ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!
スパ茶ありがとうございます!
私はプライベートと仕事としっかり分けてたんですが、忙しすぎてプライベートがどんどんなくなっていってぶっ壊れたタイプです。忙しすぎると、どんどん追い込まれていってることが分かっていても見ないふりして責任を果たそうとしてしまうっていうか…余裕がなくなって疲れ切ってしまって客観視できなくなってしまうなと。自分のキャパ=持ってるポイント数を無視するのは怖いなと気づきました。自分をフォローすることをこれから学びたいと思います。
それがいいですね。
意図的離人症解離性
芳賀先生、今日も生きていてくれてありがとうございます。と言っていただきこちらこそありがとうございます😊。そんな風に言って貰った経験がなかったのでとても嬉しいです。今日もお疲れ様でした😊。
ありがとうございます。
先生は、仕事とプライベートを分けて、心のバランスを保っておられるのですね。ずーと仕事のままでしたら、気が滅入っちゃいますものね。メンタル疾患になりやすい方は、私も含めてですが😯その切り替えがなかなかできなくて、引きずってしまうのかなと…客観視かぁ。そうできる様に、訓練が必要ですね。
訓練は必要だと思います。
「演じるって、どうかな…」と思ってましたが、先生のお話聞いてなるほどです。上手く色々な役割演じて、使い分けられるように、今からでも頑張ります😊
上手く演じられるようになると楽になりますね。
役者さんで長続きしている方は役者としての自分とプライベートの使い分けが実に上手い方だと思いました。理想的自分自身を設定することが決して良くないことではないことを確認しました。しかしながら、プライベートの、素の自分も同時に大切にしたいと思いました。
おっしゃる通りですね。
低い声で怒っていたお母さんが、電話に出る時の「はい〜❤もしもし〜」と1オクターブ高くなる裏声みたいな?
それそれー
午前2時くらい私傷心気味でした。起きたら芳賀先生のこの動画が、上がっていて、また、頑張る力涌いてきました。度々解離しておりますが、頑張ります。芳賀先生ありがとうございました。
よかったです。
うえだ先生の大忘年会の反省会の動画で、さわ先生のコメント「冒険に疲れて傷心気味でした。そんな時は安全基地に戻る…」 その言葉にもとても救われました。はがさわ時代、期待とワクワク😃💕です。期待しています❗
メンタルがドン底の時に、半分無意識、半分戦略的に人格をいくつか作り出したのを思い出しました。それぞれに名前もありました。一人二役で会話することもありました。一般的な解離性同一性障害と違って記憶は繋がっていました。あまりにも苦しくて、とにかく自分では無い何かになって逃げたかったのだと思います。傍から見れば変な人に思われていたでしょうが、今思えば自分の心を守る最終手段だったのでしょう。今は名前が変わるほどの別人格はいませんが、やはり素の自分というのはどこにも出していないと思います。常にその場での最適解を探して演じている気がします。先生のお話を聞き、このやり方で生きていってもいいのだと思えました。
そうおもえていただけるとありがたいです!
「ポジション」ということかな。芳賀先生、器用なんですね。ありがとうございます。
最後のお会いしましょうがめっちゃ良いです😊
「意図的、戦略的に」という点が私は弱いのですか、「理想化された人格に近づけていく」がしっくりきました。解離を恐れてチャレンジできていない事があるのですが、カウンセラーにも話してみます。とても参考になりました。ありがとうございます。
双方向で読者参加型の本👏✨楽しみです。自分を守るために、私も戦略的かつ理想的な役割を演じてみようっと。まずは真似っこから✌修行修行!!
ぜひ実践してみてください!
先生の戦略的な人格を分けるとは違うかもしれないですが、私の場合は本来の自分とは違う自分を演じることに疲れてしまった感じが強くよりありのままになりたい感じがします。たしかに自分ではない身代わりみたいなものを作っておくとワンクッションにはなりそうですがそれを演じるのはなかなか気力を使いそうな気がします。
使いますね。
人格チャンネルを変えるのは、コントロールが難しいのではないでしょうか。精神エネルギーがないときに果たしてそれが正しくできるのか。私は子どもの頃にやってて疲弊しました。その時にわかったのは、結局他からはすべて分かってしまうこと。見えない所で何をやっているか、勘が働く人は意外と多い。それは最終的に、人間的な好き嫌いや信頼に大きく関わってくると思います。わかった上で割りきってくれる、理解してくれる人ばかりではないし、見えないなら良い、騙せている、と勘違いしてしまうのも幼い自分には良くない経験だった。役割をしっかりやっていれば裏で何をやってても良い、は不確実な良心に任せる危うさがあります。使い方を間違えると、二枚舌、ダブルスタンダード等言われかねない。床に落とした肉をしれっと戻して売ってしまう人が、毎日一生懸命勤務していているから良いんだと同じことをし続けてしまう、みたいな。魅力的な人であっても、本当に素晴らしい人に非道徳的な人はいないと思います。結局すべて見られているからコアな自分を磨く、それが自分にとっては一番負荷が少なく近道だと思ってます。
確かにコントロールは難しいですね。
いろんな人の感情に触れて、よくしんどくなったりします😢 先生から学んでいきます。
ありがとうございます!!
人格を分ける!やってみようと思いました。芳賀先生今日もありがとう
いいですね!
毒親と接している時の自分は塩対応キャラ、職場で気の合う人と話す時は穏やかなキャラ、上司と話す時はキリッとキャラ...確かにキャラの使い分けをしています。毒親と接する時はニコニコしていると攻撃や支配的な態度を取ってくるので塩対応キャラに変えています。
それはもうできてますね。
私ははっきり人格分けてますよ✨️仕事と家とアラレちゃんで!全部全然違います笑仕事の人格が1番平和😊
3つもありますねー!
本が出たら購入したいです。少し元気が出てきました。ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
芳賀先生、いつも動画拝見させて頂いております。先生の仰ることにはとても納得するのですが、私は解離性障害を持っているので、別人格を演じるとかしていると、解離性同一性障害になってしまいそうな感じがしました🥲でも、切り替えはとても大切だと思います!学校とプライベートの自分をどれだけ切り替えられるか、それが大切な気がします。でも、上手く切り替えが出来ないから、抑うつぽくなるのかなぁと思ったり、、、難しいですね☹️💦
戦略的にやっていくのが大事ですね!
コロナ禍娘さんが准看護師が自身のアイデンティティになって要る人が同僚にいて、その頃今ほど喘息が良くなく胸が苦しい時も、咳ポイ時有りました。娘さんがコロナについて行っていてレクチャーして来たり大変でした。私は専門家の診断書を何回か出しました。会社とも話しありました。私の精神科の病気、呼吸器の病気について行って来ました。娘さんは私を診ていないしましてや医師でもありませんが娘さんが准看護師がアイデンティティになっている人がいて、私はたまらないと言う事がありました。私は30年医師にかかり自身患者としてのアイデンティティがあります。又増やして言った知識もあります。大変うるさく感じました。事務としての私は未熟かも知れないけど、私は沢山な医師と話しあいながら医療を勧めてきた自信がありアイデンティティになっています。とてもうるさく感じつつも誰が言うのと聞くと娘さんといいかわいそうな人と思いつつストレスにも、困っていました。アイデンティティの樹立は他者に委ねものでなく自身の努力と私は信じています
おっしゃるとおりですね。
双極なんである意味人格は2つあるのかもです。テンション高くて好きな物買いすぎる自分、イライラするとぶち切れちゃう自分と人とあまりコミュニケーションとらない自分涙もろい自分、ハイとロウの自分がいるんですよね。
そうなんですね。
客観的…これは思いつきませんでした。確かに使い分けして 違う目線からみる。。職場も家も辛くて車に閉じこもったりするときもありますが。。客観的をやってみようと思います。ありがとうございました🙇♀️
よろしくお願いします。
理想化した自分を使いわけるのですね。ドラマでも役に気持ちを重ねて喜怒哀楽しちゃうので役割をわけて客観視するのはとっても難しいと感じます〜🥲人と接する時も相手の気持ちに重ねて喜怒哀楽を受け取ってしまいがちで、相手が自分に対して受け止めにくい感情を向けている時に2倍速でHPが減るのは問題な気がします。つらい時に演じて気持ちを切りはなして1人の時間に持ち込まないことですね..🙃!
それがいいですね!
私は主婦ですので、ご近所や親戚付き合いのときに人格替えてみますかね…。そういえば子どもの頃いつもニコニコ、声裏返ってるおばちゃんとかいたなぁ。Q&Aも楽しみです。いつも動画をありがとうございます。
Q&Aはこれから考えていきます。
分人、ですね^^人格同士が乖離しすぎて疲れないようにだけは気をつけたいですね。
気を付けたいです。
芳賀Dr.が本当にいつも主人格な理由がよくわかる動画でした。演じ分けでストレスになってプライベートで発散しちゃう方もいるし、演じ分けで精神安定になる場合もある、って感じなんでしょうか。私は幼い頃から魂がある感覚がしたので最初は精神科チャンネルでいう双極なのかな?と思ったんですが本来の自分は低スペだから違うな…と。で、解離性がある、の説明が1番しっくり来ました。仕事中の別人格の記憶は、フロア内にふせんを持ち込みして、帰宅時に手帳(←持ち込み禁止)に張って、連絡事項をきちんと伝える事で成立しています。別人格の方がキツい性格だけど働き者で勉強熱心だから、本当は嫌われてでも別人格に統一したいけど、本来の自分のスペック的に無理みたいです…。
家=会社=同僚部下=家族。中小企業社長だと、プライベートがないです。というか、社長だけど娘とか、しかもSLEで虚弱だけど社長とか、かつ双極とか、自分のオリジナルが何処にあるのか迷走してます。演じ疲れた。。。
疲れちゃいますね。
ネットとオフの人格は違う印象らしいですが、普段の生活では人格を使い分けることはありませんね
仕事面で有能だけど人格者ではないAと、人柄は素晴らしいけど平凡な能力Bがいると男性はAを支持し、女性はBを支持する人が多いと聞いた事があります。私は103万円の壁をぶち破って大成果をあげてくれるなら玉木さんを評価し応援したいです。
そうですね。
演じる人格のバランスをしっかり取ることが大切なのかなと思います。自分も、仕事とプライベートの人格は線引きしています。仕事の人格で、今までは「きちんと仕事する」「完璧にやる」ことに注力しすぎていました。そのため周りが見えない時もありましたし、きちんとやることで搾取されることもありました。疲弊度が高く、自己肯定感が下がったので仕事面の人格を修正中です。先生、質問はこのコメントで書いてもよろしいでしょうか?次回の方がよろしいですか?
いいとおもいます。
芳賀先生の真面目な動画のときと、別チャンネルのときの先生がちょっとつながらなくて(すみません😅)戸惑いながら視聴しています。本動画の先生にフォーカスして、第二の主治医と思っていけば良いのかしら?ライブのときの先生も好きだけど、ちょっとついていけないときもあって。主治医目線で見るのは難しいのかな。そのまんまの精神科医TH-camrとしての先生をまるっと一人格として捉えればいいのか、切り離して本動画のDr.としての先生についていけばいいのか?ちょっと悩みながら視聴しています。失礼なことを言っていたら、すみません🙇
失礼じゃないですよー。
本当の自分が分かんなくなっちゃうんだよなぁ…。
そうですよね。
本が出版されたら必ず購入したいです、その時はお知らせ下さい!楽しみに待ってます!
お知らせします!
これは なるほど!のおはなしですね
前職の先輩が、仕事とプライベートをしっかり分けれる方でした。仕事してるときは、ちゃんと仕事して、ひとたび会社の終業になって、職場を出た途端、話してる内容が、急に仕事と関係のない趣味の話になって、オン・オフをちゃんと分けてるんだなーって思いました。仕事でやらかしたことや、揉めたことがあったとしても、それは職場の中に置いといて、ドアを出たらもう忘れるー、って言ってました。ワタシは仕事を家にまで持ち帰るタイプだったので、その先輩を見習ってするようになったら仕事がそんなに辛くなくなって、逆に楽しくなった記憶がありました…オン・オフの切り替え方をその先輩に教えてもらったことに今でも感謝してますね😊
感謝ですね。
難しい…😐
難しいですよね。
コメント掲載したのを か消されました。
???
やっぱり自分の主人格わからない💦 人に引っ張られます💦 自分で決めて動いて!確認無しに動かないで!どうすりゃいいんよ!!疲れてきました(..;)💦 でも自分の意見はちょっと言えるようになってきてます……
意見がいえるのはいいですね!
@@PsychiatricClinic 昨日もランチタイムの時に先輩スタッフさん(理系のものすごく仕事出来る女性) と話してる時に、ふいに言われた事に泣きそうになったけど、なんとか持ち直しました!そして自分なりの意見言えました😌
最初うーん🤔難しいですと思ったけど、無意識に多少分けてるかもしれない。仕事中に、家なら寝てるだろうなと思うほど疲れていても、終わりまで頑張って働くとかある。他の人もそう言っていた。ここに布団があったらすぐ寝るだろうけど、頑張ると。そういうことも関係ありますか?
ありますね。
私も先生と同じ考えです。社会的な役割とは別の一面がプライベートで露呈したからといって、「この人の本性って…」だなんて思いません。昔からそうです。今回の動画の趣旨と違ってしまいますが、誰でも多様な自分を持っているからこそ、人を理解したり許したりできるんじゃないですか?私は信頼しているカウンセラーやお医者さんに対して、むしろ汚い一面だって普通にあるものだと思っています。でなければ、人の心なんか理解できっこないですよ。
そう思いますね。
んー、病的になってるから困ってるんだよー。 演じるとか真似をする「自分が演じてる」程度なら良いかもしれないが別人格作る「自分じゃない誰か(理想の人)になる」とは違うし、後者は病的になりやすそうだけど大丈夫なのかな?
合わない方もいると思います。
芳賀先生フォローありがとうございます!私は緊張タイプのうえ 人見知りですを!不オーカーFaceともいえるでしょう!だからこそ このようなコメント掲載されているのでは、ないでしょうか?みなさま方に、
人見知りなんですね。
入っ、協調性も9nineです!
どれが私なのかわからなくなってしまいます😅💦
@ はい😅💦
ついにインフルのウイルスが死骸が黄色い鼻水と痰が出ました。治る前なのか?
私は 外では 真面目で 家では 子供達の 前では コスプレしたり いろいろ笑わせて ストレス発散してます。真面目だけで 人って生きてけないですよね
ほんとうですよね。
私は、これまで、『演じること=嘘の自分、嘘の顔をみせること 』であり、人に対して嘘を付いていく人生を生きていくことになる、それは自分と関わりを持つ人に対して裏切ることになるんじゃないかとずっと自問自答して生きてきました。周り人の演技っぽさがわかった時、異常な寂しさやショック、裏切られた感、激しい屈辱感を味わってきました。だから、自分には出来ないし、また自分にもあるかもしれない腹黒い部分を認めたくないし、見たくないのもあったんだと思います。長い間、人間関係において、裏切られ続け、寂しいと感じ、人間って平気で人を傷つける、人を踏み台にする汚ない動物、また心と外側では全く別の使い分けが出来てしまう腹黒い、怖い生き物と感じてしまっていたのは、苦しみ続けてきたのは、私の発達障害やパーソナリティ的な要素もあるのかもしれないです。芳賀先生の説明で、解離性にならないように敢えて演技をして使い分けをする方が傷つかないんだということが腑に落ちました。敢えて違うキャラを演じることで、自分を責め続けたり、自分がわからなくなり苦しくなることも、変にショックを受けることもなくなるんだと思いました。
人格チェンジね……ボク2種類の変わり方あるけんね……どうなんだろ。・無意識(1番楽な話し方の中でキャラが変わるとか)・意図的(性別、性格、年齢違う)少し離れたところからみてる感覚(幼稚園の時と違って意図的にできる)の時もある。腕も自分のじゃないみたいというか感覚が薄くなるというか。追記…最後のは若干解離っぽいか…( •́ㅿ•̀ )
解離っぽいかもしれませんね。
もう少しゆっくり話してもらえたら、すごく聞きやすいかもです😂
画面タップ、歯車マーク、再生速度でゆっくりにできますよ😊しってたらごめんなさい
えっ???5分からの、2分間怒られても嫌われても気にならないって感じのそれが良く分かりますけど、先生もそう感じていることがあるんですね??そういうの感覚が、それが言いたかったんです凄くびっくりしたんです!!!わざと出来る、出来たらいいですね!
何回視聴して自分の防衛本能によってこうなってしまってもう難しいですが諦めずに切り替えるのそれが違うんですが上手く言えないですでもニュアンスが先生の言いたい事は嬉しい統合はそこまで分かれていない自分がいて説明が難しい先生に書くコメントは知らないうちに書いてすみません
わたしを肯定してくれてありがとうございます
わたしも 少し役者やろう😊
先生の仰る事、とてもよくわかります。私も政治をしっかりやってくれればプライベートはどうでも良いです。(松崎先生も12/30の忘年会の配信で同じ事を仰っていました)プライベートを暴いて叩いて、という事は、はっきり言って下品だと思います。日本人やアメリカ人は、そういうのが好きですよね。本当は多面体の人間ではなく、どのような場所でも同じ顔が良いですけど、その人の気質や知性、経験に合わせて、言う事、言わない事は変えた方が良いと思います。理想の人の真似をしていく事が良いですね。先生の出版される本はどんな構成でどんな装丁になり、帯はどなたが書かれるか楽しみです。
私もとっても楽しみです。
人によって態度違うよね、とか非難の的になりがちで自信を失います。常に一貫した態度を取ろうとすると、社会的にそれは受け入れられないと肌身で感じています。バックヤードでの話し合いに参加した事が無く、他人に一貫性を感じられないと信用できませんですね。土台に信頼感があって、初めて戦略として使える技でしょうか。無意識には引きずられない様にしたい。
そうかもしれないです。
@@PsychiatricClinic 殺されるんでしょう(悪化)
これって母親も不倫しまくっていいって話になるのかな?仕事さえしてれば子供を無視していいってことになるのかな?石丸のシンパが仕事さえしてればいくらでもセクハラしていいって言ってたけどそれって本当にいいのかな?自分さえ良ければいいと考えることも大事ってことかな。🤔
ある程度ですね。
ありがとうございます!
スパ茶ありがとうございます!
私はプライベートと仕事としっかり分けてたんですが、忙しすぎてプライベートがどんどんなくなっていってぶっ壊れたタイプです。
忙しすぎると、どんどん追い込まれていってることが分かっていても見ないふりして責任を果たそうとしてしまうっていうか…余裕がなくなって疲れ切ってしまって客観視できなくなってしまうなと。
自分のキャパ=持ってるポイント数を無視するのは怖いなと気づきました。
自分をフォローすることをこれから学びたいと思います。
それがいいですね。
意図的離人症解離性
芳賀先生、今日も生きていてくれてありがとうございます。と言っていただきこちらこそありがとうございます😊。そんな風に言って貰った経験がなかったのでとても嬉しいです。今日もお疲れ様でした😊。
ありがとうございます。
先生は、仕事とプライベートを分けて、心のバランスを保っておられるのですね。
ずーと仕事のままでしたら、気が滅入っちゃいますものね。
メンタル疾患になりやすい方は、私も含めてですが😯その切り替えがなかなかできなくて、引きずってしまうのかなと…
客観視かぁ。そうできる様に、訓練が必要ですね。
訓練は必要だと思います。
「演じるって、どうかな…」と思ってましたが、先生のお話聞いてなるほどです。
上手く色々な役割演じて、使い分けられるように、今からでも頑張ります😊
上手く演じられるようになると楽になりますね。
役者さんで長続きしている方は役者としての自分とプライベートの使い分けが実に上手い方だと思いました。理想的自分自身を設定することが決して良くないことではないことを確認しました。しかしながら、プライベートの、素の自分も同時に大切にしたいと思いました。
おっしゃる通りですね。
低い声で怒っていたお母さんが、電話に出る時の「はい〜❤もしもし〜」と1オクターブ高くなる裏声みたいな?
それそれー
午前2時くらい私傷心気味でした。起きたら芳賀先生のこの動画が、上がっていて、また、頑張る力涌いてきました。度々解離しておりますが、頑張ります。芳賀先生ありがとうございました。
よかったです。
うえだ先生の大忘年会の反省会の動画で、さわ先生のコメント「冒険に疲れて傷心気味でした。そんな時は安全基地に戻る…」 その言葉にもとても救われました。
はがさわ時代、期待とワクワク😃💕です。期待しています❗
メンタルがドン底の時に、半分無意識、半分戦略的に人格をいくつか作り出したのを思い出しました。
それぞれに名前もありました。
一人二役で会話することもありました。
一般的な解離性同一性障害と違って記憶は繋がっていました。
あまりにも苦しくて、とにかく自分では無い何かになって逃げたかったのだと思います。
傍から見れば変な人に思われていたでしょうが、今思えば自分の心を守る最終手段だったのでしょう。
今は名前が変わるほどの別人格はいませんが、やはり素の自分というのはどこにも出していないと思います。
常にその場での最適解を探して演じている気がします。
先生のお話を聞き、このやり方で生きていってもいいのだと思えました。
そうおもえていただけるとありがたいです!
「ポジション」ということかな。芳賀先生、器用なんですね。ありがとうございます。
ありがとうございます。
最後のお会いしましょうがめっちゃ良いです😊
ありがとうございます。
「意図的、戦略的に」という点が私は
弱いのですか、「理想化された人格に近づけていく」がしっくりきました。解離を恐れてチャレンジできていない事があるのですが、カウンセラーにも話してみます。とても参考になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
双方向で読者参加型の本👏✨楽しみです。自分を守るために、私も戦略的かつ理想的な役割を演じてみようっと。まずは真似っこから✌修行修行!!
ぜひ実践してみてください!
先生の戦略的な人格を分けるとは違うかもしれないですが、私の場合は本来の自分とは違う自分を演じることに疲れてしまった感じが強くよりありのままになりたい感じがします。たしかに自分ではない身代わりみたいなものを作っておくとワンクッションにはなりそうですがそれを演じるのはなかなか気力を使いそうな気がします。
使いますね。
人格チャンネルを変えるのは、コントロールが難しいのではないでしょうか。精神エネルギーがないときに果たしてそれが正しくできるのか。
私は子どもの頃にやってて疲弊しました。その時にわかったのは、結局他からはすべて分かってしまうこと。見えない所で何をやっているか、勘が働く人は意外と多い。それは最終的に、人間的な好き嫌いや信頼に大きく関わってくると思います。
わかった上で割りきってくれる、理解してくれる人ばかりではないし、見えないなら良い、騙せている、と勘違いしてしまうのも幼い自分には良くない経験だった。
役割をしっかりやっていれば裏で何をやってても良い、は不確実な良心に任せる危うさがあります。使い方を間違えると、二枚舌、ダブルスタンダード等言われかねない。床に落とした肉をしれっと戻して売ってしまう人が、毎日一生懸命勤務していているから良いんだと同じことをし続けてしまう、みたいな。
魅力的な人であっても、本当に素晴らしい人に非道徳的な人はいないと思います。
結局すべて見られているからコアな自分を磨く、それが自分にとっては一番負荷が少なく近道だと思ってます。
確かにコントロールは難しいですね。
いろんな人の感情に触れて、よくしんどくなったりします😢 先生から学んでいきます。
ありがとうございます!!
人格を分ける!やってみようと思いました。芳賀先生今日もありがとう
いいですね!
毒親と接している時の自分は塩対応キャラ、職場で気の合う人と話す時は穏やかなキャラ、上司と話す時はキリッとキャラ...確かにキャラの使い分けをしています。
毒親と接する時はニコニコしていると攻撃や支配的な態度を取ってくるので塩対応キャラに変えています。
それはもうできてますね。
私ははっきり人格分けてますよ✨️仕事と家とアラレちゃんで!全部全然違います笑
仕事の人格が1番平和😊
3つもありますねー!
本が出たら購入したいです。少し元気が出てきました。ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
芳賀先生、いつも動画拝見させて頂いております。先生の仰ることにはとても納得するのですが、私は解離性障害を持っているので、別人格を演じるとかしていると、解離性同一性障害になってしまいそうな感じがしました🥲
でも、切り替えはとても大切だと思います!
学校とプライベートの自分をどれだけ切り替えられるか、それが大切な気がします。
でも、上手く切り替えが出来ないから、抑うつぽくなるのかなぁと思ったり、、、難しいですね☹️💦
戦略的にやっていくのが大事ですね!
コロナ禍娘さんが准看護師が自身のアイデンティティになって要る人が同僚にいて、その頃今ほど喘息が良くなく胸が苦しい時も、咳ポイ時有りました。娘さんがコロナについて行っていてレクチャーして来たり大変でした。私は専門家の診断書を何回か出しました。会社とも話しありました。私の精神科の病気、呼吸器の病気について行って来ました。娘さんは私を診ていないしましてや医師でもありませんが娘さんが准看護師がアイデンティティになっている人がいて、私はたまらないと言う事がありました。私は30年医師にかかり自身患者としてのアイデンティティがあります。又増やして言った知識もあります。大変うるさく感じました。事務としての私は未熟かも知れないけど、私は沢山な医師と話しあいながら医療を勧めてきた自信がありアイデンティティになっています。とてもうるさく感じつつも誰が言うのと聞くと娘さんといいかわいそうな人と思いつつストレスにも、困っていました。アイデンティティの樹立は他者に委ねものでなく自身の努力と私は信じています
おっしゃるとおりですね。
双極なんである意味人格は2つあるのかもです。テンション高くて好きな物買いすぎる自分、イライラするとぶち切れちゃう自分と人とあまりコミュニケーションとらない自分涙もろい自分、ハイとロウの自分がいるんですよね。
そうなんですね。
客観的…これは思いつきませんでした。
確かに使い分けして 違う目線からみる。。
職場も家も辛くて車に閉じこもったりするときもありますが。。客観的をやってみようと思います。ありがとうございました🙇♀️
よろしくお願いします。
理想化した自分を使いわけるのですね。
ドラマでも役に気持ちを重ねて喜怒哀楽しちゃうので役割をわけて客観視するのはとっても難しいと感じます〜🥲
人と接する時も相手の気持ちに重ねて喜怒哀楽を受け取ってしまいがちで、相手が自分に対して受け止めにくい感情を向けている時に2倍速でHPが減るのは問題な気がします。
つらい時に演じて気持ちを切りはなして1人の時間に持ち込まないことですね..🙃!
それがいいですね!
私は主婦ですので、ご近所や親戚付き合いのときに人格替えてみますかね…。
そういえば子どもの頃いつもニコニコ、声裏返ってるおばちゃんとかいたなぁ。
Q&Aも楽しみです。いつも動画をありがとうございます。
Q&Aはこれから考えていきます。
分人、ですね^^
人格同士が乖離しすぎて疲れないようにだけは気をつけたいですね。
気を付けたいです。
芳賀Dr.が本当にいつも主人格な理由がよくわかる動画でした。演じ分けでストレスになってプライベートで発散しちゃう方もいるし、演じ分けで精神安定になる場合もある、って感じなんでしょうか。
私は幼い頃から魂がある感覚がしたので最初は精神科チャンネルでいう双極なのかな?と思ったんですが本来の自分は低スペだから違うな…と。で、解離性がある、の説明が1番しっくり来ました。仕事中の別人格の記憶は、フロア内にふせんを持ち込みして、帰宅時に手帳(←持ち込み禁止)に張って、連絡事項をきちんと伝える事で成立しています。別人格の方がキツい性格だけど働き者で勉強熱心だから、本当は嫌われてでも別人格に統一したいけど、本来の自分のスペック的に無理みたいです…。
そうなんですね。
家=会社=同僚部下=家族。中小企業社長だと、プライベートがないです。というか、社長だけど娘とか、しかもSLEで虚弱だけど社長とか、かつ双極とか、自分のオリジナルが何処にあるのか迷走してます。演じ疲れた。。。
疲れちゃいますね。
ネットとオフの人格は違う印象らしいですが、普段の生活では人格を使い分けることはありませんね
そうなんですね。
仕事面で有能だけど人格者ではないAと、人柄は素晴らしいけど平凡な能力Bがいると
男性はAを支持し、女性はBを支持する人が多いと聞いた事があります。
私は103万円の壁をぶち破って大成果をあげてくれるなら玉木さんを評価し応援したいです。
そうですね。
演じる人格のバランスをしっかり取ることが大切なのかなと思います。
自分も、仕事とプライベートの人格は線引きしています。
仕事の人格で、今までは「きちんと仕事する」「完璧にやる」ことに注力しすぎていました。
そのため周りが見えない時もありましたし、きちんとやることで搾取されることもありました。
疲弊度が高く、自己肯定感が下がったので仕事面の人格を修正中です。
先生、質問はこのコメントで書いてもよろしいでしょうか?次回の方がよろしいですか?
いいとおもいます。
芳賀先生の真面目な動画のときと、別チャンネルのときの先生がちょっとつながらなくて(すみません😅)戸惑いながら視聴しています。本動画の先生にフォーカスして、第二の主治医と思っていけば良いのかしら?
ライブのときの先生も好きだけど、ちょっとついていけないときもあって。主治医目線で見るのは難しいのかな。そのまんまの精神科医TH-camrとしての先生をまるっと一人格として
捉えればいいのか、切り離して本動画のDr.としての先生についていけばいいのか?
ちょっと悩みながら視聴しています。失礼なことを言っていたら、すみません🙇
失礼じゃないですよー。
本当の自分が分かんなくなっちゃうんだよなぁ…。
そうですよね。
本が出版されたら必ず購入したいです、その時はお知らせ下さい!楽しみに待ってます!
お知らせします!
これは なるほど!のおはなしですね
ありがとうございます。
前職の先輩が、仕事とプライベートをしっかり分けれる方でした。
仕事してるときは、ちゃんと仕事して、ひとたび会社の終業になって、職場を出た途端、話してる内容が、急に仕事と関係のない趣味の話になって、オン・オフをちゃんと分けてるんだなーって思いました。
仕事でやらかしたことや、揉めたことがあったとしても、それは職場の中に置いといて、ドアを出たらもう忘れるー、って言ってました。
ワタシは仕事を家にまで持ち帰るタイプだったので、その先輩を見習ってするようになったら仕事がそんなに辛くなくなって、逆に楽しくなった記憶がありました…
オン・オフの切り替え方をその先輩に教えてもらったことに今でも感謝してますね😊
感謝ですね。
難しい…😐
難しいですよね。
コメント掲載したのを か消されました。
???
やっぱり自分の主人格わからない💦 人に引っ張られます💦 自分で決めて動いて!
確認無しに動かないで!
どうすりゃいいんよ!!
疲れてきました(..;)💦
でも自分の意見はちょっと言えるようになってきてます……
意見がいえるのはいいですね!
@@PsychiatricClinic
昨日もランチタイムの時に先輩スタッフさん(理系のものすごく仕事出来る女性) と話してる時に、ふいに言われた事に泣きそうになったけど、なんとか持ち直しました!
そして自分なりの意見言えました😌
最初うーん🤔難しいですと思ったけど、無意識に多少分けてるかもしれない。仕事中に、家なら寝てるだろうなと思うほど疲れていても、終わりまで頑張って働くとかある。他の人もそう言っていた。ここに布団があったらすぐ寝るだろうけど、頑張ると。そういうことも関係ありますか?
ありますね。
私も先生と同じ考えです。社会的な役割とは別の一面がプライベートで露呈したからといって、「この人の本性って…」だなんて思いません。昔からそうです。
今回の動画の趣旨と違ってしまいますが、誰でも多様な自分を持っているからこそ、人を理解したり許したりできるんじゃないですか?
私は信頼しているカウンセラーやお医者さんに対して、むしろ汚い一面だって普通にあるものだと思っています。でなければ、人の心なんか理解できっこないですよ。
そう思いますね。
んー、病的になってるから困ってるんだよー。 演じるとか真似をする「自分が演じてる」程度なら良いかもしれないが別人格作る「自分じゃない誰か(理想の人)になる」とは違うし、後者は病的になりやすそうだけど大丈夫なのかな?
合わない方もいると思います。
芳賀先生フォローありがとうございます!私は緊張タイプのうえ 人見知りですを!不オーカーFaceともいえるでしょう!だからこそ このようなコメント掲載されているのでは、ないでしょうか?みなさま方に、
人見知りなんですね。
入っ、協調性も9nineです!
どれが私なのかわからなくなってしまいます😅💦
難しいですよね。
@ はい😅💦
ついにインフルのウイルスが死骸が黄色い鼻水と痰が出ました。治る前なのか?
そうなんですね。
私は 外では 真面目で 家では 子供達の 前では コスプレしたり いろいろ笑わせて ストレス発散してます。真面目だけで 人って生きてけないですよね
ほんとうですよね。
私は、これまで、『演じること=嘘の自分、嘘の顔をみせること 』であり、人に対して嘘を付いていく人生を生きていくことになる、それは自分と関わりを持つ人に対して裏切ることになるんじゃないかとずっと自問自答して生きてきました。
周り人の演技っぽさがわかった時、異常な寂しさやショック、裏切られた感、激しい屈辱感を味わってきました。だから、自分には出来ないし、また自分にもあるかもしれない腹黒い部分を認めたくないし、見たくないのもあったんだと思います。
長い間、人間関係において、裏切られ続け、寂しいと感じ、人間って平気で人を傷つける、人を踏み台にする汚ない動物、また心と外側では全く別の使い分けが出来てしまう腹黒い、怖い生き物と感じてしまっていたのは、苦しみ続けてきたのは、私の発達障害やパーソナリティ的な要素もあるのかもしれないです。
芳賀先生の説明で、解離性にならないように敢えて演技をして使い分けをする方が傷つかないんだということが腑に落ちました。
敢えて違うキャラを演じることで、自分を責め続けたり、自分がわからなくなり苦しくなることも、変にショックを受けることもなくなるんだと思いました。
そうですよね。
人格チェンジね……ボク2種類の変わり方あるけんね……どうなんだろ。
・無意識(1番楽な話し方の中でキャラが変わるとか)
・意図的(性別、性格、年齢違う)
少し離れたところからみてる感覚(幼稚園の時と違って意図的にできる)の時もある。腕も自分のじゃないみたいというか感覚が薄くなるというか。
追記…最後のは若干解離っぽいか…( •́ㅿ•̀ )
解離っぽいかもしれませんね。
もう少しゆっくり話してもらえたら、すごく聞きやすいかもです😂
画面タップ、歯車マーク、再生速度でゆっくりにできますよ😊しってたらごめんなさい
えっ???5分からの、2分間
怒られても嫌われても気にならないって感じの
それが良く分かりますけど、先生もそう感じていることがあるんですね??
そういうの感覚が、それが言いたかったんです
凄くびっくりしたんです!!!
わざと出来る、出来たらいいですね!
何回視聴して
自分の防衛本能によってこうなってしまって
もう難しいですが諦めずに
切り替えるのそれが違うんですが
上手く言えないです
でもニュアンスが先生の言いたい事は嬉しい
統合はそこまで分かれていない自分がいて
説明が難しい
先生に書くコメントは
知らないうちに書いてすみません
わたしを肯定してくれてありがとうございます
わたしも 少し役者やろう😊
いいとおもいます。
先生の仰る事、とてもよくわかります。
私も政治をしっかりやってくれればプライベートはどうでも良いです。(松崎先生も12/30の忘年会の配信で同じ事を仰っていました)
プライベートを暴いて叩いて、という事は、はっきり言って下品だと思います。日本人やアメリカ人は、そういうのが好きですよね。
本当は多面体の人間ではなく、どのような場所でも同じ顔が良いですけど、その人の気質や知性、経験に合わせて、言う事、言わない事は変えた方が良いと思います。
理想の人の真似をしていく事が良いですね。
先生の出版される本はどんな構成でどんな装丁になり、帯はどなたが書かれるか楽しみです。
私もとっても楽しみです。
人によって態度違うよね、とか非難の的になりがちで自信を失います。常に一貫した態度を取ろうとすると、社会的にそれは受け入れられないと肌身で感じています。バックヤードでの話し合いに参加した事が無く、他人に一貫性を感じられないと信用できませんですね。土台に信頼感があって、初めて戦略として使える技でしょうか。無意識には引きずられない様にしたい。
そうかもしれないです。
@@PsychiatricClinic 殺されるんでしょう(悪化)
これって母親も不倫しまくっていいって話になるのかな?
仕事さえしてれば子供を無視していいってことになるのかな?
石丸のシンパが仕事さえしてればいくらでもセクハラしていいって言ってたけどそれって本当にいいのかな?
自分さえ良ければいいと考えることも大事ってことかな。🤔
ある程度ですね。