ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めて1週間、センスの欠けらもありませんでした。けど麻雀バカ楽しい。
期待値計算の動画みてなかったので見てみます!
なるほどです。新しい引き出しが出来て嬉しい😅
224578sは二階堂で有名な牌姿ですね
それめっちゃ昔の対局w
@@渋谷和秀 モンド見てたらたまたま流れてきましたw
どうせ次の安牌で入れ替える事になるので1問目は4s切ります次にターツのフォロー引いた場合に44567p持ってた方が良いと感じます
4sですね。4sの方が筒子を多くキャッチできるし、4p切っちゃうと四連形をいつまでも持てないので
最初の問題は4ソー切った方がいいよ👌悩まない端っこのリャンメン2つと心中で良し4ピン切って3ピンなんて持ってきたら勘で二択を迫られる大体外してグダグダになって終わる しかも安全牌抱えないでパンパンになる。だったら4ソー切ってもう一枚字牌持ってきたらアンパイ抱えて打った方が遥かにマシ
最初の1問目しか正解出来なかった2問目は一気通貫見えていたけどわかりやすくするために2マンズ対子1枚外してしまった3問目も2度受けは見えていたけど2ソウズの対子落としを選びました困ったらつい端寄りの牌を切り勝ちですが2度受けの場合は真ん中を切ったほうが受け入れが広いことがあるんですね今後に活かしていきます。ありがとうございました
2問目は2萬ではないでしょうか?動画で説明無いんですが自巡6、9p入ったら2pと5ソウの即リーチが普通の手ですが、2萬と5ソウだと良形変化と打点上昇の牌が多く5巡目だとリーチ判断が難しく打てないでトリダマになり押し返しに対応が難しいのが一つ目。二つ目に2pを切る方が自巡の有効受け入れが1、3、4萬、3p、3、4、6、7ソウの8種27枚に対して2萬切りだと1、3萬、1、3、4p、3、4、6、7ソウの9種32枚と多いからです。違いは2萬のフォロー牌の4萬が1枚使いだという事と2pに対して1p引きのペン3pはいらないですが2萬に1萬引きのペン3萬は一通確定になるので固定でもいいくらいだからです。最後に動画の通り引いてテンパイしたと仮定した時捨て牌が○○○○2p 2p 2萬でリーチと○○○○ 2萬 2p 2pでリーチだと1萬の出上がり率が天と地ぐらい違う事です。対子落としリーチなので単騎はまず無くてシャンポン、カンチャン、ペンチャン待ちの確率が大幅に下がり宣言牌はほぼ関連牌なので1萬はまず打たれないからです。逆に先に切っている外筋の1萬は安全な確率が高く打たれる可能性が高いからです。
一つ目は、2m切りだと2p5sの即リーの選択をする打ち手にとっては、2p切りは即リーかダマかの選択肢が残るので優秀だと思います。選択が難しくなるのが嫌なら2m5sで即リーすれば良いと思います。二つ目は2p切りの受け入れに、7mが抜けていると思います。それでも2枚差ありますが、一気通貫になるシャンテンの時に聴牌枚数が多いのが優秀だという考えだと思います。三つ目の出上がり率は、天と地までの差は出ません。どのレベルの相手と打つかにもよりますが、初級者と上級者が相手ならどっちでも切られず、中級者なら出てくる気がします。多少出上がり率は上がりますが、天と地まで差が出ることは無いと思います。よって2p切りの方が優秀かと思います
@@HARE1130 2m5Sは打点上昇と良形変化が1m3m4S6Sと半分あるので優秀とも言えるし難しいとも言えるので感覚の問題ですね。 2P5Sは変化待ちより即リーが断然期待値高いのでいいんですけど。7m漏れてましたね、すみません🙇♂️一気通貫のシャンテンと考えれば別に4m 7mは結局嵌3mかシャンポンになり振り聴以外一気通貫にならないし良形にもならないので優秀には感じないですね。それより 2Pにフォロー牌引いた方が形は優秀だと思いました。この2m 2p 2pが全て手出しでリーチしたとして1mが当たるとしたらニ向聴の形は223m か112m 22p 55s ○○ ○○ 面子みたいな所から先切りしてる時だけですよ。牌効率的には有り得ない一打なので手配読みが出来る人ほど上がりたい1mの出あがり率上がるはずなんですけど貴方の考えでいくと私は中級者なので上級者はどのパターンなら当たると考えているか参考までに教えてください。ちなみに逆なら対子落としからのリーチなので良形率も高くなるし最終手出しの 2m跨ぎは初心者以外は絶対に出ないと考えています。最終的に言いたいのは 2P対子落としで単騎も否定上記の形からシャンポンもかなり否定されているので1mの出上がり率だけが天と地だという事です。
1問目は私なら23mか78sを落としていくな。どちらを落とすかは出やすさを考慮して。ピンズは1p以外で手替わりするので広く受けておきたいです。
ピンズは1p以外で手替わりするので広く受けておきたい2p9p引くとカンチャンになってかえって狭くなってしまいますね。そうなると両面落とす利点は4p4s引いてのテンパイしかないですが残り枚数的に倍差があるので(14mor69s8枚 4p2枚4s2枚計4枚)こちらでも不利ですね。ただ、両面のどちらかが34mか67sであるならポンテン考慮してタンヤオ確定しない方の両面を落とすのはありだと思います。
1問目の4p切りは3面張変化しても6ブロックで結局ターツ選択の必要があって、安パイ持つスペースもできないから4sで良いかと。3p引きで258p変化した後も23m、78sの縦引変化もあるし8mを1枚落として頭にもできるし。
期待値4p 2667点7p 2631点4s 2631点どれ切っても正解ですね
ちなみに1:22みたいな形の時二三と78のどちらから切るかの優劣ってありますかね?(最初4p2枚が見えてなくてこれ考える問題だと思ってたマン
ピンズが伸びて、23mと78sのどちらかを落とす場合、ターツのスペック的には同じなので場況判断(残り枚数と危険度)。残り枚数が違うなら多い方を残す。残り枚数が同じで中順以降なら安全な方を落とす。順目が浅い時はどちらでもいいが、勝負できる手配ではないので、危険度に差があるなら危険な方を落とした方がよさそう。また、今回は親だが、子の場合は、親に安全な方を残す。
場況や捨て牌を全く考慮しないのであれば23m落としが優位です。67mを聴牌する前に引ければ、メンタンピン3色が見えますね❗️1万回に1回(万が一)くらいは、3色アガれると思います😂
3問目5S切ったあとに赤5S引いてきたらどうしますか?自分の持ち点次第?
うわ~3番目は完全に2s切っちゃってました確かに5s切っても369待ちは変わらない上に2s待ちまで増えるのは強いですもんねまだまだ頭が固い
3p入れば3面ちゃんだが2p入ったらカンチャン受けになるし両面どっちか払うなら別に4s切りでもいい気がする。
1問目の正解は4sです。4p切って3p引くとリャンメンの選択をしなければならず、余剰牌もあります。8mが暗刻であるため4s切っておくと2次変化、3次変化がとても柔軟になります。(縦重なりにも8mをヘッドにすることで対応可)聴牌効率だけでなく期待値効率を考えれば、平和や一盃口変化も残る4s切りが何切る問題として優位ですね❗️
期待値4p 2667点7p 2631点4s 2631点かなり微差なのでどれ切っても正解ですね。
こんなどや顔長文で間違えてるん恥ずかしすぎるやろ。
全部即答でけた。天鳳7段です
サムネの3問目はすぐわかった。36索引いても裏目にならないのがいい。
あああ、最後のやつだけリャンゾウかなって思ったけど、解説を聴けば聴くほど、ぐうの音もでない
一問目、打4sが良いと思いますよ!4p打ちはマンズかソーズが重なったときに確実にピンズに手をかけることになるのが痛いです。ピンズの変化は4sを打ち終えてから、マンズとソーズの重なりから見た方が良いと思いますー!
動画の説明の通り4pの方が得かと。
@@tomohideikeda7237僕も4p切りだなぁ
重なり というのが何を表してるのかわかりませんが、これ一向聴ですよ?痛いもなにも横引きでテンパイしたら好形リーチかけれるのにピンズに手をかけるのが痛いというのがよく分かりませんでした打4pのあと14m69s引きでも打4pリーチをかけないという話ですか?
@@ヤムー-f9y 23m78sの重なりのことですこれらが重なった時当然完全一向聴となる2ヘッドの形にする訳ですが、その場合4p一枚外しをしていると自動的にピンズをもう一枚切ることになります。そうなるとここからの変化はもうなくなります。ですが最初に4s対子落としを選択すると、そこからのピンズ良型変化の完全一向聴に変化できる可能性があります。
さすがです👍4pでもそこまで大差ではないですが、2次変化での打点上昇の可能性を消してます。4s切っておくと平和変化や一盃口変化にも対応できます。麻雀は打点効率というのがあるので、リーのみになりやすい選択は期待値としては低いですよね❗️
1問目は4s切りじゃないでしょうか?3p引いたあと258p引きでヘッドレスの好形シャンテンになるし、23万78s縦引きでも完全1シャンテンになります。
4p切っていれば、3p引いた後の258pはテンパイですよ😂23m78s縦引きは4s切りも4p切りも関係ありません
1問目と3問目は正解2問目は3m引きの最高形逃すより3p引きの完全シャンテン逃す方が痛いと考えてるから大体2m切ってますね+αで最終手出し2mと4巡目で切ってるのでは1mの出やすさがそこそこ変わると思ってるのもある
3m引きでも完全シャンテンですが。相手が上手ければ1mの出やすさは変わらないでしょうし、下手だったら2m切りリーチでも出るやろうから、素直に2p切りした方が良い気がします。
3m引いた時は確定平和高め一通の3面形は残るのでそこまで痛く無いと自分は思えるんですよ、その場合裏目って5s暗刻になった場合も優秀なシャンテンなので対応力が強い。2m先切りが1mの釣り出しに有効かどうかは考え方の違いですね、自分は有効だと思ってます。
3問目は2sもありだよ3から9まで全ての索子が受け入れ可能で最高形の3面待ちの可能性を残せるまあ平面的な何切るなんか頭の体操にしかならない麻雀は盤上の全ての情報を使って判断するものだ
受け入れ狭いだろ
3問目って45mを落として369sの2度受けにとるのはダメ?
三暗刻が見えてくるので高打点が必要時はアリだと思います
2度受けって結構キツイよ
@@みかんさん-u8l25m待ちで5m3枚使ってるからmax5枚で369sは1枚使ってるmax11枚の方が最終的なあがり率は高いかなって思うんですけどどうですか?
ツいてないとあの2度受け一生はいらへん。
だとしたら2mひいたあとに縦引きでもテンパイするから34落とすよりは2s2sでいい気がする
3問目、一向聴と聴牌時の単純の待ち枚数を掛け合わせるって言うような期待値の計算の仕方をしてるけど、聴牌後のつもりやすさとかって結局、偶然役である1発の可能性を秘めているわけだし、その1発で満貫から跳満になるわけだから、一概にこの待ちを掛け合わせるだけで、局収支の確率を求めることは数学的にできないと思う。聴牌までは時間がかかるけど、聴牌後の上がりに対しての待ち牌の数が多ければ多いほど、満貫から跳満になるし、そこの打点上昇率も確率に含めて計算して、収支での期待値の計算を本来ならすべきかと。投稿者の意見は確かにおっしゃる通りではある。が、1発ツモで跳満になるので、状況ありきで打点を追い求めるスタイルを求められるのであればリャンゾーの対子落としも正解になる場面も少ないが秘めている可能性もでてきます。
そういう細かい状況はあまり考えないための東発親番想定じゃないでしょうか
78s34m縦で3暗刻あるから2s対子落としが正解になるのが想像できん。運良く3面張になったとしても一発ツモ率は低いし。2sが枯れてる時だけか。2s対子落としになるのは。
立直をかけるしかない手なんだから聴牌する速度の方が圧倒的に重要な訳で聴牌になる枚数7枚捨ててるのは悪手としか言いようが無いでしょ誰か染めてたりして45sはもう切りたく無いからって防御思考の2sならまだ分かるけど攻撃の事考えて一発率だの三面張になるかもだのの2sは言ってる事チグハグ過ぎる第一印象で5s切りを考えられなかったが故の2s切りの理由付けしてるだけに見える
待ちが多いほうが一発付きやすいのは事実だけど、聴牌が遅くなるほど上がりにくくもなる。親なら打点より聴牌速度優先のほうが良いと思う。
1問目は4じゃない?8枚の③⑧引くより12枚の二三78の方が可能性高いしテンパイ確率も縦重なりの完全イーシャンテンの方が上。ピンズの伸びは他が重なるか余剰牌がピンズになった時で良いかと
1問目見解の相違だけど7pかな。断么九が確定の形もしくはドラ1あるなら4pだけど75%リーチのみになる形なので打点の種は残したい。56の順で引かなきゃだからそっちも薄いけど3から引いても23mか78s落しで50%断么九になるし。この5pを赤にしておけば4p優位になる気がするけど。
2p間違えました。
2問目はリーチ宣言牌が二万になったとき1、4万は読み筋に入るので僕は先に2万きりかな!
全く同じこと思った!牌効率だけ見たら2ピンだけど2マン先に切っておけば3マン入った時の1マンが盲点になるんよね
2m先切りは、一通絡み聴牌時は効果的だが、それ以外の時は、残った2mが足かせになりそう。打2mは、順目が深くなれば、2mを持ち続けるか安牌に持ち変えるかの選択になる。また、5s対子にフォローがついたときも、一通かフォロー形かの選択になる打2pなら、一通と安全度(安牌が持てる)の両立が狙え、5sにフォローがついたときも一通とフォロー形の両立が狙える。まあ、2mと2pのどちらを落としても最終形が同じになる可能性はあるので、どちらが正解かというより、何を優先するかだけど。
牌効率問題なら2ピン切りですね。ただセンスを問われる一打ということでこの手牌をみて和了を拾うなら暗刻系より順子系に想定して手組を考えました!まず2万を1枚浮かせ索子と萬子の横伸びです!6、9ピンが先に埋まっても僕はシャンポンリーチは打たないですね、まず片割れ5索は期待できないので!
5sっすね
これはかなり簡単な方かと、、、
雀聖で一応全部正解できた。ただ迷ったので、即答できるようになりたいな
1問目8p引きの解説が無いのが片手落ちですよね。8p引いての369pの3メンチャンもあるから尚更打7pより打4pの方がいい訳ですし。
センスあるのに雀魂で勝てない、なんで?
雀傑三このチャンネル初心者向けを謳ってるのがムカつく。初心者はルールもわからねえんだよ。3:09 ニ対子だから7sだと思った。5sがきたら二度受けになるだろ
初心者は成長したら初心者チャンネルは見なくなるがな
1問目→センスではなく牌理ですね。この程度の牌姿なら二対子残しの基本を守る方が良いです。となると二三萬と78索のターツ選択。4索のフォローが効いている分、ここは7索切りがロスが少ないです。(裏目の四萬と6索、それぞれに対するフォローの事です。一萬と9索引きは、そもそも嬉しくないので度外視します)2問目→ほぼ解説の通りですが、個人的には手役派ですので二萬切りです。この形なら、全ての牌に「意味」を持たせる事になるからです。3問目→これしか無いです。正解です。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅
所詮運 センスではないかと
枚数しか考えてないやん期待値な
ごめん何言ってんの?
枚数で考えるのは至極当たり前のことだろ、だから期待値上がるんやん
頭弱いコメント見れてめっちゃ嬉しい!😂
初めて1週間、センスの欠けらもありませんでした。けど麻雀バカ楽しい。
期待値計算の動画みてなかったので見てみます!
なるほどです。新しい引き出しが出来て嬉しい😅
224578sは二階堂で有名な牌姿ですね
それめっちゃ昔の対局w
@@渋谷和秀 モンド見てたらたまたま流れてきましたw
どうせ次の安牌で入れ替える事になるので1問目は4s切ります
次にターツのフォロー引いた場合に44567p持ってた方が良いと感じます
4sですね。
4sの方が筒子を多くキャッチできるし、4p切っちゃうと四連形をいつまでも持てないので
最初の問題は4ソー切った方がいいよ👌
悩まない端っこのリャンメン2つと心中で良し
4ピン切って3ピンなんて持ってきたら
勘で二択を迫られる
大体外してグダグダになって終わる
しかも安全牌抱えないでパンパンになる。だったら4ソー切ってもう一枚字牌持ってきたらアンパイ抱えて打った方が遥かにマシ
最初の1問目しか正解出来なかった
2問目は一気通貫見えていたけどわかりやすくするために2マンズ対子1枚外してしまった
3問目も2度受けは見えていたけど2ソウズの対子落としを選びました
困ったらつい端寄りの牌を切り勝ちですが2度受けの場合は真ん中を切ったほうが受け入れが広いことがあるんですね
今後に活かしていきます。ありがとうございました
2問目は2萬ではないでしょうか?
動画で説明無いんですが自巡6、9p入ったら2pと5ソウの即リーチが普通の手ですが、2萬と5ソウだと良形変化と打点上昇の牌が多く5巡目だとリーチ判断が難しく打てないでトリダマになり押し返しに対応が難しいのが一つ目。
二つ目に2pを切る方が自巡の有効受け入れが1、3、4萬、3p、3、4、6、7ソウの8種27枚に対して2萬切りだと1、3萬、1、3、4p、3、4、6、7ソウの9種32枚と多いからです。
違いは2萬のフォロー牌の4萬が1枚使いだという事と2pに対して1p引きのペン3pはいらないですが2萬に1萬引きのペン3萬は一通確定になるので固定でもいいくらいだからです。
最後に動画の通り引いてテンパイしたと仮定した時捨て牌が
○○○○2p 2p 2萬でリーチと
○○○○ 2萬 2p 2pでリーチだと1萬の出上がり率が天と地ぐらい違う事です。
対子落としリーチなので単騎はまず無くてシャンポン、カンチャン、ペンチャン待ちの確率が大幅に下がり宣言牌はほぼ関連牌なので1萬はまず打たれないからです。
逆に先に切っている外筋の1萬は安全な確率が高く打たれる可能性が高いからです。
一つ目は、2m切りだと2p5sの即リーの選択をする打ち手にとっては、2p切りは即リーかダマかの選択肢が残るので優秀だと思います。
選択が難しくなるのが嫌なら2m5sで即リーすれば良いと思います。
二つ目は2p切りの受け入れに、7mが抜けていると思います。
それでも2枚差ありますが、一気通貫になるシャンテンの時に聴牌枚数が多いのが優秀だという考えだと思います。
三つ目の出上がり率は、天と地までの差は出ません。
どのレベルの相手と打つかにもよりますが、初級者と上級者が相手ならどっちでも切られず、中級者なら出てくる気がします。
多少出上がり率は上がりますが、天と地まで差が出ることは無いと思います。
よって2p切りの方が優秀かと思います
@@HARE1130
2m5Sは打点上昇と良形変化が1m3m4S6Sと半分あるので優秀とも言えるし難しいとも言えるので感覚の問題ですね。 2P5Sは変化待ちより即リーが断然期待値高いのでいいんですけど。
7m漏れてましたね、すみません🙇♂️
一気通貫のシャンテンと考えれば別に4m 7mは結局嵌3mかシャンポンになり振り聴以外一気通貫にならないし良形にもならないので優秀には感じないですね。それより 2Pにフォロー牌引いた方が形は優秀だと思いました。
この2m 2p 2pが全て手出しでリーチしたとして1mが当たるとしたらニ向聴の形は
223m か112m 22p 55s ○○ ○○ 面子
みたいな所から先切りしてる時だけですよ。
牌効率的には有り得ない一打なので手配読みが出来る人ほど上がりたい1mの出あがり率上がるはずなんですけど貴方の考えでいくと私は中級者なので上級者はどのパターンなら当たると考えているか参考までに教えてください。
ちなみに逆なら対子落としからのリーチなので良形率も高くなるし最終手出しの 2m跨ぎは初心者以外は絶対に出ないと考えています。
最終的に言いたいのは 2P対子落としで単騎も否定上記の形からシャンポンもかなり否定されているので1mの出上がり率だけが天と地だという事です。
1問目は私なら23mか78sを落としていくな。どちらを落とすかは出やすさを考慮して。
ピンズは1p以外で手替わりするので広く受けておきたいです。
ピンズは1p以外で手替わりするので広く受けておきたい
2p9p引くとカンチャンになってかえって狭くなってしまいますね。
そうなると両面落とす利点は4p4s引いてのテンパイしかないですが残り枚数的に倍差があるので
(14mor69s8枚 4p2枚4s2枚計4枚)こちらでも不利ですね。
ただ、両面のどちらかが34mか67sであるならポンテン考慮してタンヤオ確定しない方の両面を落とすのはありだと思います。
1問目の4p切りは3面張変化しても6ブロックで結局ターツ選択の必要があって、安パイ持つスペースもできないから4sで良いかと。3p引きで258p変化した後も23m、78sの縦引変化もあるし8mを1枚落として頭にもできるし。
期待値
4p 2667点
7p 2631点
4s 2631点
どれ切っても正解ですね
ちなみに1:22みたいな形の時二三と78のどちらから切るかの優劣ってありますかね?
(最初4p2枚が見えてなくてこれ考える問題だと思ってたマン
ピンズが伸びて、23mと78sのどちらかを落とす場合、ターツのスペック的には同じなので場況判断(残り枚数と危険度)。残り枚数が違うなら多い方を残す。
残り枚数が同じで中順以降なら安全な方を落とす。順目が浅い時はどちらでもいいが、勝負できる手配ではないので、危険度に差があるなら危険な方を落とした方がよさそう。
また、今回は親だが、子の場合は、親に安全な方を残す。
場況や捨て牌を全く考慮しないのであれば23m落としが優位です。
67mを聴牌する前に引ければ、メンタンピン3色が見えますね❗️
1万回に1回(万が一)くらいは、3色アガれると思います😂
3問目5S切ったあとに赤5S引いてきたらどうしますか?自分の持ち点次第?
うわ~3番目は完全に2s切っちゃってました
確かに5s切っても369待ちは変わらない上に2s待ちまで増えるのは強いですもんね
まだまだ頭が固い
3p入れば3面ちゃんだが2p入ったらカンチャン受けになるし両面どっちか払うなら
別に4s切りでもいい気がする。
1問目の正解は4sです。
4p切って3p引くとリャンメンの選択をしなければならず、余剰牌もあります。
8mが暗刻であるため4s切っておくと2次変化、3次変化がとても柔軟になります。(縦重なりにも8mをヘッドにすることで対応可)
聴牌効率だけでなく期待値効率を考えれば、平和や一盃口変化も残る4s切りが何切る問題として優位ですね❗️
期待値
4p 2667点
7p 2631点
4s 2631点
かなり微差なのでどれ切っても正解ですね。
こんなどや顔長文で間違えてるん恥ずかしすぎるやろ。
全部即答でけた。
天鳳7段です
サムネの3問目はすぐわかった。
36索引いても裏目にならないのがいい。
あああ、最後のやつだけリャンゾウかなって思ったけど、解説を聴けば聴くほど、ぐうの音もでない
一問目、打4sが良いと思いますよ!
4p打ちはマンズかソーズが重なったときに確実にピンズに手をかけることになるのが痛いです。
ピンズの変化は4sを打ち終えてから、マンズとソーズの重なりから見た方が良いと思いますー!
動画の説明の通り4pの方が得かと。
@@tomohideikeda7237僕も4p切りだなぁ
重なり というのが何を表してるのかわかりませんが、これ一向聴ですよ?
痛いもなにも横引きでテンパイしたら好形リーチかけれるのにピンズに手をかけるのが痛いというのがよく分かりませんでした
打4pのあと14m69s引きでも打4pリーチをかけないという話ですか?
@@ヤムー-f9y 23m78sの重なりのことです
これらが重なった時当然完全一向聴となる2ヘッドの形にする訳ですが、その場合4p一枚外しをしていると自動的にピンズをもう一枚切ることになります。
そうなるとここからの変化はもうなくなります。
ですが最初に4s対子落としを選択すると、そこからのピンズ良型変化の完全一向聴に変化できる可能性があります。
さすがです👍
4pでもそこまで大差ではないですが、2次変化での打点上昇の可能性を消してます。
4s切っておくと平和変化や一盃口変化にも対応できます。
麻雀は打点効率というのがあるので、リーのみになりやすい選択は期待値としては低いですよね❗️
1問目は4s切りじゃないでしょうか?3p引いたあと258p引きでヘッドレスの好形シャンテンになるし、23万78s縦引きでも完全1シャンテンになります。
4p切っていれば、3p引いた後の258pはテンパイですよ😂
23m78s縦引きは4s切りも4p切りも関係ありません
1問目と3問目は正解
2問目は3m引きの最高形逃すより3p引きの完全シャンテン逃す方が痛いと考えてるから大体2m切ってますね+αで最終手出し2mと4巡目で切ってるのでは1mの出やすさがそこそこ変わると思ってるのもある
3m引きでも完全シャンテンですが。相手が上手ければ1mの出やすさは変わらないでしょうし、下手だったら2m切りリーチでも出るやろうから、素直に2p切りした方が良い気がします。
3m引いた時は確定平和高め一通の3面形は残るのでそこまで痛く無いと自分は思えるんですよ、その場合裏目って5s暗刻になった場合も優秀なシャンテンなので対応力が強い。
2m先切りが1mの釣り出しに有効かどうかは考え方の違いですね、自分は有効だと思ってます。
3問目は2sもありだよ
3から9まで全ての索子が受け入れ可能で最高形の3面待ちの可能性を残せる
まあ平面的な何切るなんか頭の体操にしかならない
麻雀は盤上の全ての情報を使って判断するものだ
受け入れ狭いだろ
3問目って45mを落として369sの2度受けにとるのはダメ?
三暗刻が見えてくるので高打点が必要時はアリだと思います
2度受けって結構キツイよ
@@みかんさん-u8l25m待ちで5m3枚使ってるからmax5枚で
369sは1枚使ってるmax11枚の方が最終的なあがり率は高いかなって思うんですけどどうですか?
ツいてないとあの2度受け一生はいらへん。
だとしたら2mひいたあとに縦引きでもテンパイするから34落とすよりは2s2sでいい気がする
3問目、一向聴と聴牌時の単純の待ち枚数を掛け合わせるって言うような期待値の計算の仕方をしてるけど、聴牌後のつもりやすさとかって結局、偶然役である1発の可能性を秘めているわけだし、その1発で満貫から跳満になるわけだから、一概にこの待ちを掛け合わせるだけで、局収支の確率を求めることは数学的にできないと思う。聴牌までは時間がかかるけど、聴牌後の上がりに対しての待ち牌の数が多ければ多いほど、満貫から跳満になるし、そこの打点上昇率も確率に含めて計算して、収支での期待値の計算を本来ならすべきかと。投稿者の意見は確かにおっしゃる通りではある。が、1発ツモで跳満になるので、状況ありきで打点を追い求めるスタイルを求められるのであればリャンゾーの対子落としも正解になる場面も少ないが秘めている可能性もでてきます。
そういう細かい状況はあまり考えないための東発親番想定じゃないでしょうか
78s34m縦で3暗刻あるから2s対子落としが正解になるのが想像できん。運良く3面張になったとしても一発ツモ率は低いし。
2sが枯れてる時だけか。2s対子落としになるのは。
立直をかけるしかない手なんだから聴牌する速度の方が圧倒的に重要な訳で聴牌になる枚数7枚捨ててるのは悪手としか言いようが無いでしょ
誰か染めてたりして45sはもう切りたく無いからって防御思考の2sならまだ分かるけど攻撃の事考えて一発率だの三面張になるかもだのの2sは言ってる事チグハグ過ぎる
第一印象で5s切りを考えられなかったが故の2s切りの理由付けしてるだけに見える
待ちが多いほうが一発付きやすいのは事実だけど、聴牌が遅くなるほど上がりにくくもなる。
親なら打点より聴牌速度優先のほうが良いと思う。
1問目は4じゃない?8枚の③⑧引くより12枚の二三78の方が可能性高いしテンパイ確率も縦重なりの完全イーシャンテンの方が上。ピンズの伸びは他が重なるか余剰牌がピンズになった時で良いかと
期待値
4p 2667点
7p 2631点
4s 2631点
どれ切っても正解ですね
1問目見解の相違だけど7pかな。
断么九が確定の形もしくはドラ1あるなら4pだけど75%リーチのみになる形なので打点の種は残したい。56の順で引かなきゃだからそっちも薄いけど3から引いても23mか78s落しで50%断么九になるし。この5pを赤にしておけば4p優位になる気がするけど。
2p間違えました。
2問目はリーチ宣言牌が二万になったとき1、4万は読み筋に入るので僕は先に2万きりかな!
全く同じこと思った!牌効率だけ見たら2ピンだけど2マン先に切っておけば3マン入った時の1マンが盲点になるんよね
2m先切りは、一通絡み聴牌時は効果的だが、それ以外の時は、残った2mが足かせになりそう。
打2mは、順目が深くなれば、2mを持ち続けるか安牌に持ち変えるかの選択になる。また、5s対子にフォローがついたときも、一通かフォロー形かの選択になる
打2pなら、一通と安全度(安牌が持てる)の両立が狙え、5sにフォローがついたときも一通とフォロー形の両立が狙える。
まあ、2mと2pのどちらを落としても最終形が同じになる可能性はあるので、どちらが正解かというより、何を優先するかだけど。
牌効率問題なら2ピン切りですね。ただセンスを問われる一打ということでこの手牌をみて和了を拾うなら暗刻系より順子系に想定して手組を考えました!
まず2万を1枚浮かせ索子と萬子の横伸びです!
6、9ピンが先に埋まっても僕はシャンポンリーチは打たないですね、まず片割れ5索は期待できないので!
5sっすね
これはかなり簡単な方かと、、、
雀聖で一応全部正解できた。ただ迷ったので、即答できるようになりたいな
1問目8p引きの解説が無いのが片手落ちですよね。
8p引いての369pの3メンチャンもあるから尚更打7pより打4pの方がいい訳ですし。
センスあるのに雀魂で勝てない、なんで?
雀傑三
このチャンネル初心者向けを謳ってるのがムカつく。初心者はルールもわからねえんだよ。
3:09 ニ対子だから7sだと思った。5sがきたら二度受けになるだろ
初心者は成長したら初心者チャンネルは見なくなるがな
1問目→
センスではなく牌理ですね。
この程度の牌姿なら二対子残しの基本を守る方が良いです。
となると二三萬と78索のターツ選択。
4索のフォローが効いている分、ここは7索切りがロスが少ないです。
(裏目の四萬と6索、それぞれに対するフォローの事です。一萬と9索引きは、そもそも嬉しくないので度外視します)
2問目→
ほぼ解説の通りですが、個人的には手役派ですので二萬切りです。
この形なら、全ての牌に「意味」を持たせる事になるからです。
3問目→これしか無いです。正解です。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅
所詮運 センスではないかと
枚数しか考えてないやん期待値な
ごめん何言ってんの?
枚数で考えるのは至極当たり前のことだろ、だから期待値上がるんやん
頭弱いコメント見れてめっちゃ嬉しい!😂