ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ほんとにレビューがわかりやすいし忖度なしで言って頂けるのがほんとにありがたい
そのアイコン多すぎやろ
買おうと思ってたのでよかったです!
サイドボタンの誤爆はおそらくサイドボタンが大きくなくても、構造的にサイドボタン近くが大きく凹むなら他のマウスでも起こり得ると思う。誤爆が起こるほどきしむマウスもそうそうないと思うけど…
3年くらい使ってるけど特に誤作動なしだから良個体だった
使い方がめっちゃいい
自分のも3年たつけど腕振るとホイールが回るようになっちゃった
今日G703を買って使って見たけど、すでに故障してたww
毎日違うマウス使ってるのはレビュアーとして流石ですね
たこまるさんでも酷評レビュー出来んのかいって思ったのと酷評の中にも優しさ溢れてて好き
これからこのマウス買おうと思っていたので凄くありがたいです。いつもありがとうございます。
正直に欠点も紹介してくれるのはありがたいです
G703hが大好きで今まで4台買っているのですが、数千時間使ったG703hは横のラバー部分の指置いてる所が擦れるというくらいの劣化でした。もう1台はたこまるさんのようにラバー部分がきしむようになりました。ボタンが反応してしまうということはありませんでした。ラバーの劣化はマウスグリップを貼ることによって劣化防止ができるのでオススメです!ホイールの押し込みは個体差はあまりなく跳ね返りが弱いです。ホイール回した時の振動はかなり個体差があります。たこまるさんのように振動がかなり伝わる物もあれば全く伝わらない物もありました。このコメントが誰かの参考になると嬉しいです!
これ軽量化するだけでエグい売れ方しそう
軽量化したg703ならpulsarのエルゴノミクスのやつで良くね?
@@あかばね-d1v Logicoolだから売れるんよ。
@@あかばね-d1v Xlite V2使ってるけど材質的にG703の方がちゃんと掴める感じがするXlite軽いしいいマウスなんだけど表面がさらさら過ぎる
@@サイダー-w2w グリップテープ貼れば解決するやん
@@あかばね-d1v 素で使いたい人も結構いると思う自分の使い易いようにカスタムするのもひとつの楽しみ方ではあるけどね
久しぶりに周辺機器の激安企画やって欲しいなぁ笑
このマウスをずっと使ってるけど主が言ってる欠点をほぼ感じられない良個体を引いてよかったあと10gを追加してfpsを使っている人間です。軽いの使ったら戻れなくはなりそう
この動画、共感しかないLogicoolさん頼むから新型出してください
G703のSUPERLIGHT出たらなぁ思ってたけどXliteあるんだよな
コスパ良くて軽いから、スーパーライト出ても買わないよなぁ
ラバー関係楽に清掃とか交換とかできるようになって欲しい
G HUBは初回インストール時にちゃんと管理者権限与えてあげれば何ら問題無く動いてくれますよ管理者権限与えずに入れようとするとWindowsのシステム部への干渉がうまくできなくてリクエスト繰り返して固まってしまう感じあとは十分性能に余裕を持たせたマシンで動かす事ですかね。少なくともウチのi9 9900kマシンではG Hubの挙動で困った事は一度も無いです
Logicoolの製品を自分で好きにパーツ変更出来るマウスとか面白そうサイドボタンをゴム製に変えたり重りをつけたりこれ出来たら爆売れするって
重い方が好きなのですごくすき
DPIボタンをGproのように裏に装備してくれ
他のショートカットに割り当てたら便利になるで
この製品色んなレビューとか見てみると大分個体差があるみたいだね。良い点悪い点共に自分の物とは当てはまらない点があったg703hに関しては複数台をローテーションで使ってそれぞれどのように劣化していくのか検証してみて欲しい。
サイドボタン押しやすくて好き
今日日本橋行ってきたらたこまるさんの動画流れてましたよ!
重さについては本当に惜しいですよね軽量版出してくれたら買うのにな…
ロジクールのマウス、キーボードの色がゲームによって変わってしまう問題について、自分自身で解決方法を見つけました。すこし面倒くさいのですが、「タスクマネージャー」から「G hub」をスタートアップのところで「無効」にします。そして、ゲームを起動してから、毎回「G hub」を起動すれば、設定どおりにライトアップしてくれます。(例:フォートナイトをプレイすると、虹色に設定していても、紫色になる)
G703hの前も出るのd使ってるけど、自分のは側面へこむこと全くないですね自分的欠点は新型でも変わってないらしい、ホイールクリックのセンサーの劣化が早かったり、いまだにmicro-USBなところだと思ってます2台買って2台とも一番最初に不具合が起きたのがホイールクリック押すと2回以上反応しちゃってます...
2年くらい使ってるけど劣化はなかったです。いい個体引いたかな?
俺有線で使ってるんだけど、コスパ良くて全然使えるのはいいけど、使ってると、ホイールのクリックが固かったり、サイドボタンの所が変な音なったり、センサーの挙動がおかしくなったりなど色々問題があります。見た目でも結構変わってて、ラバーの部分が傷入ったり、指の置いて使ってる場所がテカって来たりしてる
これとG502でめちゃくちゃ悩んだけどG502で正解だった
703hめちゃええぞ🤣
握力の強い私が使いGマークが消えるほど使い込んだけど異常はない。やはり劣化は個人差だと思う。重さは気にして無かったなあ。それ以外はおおむね同意です。Logicool気に入ってるので改良に期待したい。
そのマウスg703hじゃないっすよね
Gマークは塗装じゃないから消えることはなくない?
@@enigma8692 ですよね、笑
@@enigma8692 カッコつけたいお年頃なんだよ笑笑
gproと間違えたか?
自分のはマウスホイールが壊れただけですなぁ。側面が変形するほど握りこんだりしないし、軋み関連は何もなし。形的には手にしっくりくる形だし、これからも使っていきたい
重さがいいんよなあま好き❤
2年使ってるけどサイドボタンの誤動作に関しては握力50が少し力むと同じ挙動を確認できました。ただ少しも軋むことなくがっしりしてるので個体差なんでしょうね。個人的にラバーの加水分解は気になってき始めました、見た目は悪目立ちしてなくてよく見ないとわからない程度でグリップ力の低下は顕著。かぶせ持ちで重量があるので長時間の普段使いには向かないのかなと感じます。これらを考慮しても今でもコスパ神の良マウスだと思う。
ホイールの話はたしかに言われてみたら連打しにくいかもですね。自分はゲーミングマウスはG703hが初でそれ以外は使ったことはないのでこれを機に少し別のマウスも調べてみようかと思いました。
2年半毎日703hを使ってますが未だピンピンです!個体差は大きいのかも…?
703hはすぐホイール死にました。ホイールを回すと上に行ったり下に行ったりしてます。かなり不便で安いだけのことはあります
g703hは持ちやすさがダントツで良い。個人的にGProより使いやすい
Goroかるすぎて703にもどした
@@tokumeikibou1 まじでローセンシだと吹っ飛ぶよね笑
@@Peach_wtf 俺はいセンシだけどgproだと視点振りすぎてしますからまどしたgproもいいけど
@@tokumeikibou1 極めるならgproだと思うけど相当ガチでやらない限りそんな変わらん気がする
G703hまじでいいこの形のままもっと軽くなってTypeC充電でG703hXでアップデートされたら1マン5センでも買う
g703hの形好きすぎて今使ってるやつ4代目だけどサイドボタンじゃないとこ押して反応する個体には当たった事ないな
自分のGハブはバク少ないですねたまにライティングバグりますがゲームモードキーを押すと直るので問題ないですラッキーでした✌
一応使用者から言わせていただくと1年間不具合なかったけど603と一緒で、最近ホイール上下がきかなくなってきたkana...
おれはよく使ってたからか、ホイールが緩くなってきてたまにホイール下に割り当ててるジャンプとかが誤爆する。
僕の個体は2年半ぐらい使ってサイドの軋みとメインクリックのがたつきが目立っている感じです。
G403も同じですか?
私も1年近く使ってるのでサイド押し込み試してみましたが、特にボタン反応しませんでした。他にもサイド反応してる方がいらっしゃるので個体差あるかもですね…
俺のやつは今のところ何も異常ないし、ラバーの部分も大丈夫で良かった、、あとGhabも大丈夫で良かった
自分G703を3年と半年使っているんですが今のところ劣化は目立ちませんやっぱり個体差なのがあるのでしょうか?
このマウス買ってみようかなと思ってたけどやめておこう
もうすぐ5年経つけど誤作動無いから良個体だった
発売前から使用してんの草
ロジで働いてる人いてワロタ
何年から来たんだww
運営の方ですか?笑笑
ネタだと信じたい...
買おうと思ってたけど、もうロジクール全般買うのやめようと思います!ありがとうございます!
g813とgpro使ってますがghubがたまに落ちてるくらいで基本バグみたいなのはないんですがあたりだっただけですかね
これから買おうと思ってる方。安心して買ってー!これにはこれでいい重さ、形だからこの前でいいと俺は思う。あとやっぱり、ソフトウェアは早く改善してほしいー
ヴァロプロもg703hのsuperlightあれば正解って言ってましたね自分はたこまるさんの不具合がないラッキーマンでした
G703hは2個目だけど1個目はマウスホイールが回しても反応しなくなりました。今度はGpro買おっと
ちょうどさっきGpro super lightから気分転換にg703h使ってみたけど、g703hめっちゃ重いなって思ったわ。でもサイドボタンの押しやすさと握り心地とホイールは圧倒的に703だった。マジで軽量化したら最高のマウスだと思う。個人的にGpro super lightは手汗なかったらかぶせもちできないで吹っ飛ぶから、Gpro super lightもつと手汗出るようになった。手汗出るまではつまみ持ちでウォーミングアップしてる(笑)
いらない部分切って軽量化してみて()
1年使ってたけど、ホイールぶっ壊れてLogicool信じれなくなったな
G502の重さ好きなんだけどなぁ...。ハイセンシなら軽すぎて吹っ飛ぶマウスより重いマウスが一番。
サイドボタンが押すたびビヨンビヨンみたいな音する以外は問題ないですかね
dpiボタンはキー設定に振り分けできますか??
3台目だけど横がそうなったことまだないなぁ欠点は重いのとデカいから人選ぶと思うかなぁ
約3年G703を使っているけどサイドボタンの誤作動は起きたことはないが、Ghubのバグは2回ほど起きた。
見た目G703h性能G PRO SuperLightが出て欲しい
わかる
私も3年使ってますけど今のところは正常です。多分ですが個体差がある気がしました。
まさにG hubが原因でLogicool捨てました今はSteeleseries使ってますが、ソフトウェアも合わせてクオリティは高いです。不具合出た後の対応はLogicoolがぶっちぎりで良対応だと思うのですがねー
移乗動作以外は、事前に確認・予測出来そうですので触ってから検討します
RazerのDeathadder v3 proっていうG703の圧倒的上位互換がいるからそっち買ったほうが幸せになれるよ。
重さとサイドボタンのデカさは好きなんだけど、1年くらい使うとホイールのチャタリングが酷くなる。上に3〜5回動かすと下に1回動く。僕は最終的に左クリックがバグったんでgporxにしました。
G403使ってるけど、自分も一年近く使ってて、最近横を押すと同じようにきしむようになってきた、、、
初めて買ったマウスだったけど普通によかった。ホイールは微妙だけど
コスパいいから仕方ない気はするけどな嫌なら無難にSuperlight買えばいいと思うし403使ってた身だけど、Superlightにしてよかったと思ってるし
1年半g703hを使っていますがマウスを握るとサイドボタンが反応するとありましたが僕の場合はなかったので個体差だと思います
うんそう書いてあるからねww
安いなりには頑張ってるけどホイールをなんとかして欲しいなぁ
DPIの4種類何?
GHUBはバグ以前にインストールできない不具合を…
ついでに開けない不具合も...
個人的には結構重さほしい
g703 superlight出たらワンチャン覇権....
2年これだけ使ってるけど、自分のやつは大丈夫だったから個体差やろなぁ
性能は悪くないけれどスイッチの耐久、ビルドクォリティがあまりよくないからそれが嫌な方はg 304がいいと思います。g 703より安くてビルドクォリティも高いのでお勧めです。
G703hを6個くらい使い潰してるけど、毎回ホイールが壊れるのとサイドのラバーがベタつくだけでその壊れ方はしないね個体差か自分の握り癖だと思うよあとサイドのラバーが削れるのは持ち方と爪切りが甘いせいだね重さと大きさは好みだからなあ個人的には正直これ以上のマウスに出会った事ないほとんどのマウス小さすぎて手首が痛くなる使ってて思うけど万人受けするマウスではないと思うねでかい方が良いとか左右非対称が良いっていう人なら合うと思う
買おうとしてたけど一旦考え直すか
やっぱり値段って大切なんだな
自分も703使ってるんですけどいきなり接続が切れて動かなくなったりするのですがどうすれば治りかわかる方教えていただけませんか😢ちなみに一年使っていたものを買い替えてクリスマスに買ったのですぎ治りません
自分は703愛用してるのでとても参考になりました!!ありがとうございます(_ _)
自分の使ってたG703はブィッってサイドボタン変な音してフレンドにオナラすんなって言われたんでGproに変えました
私の個体は右サイドが軋むようになりました(プレイに何も影響はないです)ホイールは確かにWクリック厳しいですし恐らく多用すると壊れます(全てのマウスに言える事)
g703hを1年使ったら、下にホイールスクロールしても一瞬上にスクロールする不具合が出てきました。保証期間内だったので対応してもらえたのは良かった
そこそんなに強く押す?
強く押さなくても反応しちゃうんですよね... 指置いてマウスを左右に振っただけで反応してしまいます...劣化と個体差が大きいですね
@@Takomaruuun なるほど…なんとなく想像がつきました。返信ありがとうございます。
フォトナしてる時サイドボタンがブルンブルン音なってんの俺だけ?
ロジクールのPROxヘッドセットの有線を使っているんですが、ロジクールのアプリを起動させると音質がこもって聞こえたりします。これは僕だけでしょうか?
実はこれマシな方でRazerマウスだと使用1ヶ月目でチャタリング起きる確率が高くて困る。同じようにキーボードでチャタリング起きたときはびっくりした
サイドの軋みに関してはつかみ持ちじゃなくてかぶせ持ちの人は関係ないですね
昔使ってたマウスもG703hと同じくサイドボタンの下握ったらボタン反応した
これのbluetooth切り替えモデルでんかなぁ
703hホイールのコロコロめっちゃゆるくない?ホイールクリックしたら1コロして誤入力する。
正直劣化しても安いから手軽に買い替えれるよねw
今自分もサイドボタン付近を押したら反応しました!全然気づかなかったですw
G703hに限らない話ですがG HUBは終わってる時は本当にゴミなので調子がいい時に「自動更新」をオフに。ゲーム中はオンボードでプレイするのが良いですね。GHUBの信頼性の低さはプロが使う製品と思えないほどの欠点。
買っちゃった★
個人的にはG703hの重さに慣れたから60gくらいのキーマウ使うと軽すぎた😂
gpro使った後にこれ使うと重く感じる、でも好き
自分G PRO使ってるんだけどホイルが効かない😭
ほんとにレビューがわかりやすいし忖度なしで言って頂けるのがほんとにありがたい
そのアイコン多すぎやろ
買おうと思ってたのでよかったです!
サイドボタンの誤爆はおそらくサイドボタンが大きくなくても、構造的にサイドボタン近くが大きく凹むなら他のマウスでも起こり得ると思う。
誤爆が起こるほどきしむマウスもそうそうないと思うけど…
3年くらい使ってるけど特に誤作動なしだから良個体だった
使い方がめっちゃいい
自分のも3年たつけど腕振るとホイールが回るようになっちゃった
今日G703を買って使って見たけど、すでに故障してたww
毎日違うマウス使ってるのはレビュアーとして流石ですね
たこまるさんでも酷評レビュー出来んのかいって思ったのと酷評の中にも優しさ溢れてて好き
これからこのマウス買おうと思っていたので凄くありがたいです。いつもありがとうございます。
正直に欠点も紹介してくれるのはありがたいです
G703hが大好きで今まで4台買っているのですが、数千時間使ったG703hは横のラバー部分の指置いてる所が擦れるというくらいの劣化でした。もう1台はたこまるさんのようにラバー部分がきしむようになりました。ボタンが反応してしまうということはありませんでした。ラバーの劣化はマウスグリップを貼ることによって劣化防止ができるのでオススメです!
ホイールの押し込みは個体差はあまりなく跳ね返りが弱いです。ホイール回した時の振動はかなり個体差があります。たこまるさんのように振動がかなり伝わる物もあれば全く伝わらない物もありました。
このコメントが誰かの参考になると嬉しいです!
これ軽量化するだけでエグい売れ方しそう
軽量化したg703ならpulsarのエルゴノミクスのやつで良くね?
@@あかばね-d1v Logicoolだから売れるんよ。
@@あかばね-d1v Xlite V2使ってるけど材質的にG703の方がちゃんと掴める感じがする
Xlite軽いしいいマウスなんだけど表面がさらさら過ぎる
@@サイダー-w2w グリップテープ貼れば解決するやん
@@あかばね-d1v 素で使いたい人も結構いると思う
自分の使い易いようにカスタムするのもひとつの楽しみ方ではあるけどね
久しぶりに周辺機器の激安企画やって欲しいなぁ笑
このマウスをずっと使ってるけど主が言ってる欠点をほぼ感じられない良個体を引いてよかった
あと10gを追加してfpsを使っている人間です。
軽いの使ったら戻れなくはなりそう
この動画、共感しかない
Logicoolさん頼むから新型出してください
G703のSUPERLIGHT出たらなぁ思ってたけどXliteあるんだよな
コスパ良くて軽いから、スーパーライト出ても買わないよなぁ
ラバー関係楽に清掃とか交換とかできるようになって欲しい
G HUBは初回インストール時にちゃんと管理者権限与えてあげれば何ら問題無く動いてくれますよ
管理者権限与えずに入れようとするとWindowsのシステム部への干渉がうまくできなくてリクエスト繰り返して固まってしまう感じ
あとは十分性能に余裕を持たせたマシンで動かす事ですかね。少なくともウチのi9 9900kマシンではG Hubの挙動で困った事は一度も無いです
Logicoolの製品を自分で好きにパーツ変更出来るマウスとか面白そう
サイドボタンをゴム製に変えたり
重りをつけたりこれ出来たら爆売れするって
重い方が好きなのですごくすき
DPIボタンをGproのように裏に装備してくれ
他のショートカットに割り当てたら便利になるで
この製品色んなレビューとか見てみると大分個体差があるみたいだね。
良い点悪い点共に自分の物とは当てはまらない点があった
g703hに関しては複数台をローテーションで使ってそれぞれどのように劣化していくのか検証してみて欲しい。
サイドボタン押しやすくて好き
今日日本橋行ってきたらたこまるさんの動画流れてましたよ!
重さについては本当に惜しいですよね
軽量版出してくれたら買うのにな…
ロジクールのマウス、キーボードの色がゲームによって変わってしまう問題について、自分自身で解決方法を見つけました。
すこし面倒くさいのですが、「タスクマネージャー」から「G hub」をスタートアップのところで「無効」にします。
そして、ゲームを起動してから、毎回「G hub」を起動すれば、設定どおりにライトアップしてくれます。
(例:フォートナイトをプレイすると、虹色に設定していても、紫色になる)
G703hの前も出るのd使ってるけど、自分のは側面へこむこと全くないですね
自分的欠点は新型でも変わってないらしい、ホイールクリックのセンサーの劣化が早かったり、いまだにmicro-USBなところだと思ってます
2台買って2台とも一番最初に不具合が起きたのがホイールクリック押すと2回以上反応しちゃってます...
2年くらい使ってるけど劣化はなかったです。いい個体引いたかな?
俺有線で使ってるんだけど、コスパ良くて全然使えるのはいいけど、使ってると、ホイールのクリックが固かったり、サイドボタンの所が変な音なったり、センサーの挙動がおかしくなったりなど色々問題があります。見た目でも結構変わってて、ラバーの部分が傷入ったり、指の置いて使ってる場所がテカって来たりしてる
これとG502でめちゃくちゃ悩んだけどG502で正解だった
703hめちゃええぞ🤣
握力の強い私が使いGマークが消えるほど使い込んだけど異常はない。
やはり劣化は個人差だと思う。
重さは気にして無かったなあ。
それ以外はおおむね同意です。
Logicool気に入ってるので改良に期待したい。
そのマウスg703hじゃないっすよね
Gマークは塗装じゃないから消えることはなくない?
@@enigma8692 ですよね、笑
@@enigma8692 カッコつけたいお年頃なんだよ笑笑
gproと間違えたか?
自分のはマウスホイールが壊れただけですなぁ。側面が変形するほど握りこんだりしないし、軋み関連は何もなし。
形的には手にしっくりくる形だし、これからも使っていきたい
重さがいいんよなあま好き❤
2年使ってるけどサイドボタンの誤動作に関しては握力50が少し力むと同じ挙動を確認できました。ただ少しも軋むことなくがっしりしてるので個体差なんでしょうね。
個人的にラバーの加水分解は気になってき始めました、見た目は悪目立ちしてなくてよく見ないとわからない程度でグリップ力の低下は顕著。
かぶせ持ちで重量があるので長時間の普段使いには向かないのかなと感じます。これらを考慮しても今でもコスパ神の良マウスだと思う。
ホイールの話はたしかに言われてみたら連打しにくいかもですね。
自分はゲーミングマウスはG703hが初で
それ以外は使ったことはないのでこれを機に少し別のマウスも調べてみようかと思いました。
2年半毎日703hを使ってますが未だピンピンです!個体差は大きいのかも…?
703hはすぐホイール死にました。ホイールを回すと上に行ったり下に行ったりしてます。かなり不便で安いだけのことはあります
g703hは持ちやすさがダントツで良い。個人的にGProより使いやすい
Goroかるすぎて703にもどした
@@tokumeikibou1 まじでローセンシだと吹っ飛ぶよね笑
@@Peach_wtf 俺はいセンシだけどgproだと視点振りすぎてしますからまどしたgproもいいけど
@@tokumeikibou1
極めるならgproだと思うけど
相当ガチでやらない限りそんな変わらん気がする
G703hまじでいい
この形のままもっと軽くなってTypeC充電でG703hXでアップデートされたら1マン5センでも買う
g703hの形好きすぎて今使ってるやつ4代目だけどサイドボタンじゃないとこ押して反応する個体には当たった事ないな
自分のGハブはバク少ないですね
たまにライティングバグりますがゲームモードキーを押すと直るので問題ないです
ラッキーでした✌
一応使用者から言わせていただくと
1年間不具合なかったけど603と一緒で、最近ホイール上下がきかなくなってきたkana...
おれはよく使ってたからか、ホイールが緩くなってきてたまにホイール下に割り当ててるジャンプとかが誤爆する。
僕の個体は2年半ぐらい使ってサイドの軋みとメインクリックのがたつきが目立っている感じです。
G403も同じですか?
私も1年近く使ってるのでサイド押し込み試してみましたが、特にボタン反応しませんでした。
他にもサイド反応してる方がいらっしゃるので個体差あるかもですね…
俺のやつは今のところ何も異常ないし、ラバーの部分も大丈夫で良かった、、あとGhabも大丈夫で良かった
自分G703を3年と半年使っているんですが今のところ劣化は目立ちませんやっぱり個体差なのがあるのでしょうか?
このマウス買ってみようかなと思ってたけどやめておこう
もうすぐ5年経つけど誤作動無いから良個体だった
発売前から使用してんの草
ロジで働いてる人いてワロタ
何年から来たんだww
運営の方ですか?笑笑
ネタだと信じたい...
買おうと思ってたけど、もうロジクール全般買うのやめようと思います!ありがとうございます!
g813とgpro使ってますがghubがたまに落ちてるくらいで基本バグみたいなのはないんですがあたりだっただけですかね
これから買おうと思ってる方。安心して買ってー!これにはこれでいい重さ、形だからこの前でいいと俺は思う。あとやっぱり、ソフトウェアは早く改善してほしいー
ヴァロプロもg703hのsuperlightあれば正解って言ってましたね
自分はたこまるさんの不具合がないラッキーマンでした
G703hは2個目だけど1個目はマウスホイールが回しても反応しなくなりました。今度はGpro買おっと
ちょうどさっきGpro super lightから気分転換にg703h使ってみたけど、g703hめっちゃ重いなって思ったわ。でもサイドボタンの押しやすさと握り心地とホイールは圧倒的に703だった。マジで軽量化したら最高のマウスだと思う。
個人的にGpro super lightは手汗なかったらかぶせもちできないで吹っ飛ぶから、Gpro super lightもつと手汗出るようになった。手汗出るまではつまみ持ちでウォーミングアップしてる(笑)
いらない部分切って軽量化してみて()
1年使ってたけど、ホイールぶっ壊れてLogicool信じれなくなったな
G502の重さ好きなんだけどなぁ...。
ハイセンシなら軽すぎて吹っ飛ぶマウスより重いマウスが一番。
サイドボタンが押すたびビヨンビヨンみたいな音する以外は問題ないですかね
dpiボタンはキー設定に振り分けできますか??
3台目だけど横がそうなったことまだないなぁ
欠点は重いのとデカいから人選ぶと思うかなぁ
約3年G703を使っているけどサイドボタンの誤作動は起きたことはないが、Ghubのバグは2回ほど起きた。
見た目G703h
性能G PRO SuperLight
が出て欲しい
わかる
私も3年使ってますけど今のところは正常です。多分ですが個体差がある気がしました。
まさにG hubが原因でLogicool捨てました
今はSteeleseries使ってますが、ソフトウェアも合わせてクオリティは高いです。
不具合出た後の対応はLogicoolがぶっちぎりで良対応だと思うのですがねー
移乗動作以外は、事前に確認・予測出来そうですので触ってから検討します
RazerのDeathadder v3 proっていうG703の圧倒的上位互換がいるからそっち買ったほうが幸せになれるよ。
重さとサイドボタンのデカさは好きなんだけど、1年くらい使うとホイールのチャタリングが酷くなる。
上に3〜5回動かすと下に1回動く。
僕は最終的に左クリックがバグったんでgporxにしました。
G403使ってるけど、自分も一年近く使ってて、最近横を押すと同じようにきしむようになってきた、、、
初めて買ったマウスだったけど普通によかった。ホイールは微妙だけど
コスパいいから仕方ない気はするけどな
嫌なら無難にSuperlight買えばいいと思うし
403使ってた身だけど、Superlightにしてよかったと思ってるし
1年半g703hを使っていますがマウスを握るとサイドボタンが反応するとありましたが僕の場合はなかったので個体差だと思います
うんそう書いてあるからねww
安いなりには頑張ってるけどホイールをなんとかして欲しいなぁ
DPIの4種類何?
GHUBはバグ以前にインストールできない不具合を…
ついでに開けない不具合も...
個人的には結構重さほしい
g703 superlight出たらワンチャン覇権....
2年これだけ使ってるけど、自分のやつは大丈夫だったから個体差やろなぁ
性能は悪くないけれどスイッチの耐久、ビルドクォリティがあまりよくないからそれが嫌な方はg 304がいいと思います。g 703より安くてビルドクォリティも高いのでお勧めです。
G703hを6個くらい使い潰してるけど、毎回ホイールが壊れるのとサイドのラバーがベタつくだけでその壊れ方はしないね
個体差か自分の握り癖だと思うよ
あとサイドのラバーが削れるのは持ち方と爪切りが甘いせいだね
重さと大きさは好みだからなあ
個人的には正直これ以上のマウスに出会った事ない
ほとんどのマウス小さすぎて手首が痛くなる
使ってて思うけど万人受けするマウスではないと思うね
でかい方が良いとか左右非対称が良いっていう人なら合うと思う
買おうとしてたけど一旦考え直すか
やっぱり値段って大切なんだな
自分も703使ってるんですけど
いきなり接続が切れて動かなくなったりするのですがどうすれば治りかわかる方教えていただけませんか😢
ちなみに一年使っていたものを買い替えてクリスマスに買ったのですぎ治りません
自分は703愛用してるのでとても参考になりました!!
ありがとうございます(_ _)
自分の使ってたG703はブィッってサイドボタン変な音してフレンドにオナラすんなって言われたんでGproに変えました
私の個体は右サイドが軋むようになりました(プレイに何も影響はないです)
ホイールは確かにWクリック厳しいですし恐らく多用すると壊れます(全てのマウスに言える事)
g703hを1年使ったら、下にホイールスクロールしても一瞬上にスクロールする不具合が出てきました。
保証期間内だったので対応してもらえたのは良かった
そこそんなに強く押す?
強く押さなくても反応しちゃうんですよね... 指置いてマウスを左右に振っただけで反応してしまいます...
劣化と個体差が大きいですね
@@Takomaruuun なるほど…なんとなく想像がつきました。返信ありがとうございます。
フォトナしてる時サイドボタンがブルンブルン音なってんの俺だけ?
ロジクールのPROxヘッドセットの有線を使っているんですが、ロジクールのアプリを起動させると音質がこもって聞こえたりします。これは僕だけでしょうか?
実はこれマシな方で
Razerマウスだと使用1ヶ月目でチャタリング起きる確率が高くて困る。同じようにキーボードでチャタリング起きたときはびっくりした
サイドの軋みに関してはつかみ持ちじゃなくてかぶせ持ちの人は関係ないですね
昔使ってたマウスもG703hと同じくサイドボタンの下握ったらボタン反応した
これのbluetooth切り替えモデルでんかなぁ
703hホイールのコロコロめっちゃゆるくない?ホイールクリックしたら1コロして誤入力する。
正直劣化しても安いから手軽に買い替えれるよねw
今自分もサイドボタン付近を押したら反応しました!
全然気づかなかったですw
G703hに限らない話ですがG HUBは終わってる時は本当にゴミなので調子がいい時に「自動更新」をオフに。ゲーム中はオンボードでプレイするのが良いですね。
GHUBの信頼性の低さはプロが使う製品と思えないほどの欠点。
買っちゃった★
個人的にはG703hの重さに慣れたから60gくらいのキーマウ使うと軽すぎた😂
gpro使った後にこれ使うと重く感じる、でも好き
自分G PRO使ってるんだけどホイルが効かない😭