ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スライドのお手入れはこちら!↓【スルスルになる!プロトロンボーン奏者のスライドお手入れ方法】th-cam.com/video/J3rVRY25lrw/w-d-xo.html
勉強になりました
良かったです!
今日お手入れしました!とても静かになりました!そして動きも今まで以上に良くなりました!!
マメタンク 良かったです!参考にしてくださってありがとうございます^^
ロータリーオイルを中の回転コマにさす際にベルを斜めにするとチューニングスライドのグリスを溶かして一緒に流れてしまい動作不良や故障の原因になりますよ。あと、スライドを装着した状態でのオイルさしも同様にスライドの方にオイルが流れてしまいスライドオイルと混ざってスライドの動作不良や故障に繋がります。
詳しいご指摘をありがとうございます。ベルを真っ直ぐ、分解した状態でオイルを差す方が良いのですね。改善します!
スライドを装着した状態でオイルをさしたところ、ウォーターキーから若干出てきました。スライドにオイルが流れてしまうのでこれは良くないと思います。スライドを装着せずにやるべきと考えます。
イチゴジャムは昔はセルマーが出してたんですよね。
そうですね!私はセルマーの頃のいちごジャムも使っていました^^
素晴らしいです。楽器は人間の身体と同様で健康でいいコンディションでないといい音は出ませんね。ありがとうございます!
本当にその通りですね!健康な状態であってこそ。こちらこそコメントありがとうございます^^
ロータリー滑り悪く演奏時気になり不使用時のポジションやむなく使用、オイル量が少なく過ぎました。ありがとうございます。『悩み聞いて!常時ハイG位のレベルですが、長時間演奏後最終にソロがありハイCがスムーズに出ない。バテ気味時に高音で演奏得技緊急に知りたい。6月中旬目前定期演奏会でバッチリ決めたい。「お願いです、教えて下さい。」
めちゃめちゃありがたいです、、😭💕
良かったです!ありがとうございます^^
いつも参考にさせて頂いてます!! ロータリーの蓋には何のオイルをさせば良いのですか?!
アクシャルフローバルブの手入れの仕方も教えて欲しいです!
Tbp Ks ありがとうございます!やってみますね^^
楽しみにしています!
今日クラブがあって原さんのロータリーの整備方法をしてみたら凄く静かになってとても楽に動くようになりました!ありがとうございました😊
Tbp Ks 良かったです!ロータリーの調子が良くなって嬉しいです^^ご報告ありがとうございます!
原佑果トロンボーン・ラボ これからも色々と参考にさせていただきます!
青いラベルのバルブオイル(ピストン用)に見えるのですが、ロータリーオイルでなくても大丈夫なのでしょうか?バルブオイルの方が安価なので問題がなければこちらを使おうと思っています。
ごめんなさい、このときロータリーオイルを切らしてしまっていました笑本来はやはりロータリーの回転に合うロータリーオイルを使うことをオススメします!
@@trom 質問に答えて頂きありがとうございます!オイルの件、了解です(笑)数十年ぶりにトロンボーンを再開したので色々再勉強中です。
こちらこそご質問ありがとうございます!トロンボーン再開されたんですね、ステキです^^
私もイチゴジャムっていいますww
めっちゃ似てますよね!笑
楽器用のオイルの基本的な成分は、ミシン油や自転車油と同じスピンドル油が主成分ですね。ホームセンターなどにも水置換性の水分の下に入り込んで潤滑してくれるものがスプレー缶であります。グリースですが、水分、ほこり、空気によって劣化し、時間がたつと固まってしまうのは仕方ないのですが、モーターサイクル用のチェーンオイルでやや軟らかめのものがありまして、固着しずらいので私は時折使用しています。それと、スライド本体もチューニングスライドも同じですが、スライド方向ではなく、回転する方向にグリグリと動かすと、余計なキズが付き、一番大事なシール性、気密性が低下する可能性が高いので、やめたほうがいいですね。
ホームセンターにもあるんですね、チェーンオイルも使えるとは初めて知りました。横回転させるとシール性が落ちるのですね!ご指摘ありがとうございます、スライド方向のみの動きの方が良いですね^^
こんにちは!トロンボーンを吹いています。今まではトラディショナルラップを使っていたのですが、バックのオープンラップを購入して、長いF管の手入れの方法がわかりません……教えていただけますか?あと買ったばかりなのかはわからないのですが、今まで使っていたYAMAHAの楽器はスライドのカサカサと言うような音がしなかったのですがバックのスライドはカサカサという音が気になるのですが改善はできるのですかね?長々とすみません、、、
ご質問ありがとうございます!【F管について】大体のお手入れはトラディショナルと同じで、週に1回ほどグリスを拭き取って塗り替えてください。オープンラップのF管は歪みやすいので、無理な力が加わらないように注意です!あとは最後まで入れすぎてしまうとF管の先が傷付いてしまうので、片付ける時など少し余裕を持たせて入れるようにしてくださいね。【スライドについて】カサカサいうのは少しムラや摩擦があるのかもしれませんね。クリームもしくはオイルは手で塗っていますでしょうか?手でしっかりムラなく塗ってウォータースプレーでしっかり水分を与えるとカサカサ言いにくいと思いますので、やってみてください^^もしそれでもカサカサいう場合は、近くの楽器店(管楽器リペアのできるお店)で調整してもらってみてくださいね!
原佑果トロンボーン・ラボ ありがとうございます😊是非やってみます❗️
アメリカ製とかヨーロッパ製という事で自慢できる時代は、もう30年前に終わったという事でしょうか。今ではアメリカやヨーロッパの名演奏者にも、日本製の楽器をチョイスする人が少なくないようです。日本製品は、加工精度の良さとメンテナンスの対応の良さと早さが長所である点が、楽器にも当てはまる様になったという事でしょうか。かつてフェンダージャパンというギターファクトリーがあり、諸事情で今はフェンダーメイドインジャパンと名称が変わりましたけれども、アメリカ本国製ではなくジャパン製を愛用するプレイヤーが、アメリカ国内にもいる様です。個人的な事ですが、私のキングも、?と思うような事が、全くないわけではありません。使用状況や考え方の違いによるものかもしれませんが。スライド本体については、日本製よりも外国製の方が、いわゆる[慣らし]の期間が長いようです。私の場合もそうでした。バイオリンやギターなどの木工製品と、金属を加工した工業製品との違いかもしれないですね。
R K まあ、スライドから少し音がしても、それぞれのメーカーの楽器の音で自分は楽器を選んだので結果的には良かったです。
ロータリーの全ての工程をローターオイルでするのは やめたほうがいいですか?
#サクラ ローターオイルはサラサラでしょうか??全てロータリーオイルでもできますが、レバーなど楽器外側の整備はトロトロしたレバーオイルの方が効果が長持ちするのでオススメです!
原佑果トロンボーン・ラボ ありがとうございます!!
ロータリーの蓋にオイルを貯める様に、、、は目から鱗でした。早速参考にさせて頂きます。traditional-wrapでYAMAHA巻きではない楽器のF管内部の手入れの仕方が知りたいです。
クロスがグランド楽器さんのとこのだこのクロスいいんですよねー🌟グランド楽器さんにいつもお世話になっております。とても親切に対応してくださりアットホームな楽器屋さんなのでお気に入りなんです。
よくご存知で!クロスとても丈夫で使いやすいですよね。私はスライド調整は必ずグランド楽器さんと決めています。スタッフの皆さん親切でとても素敵ですね^^
What model is the Yamaha Trombone? YSL-620?
Sherman1fan Yep, it’s the Yamaha YSL-820GII :)
説明に緑青を”りょくしょう”と言われてますが”ろくしょう”と読みます。
間違えていました、ありがとうございます!
整備説明なのに顔ばかり映していて 肝心の手元が映ってないじゃん!おしゃべりは、声だけで結構だと思いますが?
ありがとうございます。また撮るときはそうしますね!
スライドのお手入れはこちら!
↓
【スルスルになる!プロトロンボーン奏者のスライドお手入れ方法】
th-cam.com/video/J3rVRY25lrw/w-d-xo.html
勉強になりました
良かったです!
今日お手入れしました!
とても静かになりました!
そして動きも今まで以上に良くなりました!!
マメタンク 良かったです!参考にしてくださってありがとうございます^^
ロータリーオイルを中の回転コマにさす際にベルを斜めにするとチューニングスライドのグリスを溶かして一緒に流れてしまい動作不良や故障の原因になりますよ。
あと、スライドを装着した状態でのオイルさしも同様にスライドの方にオイルが流れてしまいスライドオイルと混ざってスライドの動作不良や故障に繋がります。
詳しいご指摘をありがとうございます。
ベルを真っ直ぐ、分解した状態でオイルを差す方が良いのですね。
改善します!
スライドを装着した状態でオイルをさしたところ、ウォーターキーから若干出てきました。スライドにオイルが流れてしまうのでこれは良くないと思います。スライドを装着せずにやるべきと考えます。
イチゴジャムは昔はセルマーが出してたんですよね。
そうですね!
私はセルマーの頃のいちごジャムも使っていました^^
素晴らしいです。楽器は人間の身体と同様で健康でいいコンディションでないといい音は出ませんね。ありがとうございます!
本当にその通りですね!
健康な状態であってこそ。
こちらこそコメントありがとうございます^^
ロータリー滑り悪く演奏時気になり不使用時のポジションやむなく使用、オイル量が少なく過ぎました。ありがとうございます。『悩み聞いて!常時ハイG位のレベルですが、長時間演奏後最終にソロがありハイCがスムーズに出ない。バテ気味時に高音で演奏得技緊急に知りたい。6月中旬目前定期演奏会でバッチリ決めたい。「お願いです、教えて下さい。」
めちゃめちゃありがたいです、、😭💕
良かったです!
ありがとうございます^^
いつも参考にさせて頂いてます!! ロータリーの蓋には何のオイルをさせば良いのですか?!
アクシャルフローバルブの手入れの仕方も教えて欲しいです!
Tbp Ks ありがとうございます!やってみますね^^
楽しみにしています!
今日クラブがあって原さんのロータリーの整備方法をしてみたら凄く静かになってとても楽に動くようになりました!ありがとうございました😊
Tbp Ks 良かったです!ロータリーの調子が良くなって嬉しいです^^
ご報告ありがとうございます!
原佑果トロンボーン・ラボ
これからも色々と参考にさせていただきます!
青いラベルのバルブオイル(ピストン用)に見えるのですが、ロータリーオイルでなくても大丈夫なのでしょうか?
バルブオイルの方が安価なので問題がなければこちらを使おうと思っています。
ごめんなさい、このときロータリーオイルを切らしてしまっていました笑
本来はやはりロータリーの回転に合うロータリーオイルを使うことをオススメします!
@@trom 質問に答えて頂きありがとうございます!
オイルの件、了解です(笑)
数十年ぶりにトロンボーンを再開したので色々再勉強中です。
こちらこそご質問ありがとうございます!
トロンボーン再開されたんですね、ステキです^^
私もイチゴジャムっていいますww
めっちゃ似てますよね!笑
楽器用のオイルの基本的な成分は、ミシン油や自転車油と同じスピンドル油が主成分ですね。ホームセンターなどにも水置換性の水分の下に入り込んで潤滑してくれるものがスプレー缶であります。グリースですが、水分、ほこり、空気によって劣化し、時間がたつと固まってしまうのは仕方ないのですが、モーターサイクル用のチェーンオイルでやや軟らかめのものがありまして、固着しずらいので私は時折使用しています。それと、スライド本体もチューニングスライドも同じですが、スライド方向ではなく、回転する方向にグリグリと動かすと、余計なキズが付き、一番大事なシール性、気密性が低下する可能性が高いので、やめたほうがいいですね。
ホームセンターにもあるんですね、
チェーンオイルも使えるとは初めて知りました。
横回転させるとシール性が落ちるのですね!
ご指摘ありがとうございます、スライド方向のみの動きの方が良いですね^^
こんにちは!
トロンボーンを吹いています。今まではトラディショナルラップを使っていたのですが、バックのオープンラップを購入して、長いF管の手入れの方法がわかりません……教えていただけますか?あと買ったばかりなのかはわからないのですが、今まで使っていたYAMAHAの楽器はスライドのカサカサと言うような音がしなかったのですがバックのスライドはカサカサという音が気になるのですが改善はできるのですかね?
長々とすみません、、、
ご質問ありがとうございます!
【F管について】
大体のお手入れはトラディショナルと同じで、週に1回ほどグリスを拭き取って塗り替えてください。
オープンラップのF管は歪みやすいので、無理な力が加わらないように注意です!
あとは最後まで入れすぎてしまうとF管の先が傷付いてしまうので、
片付ける時など少し余裕を持たせて入れるようにしてくださいね。
【スライドについて】
カサカサいうのは少しムラや摩擦があるのかもしれませんね。
クリームもしくはオイルは手で塗っていますでしょうか?
手でしっかりムラなく塗ってウォータースプレーでしっかり水分を与えるとカサカサ言いにくいと思いますので、やってみてください^^
もしそれでもカサカサいう場合は、近くの楽器店(管楽器リペアのできるお店)で調整してもらってみてくださいね!
原佑果トロンボーン・ラボ
ありがとうございます😊
是非やってみます❗️
アメリカ製とかヨーロッパ製という事で自慢できる時代は、もう30年前に終わったという事でしょうか。今ではアメリカやヨーロッパの名演奏者にも、日本製の楽器をチョイスする人が少なくないようです。日本製品は、加工精度の良さとメンテナンスの対応の良さと早さが長所である点が、楽器にも当てはまる様になったという事でしょうか。かつてフェンダージャパンというギターファクトリーがあり、諸事情で今はフェンダーメイドインジャパンと名称が変わりましたけれども、アメリカ本国製ではなくジャパン製を愛用するプレイヤーが、アメリカ国内にもいる様です。個人的な事ですが、私のキングも、?と思うような事が、全くないわけではありません。使用状況や考え方の違いによるものかもしれませんが。スライド本体については、日本製よりも外国製の方が、いわゆる[慣らし]の期間が長いようです。私の場合もそうでした。バイオリンやギターなどの木工製品と、金属を加工した工業製品との違いかもしれないですね。
R K
まあ、スライドから少し音がしても、それぞれのメーカーの楽器の音で自分は楽器を選んだので結果的には良かったです。
ロータリーの全ての工程をローターオイルでするのは やめたほうがいいですか?
#サクラ ローターオイルはサラサラでしょうか??
全てロータリーオイルでもできますが、レバーなど楽器外側の整備はトロトロしたレバーオイルの方が効果が長持ちするのでオススメです!
原佑果トロンボーン・ラボ
ありがとうございます!!
ロータリーの蓋にオイルを貯める様に、、、は目から鱗でした。
早速参考にさせて頂きます。
traditional-wrapでYAMAHA巻きではない楽器のF管内部の手入れの仕方が知りたいです。
クロスがグランド楽器さんのとこのだ
このクロスいいんですよねー🌟
グランド楽器さんにいつもお世話になっております。とても親切に対応してくださりアットホームな楽器屋さんなのでお気に入りなんです。
よくご存知で!
クロスとても丈夫で使いやすいですよね。
私はスライド調整は必ずグランド楽器さんと決めています。
スタッフの皆さん親切でとても素敵ですね^^
What model is the Yamaha Trombone? YSL-620?
Sherman1fan Yep, it’s the Yamaha YSL-820GII :)
説明に緑青を”りょくしょう”と言われてますが”ろくしょう”と読みます。
間違えていました、ありがとうございます!
整備説明なのに顔ばかり映していて 肝心の手元が映ってないじゃん!
おしゃべりは、声だけで結構だと思いますが?
ありがとうございます。
また撮るときはそうしますね!