【朗読】岡本綺堂「半七捕物帳」㊽ズウフラ怪談 朗読・あべよしみ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 「半七捕物帳」は・・・
岡本綺堂による時代小説で、捕物帳連作の先駆けとされています。
岡っ引きの半七は、化政期から幕末期に数々の難事件・珍事件を解決する腕利きでした。
明治時代になって隠居暮らしをしている半七老人を、新聞記者の「わたし」が度々訪問し、茶飲み話のうちに岡っ引き時代の手柄話や失敗談を聞きだすという構成になっています。
江戸時代の風俗が生き生きと描かれると同時に、推理小説・探偵小説としてのおもしろさを追求することもできる、粋な趣向の小説です。
1917年(大正6年)に博文館の雑誌「文芸倶楽部」で連載が始まり、大正年間は同誌を中心に、中断を経て1934年(昭和9年)から1937年(昭和12年)までは講談社の雑誌「講談倶楽部」を中心に、短編68作が発表されました。
当チャンネルでは、番外編と言われている「白蝶怪」を含め、全作品お聴きいただくことができます。
●半七捕物帳 全作品リスト • 岡本綺堂「半七捕物帳」
★元来「捕物帳」とは、町奉行所の御用部屋にある当座帳のようなもので、同心や与力の報告を書役が筆記した捜査記録のことです。
●岡本綺堂作品リスト • 岡本綺堂作品
ボイストレーナー・朗読家の あべよしみです。
こちらでは様々な文学作品を中心に投稿してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
♥チャンネル登録していただけたら、非常に喜びます(^。^)
●stand.fmでは「いちのすけ朗読の屋根裏」というチャンネルで、発声練習・滑舌練習に関するフリートークや短い朗読やライブ配信もしています。
よろしくお願いします→stand.fm/chann...
●Twitter / abe_yoshimi_2
●Facebook / yoshimi.abe.96
(フェイスブックの友達申請は、チャンネルの視聴者様である旨、コメントをつけていただきますようお願いします。)
●ブログ「ただ今、ここで」 ameblo.jp/tsuy...
#朗読
#岡本綺堂
#半七捕物帳
#文豪
#短編
#小説
#捕物帳
#時代小説
岡本綺堂「半七捕物帳」リストはこちらです。 th-cam.com/play/PLX2W9l7hBGxUWdZFLjRgayYBUPAKOozS3.html
2021年12月24日に、「半七捕物帳」全68作品 読み切りとなる予定です!
みなさまからの温かいコメント、本当に嬉しく励みになります😊
返信が遅れることもあり申し訳ありませんが、全てのコメントをありがたく読ませていただいておりますので、どうぞお気軽に足跡🐾 残してくださいませ💕
相変わらずの語り口で引き込まれます❤
ありがとうございます💕💕
毎日の配信ありがとうございます。
いつも楽しみにしています♪
かまきょん様
いつも温かい応援をありがとうございます💕💕励みになります!
ズウフラ怪談😃やっぱり面白かったですね。。。半七捕物帳を聴くと元気になります🤩。凄く好きですね❣️
半七親分の、、じゃあ〜あるめぇー!🤭✨いいー👍です。。。ズウフラって初めて聴いたときは怪獣の名前みたいだなって😅。。。お面白可笑しく推理的中🎯そしてカッコイイー🥰✨
。。。ありがとうございました🤗💫
いつもありがとうございます!!
やっぱり半七捕物帳最高ですよね💕
連載終わりたくなかったですもん😅💦
ですよね😮✨
返信ありがとうございました😊✨
ありがとうございました😊😊😊‼️
ズウフラ
直ぐに思い当たったのが『ブブセラ』
2007 Mars様
どちらも鳴り物ですから、語源は同じなんでしょうかね〜😃
「いっかど」✗ 「ひとかど」◯
ヤマボウシの花様
ご視聴ありがとうございます。
底本にしたのは光文社文庫「半七捕物帳第四巻」です。確認しましたが、「一廉」に「いっかど」とふりがながしてありますので、ご了承ください。