落葉樹は出来ません。次の冬までお待ちください。